調査・データ
ヒガシホールディングス(HD)は9日、28年3月期を最終年度とする「中期経営計画2028」を発表した。新中計では、「プライム市場昇格へ向けたファンダメンタルズを完成させ…
財務・人事
SGホールディングス(HD)は9日、2025年3月期決算と株主還元拡充策を発表した。同社は顧客と社会にとって不可欠なインフラであり続けるという方針を明確にした。宅配便の…
話題
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の内陸部に位置し、首都圏の新たな物流拠点として注目を集める茨城県常総市。南北に細長いエリアで、千葉県野田市と隣接する同市は、広…
東栄リーファー、海運事業の業績改善、営業益36.6%増 15/02/06
三ツ木建設(東京)、三ツ木物流など6社を合併 15/02/06
31アイスクリーム、3Qの物流コスト比率が0.3P悪化 15/02/06
南総通運、外部委託増加で営業益8.9%減 15/02/06
鬼怒川ゴム工業、3Qの物流コスト比率は0.1P悪化 15/02/06
栗林商船、燃料油価格下落でコスト圧縮、営業益2割増 15/02/06
1月上中旬の貿易赤字が26.7%縮小、輸出15%拡大 15/02/06
日本セラミック、3Qの物流コスト比率0.4P悪化 15/02/06
名鉄運輸、荷主の拠点再配置響き営業利益6.2%減 15/02/06
JK、物流コスト比率が0.1P悪化、営業利益18.2%減 15/02/06
高速、3Qの物流コスト比率0.1P悪化、営業利益6.2%減 15/02/06
共栄タンカー、新船フル稼働で営業益16.2%増 15/02/06
三和倉庫、固定費・経費削減で営業益6割増 15/02/06
伊藤忠商事、物流関連役員・幹部社員人事|4月1日付 15/02/06
国内貨物輸送の業務委託|門司税関 15/02/06
旅券関連物品の運送業務|岩手県 15/02/06
丸紅、物流関連役員人事|4月1日付 15/02/06
小荷物運送業務|東北運輸局 15/02/06
神奈川県綾瀬市で低床常温804坪 15/02/06
相模原市南区で2023坪、低床常温、空調残物あり 15/02/06
関越東松山ICから4.6キロ、16年4月竣工 15/02/06
横浜町田ICから1.9キロ、平屋301坪 15/02/06
名古屋高速六番北ICから2.3キロ、名古屋市中区で534坪 15/02/06
東京・新砂で空調完備1521坪、深川線枝川ICから2.1キロ 15/02/06
GLP、3Qのファンド報酬92%の伸び、中国事業けん引 15/02/05
福山通運、運賃収受率改善で減収増益 15/02/05
新日鉄住金エンジ、野田市で大型物流施設受注 15/02/05
石田梱包(東京)が自己破産申請を準備 15/02/05
国交省、9日に共配マッチングのインセンティブ検討 15/02/05
UDトラックス、大・中型トラック1万台リコール、火災4件 15/02/05
日本水産の物流事業、保管料伸びコスト増吸収 15/02/05
近畿運輸局、19社に車両使用停止処分、14年12月 15/02/05
UPS、サイバーマンデーの小口貨物が12%増加 15/02/05
コカ・ウエスト、SCMで年内22億円の改善効果目指す 15/02/05
沖縄県、大阪で国際物流ハブ活用セミナー 15/02/05
横浜税関、国際郵便利用した大麻密輸を告発 15/02/05
那覇空港、1月の貨物取扱量、13か月連続プラス 15/02/05
成田空港、1月の貨物取扱量5.3%増 15/02/05
関東運輸局、サカエ商事の倉庫を登録 15/02/05
関西空港、1月の貨物取扱量、16か月連続プラス 15/02/05
雪印メグ、乳価・物流コスト増受け最大4.5%値上げ 15/02/05
関東運輸局、6社に新規運送許可 15/02/05
千趣会、14年度の物流コスト比率が0.4P改善 15/02/05
中部空港、1月の貨物取扱量、総取扱量2か月ぶり増加 15/02/05
朝日オリコミなど3社が利用運送事業を登録 15/02/05
極洋の物流部門、外部向け売上伸び増収増益 15/02/05
羽田空港、1月の貨物取扱量、11か月連続増 15/02/05
日新、日本事業回復し3Q営業益16.4%増 15/02/05
国交省、下請・荷主適正取引ガイドライン改正など協議 15/02/05
沼尻産業、文書保管向け新物流拠点で物効法認定 15/02/05
ユニチカ、金属繊維事業を愛知製鋼に譲渡 15/02/05
昭和産業、3Qの倉庫事業が増収増益 15/02/05
6日に九州総合物流施策推進会議、日通など事例発表 15/02/05
海上貨物輸出が10.7%の伸び、14年10-12月 15/02/05
近鉄エクス、航空・海上貨物ともに増加し14.1%増収 15/02/05
トッパンF、文書を画像で一括管理するクラウドサービス 15/02/05
河内運送(福岡)など2社が破産手続き開始 15/02/05
東都水産、冷蔵倉庫部門の利益3.6%減少 15/02/05
デルタ航空、1月の貨物輸送トンマイル3.1%増加 15/02/05
横浜港、内貿コンテナが15%減、14年11月 15/02/05
玉井商船、内外航の収支改善、売船で最終益大幅増 15/02/05
軽油店頭価格、全国平均115.2円、1.9円値下がり 15/02/05
阪急阪神エクス、1月の航空輸出重量が1割増加 15/02/05
ヤマト運輸、1月のメール便9.1%減少 15/02/05
三井物産、物流関連幹部社員人事|4月1日付 15/02/05
三菱商事、物流関連役員・幹部社員人事|4月1日付 15/02/05
病院物流管理業務の委託先公募|山形県立新庄病院 15/02/05
低床常温381坪、桶川北本ICから4.4キロ 15/02/05
大阪・住之江で高床常温1万7646坪、15年1月竣工の新築倉庫 15/02/05
16年3月竣工1万6728坪、千葉県習志野市 15/02/05
柏ICから1キロ、高床常温2135坪 15/02/05
埼玉県久喜市に6040坪、16年夏竣工 15/02/05
常温高床3万2297坪、千葉NTで16年6月竣工 15/02/05
マキヤ、物流子会社に惣菜製造子会社を統合 15/02/04
日本シネアーツ社に通関業務停止命令、東京税関 15/02/04
オリックス、茨城県常総市で新物流施設の建設着手 15/02/04
商船三井、南シナ海で遭難者5人を救助 15/02/04
3月から横浜ボックス販売、ヤマトと横浜市が連携協定 15/02/04
プラス、Web会議で物流拠点と教室つなぎ遠隔授業 15/02/04
JVCケンウッド、フルHD録画のドラレコを3月上旬発売 15/02/04
伊ダミコグループ、ハンディケープ型貨物船を初受領 15/02/04
住友倉庫、物流堅調、不動産減収で営業益7.7%減 15/02/04
国分、東京・板橋に三温度帯の大型センター開設 15/02/04
東成製氷冷蔵(大阪)、特別清算開始決定 15/02/04
キャセイパシフィック、スマホアプリの提供を開始 15/02/04
物流企業の新領域挑戦を支援、インフォアが27日にセミナー 15/02/04
関西経済支える物流インフラのあり方議論 15/02/04
常石造船、新船型「TESS35」1番船を中国で竣工、引渡し 15/02/04
丸和運輸機関、文書保管で大型案件、増収増益 15/02/04
花王、14年度の物流コスト比率0.1ポイント改善 15/02/04
特積み貨物が8.1%減少、14年11月のトラック輸送情報 15/02/04
日本触媒、3Qの物流コスト比率が0.3P悪化 15/02/04
コカ・ウエスト、3Qの物流コスト比率0.8ポイント悪化 15/02/04
レンゴー、3Qの物流コスト比率が0.1P悪化 15/02/04
JMU、6万トン型バルクキャリア2隻を引渡し 15/02/04
安田倉庫、不動産賃料減少し営業益3.8%減 15/02/04
NCA、3月の国際貨物サーチャージ15-21円引下げ申請 15/02/04
三菱倉庫、環境・社会報告書の英語版を公開 15/02/04
クボタ、3.8Lの産業用水冷ガソリン・ガスエンジン開発 15/02/04
遠州トラック、有力荷主との取引縮小響き営業益23%減 15/02/04
イトーヨーカ堂物流部長らが講演、3月20日・3PL協会 15/02/04
常石造船、58型ばら積み船「ケレットアイランド」引渡し 15/02/04
群馬県、伊勢崎宮郷工業団地第一期27haの分譲を受付 15/02/04
阪急阪神エクスプレス、シンガポールで制裁金5700万円納付 15/02/04
長野県と石川県で増加、1月の北陸貨物車新規登録 15/02/04
津沢倉庫(富山)が解散 15/02/04
ホシザキ電機、タイに販売子会社を設立 15/02/04
新千歳空港、国際便の円滑な受入れに向け課題抽出 15/02/04
青森県、9日から西日本・東南アジア向け翌日配達をテスト 15/02/04
BPカストロール、営業減益も物流コスト比率は前期並み 15/02/04
住友精化、3Qの物流コスト比率前年同期並み 15/02/04
ケイヒン、国内・国際物流伸び3Q営業益55.1%増 15/02/04
大阪税関、保税地域許可失効1社[税関情報] 15/02/04
神戸運輸監理部、三菱倉庫など3社の倉庫を登録 15/02/04
カネカ、加工油脂製品など3月1日出荷分から値上げ 15/02/04
阪急阪神エクス、アジア統括本部・情報戦略推進部を新設 15/02/04
日本精機、3Qの物流コスト比率が0.1P悪化 15/02/04
日本製紙、3Qの物流コスト比率が0.1P悪化 15/02/04
貨物運送の請負業務|金融庁 15/02/04
納入告知書などの発送準備業務|年金機構南関東B 15/02/04
常温高床804坪、川口西ICから2.4キロ 15/02/04
三郷南ICから5.4キロ、高床常温1858坪 15/02/04
関越花園ICから7.4キロ、常温平屋380坪、埼玉県熊谷市 15/02/04
空調完備492坪、首都高芝浦ICから600メートル 15/02/04
埼玉県熊谷市で低床常温平屋300坪、関越花園ICから7.4キロ 15/02/04
冷蔵設備あり201坪、戸田東ICから850メートル 15/02/04
近鉄エクス、カンボジアに現地法人を設立 15/02/03
旭食品、物流子会社の旭流通システムを吸収合併 15/02/03
SBSフレイト、小田原支店で太陽光発電事業を開始 15/02/03
@cosmeが中国進出、輸出入担う物流会社を設立 15/02/03
富士ゼロックス、医療業界向けCAPA対応文書管理システム 15/02/03
プロロジス、福岡県久山町で新物流施設竣工 15/02/03
日立物流、インドネシア・スラバヤに新倉庫開設 15/02/03
物流連、女性活用と荷役補助機器の活用現場を視察 15/02/03
三菱自動車工業、3Qの物流コスト比率が0.1P悪化 15/02/03
ANA、14年12月の国際線貨物が8.2%増 15/02/03
中部飼料、火災工場の復旧「時間要する」見通し 15/02/03
サンユウ、3Qの物流コスト比率が0.1P悪化 15/02/03
横浜税関、北朝鮮向け貨物のう回輸出事件を告発 15/02/03
運輸・郵便業「消費税転嫁できている」94.4%、1月調査 15/02/03
阪急阪神HDの国際輸送事業、輸出堅調で35.1%増益 15/02/03
「マッスルスーツ」の量産ラインが稼働、菊池製作所 15/02/03
岡村製作所、3Qの物流コスト比率が0.1P改善、営業利益は減少 15/02/03
東京都の運輸業活動指数が22.3%上昇 15/02/03
ミシュラン、北陸の運送会社がワイドシングルタイヤ初採用 15/02/03
図書印刷、物流関連コスト比率が0.1P改善、営業利益は減少 15/02/03
NEC、物流過程の見える化ソフトを発売 15/02/03
三菱化学、物流・資材販売子会社を統合 15/02/03
カンダ、M&A寄与し3Qの営業益28.9%増加 15/02/03
味の素など食品6社、物流プラットフォーム構築で合意 15/02/03