話題
「物流を止めない。社会を動かす。」-今秋開催される「国際物流総合展2025 第4回 INNOVATION EXPO」のテーマには、物流改革を見据えた強い決意がうかがえる。 持続可能な…
拠点・施設
ラサール不動産投資顧問は5月29日、30日の2日間、兵庫県尼崎市で開発中のマルチテナント型物流施設「ロジポート尼崎2」の竣工前内覧会を開催する。1階に冷凍冷蔵倉庫を実…
「危険物倉庫緊急サミット」迫真レポート/第7回 22/05/31
「危険物倉庫緊急サミット」迫真レポート/第8回 22/05/31
「危険物倉庫緊急サミット」迫真レポート/第5回 22/05/30
「危険物倉庫緊急サミット」迫真レポート/第6回 22/05/30
フェリー活用で2024年問題対応を、関光汽船が動画 22/05/30
「危険物倉庫緊急サミット」迫真レポート/第3回 22/05/27
「危険物倉庫緊急サミット」迫真レポート/第4回 22/05/27
「危険物倉庫緊急サミット」迫真レポート/第1回 22/05/26
「危険物倉庫緊急サミット」迫真レポート/第2回 22/05/26
物流販促にLINE活用を、はぴロジが6月にセミナー 22/05/26
ゼンリン「自動配車で業務効率化」セミナー、6/8 22/05/26
求人原稿の書き方指南、天職市場が6月にセミナー 22/05/26
課題を解決する「ロボットと人間のハイブリッド」 22/05/24
商船三井LNG船事業戦略セミナー、6/20開催 22/05/24
日立物流EC事業者セミナー、「物流委託の始め方」 22/05/20
テレニシとMeeTruck、「実践的物流DX化」セミナー 22/05/20
国際物流の見積システムにスポット案件機能を追加 22/05/20
危険物倉庫緊急サミット、拠点不足の対応策に持論 22/05/19
フレクト、中小運送会社の人材不足対策セミナー 22/05/19
日本ハネウェル、音声保守点検の体験会 22/05/18
船井総研ロジ、オンラインで物流動向解説 22/05/18
「グッドラーニング!」運輸交通システムEXPOに出展 22/05/18
現場教育を効率化、動画マニュアル活用セミナー 22/05/17
九州運輸局、福岡で鉄道コンテナ利用促進セミナー 22/05/16
スペクティがSCリスク管理セミナー、5/18 22/05/16
シーネットがDMMのECイベント参加、セミナー開催 22/05/16
「ロジザード物流ロボットセミナー」募集定員を拡大 22/05/12
マルジュ、物流会社向け「採用DX」セミナー開催 22/05/12
船井総研ロジ、「AI安全教育セミナー」に登壇 22/05/10
「国際物流BCPを考える」、JIlSが23日に研究会 22/05/02
関東運輸局、グリーン経営認証取得講習会を開催 22/05/02
危険物倉庫動向に異変、5/19緊急イベント決定 22/04/27
「中小運送会社のデジタル化」セミナー、CBクラウド 22/04/27
ラクスル、アサヒ系物流企業と対談セミナー開催 22/04/27
パスコとシグマクシス、物流DXセミナーを配信 22/04/26
グローバルSCM戦略を支援、日立系などセミナー 22/04/26
セイノー情報、物流改善促すWMS活用セミナー 22/04/22
「フィジカルインターネットで物流危機克服」解説 22/04/20
JILSが年間スケジュール公開、物流展は9/13-16 22/04/19
船井総研ロジが運送事業者のSDGs取り組み事例紹介 22/04/19
オーサム、求人検索エンジンの有効活用セミナー 22/04/19
CREが明大で物流寄付講座、人材育成に貢献 22/04/18
シッピオ、貿易業務経験者が語る貿易DXセミナー 22/04/15
シーオス、業務最適化促す物流拠点改革セミナー 22/04/15
「『事故ゼロ』実現に向けた目標設定」セミナー 22/04/13
日本M&Aとプロロジス、物流部門「再編」セミナー 22/04/13
もりや産業、海コンの荷崩れ対策セミナー開催 22/04/12
ロジザード金澤社長、トラックショーで特別講演 22/04/12
ウィルスマート、安全品質高めるAI活用セミナー 22/04/12
物流子会社の勝ち残り戦略とは、5月から船井講座 22/04/12
コマースロボとエスプール、通販EC成功法を公開 22/04/11
物流再構築へ日新が19、26日にオンラインセミナー 22/04/11
テレニシとラクス、コンプラ課題解決セミナー 22/04/08
船井総研ロジ、「物流M&Aセミナー」を動画で配信 22/04/08
阪神国際港湾、集貨事業説明会を東西3会場で開催 22/04/06
JILS、「第85期ロジスティクス基礎講座」を6月開講 22/04/06
物流ロボ動向に変化あり、5/24最前線イベント 22/04/05
フレクトとラピュタ、次世代ロボティクスセミナー 22/04/05
RCEPのオンライン講座、商船三井ロジが15日に 22/04/04
物流DXによる人材不足への対応策セミナー 22/03/31
シンテックホズミ、搬送ロボ実践セミナー定例開催 22/03/29
「ドライバー採用のコツ伝授」セミナー、4/13開催 22/03/29
物流連、人材育成・広報の22年度活動方針を承認 22/03/16
船井総研ロジ、運送業向け営業DX化推進セミナー 22/03/15
船井総研ロジ、「拠点配置から考える物流」セミナー 22/03/14
Spectee、「技術が変える防災・危機管理」セミナー 22/03/11
横浜川崎国際港湾、セミナーで横浜港の利便性訴求 22/03/11
国交省、「次世代物流DX人材育成」シンポジウム 22/03/10
タッチモニター遠隔操作で始めるDXセミナー 22/03/09
フレクト、廃棄物処理業者向け業務改善セミナー開催 22/03/09
NTT東日本、セミナーで「アナログ業務刷新」提案 22/03/09
倉庫内の生産性向上など改善事例を発表、JILS 22/03/09
「PALTAC」次世代システムの本質に迫るセミナー 22/03/08
CRE、ベトナム物流ビジネスの今を伝えるセミナー 22/03/07
国交省、国際海コン陸上輸送の安全対策会議を開催 22/03/07
名古屋港「第5回カーボンニュートラル検討会」開催 22/03/07
日本とASEANの専門家会合、物流品質向上へ議論 22/03/07
物流SLAをテーマとしたセミナー、船井総研ロジ 22/02/25
核不拡散へ国際連携強化、アジア輸出管理セミナー 22/02/25
モノフル、3/2配車マッチングのオンラインセミナー 22/02/24
若手ドライバー採用のポイント解説セミナー、2/25 22/02/24
フレクトとAzoop、「物流2024年問題」対策セミナー 22/02/18
船井ロジ、ドライバー事故削減への体制構築セミナー 22/02/18
モノの数え方を変える、ハンディ×RFIDの可能性 22/02/17
船井ロジ、荷主企業への24年問題対策セミナー 22/02/16
Shippio、貿易業務効率化を学べるセミナー開催 22/02/16
神戸市、「神戸港物流セミナー」2/28までウェブ配信 22/02/14
AI活用の最前線に迫る「物流DX導入セミナー」、2/17 22/02/10
国交省、「新時代の物流DX人材像」シンポジウム 22/02/07
経産省とNEDO、3月に自動配送サービスシンポ 22/02/04
船井総研ロジ、トラック運転手事故防止セミナー 22/02/03
スキャンディット、リテールテックJAPANに初出展 22/02/02
モノフル、見本市で「物流の2024年問題」対策を紹介 22/01/28
ラクスルセミナー「トラスコ中山の物流DX施策」 22/01/28
NEC、見本市で「ドローン・AI・次世代物流」講演 22/01/28
セイノー情報サービスと三菱商事、物流DXセミナー 22/01/28
パイオニア「事故防止テレマティクス準備セミナー」 22/01/27
「白ナンバー車の飲酒検査義務化」解説セミナー 22/01/26
ロジザード、「令和物流テーマ総まとめ」セミナー 22/01/26
スマートドライブ、「社有車損害リスク」セミナー 22/01/25
ソフトバンクの飲酒検知対応ウェビナー開催、1/28 22/01/24
Shippio、荷主向け「貿易業務の効率化」セミナー 22/01/21
船井総研ロジ、「物流戦略再構築への道」セミナー 22/01/20
ハコブ「物流から脱炭素経営考える」セミナー、1/27 22/01/20
ロジスティクス4.0、激動の3年間を解説 22/01/19
グリッドウェビナー「インフラシステム開発の裏側」 22/01/19
運送会社向け「未払残業代対策セミナー」2月開催 22/01/19
モノフル、物流EXPOで「2024年問題への備え」講演 22/01/14
ドライバー採用に効く求人原稿とは、24日セミナー 22/01/13
船井総研ロジ、物流時流を読み解くセミナー 22/01/12
日本M&A、急増するM&Aの動向解説セミナー 22/01/12
全ト協と東ト協、トレーラ安全対策フォーラム共催 22/01/11
NX総研セミナー「倉庫・配車業務の物流DX改善事例」 22/01/11
テレニシ、18日に「2024年問題」でオンラインセミナー 22/01/06
フォーラム「物流が建築、都市を変える」開催、2/15 22/01/06
CBクラウド、ツナグGHCと50人限定DXセミナー 22/01/05
ラクスル、小野塚氏迎えロジスティクスセミナー 21/12/23
foodpanda配達員交通安全セミナー「安全は品質」 21/12/21
シーネット、音声認識システムの調査レポート公表 21/12/21
船井総研ロジ、物流管理学べる動画キャンペーン 21/12/21
シーネットCS、製油所の音声検査導入事例を公開 21/12/20
矢野経済研がトラック輸送テック市場ライブ配信 21/12/13
フルカイテン、消費変革見据えた22年展望セミナー 21/12/08
商船三井、洋上風力発電セミナーに参加し活動紹介 21/12/08
ラクスルセミナー「生産性向上とコスト削減の両立」 21/12/08
中央自動車工業「アルコール検知セミナー」、12/17 21/12/03
フレクト、「配送管理業務デジタル化」セミナー 21/12/03
スマートドライブ、ドラレコ安全運転推進セミナー 21/12/01
ディ・クリエイト、「事故ゼロ社会創造セミナー」 21/11/30
スマートドライブ、「法令遵守と安全運転」セミナー 21/11/29
GROUND・オカムラ共催セミナー「DX時代のロボ活用」 21/11/29
インフォセンス、配送業務の課題解決セミナー 21/11/29
キナクシス「競争力高めるSCM戦略構築」セミナー 21/11/26
ダイアログ、「多店舗展開を成功に導く」ウェビナー 21/11/25
AutoStore、ロボティクス機能の事例紹介セミナー 21/11/22
「アルコールチェックと安全運転」セミナー、11/25 21/11/19
カワダロボ、ヒト型ロボNEXTAGE活用ウェビナー 21/11/18
グリッド、「社会インフラの脱炭素化」ウェビナー 21/11/17
船井総研ロジ、「海上コンテナ運賃予測」セミナー 21/11/17
矢野経済セミナー「物流業における新規事業開発」 21/11/16
日立物流、自動倉庫によるECビジネスセミナー開催 21/11/15
シーネットセミナー「海外拠点での最適なWMS」 21/11/10
京都総合法律事務所、「残業代請求対策」セミナー 21/11/10
ラクスル「輸配送CO2排出可視化」セミナー、11/25 21/11/09
ウイングアークが物流DX化推進セミナー、12/9 21/11/05
中央自動車工業「アルコール検知器義務化セミナー」 21/11/05
CREセミナー「日用雑貨物流の未来」、11/30 21/11/04
Mujin、初心者向け物流ロボット導入セミナー開催 21/11/04
スマートドライブ、「運送業管理システム」セミナー 21/11/02
グリッド「AIによるSC脱炭素化」ウェビナー、11/17 21/11/01