みずほリース、日鉄興和不動産株式を追加取得 25/04/25
パルシステム、首都圏拠点の電力を再エネ由来に 25/04/14
いすゞ、藤沢・栃木工場に再エネ導入 25/03/28
首都高神奈川局、脱炭素先行地域に参画 25/03/26
安田倉庫、九州営業所で余剰電力循環型太陽光PPA 25/03/24
スギ薬局、太陽光発電で店舗電力を再エネ100%化へ 25/03/18
パワーエックス、東京都海の森蓄電システム受注 25/03/12
大倉工業、かがわ脱炭素取組大賞を受賞 25/03/12
JBIC、大阪ガスとインド再エネ事業に出資 25/03/11
若年層の4割以上が新しいEV技術に期待、日産 25/03/06
SUBARU、群馬本工場の電力を100%再エネ化 25/03/04
日立S、生成AI活用のデータセンター事業強化 25/02/28
グリーンパワー、石狩湾の洋上風力発電で大賞受賞 25/02/28
センコー、東大阪に新配送拠点を開設 25/02/06
丸の内インフラストラクチャー、新ファンドを組成 25/02/06
鈴与、御前崎港バイオマス発電所が営業運転 25/02/05
リンコーコーポ、SDGs進捗報告を公開 25/01/31
国交省、脱炭素都市再生整備事業第1号を認定 25/01/29
マースク、ポンプメーカーと協業で脱炭素化推進 25/01/24
ボーイング、SAF推進へノルウェー再エネ企業と提携 25/01/22
ヤマトHD、JERAと協業で電力新会社を設立 25/01/08
クラダシ、再エネ事業参入を検討 24/12/19
ヤマトHD総合レポート2024を発表 24/12/17
ニチレイグループ初となる蓄電池システムを導入 24/11/28
エフピコ、日経SDGs経営調査で3.5星に認定 24/11/26
西鉄、国内2施設に太陽光発電設備と蓄電池導入 24/11/20
シュナイダーの脱炭素プログラムにキオクシア参加 24/11/20
キャセイ航空、香港銀行・エネ企業とSAF利用で提携 24/11/20
雪印メグミルク、初のバーチャルPPA導入 24/11/07
JFEコンテイナー、福島再エネ展で水素用容器を展示 24/11/07
豊田自動織機、GHG削減目標がSBT認定取得 24/11/06
海上保安庁、急速分解バイオ油を「毒物」に追加 24/10/30
ESR、東南アの再エネ事業加速へ1億米ドル投資 24/10/10
十倉経団連会長、デフレ脱却に努力を 24/10/09
郵船ロジ、フランスで医薬品倉庫を本格稼働 24/10/08
ヤマト、軽バンEVライフサイクルサービスを開始 24/10/01
トランスコスモス、再エネ100宣言に参加 24/09/04
堀口珈琲、焙煎工場SCのエコ化を推進 24/07/29
アマゾンが再生可能エネ導入の目標を7年早く達成 24/07/12
アマゾンジャパン、自然エネ事業へ投資拡大 24/07/11
NEDO、国内初の風況観測試験サイトが本格運営開始 24/07/10
小野包装、外資要請でCO2削減へイーダッシュ導入 24/07/09
上組、兵庫で系統用蓄電事業に参画 24/06/27
日新、横浜市風力発電に引き続き協賛 24/06/14
東陽テクニカ、「次世代エアモビリティEXPO」に出展 24/05/29
物流施設の脱炭素化促進事業で公募開始、国交省 24/05/17
ESR、東京都心に国内4件目のデータセンター開発 24/05/16
JA三井リース子会社など、PPAサービス開始 24/05/10
クレド、滋賀・竜王IC隣接のマルチ施設着工 24/04/23
プロロジス古河プロジェクト、BTS型古河5が完成 24/04/22
ダイフクが滋賀の生産拠点増強、半導体需要に対応 24/04/15
キムラユニティー、グリーン電力証書を購入 24/04/12
NRS、再エネ100%電力を2拠点で導入 24/04/03
東ソー物流、PPAモデルの運用開始 24/04/02
京セラ子会社の越工場、太陽光発電でCN目標目指す 24/03/29
DHL、洋上風力発電所からグリーン電力を確保 24/01/31
JMU、洋上風力発電事業効率化へ東大と共同研究 24/01/11
マースク、印グリーン燃料イニチアチブで提携 24/01/10
UDトラックス、能力を最大限発揮できる職場環境に 24/01/04
プロロジス、物流施設の自家発電量が上昇 23/12/12
商船三井、脱炭素化に向けてマースクと連名で声明 23/12/11
イー・ロジットG、アルソックと太陽光設備事業で協業 23/11/14
マースクが豪州7拠点新設、オムニチャネルFF拡充 23/11/08
商船三井、独企業とメタノール利用の共同検討 23/10/25
ヤマトとホンダ、再エネ利用軽商用EVで集配実証 23/10/19
EVインフラの統合型サービスを提供開始、三菱 23/09/01
大和ハウス工業、22年度購入電力100%再生エネ化 23/07/24
米アマゾン、30年までに10万台のEVを導入予定 23/07/20
気候変動アクション環境大臣表彰、募集開始|短報 23/07/05
ハピネット、CO2削減のため梱包にオリコンを使用 23/06/30
ネスレ日本、工場の購買電力を100%再エネ化 23/06/27
セブンイレブン、埼玉で環境負荷低減店舗の実証実験 23/06/08
モノタロウ、拠点の電力使用CO2排出を実質ゼロ化 23/06/08
プロロジス、物流施設投資私募ファンド組成|短報 23/06/06
ヤマトHD、環境対応強化で「グリーンボンド」初発行 23/06/05
三菱ふそう、ポルトガルの製造拠点でCN達成 23/05/25
DSV、スウェーデンに再エネで電力賄う倉庫2棟建設 23/05/17
ニチレイG、主要拠点に太陽光パネルを設置|短報 23/05/16
日本トランス、三重の物流センターでZEB認証|短報 23/05/02
三菱HCキャピタル、CPDを完全子会社化 23/04/14
福岡地所、古賀市に賃貸物流施設完成 23/04/05
イオンネクスト、物流基点のネットスーパー今夏開業 23/04/04
GLPの冷凍冷蔵施設、世界総面積300万m2に拡大 23/03/31
シンガポールで潮流発電実証、日本郵船|短報 23/03/30
脱炭素へ世界初EVタンカーがJクレ制度登録、丸紅 23/03/20
貝印、余剰電力融通で3拠点を100%再エネ化|短報 23/03/17
近鉄Ex、国内G4社含む全拠点電力を100%再エネ化 23/03/15
アイグリッド、いすゞと協業しEV充電・施設管理 23/03/08
タイのクリーン水素SC構築で覚書、商船三井|短報 23/03/06
福通が電気配線工事業者を買収、非輸送領域を強化 23/03/03
ZOZO、つくば新拠点の電力95%を再エネ化|短報 23/03/02
オリ不、常総に再エネ電力の環境配慮型マルチ施設 23/03/01
国交省が物流関係補助金の執行事業者を公募|短報 23/03/01
東京建物、2030年までに100%再エネ化宣言|短報 23/02/28
サウジ港湾に22万平米のロジパーク着工、マースク 23/02/17
豊田織機、次世代エネ国際展にFCフォーク|短報 23/02/09
豊田織機が車部品搬入の専用棟、工場へ自動搬送 23/01/31
オリ不、市川塩浜にエコ型マルチ仕様の物流施設 23/01/25
ブラザー倉庫で太陽光発電、余剰分は中電に|短報 23/01/24
安田不動産、倉庫改修で省エネ認証を取得|短報 23/01/24
商船三井、DFメタノール船「Cypress Sun」完成 23/01/19
郵政と中電、CN化へ集配EVや再エネ普及で提携 23/01/12
日本郵船G、ESG経営など22年重大ニュース 22/12/21
川崎汽船、比の船員研修施設を再エネで運用|短報 22/12/19
キユーピー初のCO2ネットゼロ工場、神戸で|短報 22/12/15
伊藤忠、電池交換式EVでファミマへ弁当配送開始 22/11/24
船舶のグリーン燃料の生産で米社と提携、マースク 22/11/21
三菱ガス化学が新潟に水素ST、FCフォークも 22/11/18
グリーンアンモニア事業で中東公社と覚書、IHI 22/11/14
EV重視のスカニアが燃料電池車市販へ、戦略修正か 22/11/09
マースク、スペイン政府と脱炭素燃料で連携|短報 22/11/07
厚木にBTS型冷凍冷蔵が完成、KIC 22/10/28
ニチレイLポーランド法人、太陽光発電拡充|短報 22/10/25
三菱自の軽商用EV、市場変化で異例の再販売 22/10/21
液化バイオメタンで脱炭素検証、エア・ウォーター 22/10/19
あきる野で12月末に物流施設が完成、KIC 22/10/18
日本GLP、21年版ESGレポートを公開 22/10/14
関西8拠点で再エネ電力に変更、日新|短報 22/10/07
「CPD西淀川」が完成、イー・ロジットが一棟利用 22/10/05
加須に東京建物の物流施設完成、佐川GLが1棟利用 22/09/29
ヤマト新CMテーマは物流のカーボンニュートラル 22/09/29
大和ハウス、新築全施設で太陽光パネル提案|短報 22/09/26
ZOZO、習志野物流拠点でCO2排出実質ゼロ|短報 22/09/13
京都・京田辺に物流施設着工、オリックス不動産 22/08/26
川崎市、建築物への再エネ発電義務化の素案公表 22/08/01
東京建物T-LOGI綾瀬完成、環境指標最上位取得 22/07/26
JR貨物、グループで50年度CO2排出実質ゼロに 22/07/13
ニトリ、店舗や倉庫の屋根を活用し太陽光発電開始 22/07/11
佐川グローバルロジ、福岡県須恵町に「第二拠点」 22/07/01
日新が横浜市の風力発電事業協賛、脱炭素化に貢献 22/06/13
東京港のコンテナふ頭に再エネ由来電力導入 22/06/07
世界初EVタンカー事業、川崎港に給電設備が完成 22/04/15
DHLがパタゴニアの物流受託、千葉・印西市に拠点 22/04/14
脱炭素で協力、中部国際空港と豊田通商 22/04/14
アスクル、グループ全体の再エネ利用率が63%に 22/04/13
日販、東京・王子流通センターに再エネ電力導入 22/04/05
大和ハウス、金沢物流センターの稼働開始 22/04/04
CREが神奈川県愛川町に物流施設、23年3月完成 22/04/01
アサヒグループ、国内8工場の購入電力を再エネ化 22/03/31
兵庫の物流施設屋上を活用した太陽光発電所が稼働 22/03/22
商船三井、ブルーカーボンによるオフセットに参画 22/03/22
東急不「LOGI’Q」の価値追求、環境・人材の課題解決へ 22/03/01
商船三井と東洋建設、洋上風力発電作業船で協業 22/02/22
日本郵船、再エネ事業推進に向け秋田県と連携 22/02/09
野村不HD、50年までの電力100%再エネ化目指す 22/02/02
敦賀市でスマート物流に向けたドローン配送を実証 22/01/24
ZOZO、千葉と茨城の2拠点に再エネ由来電力を導入 22/01/21
意識せずに行動できる手法初導入、GLP広島II着工 22/01/14
横浜冷凍、北海道の冷蔵倉庫で完全再エネ電力化へ 21/12/17
商船三井、再エネ電力取引プラットフォームに出資 21/12/13