拠点・施設
ラサール不動産投資顧問は5月29日、30日の2日間、兵庫県尼崎市で開発中のマルチテナント型物流施設「ロジポート尼崎2」の竣工前内覧会を開催する。1階に冷凍冷蔵倉庫を実…
ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
神奈川県厚木市平屋861坪、きょうの空き倉庫 17/02/03
国交省、米貨物航空会社に成田-米国路線の経営許可 17/02/02
カンダHD、埼玉県加須市に延べ1.5万m2の新物流拠点 17/02/02
イオンリート、堺市の物流施設など5物件取得 17/02/02
日本郵便、受取ロッカー「クイスト」にはこぽす対応 17/02/02
大阪・志布志航路の新造船「さつま」「きりしま」に 17/02/02
三井不動産、MFLP投資法人向け優先提供物件を追加 17/02/02
郵船ロジ、宮崎市に新営業所開設 17/02/02
脇田、神戸・ポーアイ2期地区に進出 17/02/02
NEXCO中、舞鶴若狭道敦賀南スマートICが3/25開通 17/02/02
首都高、横羽線-第三京浜間「横浜北線」が3/18に開通 17/02/02
ピックルス、佐賀県みやき町に生産工場建設 17/02/02
新井トラックステーション(新潟)が3月末閉鎖 17/02/02
久留米運送、福岡の配送拠点をリニューアルオープン 17/02/02
大阪府と大阪いずみ市民生協、包括連携協定を締結 17/02/02
関東運輸局、5社の新規運送許可・利用登録3社 17/02/02
NSユナイテッドグループ、傘下2社を統合 17/02/02
優和運輸(静岡)など2社の破産手続き開始 17/02/02
神戸運輸監理部、スズケン傘下SDロジなど3社の倉庫登録 17/02/02
GLP、兵庫県の物流施設で大学生ら27人の見学受入れ 17/02/01
SBS即配サポート、産廃中間処理施設を刷新 17/02/01
濃飛倉庫運輸、愛知県小牧市に新営業所開設 17/02/01
福通・小丸社長、在福山リトアニア共和国名誉領事に就任 17/02/01
トヨタ、愛知・元町工場で燃料電池フォーク2台導入 17/02/01
バーコード屋さん、輸出用組み合わせシール追加 17/02/01
プロロジスパーク神戸2、BELS最高評価取得 17/02/01
軽油店頭価格全国平均110.4円、8週ぶり値下がり 17/02/01
中部運輸局、6社に車両の使用停止処分・16年12月 17/02/01
きょうの空き倉庫、さいたま市岩槻区で平屋222坪 17/02/01
佐川急便、スマート納品2事例で物効法認定取得 17/01/31
野村不動産、小牧市の新物流施設が入居8割で稼働 17/01/31
「過労運転防止不適切」と福山市の運送会社に事業停止命令 17/01/31
プロロジス、千葉の物流施設にカーシェアリング導入 17/01/31
ニチガス、物流改革で費用の伸び抑え3Q大幅増益 17/01/31
中部圏のマルチ型物流施設、テナント需要堅調 17/01/31
蓮輝工業、香川県に免震装置用プレートの新工場 17/01/31
テクニカル電子傘下のEPE、町田市の本社工場売却 17/01/31
近畿地方整備局など4社、環境負荷軽減キャンペーン 17/01/31
軽油インタンク納入価格、4.4円値上がり 17/01/31
大東運輸、民事再生終結するも破産手続き開始決定 17/01/31
福島県鏡石町の除染土壌、2/1から輸送開始 17/01/31
長野県、松本市の航空機部品加工工場に助成 17/01/31
三重県・和歌山、産廃運搬車両に路上検査 17/01/31
最新空き倉庫、埼玉県神川町で平屋3349坪など3物件 17/01/31
ラサール、平塚市に大手食品卸専用物流施設着工 17/01/30
大阪港夢洲に西日本最長の大水深ターミナル完成 17/01/30
日本郵便など4社、EMSで国際手ぶら観光の実証実験 17/01/30
那覇港管理組合、物流センター運営事業を公募 17/01/30
横浜市営地下鉄4駅に宅配受取ロッカー 17/01/30
共同印刷、守谷第一工場に日本製紙との合弁設立 17/01/30
阪神高速道路、三宝JCT・鉄砲間が28日開通 17/01/30
段ボール箱製造の大洋紙業が事業停止、破産申請を準備 17/01/30
日本ロジテム、品川区の施設12億円で売却 17/01/30
日豊輸送(宮崎)、西都運送を合併 17/01/30
福井県倉庫協会、16年12月の入庫高8.3%増加 17/01/30
昭栄運輸(奈良)、西川興業を合併 17/01/30
門司税関、国内貨物輸送業務委託先を競争入札 17/01/30
年金機構、「お知らせ」の作成・発送準備業務委託先募集 17/01/30
ヤマト、3Dプリントと配送組み合わせた新サービス 17/01/27
日通最大15万m2の物流施設が東京・新砂で竣工 17/01/27
UU投資法人、「新習志野物流センターII」を25億円で取得 17/01/27
センコン物流、島根営業所の事業を分社化 17/01/27
住友化学、ポリカーボネート合弁会社を完全子会社化 17/01/27
広栄化学工業、大阪工場の一部9917m2売却 17/01/27
日立マクセル、大阪府茨木市の土地2.9万m2売却 17/01/27
昨年の中部空港、輸出入とも17%減少 17/01/27
千葉・高知・埼玉で産廃運搬業者7社に許可取消処分 17/01/27
横浜冷凍・唐津冷凍工場など4か所の保税許可更新 17/01/27
九州で2社が新規運送許可、利用登録5社 17/01/27
武山回漕店(大阪)、不動産貸付事業を分社化 17/01/27
「1」(愛知)、日光陸運を合併 17/01/27
新日鉄住金エンジ、印西市で11万m2の物流施設着工 17/01/26
三井造船、大阪市住之江区の倉庫3棟計8万m2を売却 17/01/26
日本ロジファンド、草加市の物流施設を完全所有化 17/01/26
成田空港の仮陸揚貨物量が過去最高、中継機能で存在感 17/01/26
青森県、県産品の物流支援で「下北出発便」トライアル 17/01/26
補助金利用した立地企業6割に「今後の投資計画」あり 17/01/26
NEXCO中、中部横断道六郷IC-増穂IC間が3/19に開通 17/01/26
ヤマト、2回目のセールスドライバー接客コンテスト 17/01/26
岡山県の産業団地に運送会社2社が新拠点建設 17/01/26
関東運輸局、31社に車両の使用停止・事業停止3社 17/01/26
神戸税関、神原ロジスティクスにAEO認定書を交付 17/01/26
名古屋港の昨年輸出額6.3%減、5年ぶりにマイナス 17/01/26
昨年10月の関東輸送動向、宅配貨物12.2%増加 17/01/26
関東運輸局、トレジャーリンク(栃木)を利用運送登録 17/01/26
名古屋港、16年10月の内貿貨物取扱量7.2%減少 17/01/26
日光運輸倉庫、ティエムデリバリーセンターを合併 17/01/26
那覇空港の16年輸入額、輸送用機器伸び67.7%増加 17/01/26
関東で3社の倉庫を登録 17/01/26
広島県、文書の発送・集配など業務委託先募集 17/01/26
ニトリが西日本の物流拠点に新たなロボットを導入する理由 17/01/25
三菱商事都市開発、川崎湾岸で物流施設竣工 17/01/25
ヤマト、鹿児島県など4者と県産品の販路拡大で連携 17/01/25
軽油店頭価格全国平均110.5円、7週連続値上がり 17/01/25
物流連、3回目の業界研究セミナーに学生1300人参加 17/01/25
東京圏の物流施設賃料、前年比1.1%減の坪4134円 17/01/25
ニトリ、西日本の通販物流拠点に物流ロボット全面導入 17/01/25
違法な長時間労働の疑いで諸星運輸を書類送検 17/01/25
成田空港の16年輸入額が1割落ち込み、医薬品減など響く 17/01/25
東京港の輸入額7年ぶり減少、中国からの輸入落ち込み 17/01/25
関西空港の輸出額、米中向け伸びず対前年マイナス 17/01/25
東京都、板橋区の産廃収集運搬業者の許可取消し 17/01/25
羽田空港、16年の輸入額16%増え過去最高記録 17/01/25
大阪港の輸入2年連続減少、主要相手地域軒並みマイナス 17/01/25
日通パナロジ大阪センターの保税蔵置場など許可 17/01/25
横浜税関、日本港運本社の通関業許可消滅を公告 17/01/25
産業ファンド投資法人、物流施設など11物件取得 17/01/24
国分、相模原市にフードサービス向け物流拠点開設 17/01/24
国交省、京浜・阪神など4港周辺の物流拠点整備支援 17/01/24
国交省、関東から近畿・四国へ災害時の海上輸送訓練 17/01/24
愛知製鋼、工場爆発に伴う取引先の調達物流費48億円負担 17/01/24
東燃ゼネラル石油、和歌山工場の火災鎮火 17/01/24
デルタ工業子会社が島根県に新工場、7月操業開始 17/01/24
グローリー、高知県佐川町で子会社工場で竣工式 17/01/24
北陸信越運輸局、4社に車両の使用停止処分・昨年12月 17/01/24
東ソー物流、従業員ら対象に新成人記念式 17/01/24
主要12都市の冷蔵倉庫、出庫量15.1%増・16年12月 17/01/24
大村セラテック(長崎)、大村運輸を合併 17/01/24
16年10月の東北トラック保有台数0.8%減少 17/01/24
蛭間運送(埼玉)の破産手続き開始 17/01/24
門司税関、ジェネックにAEO通関業者の認定書交付 17/01/24
年金機構、通知書作成・発送準備業務で一般競争入札 17/01/24
学生支援機構、書類の梱包・発送業務を一般競争入札 17/01/24
ロジザード通販物流セミナーの申込者数500人突破 17/01/23
Kagg.jp、SBSロジコム野田吉春センターに物流拠点開設 17/01/23
東燃ゼネラル石油和歌山工場で再び火災、出荷見合わせ 17/01/23
東北運輸局、23日から東北・関東間で中継輸送実験 17/01/23
ESR、800億円投じ千葉に22万m2のマルチ型物流施設開発 17/01/23
首都圏のマルチ型物流施設、空室率が大幅に低下 17/01/23
近畿で18社に車両使用停止、事業停止1社・16年12月 17/01/23
仙台塩釜港の16年コンテナ取扱量が過去最高更新 17/01/23
東海で「軽作業・物流」時給1000円超え、バイトル12月集計 17/01/23
日本郵便、高齢者見守り支援へ神奈川県と協定 17/01/23
中国運輸局、4社に行政処分・昨年12月 17/01/23
新日本海フェリー新造船「あざれあ」と命名、6月就航 17/01/23
RaMアソシエイツ(兵庫)が事業停止、破産申請を準備 17/01/23
SGモータース、本社を移転 17/01/23
福島県矢吹町と石川町で汚染土壌の輸送開始 17/01/23
伏木富山港、コンテナ取扱量が2年連続で減少 17/01/23
松栄運輸(愛知)が解散 17/01/23
明貨トラック(兵庫)、明貨物流を合併 17/01/23
東北で5社に車両の使用停止、16年12月 17/01/23
太平運輸(大阪)など2社の破産手続き開始 17/01/23
近畿の倉庫業事業所、築30年以上が4割占める 17/01/19
アサヒとキリン、関西・北陸間輸送を共同で鉄道転換 17/01/19
内閣府、物流企業対象に沖縄力発見ツアー参加者募集 17/01/19
エンルート、産業用ドローン製造で大分企業と提携 17/01/19
全ト協、熊本地震の被災児童に湯たんぽと防犯ブザー 17/01/19
京成上野駅に訪日外国人向け「手ぶら」カウンター 17/01/19
年末年始荷役の実施港2港減少、日港協調べ 17/01/19