ロジスティクス
テレビ局や映像制作会社の機材輸送を専門とする鈴仙運輸(東京都港区)は、収録現場でのスタッフの作業環境改善を目的に、発電機とエアコンを備えた特殊車両を開発した。…
話題
これまで本誌LOGISTICS TODAYでは、「WES不要論」(2023年)というキーワードでWES(倉庫運用管理システム)の検証を深め、翌年には、「それでもWES必須の時代はやってく…
イベント
LOGISTICS TODAYは8月5日、福岡県トラック協会総合会館(福岡市博多区)にて「運びと地位向上全国キャラバン2025」(運びとキャラバン25)の第4回を開催する。 今回のテー…
話題
運送業界の安全運転教育は、管理者がドライバーを集めて行う対面講習が一般的だったが、ドライバー不足や2024年問題を背景とした労働時間規制の強化など、業界を取り巻く…
埼玉県川島町、高床常温7070坪・計画中 15/04/07
ディアローラ、大阪・岸和田に物流センター開設 15/04/06
GLP、埼玉県日高市でマルチ型物流施設に着工 15/04/06
四国・中国電力、豪州炭の共同輸送で合意 15/04/06
日本気象協会、物流への天気予報活用で効果 15/04/06
鈴与、埼玉県日高市の物流拠点が完成 15/04/06
ユナイテッドSMHが中期方針、物流で相乗効果狙う 15/04/06
日販、国内出版向けに欧米大手書店への販路提供 15/04/06
昭和電工、中国で高純度アルミ箔の生産増強を完了 15/04/06
日本郵便、楽天市場で9日から「はこぽす」試行提供 15/04/06
冨士運輸(岡山)が事業停止 15/04/06
3月の成約運賃指数が過去3番目の高さ 15/04/06
オークワ、物流関連コスト比率は前年並み 15/04/06
国交省、ジュニア・シッピング・ジャーナリスト賞作品を展示 15/04/06
大日本印刷、耐久性に優れた包装材料を発売 15/04/06
ワンビシ、9拠点で事業継続管理の国際規格認証を取得 15/04/06
3月の中国物流景気指数が3.1ポイント上昇 15/04/06
大成ロテック、城南島リサイクルセンターが稼働開始 15/04/06
神戸港で環境対策セミナー、キユーソー流通が講演 15/04/06
JILS、改善事例大会を2日間に拡大開催、30事例発表 15/04/06
ヤマト運輸、3月のメール便10.5%減少 15/04/06
1月のトラック輸送量、特積み・一般が減少 15/04/06
ダイハツ、軽商用車を一部改良して発売 15/04/06
岡山県の倉庫動向、2月の入庫額が14.3%増加 15/04/06
韓国・釜山港、放置船舶問題解決に無人飛行機投入 15/04/06
横浜港、1月の内貿コンテナが14か月ぶりに増加 15/04/06
国土交通経済1-2月、航空貨物輸出が17.8%増加 15/04/06
羽田空港、3月の貨物取扱量87.9%増 15/04/06
住友倉庫、大阪市住之江区で保税蔵置許可 15/04/06
愛商物流、東京・横浜の2法人を合併 15/04/06
成田空港、3月の貨物取扱量は4%増 15/04/06
神戸で倉庫管理主任者セミナー、75人参加 15/04/06
神戸運輸監理部、三菱倉庫など3社の倉庫を新設登録 15/04/06
3月の輸入貨物車新規登録台数が6.8%減少 15/04/06
トレーディア、ホーチミン→東京混載サービスを増便 15/04/06
運輸・郵便業、2月の現金給与額1.4%増 15/04/06
神戸運輸監理部、春日商会の倉庫を登録 15/04/06
DHL、ボールキッズ日本代表をお披露目 15/04/06
配達品運送業務委託|新潟県警 15/04/06
運送定期便の情報提供依頼|年金機構南関東B 15/04/06
名神茨木ICから500メートル、常温3630坪 15/04/06
移動式レベラーあり・3143坪、阪神なんば線福駅から400m 15/04/06
国交省、トラック輸送の長時間労働対策を強化 15/04/03
ロジ・SCMの潮流と最新システム動向、23日追加開催 15/04/03
日本郵便、小諸市の簡易郵便局で詐欺の疑い 15/04/03
公取委、消費税転嫁拒否行為防止へ説明会 15/04/03
7&iHD、サプライチェーンの温室効果ガスを算定 15/04/03
UPR、スマートパレット実験設備を開設 15/04/03
ソーラーフロンティア、東北工場が稼働開始 15/04/03
11日に九州でドローン安全飛行講習会 15/04/03
コマツ、14年基準適合の油圧駆動式フォーク発売 15/04/03
トレーディア、プノンペン港発の自社混載サービス開始 15/04/03
物流連、7月に欧州ロジ視察団を派遣 15/04/03
日本水産、新中計に物流投資70億円盛り込む 15/04/03
マレーシア・ビンツル港湾局長が北九州港視察 15/04/03
富加見運輸(神奈川)の破産手続き開始決定 15/04/03
「可能性信じ積極果敢に挑戦を」、SGHD入社式 15/04/03
NCA、5月の国際貨物サーチャージ据え置き 15/04/03
ロジ・ネットがドラコン全国大会、21人出場 15/04/03
デルタ航空、3月の貨物輸送量は1.5%減 15/04/03
7日に物流技術研究会、小型無人機の開発動向テーマ 15/04/03
あさひ、物流コスト比率が31.9%減益も0.1P改善 15/04/03
東京・平和島で16事業所の保税蔵置場許可失効 15/04/03
阪急阪神エクス、14年度の航空貨物取扱量11%増 15/04/03
ジーンズメイト、物流コスト比率が0.1ポイント改善 15/04/03
中国地方の3月の貨物車新規登録、2か月連続で減小 15/04/03
東洋埠頭、大雪被害の倉庫撤去費用が3億円増加 15/04/03
商船三井、琉球海運と提携し鹿児島港で新サービス 15/04/03
羽田税関支署、日立物流バンテックFの見学受け入れ 15/04/03
東京倉庫、自社サイト開設し倉庫情報掲載 15/04/03
スギセン、通関業の許可区域を変更 15/04/03
舞阪製氷冷蔵(静岡)が解散 15/04/03
郵船ロジテックなど2社の保税地域許可失効 15/04/03
日本ロジステック、ウェブサイト刷新し発信力強化 15/04/03
ワンダーコーポレーション、物流コスト比率は0.3P改善 15/04/03
久留米運送、川内店を直営化し名称変更 15/04/03
金庫など移設・廃棄処分の見積依頼|年金機構中国B 15/04/03
熱中症普及啓発関連資料の梱包発送業務|環境省 15/04/03
16年春竣工・常温3003坪、京都市伏見区 15/04/03
平屋・低床常温2515坪、滋賀県長浜市 15/04/03
天井高最大10.4m・平屋1800坪、滋賀県長浜市 15/04/03
15年9月竣工・常温1550坪、京都府城陽市 15/04/03
米アマゾン、1時間配送の提供エリアをアトランタに拡大 15/04/02
プロロジス、京田辺市で7万m2の物流施設を開発 15/04/02
キユーピー、物流システム事業部門で7割近い増益 15/04/02
日本パレットレンタル、JPR総合研究所を設立 15/04/02
関東運輸局、11社に新規運送許可 15/04/02
東ト協、25支部を本部と一体化、公認支部が発足 15/04/02
ファーマライズ、ヒグチ産業、ファミマが合弁会社設立に合意 15/04/02
三菱レイヨン、新菱と共同で炭素繊維リサイクル事業化推進 15/04/02
西松屋チェーン、物流コスト比率は0.1P改善 15/04/02
運輸・郵便業、「消費税転嫁できている」1.3P増加 15/04/02
武田薬品、水澤化学の株式を大阪ガスケミカルに譲渡 15/04/02
ANA、2月の国内線貨物輸送量が5か月連続で減少 15/04/02
軽貨物車販売台数、4年ぶりにマイナス 15/04/02
名糖産業、中国旺旺と現地合弁会社を設立 15/04/02
横浜税関、ECLエージェンシー川崎営業所の通関業許可 15/04/02
東京税関、丸運と岡本物流をAEO通関業者に認定 15/04/02
関東運輸局、KDDIまとめてオフィスなど6社を利用運送登録 15/04/02
人手不足型倒産が2.3倍増、東京商工リサーチ調べ 15/04/02
兵機海運、物流倉庫のハラール認証を取得 15/04/02
エボルブ(福岡)など3社の破産手続き開始 15/04/02
センコー・横浜市中区の営業所など3か所の通関許可消滅 15/04/02
宇徳、創業125年でウェブサイトリニューアル 15/04/02
日本ゼオン、英国子会社の生産中止を検討 15/04/02
LEVO、簡易型ドラレコ1型式を追加選定 15/04/02
昭和飛行機工業、タンク・セミトレーラで制動力低下のおそれ 15/04/02
日産、アトラスF24を改良、燃費向上させ発売 15/04/02
3月の普通貨物車販売台数が7.1%増加、自販連調べ 15/04/02
日産、バネットバン・トラックの希望小売価格を改定 15/04/02
全ト協、求荷求車ネットシステムを日貨協連に移管 15/04/02
SGフィルダー、優良派遣事業者に認定 15/04/02
ニッパツ、HDD用サスペンションの合弁会社を完全子会社化 15/04/02
東北ポートサービス、通関業の許可区域を変更 15/04/02
JPR、金沢分室の業務を名古屋営業所へ移管 15/04/02
「性別、年齢、国籍を乗り越えよ」、阪急阪神エクス 15/04/02
「困難に立ち向かい当社のヒーローに」、第一貨物 15/04/02
第一中央汽船、4月1日付の幹部社員人事 15/04/02
7&iHD、グループの物流関連役員人事|5月21日付ほか 15/04/02
日本郵便、4月1日付執行役員人事 15/04/02
保管文書運搬の見積依頼|年金機構中部B 15/04/02
現況届などの発送準備の情報提供依頼|年金機構 15/04/02
高床・低床バース、神戸市東灘区3000坪、業務寄託あり 15/04/02
成田市南三里塚、天井高5.5m・低床常温2219坪 15/04/02
天井高5.5m・低床常温1966坪、成田空港至近 15/04/02
川崎市川崎区・天井クレーン付き、低床710坪 15/04/02
即入居可・ベルトコンベアー付2656坪、大阪市港区 15/04/02
日本郵政が新中計策定、郵便・物流で「反転攻勢」掲げる 15/04/01
JX日鉱日石、八戸・釧路でLNGターミナル稼働 15/04/01
三井倉庫HD、ソニー物流子会社の株式66%取得を完了 15/04/01
ソニー、三井倉庫HDと物流子会社の合弁化完了 15/04/01
GLP、EC大手・京東商城と計19万m2の賃貸借契約 15/04/01
国交省、港湾物流施設の整備補助で公募開始 15/04/01
阪急阪神エクス、広島市中区に営業所開設 15/04/01
丸紅、物流子会社2社が合併、丸紅ロジスティクス発足 15/04/01
井本商運、6月からISOフル積載コンテナの引受け開始 15/04/01
全ト協、「トラックの日」ポスターの応募受付を開始 15/04/01
シーネット、クラウド型の倉庫向け映像監視サービスを開始 15/04/01
丸運、東日本の輸送子会社を統合 15/04/01
豊洲新市場の給油所事業予定者に伊藤忠エネクス 15/04/01
三菱自、物流改革統括室を経営企画本部へ移管 15/04/01
韓国・釜山港、2月のトランシップ貨物量が過去最高 15/04/01
東京都、7&iHDと災害時物資調達支援協力協定 15/04/01
住友理工、上海で産業用ホースの販売拡大へ新会社 15/04/01
旭化成メディカル、大分市に紡糸工場を新設 15/04/01
2月の倉庫着工面積107万m2、前年比16.2%増加 15/04/01
日通商事、メキシコ子会社が営業活動開始 15/04/01
CCEJ、仙台社と統合完了、自販機統合会社発足 15/04/01
豊田通商、カンボジアにテクノパーク事業の新会社 15/04/01
日野が中・大型トラック13.7万台リコール、すでに焼損事故13件 15/04/01