センコーGHD、ロボット事業の新会社を設立 25/05/01
大宮でロボプログラミング体験イベント、4/24-25 25/04/22
スターシップ、自律配送800万台達成 25/04/18
GROUND、6段階で物流DX成熟度を診断・分析 25/04/17
三井倉庫ロジ、ギークの自動棚搬送ロボを導入 25/04/17
愛知県、自動配送ロボ実装事業の委託先公募 25/04/16
ドーグ、群馬産業技術センターに協働運搬ロボ導入 25/04/16
住宅デバイス機構、自動配送技術など61件無償提供 25/04/15
オートストア、次世代ツール、カルーセルAI準備 25/04/09
ソフトバンクロボ、名古屋製造業向け展示会に出展 25/04/03
Mujin東京オフィスで、最新ロボ紹介と相談会 25/04/03
多彩な技術で全体最適化、ソフトバンクロボティクス 25/03/26
3坪のスペースで高効率仕分け、「t-sort 3D」の実用性 25/03/26
LexxPluss、物流ロボのサブスク提供開始 25/03/26
MiR、VDA 5050規格対応のアダプター開発 25/03/24
博報堂とFIG、自動車業界向けDX支援で業務提携 25/03/24
世界の貨物・物流市場、年平均4%成長を予想 25/03/17
米ベアの自律搬送ロボがデザインアワード受賞 25/03/13
オートストア、AIピッキングなど最新技術を公開 25/03/12
国内物流ロボティクス市場は2030年に1238億円 25/03/11
ispaceと中央大、小型AIロボ月面輸送検証 25/03/07
神奈川県、県内のロボット・ドローン開発成果報告 25/03/05
BIPROGY、AI活用の畜産プラットフォーム構築 25/02/28
NEDO、直近3年を自動配送ロボの集中的実証期間に 25/02/26
RENATUS ROBOTICS、作業ヒューマノイド開発着手 25/02/25
エイチキューブ、EC業務効率化の新機能発表 25/02/25
大和ライフネクスト、本社にDXショールーム開設 25/02/21
Nexa Ware、倉庫自動化パッケージを販売 25/02/20
未来の配送モデルを公開、住宅デバイス共創機構 25/02/20
ソフトバンクロボ、法人向け物流自動化セミナー3/12 25/02/17
相模原物流に熱視線、東京建物12月完成へ 25/02/14
オカムラ、ピッキング技術の高度化目指し提携 25/02/12
佐川GL、JICA研修で物流現場見学会を実施 25/02/10
倉庫管理のAI市場は37年までに2430億米ドル規模に 25/02/06
AMATAMA、次世代ヒューマノイドの研究開発 25/01/31
ゼレック、川崎に研究施設を開設 25/01/31
日本通運「NX西京極倉庫」が自動化システムを導入 25/01/28
シンクレイヤ、岐阜県工業団地で5G活用の物流実証 25/01/28
第4回スマート物流EXPOが開幕 25/01/22
大和LN、セキュリティ下のロボ自走実証実験に成功 25/01/22
戸田建設、ロボット性能評価実証実験を実施 25/01/21
オーサムA、スマート物流EXPOにDXやロボ展示 25/01/21
常翔学園、枚方キャンパスでDXフィールド開設 25/01/20
アルテック、韓国LGエレのAMR取り扱い開始 25/01/17
TOPPANホールディングス、ロボデックスに出展 25/01/16
ラピュタPA-AMRにフォーカスピッキングを追加 25/01/14
鹿島、施設内道路横断時のロボット自動制御に成功 25/01/10
パーソルクロスT、みずほリースと業務提携 25/01/09
キオン、エヌビディアなどとSC最適化プロジェクト開始 25/01/09
アンビロボ、物流ロボ向けAIシステム運用開始 25/01/09
ファナックの重可搬ロボが、日経賞 25/01/07
物流業界へのロボ技術導入支援、「TOYOROBO」創業 24/12/27
リモートロボ、三明機工とパートナー契約 24/12/25
ファナック、ロボット開発・活用展に出品1/22-24 24/12/24
ロボティクス市場は33年までに1540億米ドル規模に 24/12/20
セイノー情報サービス、スマート物流EXPOに出展 24/12/19
物流ロボットを賢くする制御ソフト開発 24/12/09
SGL、JILSのロジ・物流研究プロジェクトに協力 24/12/03
英・物流ロボDexory、25年度中に日本に本格参入 24/11/27
ブリヂストン、 柔らかいロボットでWB市場に参入 24/11/27
アマゾンのVC、自動化開発に10億ドル投資 24/11/22
セイノー情報とプラスAが自動化セミナー、12/5 24/11/21
愛知県、自動配送ロボットのラストワンマイル実証 24/11/20
セイノー情報、ロボット活用物流自動化セミナー 24/11/19
人とロボットが共存する未来の物流現場を創造 24/11/14
ラピュタロボ、自動倉庫にNVIDIA技術を導入 24/11/13
安川電機、大容量バッテリー組み付けロボット開発 24/11/08
バース予約システム導入は2500拠点、矢野経済研調べ 24/11/01
インダストリーαに新あいち創造研究開発補助金 24/10/25
レナトスロボ、「すごいベンチャー100」に選出 24/10/21
ラピュタなどロボ3社が社会実装へ対談12/17 24/10/18
東芝、形の異なる物をピッキング可能なAIロボ開発 24/10/17
エストニアでロボット食料品配達がスタート 24/10/16
ラピュタロボ、自動倉庫がグッドデザイン賞に 24/10/16
スター精機、パレタイザーの設定をより簡単に 24/10/16
Mujinがオンライン採用イベントを開催、今月30日 24/10/11
エクセディ、製造スマートロボットを販売開始 24/10/10
トッパンのロボ群管理システム、技術開発施設で採用 24/10/04
ロボットバンク、12月25日まで特別価格CP 24/10/04
セイノー情報S、24年問題調査から課題読み解くセミナー 24/10/04
英デクソリー、シリーズBラウンドで8000万ドル調達 24/10/03
クローザーロボ、経産省研究開発事業に参画 24/09/27
倉庫DXに求められる、SC全域・未来へ向けた視点 24/09/19
第11回ロボット大賞、ラピュタやカチャカが受賞 24/09/17
AutoStoreに新たな機能を追加 24/09/13
東洋埠頭がDXの取り組み方針を公表 24/09/12
産業用ロボセンサー市場、30年に39億米ドル規模に 24/08/20
センコー、福岡拠点にTX製ロボソリューション導入 24/07/25
神奈川県でロボット導入実証を支援、MURC 24/06/25
それでも「WES必須」の時代はやってくる 24/06/19
オートストア、タイでロボット工場開設 24/06/14
URとオークラ輸送機、パートナーシップ契約を締結 24/06/07
ハコベル、小規模倉庫のロボ導入事例セミナー 24/06/04
工場点検の自動化ロボサービスを開発へ、ugoなど 24/05/31
bestat、AMR用の3D画像処理プログラムを提供開始 24/05/30
ギーク製ロボットが500万個のトートをピック 24/05/23
NEDOが立命館と自律移動ロボの運用実証開始 24/05/08
オリオンスター、日本で搬送ロボ製品投入 24/04/22
ラピュタ、三菱ロジスNと自動フォーク販売協業開始 24/04/04
AMRのアルゴリズムを紹介、ロボットバンク 24/04/02
ラピュタとパナコネクト、倉庫効率化へ業務提携 24/03/08
本音・悩み・肉声…すべてが展示会の重要要素だ 24/01/19
テクラム・ハブから始まる野村不動産の挑戦 23/11/29
オカムラ、ピッキングロボ遠隔操作の力覚FBを調査 23/11/28
屋内外搬送自動化ソリューション展示、ヤマハ発 23/10/30
ガウシー、国際物流展で倉庫ロボ5機種|短報 23/09/12
YEデジタルが導くワンランク進化した倉庫DXの道程 23/09/04
コンテスト優勝のロボを梱包、トヨコン|短報 23/08/28
凸版と農工大、複数ロボットとの協働AI技術検証 23/08/10
自動化システムは「普及期」に、WESの将来性も語る 23/07/28
7/28本誌主催イベント申込が300人突破、定員拡大 23/07/19
ZMP、お茶の水女子大でロボットの未来を説く 23/07/11
横浜の大規模マンションでロボット配送実験|短報 23/07/04
社会に必要な物流を熟知する関通が作り上げたWMS 23/05/29
物流自動化を促進、CAPESがポータルサイト 23/05/08
「勝ち残りにはM&A必要」、SBS入社式で鎌田社長 23/04/04
最新技術に「触れる」機会に、関西物流展の歩き方 23/03/28
ZMP、複数メーカーのロボ統合管理PF|短報 23/03/16
内閣府スーパーシティ構想、つくばで空陸配送実証 23/02/28
大田区でメタバース施設内覧会、プロロジス|短報 23/01/30
マクニカがアプトポッドと提携強化、遠隔運行管理 23/01/23
迅速にロボ制御システム構築、アプトポッド|短報 22/12/06
SBSHD、物流の未来テーマに27日から新CM|短報 22/11/25
倉庫自動化、「虫食いDX」から全体最適へ【解説】 22/11/24
東芝デジタルソリューションズ、WESの提供開始 22/11/22
ベンチャー発研究機関、新AGV群制御で物流最適化 22/11/04
自動走行ロボで料理配達、名古屋で実験|短報 22/10/27
タカラとコラボ玩具ロボ発売、引越のサカイ|短報 22/10/27
オークラ、コロンビア法人でロボ出荷1000台|短報 22/10/17
ロボットが宅配経路を自分で判断、NTTが実験 22/10/04
「遠隔点呼」めぐる論戦開始-討論イベント詳報(3) 22/09/27
沼尻産業、点呼にロボットによる支援導入|短報 22/08/18
物流の「歪み」を技術で変える/LexxPluss・阿蘓CEO 22/08/02
アマゾン、兵庫県の尼崎FCの内部を初めて公開 22/06/20
BTとエリクソン、英国で5Gの大型インフラ構築 22/06/08
ZMPが福岡営業所開設、6月下旬に製品説明会 22/06/03
関通が中期計画発表、東証プライム目指す 22/05/30
ZMPのAGVに新型、ハンドルなどオプションに 22/05/26
世界の倉庫自動化5兆円市場に、印調査会社が予想 22/05/23
三菱倉庫とラピュタ、資本業務提携で自動化推進 22/05/17
ふるさと納税支援のレッドホースが物流施設を稼働 22/05/17
SG系2社とNEC、協調搬送ロボの生産性向上を実証 22/05/12
4年ぶり開催に込めた思い、トラックショー主催者 22/04/26
パナ、小型低速ロボ完全遠隔操作の許可を取得 22/04/18
遠州トラック、夜間人員対策で月額制ロボ導入 22/04/06
フレクトとラピュタ、次世代ロボティクスセミナー 22/04/05
22年度スタート、入社式でトップは何を語ったか 22/04/01
シンテックホズミ、搬送ロボ実践セミナー定例開催 22/03/29
物流連、高齢者活躍推進など22年度計画案を了承 22/03/07
もし物流現場でRFIDが利用できたら/寄稿(上) 22/02/15