自動運転新鋭のロボトラック、16.5億円調達 25/09/17
自動搬送周辺機器の新ブランド、eve autonomy 25/09/16
DMP、大阪万博EXPOに高精度3D地図出展 25/09/12
東レとT2、石化品の自動運転幹線輸送を実証 25/09/10
DMPと大阪ガス、自動運転で物流自動化へMOU 25/08/25
突然のカットインも冷静対処、段階的減速で安全確保 25/08/21
DMP、北米法人がITS世界会議に出展 25/08/20
ダイナミックマップ、北米3次元地図データを拡大 25/08/20
石油7社とT2、CN燃料の供給と運用改善で協業 25/08/07
ホンダなど、データセンター向け燃料電源実証開始 25/08/01
PALTACと大王製紙、自動運転幹線輸送を検証 25/07/30
チューリング、AI完全制御目指す自動運転車両披露 25/07/30
平和島自動運転協議会、NX総研など新たに10社参画 25/07/29
T2、ザ・パック包材の自動運転輸送を実証 25/07/22
世界の大型トラック市場、34年に3424億米ドル規模 25/07/18
東急不動産、大規模産業まちづくり事業に本格参入 25/07/16
HHLA、エストニア港湾のトラクター無人化 25/07/11
印LCVや欧米自動運転など、商用車未来戦略分析 25/07/10
国交・総務・警察連携で、自動運転インフラ検証 25/07/08
名古屋・人と車の技術展にeve auto出展 25/07/03
T2、平和島一般道と連携した自動運転トラック実証 25/06/25
日野子会社のNLJが事業再編へ 25/06/20
JFE物流、スラグ破砕作業の自動化実証 25/06/17
T2、自動運転トラックで国内最長500キロ走破 25/06/13
T2、酒類・飲料の自動運転幹線輸送実証を開始 25/06/05
平デジタル相が平和島自動運転協の取り組み視察 25/06/04
DMPの欧州・北米法人が独で自動運転技術出展 25/05/28
自動運転ガティック、安全諮問委員会を設置 25/05/22
日野自、デュトロ Z EVモバイルオフィスを公開 25/05/14
不動産開発のREL、公式ウェブサイトを開設 25/05/09
米ガティック、初のCFO・CLOを任命 25/05/08
トヨタとWaymo、自動運転技術で協業 25/05/01
自動運転トラック実証走行が完了、ティアフォー 25/04/28
JILS会合、日野が自動運転トラック実用化へ報告 25/04/28
TRC、都内最大級の自動運転実証実験場を開設 25/04/25
東芝と独IAV、自動運転検証サービスを共同開発 25/04/24
F-LINEとT2、自動運転トラックで関東‐関西間往復 25/04/24
米Gatik、自動運転安全性で独機関認証取得 25/04/15
国交省、自動運転社会実装推進事業を公募 25/04/10
日本製鉄、大型特殊車両の構内自動運転技術開発へ 25/04/09
T2、29年度から自動運転車のオペリース事業展開 25/04/07
現代自、28年までに米国事業へ210億ドル投資 25/03/25
国交省、自動運転の国際ルール作りシンポ開催4/18 25/03/18
日野自など、港湾内トレーラーの自動化実証実験 25/03/06
物流にも対応、次期東北新幹線車両E10系開発 25/03/05
eve autonomy、自動運転見学会を開催 25/03/04
eve autonomy、自動搬送システムオプションを追加 25/02/21
近畿運輸局、自動運転車L4を近畿初認可 25/02/18
T2、自動運転トラック実証実験の説明会開催 25/02/06
大成ロテックと日野、次世代道路技術の実証開始 25/02/06
CuboRex、愛知製鋼と次世代AGVを共同開発 25/02/04
Hacobu、物流ビッグデータ革命幕開けを宣言 25/01/24
DPF、空間EXPOで自動運転支援道事業など紹介 25/01/23
自動運転の特許総合力世界1位はトヨタ 25/01/22
東邦HDとT2、自動運転での輸送実現へ連携 25/01/21
AZAI、ロボット制御AI導入の支援装置の特許取得 25/01/21
多摩大とアイサンT、自動運転移動サービスで協定 25/01/16
CLOの意義を改めて強調、JILSが賀詞交歓会 25/01/15
JVCケンウッド、カーエレクトロニクス展1/22-24 25/01/15
マン、自動運転トラックの運転データを公開 25/01/14
自動運転関連の求人は120.2%増で過去最高を更新 25/01/10
セプトン、小糸製作所による子会社化完了を発表 25/01/09
海事協会とプラウドPが外国人ドライバー技能試験 25/01/09
ホンダと日産の重複SCは9242社、TDB調査 24/12/23
国交省、自動運転を活用した物流効率化の実証実験 24/12/19
セイノー・郵便など、Lv4自動運転トラック実証で協業 24/12/12
EVモーターズ、松山で自動運転EVバス運行 24/12/11
ストロボ、自動運転求人は前年比54.6%増 24/12/09
グラハン作業の自動運転LV4導入検討会、12/10 24/12/06
デンソー、自動運転進展へフィンランド企業とMoU 24/12/05
国交省、四国初の自動運転車レベル4のバスを認可 24/12/03
フジテックス、ノルウェー自律駆動ロボ開発と提携 24/12/02
マクニカ、岐阜県恵那市で自動運転実証 24/11/25
NTT西など、石垣島で自動運転実証実験 24/11/12
マクニカとARAV協業、物流の遠隔操作可能に 24/11/01
トレイトンG、自動運転SWを欧米で展開 24/10/31
ティアフォー、一般道で自動運転レベル4認可取得 24/10/31
大王製紙、T2とトラック自動運転を高速道路で実験 24/10/30
東海電子、プレスリリースアワード2024で選出 24/10/29
国交省がEU運輸総局と意見交換 24/10/28
国交省、第2回自動運転インフラ検討会 24/10/08
東海クラリオン、岐阜・海津で次世代モビリティーWS 24/10/08
マクニカ、沖縄で自動運転実証に向けた調査事業開始 24/10/07
NTT西、自動運転の実証に向け調査事業開始 24/10/04
ARAV、フォーク後付け遠隔操作・自動運転技術を展示 24/09/04
ティアフォー、自動運転AI開発で日本交通と協業 24/07/18
自動運転トラック・バスは35年には1799億ドル市場に 24/07/17
セイノー、佐川と自動運転幹線物流輸送を検証 24/07/11
AI教習所、1.3億円の資金調達 24/06/28
自動運転T2、沼津‐浜松間の走行実証に成功 24/06/24
自動運転のティアフォー、85億円の資金調達 24/06/17
伊藤忠、北米自動運転トラサービスのGatikに出資 24/06/11
自動運転社会実装へ国交省が取り組み支援 24/06/10
埼玉工業大、国内初自動運転専攻他、5専攻部新設 24/06/07
東陽テクニカ、運転疲労度計測の取り組みを発表 24/05/13
関東運輸局、関係者と連携し一体的な取り組み進める 24/01/04
3Dセンサー駆使した駐車管理、ベネ・エルヨン 23/10/11
政府が物流革新緊急パッケージ発表、経済対策反映 23/10/06
物流改革の挑戦止めることなく、さらに意識改革へ 23/09/19
三菱地所、自動運転物流ネット形成でT2と資本提携 23/06/30
スカイドライブ、自動運転技術会社と契約締結 23/06/07
JSAE、工場内自動搬送「自動運転AIチャレンジ」開催 23/06/05
自動走行で事故率減少も「人間の介在が重要」 23/05/01
スズキ、豪スタートアップと電動台車を共同開発 23/03/31
運輸総研がトラック自動運転のセミナー、4/20|短報 23/03/17
配送ロボのデザインをカスタム仕様、ZMP|短報 23/01/11
自動トラ幹線輸送の夢に「仲間必要」/T2・下村CEO 23/01/10
NTTデータなど日欧3社が駐車の自動化で連携 23/01/05
学生たち考案、自動運転活用のビジネスプラン 22/12/14
新東名で自動運転の実証実験参画、スペクティ 22/10/05
BIPROGY、自動運転安全性評価PF製品の提供開始 22/09/06
自動運転とMaaSテーマ、9/2にセミナー|短報 22/08/02
日本主導の運転支援技術の国際基準、国連で合意 22/06/28
保安基準改正、大型車にもレーンキープなど先進機能 22/06/22
物流業界を二極化するデジタルデバイドの正体(上) 22/03/30
NLJの高効率輸送事業、新たに4社がパートナーに 22/03/18
三菱地所のIC直結施設、見据えるは「自動運転」対応 22/02/14
三菱地所、新名神IC直結の自動運転対応拠点に着手 22/02/03
UDトラックスと神鋼、製鉄所での自動運搬技術実証 21/11/12
首相、自動運転による自動配送法案提出する考え 21/11/11
国交省、先進安全自動車の普及促進計画を開始 21/10/19
「道の駅」拠点自動運転サービス、島根の山間で導入 21/09/22
三菱重工、スペイン企業と連携し自動運転車を検証 21/09/17
国交省、グラハン自動運転レベル4の検討方針議論 21/09/16
川重など、AGVでラストワンマイル課題解決へ 21/08/31
都市物流などテーマ、街づくりDX化の取り組み進展 21/08/25
世界の自動運転トラック市場、26年までに9兆円 21/08/17
独マン、拠点間輸送の完全自動化で科学的根拠確立 21/07/28
自動車ビジネスのあり方を考えるサミットを開催 21/07/02
ZMP、仮想空間での自動運転走行シミュレーター 21/07/02
三菱ふそう、トヨタ系と安全車開発に向け共同研究 21/06/23
FedEx、ラストワンマイル無人配送に向け提携 21/06/16
ニチレイロジ、大阪の物流拠点に無人フォーク導入 21/06/14
ヤマトHD、ICチップ型LiDAR開発の米SiLC社に出資 21/05/25
ZMP、事業者向けに自動運転モビリティ導入相談会 21/05/11
ZMP、開発用ロボカー提供でレンタル方式追加 21/04/21
滋賀で道の駅からの自動運転、2か所目の社会実装 21/04/16
いすゞがUDを2430億円で買収、ボルボと正式契約 20/10/30
日野自と大林組、11月からダンプ自動運転実験 20/10/27
国交省、9/11に新総合物流施策大綱の第2回検討会 20/09/09
イケバスで宅配、都が自動運転モデル2件の支援決定 20/08/18
PALTEK、ZMPのオンラインイベントに出展 20/08/07
新総合物流施策大綱、年度末の策定に向け初会合 20/07/20
「もしも自動運転が」第2回コラム連載 20/06/22
「もしも自動運転が」第1回コラム連載 20/06/18
道路整備計画にコロナ影響と自動運転社会の視点 20/06/09
ヤマ発・ティアフォー、工場内物流自動化で合弁会社 20/03/27
SB・JR西が自動運転・隊列走行バス用の試験走路建設 20/03/23
いすゞ、大型「ギガ」に自動運転LV.2相当の支援機能 20/02/27
米・ウォルマート、「R2」活用し食料品自動運転配送へ 19/12/16