イベント
関西物流展で3日間にわたって開催された関西版「物流議論」。11日最終日のテーマは「共同化と脱炭素が拓く新たな物流価値 〜CLO視点の持続可能性戦略〜」だった。2026年4…
イベント
2025年4月から義務化される「実運送体制管理簿」は、物流業界全体に大きなインパクトを与えるだろう。これは、貨物自動車運送事業法の改正により、実際の輸送体制や協力会…
日立物流ソフト、9月に輸配送管理セミナー開催 21/08/17
「物流課題解決につながるクルマ自動化」セミナー 21/08/17
モノフル、「スピード求車」紹介セミナー開催 21/08/17
ラクスルセミナー「物流CO2可視化の実践」開催 21/08/16
A&D、現場向け温湿計測機器の紹介ウェビナー 21/08/16
日本郵船「LNGグループ事業戦略」セミナー 21/08/12
矢野経済研究所、ラストワンマイル物流セミナー 21/08/12
ラクスル、「次世代配送戦略」セミナー9月開催 21/08/12
商船三井「環境ビジョン」セミナー、9/17開催 21/08/12
ショッピファイ、「SNS×物流改善」ウェビナー 21/08/11
矢野経済、25日に米国サプライチェーンセミナー 21/08/11
フレクトと船井ロジ、配送「見える化」セミナー 21/08/11
プロロジスウェビナー「千葉内陸の物流不動産」 21/08/11
ラクスル、「データ化が変える物流現場」セミナー 21/08/04
CRE、25日に物流企業向けアセアンセミナー 21/08/04
船井総研ロジ、23日にOCR・RPA活用セミナー 21/08/03
扶桑電通、8月下旬に「EncycloWMS」紹介セミナー 21/08/03
東ト協、9月6日に同一労働同一賃金セミナー 21/08/02
ハコブ、トラック予約システムの紹介セミナー開催 21/08/02
Hacobu、4日の脱炭素推進イベントで講演 21/07/29
ロボの「群制御」が物流を制する/AMR特集III 21/07/28
AMRの強み引き出すRaaSの力/AMR特集IV 21/07/28
ロボは3年で物流現場を席巻するか/AMR特集V 21/07/28
フレクトとツナグテ、8月に物流DXセミナー開催 21/07/28
ハコベル、「物流DXの有力ツール」ウェビナー 21/07/27
流通研究社、29日に物流DXのオンラインイベント 21/07/26
JPI、8月末に国交協招き海事産業強化セミナー 21/07/26
ロジスティクスAMRフォーラム2021特集 21/07/21
物流AMRの現在地と2021年全機種比較/AMR特集I 21/07/21
物流ロボは確実に課題解決効果が出る/AMR特集II 21/07/21
富士通J、8/23まで追突防止事例ウェブセミナー 21/07/21
三菱商事、中国のHCロボティクス招きセミナー 21/07/20
ドラピタ、30日に運転手求人ノウハウセミナー開催 21/07/20
シーネット、ギオンとのセミナー定員を5倍に 21/07/20
「物流現場における最新技術」セミナー8月開催 21/07/20
日本M&Aセンター、21日に「最適運賃」セミナー 21/07/19
ダイアログ、8月5日にEC物流「見極め」セミナー 21/07/19
インフォセンス、配送ソリューションセミナー開催 21/07/16
ペブルコーポレーション、中国ECセミナー開催 21/07/15
ロジザード「DX実現のコツを解説」ウェビナー 21/07/14
8月に物流DX推進セミナー、三菱商事など登壇 21/07/14
アマゾン専門コンサルそばに、D2C物販セミナー 21/07/13
ハコベル、27日に「CNロジ」セミナー開催 21/07/13
シーネットとギオン、物流効率化セミナー7月開催 21/07/09
船井総研ロジなど「2024年問題」セミナー 21/07/09
東海電子と大興電子通信、2024年問題セミナー 21/07/09
東海電子セミナー「飲酒問題を考える」7月開催 21/07/08
運転手の健康起因事故撲滅に向けた取り組みも紹介 21/07/07
SRE「世界の物流DX最新動向ウェビナー」開催 21/07/07
モノフル「配送マッチングサービス」紹介セミナー 21/07/07
フレクト、プレックスと共同で採用戦略セミナー 21/07/07
船井総研ロジ、物流部門強化セミナーを開催 21/07/06
東海電子、プロドライバー向け健康セミナーを開催 21/07/06
船井総研ロジ「異業種共同配送」説明会を開催 21/07/05
ナビタイム、船井総研と24年問題セミナー開催へ 21/06/28
東海電子、「ロボット点呼」を考えるセミナー 21/06/28
「物流のミライ」について物流ロボ第一人者が議論 21/06/24
CEC、2日にものづくり白書を読み解くセミナー 21/06/24
運輸総合研究所、物流DXオンラインセミナー開催 21/06/22
船井総研ロジ、倉庫の人員配置セミナーを7月開催 21/06/22
日本計画研究所、新「総合物流施策大綱」セミナー 21/06/21
鈴与、荷姿・梱包改善ウェブセミナーを7月に開催 21/06/21
【関西物流展】三和建設、温度管理倉庫の施工法は 21/06/17
【関西物流展】メガソフト、「物流倉庫3D」実演 21/06/17
日立物流系、物流DX開発システムの紹介セミナー 21/06/16
モノフル、適材ナビ活用に向け人材派遣会社と提携 21/06/15
インフォセンスなど、7月に安全セミナー共催 21/06/14
モノフル、関西物流展で輸配送サービス紹介セミナー 21/06/10
「初めての物流管理・改善の入門講座」7月開催 21/06/10
東海電子など、7月8日にIT点呼セミナー開催 21/06/10
CRE、22日に「スーパーシティの物流像」セミナー 21/06/08
産業タイムズが緊急物流セミナーを7月2日に開催 21/06/07
SGHD、8日にベビー用品会社とオンラインセミナー 21/06/04
自動翻訳のロゼッタ、18日に「通関DX」セミナー 21/06/04
ロジザード、AMRフォーラム定員を500人に拡大 21/06/03
東海電子、17日と22日に安全啓蒙セミナー開催 21/06/03
オートストア、29日に良品計画とセミナー開催 21/06/02
日通総研、15日にろじたんと遠隔教育のセミナー 21/06/02
「事故撲滅トレーナー」が運行管理者向け研修、6/23 21/05/28
オフィスとして再注目、東京流通センターの魅力 21/05/27
東海電子、6月に事故・行政処分回避セミナー 21/05/27
東京ガス、6月4日に物流倉庫向けウェビナー 21/05/27
Hacobu、6月8日にMOVO Berth活用セミナー 21/05/26
船井総研ロジ、6月に物流コンペ対策セミナー 21/05/26
Hacobu、6月に「製造業DXサミット2021」で講演 21/05/21
四国運輸局、6月に運輸防災セミナー開催 21/05/20
モノフル、27日にインフォセンスとセミナー 21/05/19
メガソフト実演「レイアウト作成の課題が全て解決」 21/05/18
ラクスル、25日にNLJと共同物流セミナー 21/05/18
バース管理のLogiPull、AGV連携で入出庫自動化 21/05/14
モノフル、「トラック簿」でインフォセンスと協働 21/05/14
ロジスティクスAMRフォーラム2021、視聴受付開始 21/05/12
AD損保、運送事業者向けに給与改定セミナー 21/05/12
ZMP、事業者向けに自動運転モビリティ導入相談会 21/05/11
神戸税関、呉市で「税関150周年プレ事業」開催へ 21/05/11
東ト協、緊急事態宣言延長でGマーク説明会中止 21/05/10
倉庫の3Dレイアウト作成セミナー、5月18日・27日 21/04/27
日通、5月に名古屋で「脱炭素社会」セミナー 21/04/26
船井総研ロジ、物流センター立ち上げセミナー開催 21/04/23
船井総研ロジ、関西で「運送業界応援セミナー」 21/04/22
JPI、ノルウェー大使館と水素活用セミナー 21/04/19
トヨコン、梱包材開発に関するSDGsセミナー 21/04/19
船井総研ロジ、新刊出版記念でオンラインセミナー 21/04/16
ZMP、7月にオンラインセミナーとリアルイベント 21/04/16
CRE、21日に「物流SDGs」に関するセミナー 21/04/14
竹中平蔵氏など登壇、経営目線のDXセミナー 21/04/13
日本物流資格士会、21年度中に物流セミナー10回計画 21/04/13
ラクスル、サンスターと共同物流セミナー 21/04/12
船井総研ロジ、越境ライブコマースセミナー開催 21/04/09
NASVA大阪、中小運送業者向けに安全管理セミナー 21/04/08
船井総研ロジが「オープンカレッジ」開講 21/04/07
ロジザード、5月に西日本特化型セミナー開催 21/04/06
高精度の配車システム構築へ、導入事例から学ぶ 21/03/17
物流連、環境対策の表彰・啓蒙活動に継続注力 21/03/15
清掃ロボ導入の「意外なコスト削減効果」解説 21/03/11
阪神国際港湾、阪神港ウェブセミナーを3月限定公開 21/03/05
国交省、15日に物流効率化オンラインセミナー開催 21/03/04
配車最適化のオプティマインド、物流展で講演 21/02/26
ダイアログ、3月に請求管理の効率化セミナー 21/02/26
三和建設、3月に温度管理倉庫セミナー開催 21/02/25
物流連、大阪とオンラインで業界研究セミナー開催 21/02/18
COGNEX、倉庫内の業務効率20%改善事例を紹介 21/02/16
国際物流総合展、主催者が15日に愛知県知事表敬 21/02/12
JILS、「ロジスティクス関西大会2021」Zoom開催 21/02/03
トレードワルツがJIFFA年始セミナーで講演 21/01/29
日本海事協会、はじめての海運・造船講座に内容追加 21/01/26
東海電子がウェブセミナー、乗務員の健康管理機器3種 21/01/26
ドローンでの東京湾上空物流構想、JPIが2月開催 21/01/21
物流連「物流業界研究セミナー」に学生152人参加 21/01/20
NEC、国際物流可視化ポイントでウェブセミナー 21/01/18
ダイアログ、物流特化の請求管理サービス発売 21/01/12
ロジザード、応募多数で1/21セミナー定員拡大 21/01/12
ロジザード、3PL会社向け「EC×物流」セミナー第2弾 21/01/06
物流連、東京・大阪・ウェブで物流業界研究セミナー 20/12/23
大和ハウスの物流DXセミナー、鴻池運輸・ハコブ登壇 20/11/30
日本M&Aセンター「トラック運送業の実態」セミナー 20/11/25
タイ物流テーマに2回目のNEDOウェブセミナー 20/11/24
大阪湾の港湾利用者獲得へ大阪・東京・奈良でPR 20/11/19
国交省、「ホワイト物流」WEBセミナーで事例紹介 20/11/19
EC案件獲得する営業の極意、ロジザード・11/19 20/11/05
カシオ計算機、SCM改革のウェブセミナー11/13 20/11/05
ヤマト運輸、小口保冷配送の国際規格認証を取得 20/11/02
JPI、物流のデジタル化による影響テーマにセミナー 20/10/29
MTIがオンラインで研究成果発表、11/26・27 20/10/27
シーネット、事務作業効率化のウェブセミナー 20/10/26
飲食デリバリー事業者比較セミナー、10/29 20/10/22
物流連、海外物流戦略WTに外部専門家招く方針 20/10/14
JILS、21年4月適用の新・収益認識会計基準を解説 20/10/14
Automagi、10/14SB主催セミナーでAI導入事例紹介 20/10/12
アズープ、デジタル化の成功法則を無償で紹介 20/10/08