イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
ロジスティクス
「空飛ぶ軽トラ」と呼ばれる重量積載、長距離運航のドローン開発を手がけるプロドローン(名古屋市天白区)は1日、愛知県が進める「革新事業創造提案プラットフォーム」(…
青森県、北極海航路整備に向けたJAXAの共同研究に参画 14/10/02
高井戸運送、東京物流センターを冷蔵倉庫登録 14/10/02
爽快ドラッグ、相模原市の物流拠点を営業倉庫登録 14/10/02
日本海事協会、再生可能エネルギー部を新設 14/10/02
阪神国際港湾が発足、大阪・神戸港埠頭が経営統合 14/10/01
荷主・物流向けコンテナマッチング促進セミナー、10月29日開催 14/10/01
国交省、EVトラック23台の導入支援を決定、日本郵便など4者 14/10/01
原油輸入の中東依存度87.7%、3か月ぶり上昇 14/10/01
日本海事協会、コンテナ船安全検討会の報告書公開 14/10/01
輸入加糖れん乳に特別緊急関税発動、財務省 14/10/01
東京港、上期コンテナ取扱個数218万TEU、4.5%増 14/10/01
8月の軽油インタンク納入価格、1.5円値下がり 14/10/01
「折損あり得る」、商船三井コンテナ船事故で国交省検証 14/09/30
関東運輸局、事業停止1社・車両停止26社、14年8月 14/09/30
運輸・倉庫の中小企業DI、10-12月は4.8改善見通し 14/09/30
8月の商業販売額、小売業1.2%増、卸売業2.8%減 14/09/30
東京・大田市場、帰り便利用し「朝獲れ鮮魚」強化 14/09/30
国交省、東京オリンピックに向け関連施策の進捗確認 14/09/30
全ト協、自民党・国交省に税制改正や予算など陳情 14/09/30
8月の鉱工業指数、生産・出荷低下、在庫・在庫率上昇 14/09/30
大阪港、8月のコンテナ取扱個数9%減(速報値) 14/09/30
8月の家電大型専門店販売額は3563億円、経産省調べ 14/09/30
大阪港、6月の取扱貨物量5.4%増、8か月連続プラス 14/09/30
文科省、南極観測の輸送計画委を10月6日開催 14/09/30
8月の運輸業労災保険料収納率は30%、厚労省調べ 14/09/29
パナマ運河通航料支払額が10%増加、船協調べ 14/09/29
LEVO、環境対応トラック導入補助金の要件を緩和 14/09/29
香川県、高松港朝日地区で企業用地の分譲開始 14/09/29
文書作成・発送準備業務の情報提供依頼|年金機構 14/09/29
東海3県の普通倉庫回転率、4か月連続で低下 14/09/26
国交省、30日に物流政策アドバイザリー会議 14/09/26
関係書類のカット、仕分、梱包、発送など業務(再入札)|学生支援機構 14/09/26
案内などの作成、発送準備業務|年金機構本部 14/09/26
廃棄物収集運搬業務の見積依頼|年金機構東北B 14/09/26
啓発ポスターなど梱包発送業務|厚生省 14/09/26
中部運輸局、17社に車両の使用停止処分、14年8月 14/09/25
大和ハウス、JT防府工場跡地で工業団地造成 14/09/25
関東運輸局、6社に貨物運送事業許可 14/09/25
全ト協、10月6日から燃料高騰対策融資を追加公募 14/09/25
国交省、25日にコンテナ船安全対策検討委を開催 14/09/24
関東地整局、IT活用し茨城県の事故危険区間選定 14/09/24
農水省、30日にPETボトルの国内循環など検討 14/09/24
九州運輸局、11社に車両使用停止命じる、14年8月 14/09/24
北陸信越運輸局、13社に車両停止処分、14年8月 14/09/24
書類の仕分、梱包、発送などの業務|学生支援機構 14/09/24
梱包、発送業務など|年金機構本部など 14/09/24
アジア航測、大型ヘリで資機材輸送の実証試験 14/09/19
JILS、10月21日からロジスティクス全国大会 14/09/19
中国運輸局、4社に車両の使用停止処分、14年8月 14/09/19
太田国交相が22日からインド訪問 14/09/19
北九州港、5月の外貿貨物重量が9.3%増加 14/09/19
大阪港、13年の輸入コンテナ個数が過去最高 14/09/19
広島港五日市地区、大型物流施設用地などの分譲受付開始 14/09/19
ホンダ、パッケージ型のスマート水素ステーションを設置 14/09/19
東京都、佐川急便のミッドタウン館内物流を制度初認定 14/09/18
ヤマト運輸、アシスト力3倍の自転車集配実験を開始 14/09/18
初の物流業界インターンシップに学生ら130人参加 14/09/18
横浜港、上半期の外貿コンテナ4年ぶりに増加 14/09/18
関東運輸局、2社に新規運送許可 14/09/18
関東運輸局、OPALの倉庫を登録 14/09/18
8月の貿易赤字2.4%縮小、財務省速報値 14/09/18
宇都宮市で関東EST創発セミナー、11月14日 14/09/18
日本郵船のLNG船が海保庁長官表彰を受賞 14/09/17
赤帽北海道、釧路市防災訓練に参加 14/09/17
北海道運輸局、5社に車両の使用停止処分、14年8月 14/09/17
国交省、ミャンマーで海上コンテナの鉄道輸送実験 14/09/17
北九州市、10月3日に物流シンポジウム 14/09/17
関東運輸局、14年度事業用自動車安全施策目標を設定 14/09/17
トラック運送業、セーフティネット保証5号認定に継続指定 14/09/17
国際物流戦略チーム、19日に幹事会、PJ進捗など報告 14/09/17
日本海事センター、環境問題委員会を開催 14/09/17
土砂運搬業務|下関市 14/09/17
移設業務などの見積依頼|年金機構中国Bほか 14/09/17
文書保存箱の搬送業務|年金機構南関東B 14/09/17
東北運輸局、4社に車両の使用停止処分、14年8月 14/09/16
JAFA、10月22日に成田貨物地区とフォワーダー施設見学会 14/09/16
JILS、ビズネット東京物流センターを視察 14/09/16
さいたま市、超小型EVのワンウェイ型カーシェアリング実験 14/09/16
日本トレクスが改善対策、意図せずウイング閉まるおそれ 14/09/12
チャイナエア、航空運送状の危険物手数料を改定 14/09/12
中部運輸局、ランドキャリーに事業停止命令 14/09/12
環境省、18日に中間貯蔵施設への除去土壌輸送検討会 14/09/12
近畿運輸局、26日に事業用自動車安全対策会議 14/09/12
定期便(長崎県)運送業務|年金機構九州B 14/09/12
廃棄物収集運搬業務の見積依頼|年金機構北海道B 14/09/12
文書作成・発送準備の情報提供依頼|年金機構 14/09/12
定期便運送業務|年金機構中部B 14/09/12
北陸信越運輸局、16社に車両の使用停止処分、14年7月 14/09/11
近畿運輸局、尼崎でディーゼル車合同取り締まりを実施 14/09/11
三菱ふそう、「キャンター」など5.6万台リコール 14/09/11
関東運輸局、1社に新規運送許可、14年9月 14/09/11
北陸信越運輸局、7社に新規運送許可 14/09/11
東北運輸局、盛岡貨物ターミナル駅で脱線復旧訓練 14/09/11
トラックの過労運転防止で荷主に協力要請、近畿 14/09/11
関東運輸局、8月のPSCで2隻を拘留処分 14/09/11
赤帽群馬県、太田市の防災訓練に参加 14/09/11
運輸・郵便業の正社員移行率が2.1ポイント低下 14/09/11
7月の食品産業、乳酸菌飲料類が大幅に増加 14/09/11
水産庁、境漁港の高度衛生管理基本計画を策定 14/09/11
運輸業の15年1-3月景況判断、下降が8%ポイント超過 14/09/11
7月の倉庫工事受注額が7.5%減少、国交省調べ 14/09/10
日野、デュトロ4万5375台リコール、燃料漏れのおそれ 14/09/10
赤帽栃木県、緊急物資輸送で合同防災訓練に参加 14/09/10
8月契約のLNG平均価格が3.4%値下がり、経産省調べ 14/09/10
広報誌の製本・発送など|政策金融公庫 14/09/10
安倍首相、トラガールとドボジョにエール 14/09/09
国交省、「トラガール」促進プロジェクトサイトを開設 14/09/09
中国運輸局、福本フェリーに安全確保命令 14/09/09
横浜冷凍、国交省監察官らが小樽市の拠点を視察 14/09/09
JILS関西、14事例発表、10月28日に「ロジ強調月間」イベント 14/09/09
7月の産業活動指数、運輸・郵便は横ばい 14/09/09
廃棄物収集運搬業務の情報提供依頼|年金機構東北B 14/09/09
納入告知書運送業務|年金機構北関東B 14/09/09
経産省、23日にミャンマーと流通政策対話 14/09/08
経産省、ベトナムに外資小売規制緩和を要請 14/09/08
7月の経常収支、2か月ぶりに黒字 14/09/08
日本自動車ターミナル、都・杉並区合同防災訓練に参加 14/09/08
赤帽山形県、県と廃棄物不法投棄監視協力協定 14/09/08
経産省、地域経済分析システムでアイデアソン開催 14/09/08
日中韓FTA交渉、北京会合が終了、次回は11月日本で 14/09/08
梱包業務の意見招請|放送大学 14/09/08
事務所移転に伴う搬送業務|年金機構南関東B 14/09/08
6月の関東輸送動向、普通倉庫の保管残高16.4%増 14/09/05
中国運輸局、5社を利用運送登録 14/09/05
中国運輸局、6社の事業廃止届を受理 14/09/05
中国運輸局、譲渡譲受3件を認可 14/09/05
中国運輸局、13社に貨物運送事業の新規許可 14/09/05
近畿運輸局、26社に車両の使用停止処分|14年7月 14/09/05
海賊対処法に基づく護衛活動、8月末時点で3413隻に 14/09/05
国交省、繋離船作業の安全性向上で検討会 14/09/05
一般トラック輸送が16か月連続増、月例国土交通経済 14/09/05
保管文書の運搬の情報提供依頼|年金機構中部B 14/09/05
小荷物運送業務|年金機構中国B 14/09/05
関東運輸局、10社に新規運送許可、14年8月 14/09/04
ファナック、栃木県で新工場用地69.4haの取得合意 14/09/04
関東運輸局、2社の倉庫を登録 14/09/04
納付書の作成、発送準備|年金機構本部 14/09/04
書類運搬業務の見積依頼|年金機構東北B 14/09/04
不定期便の運送業務|年金機構中部B 14/09/04
物流連、高齢者雇用テーマに意見交換 14/09/03
ANAとルフトハンザ、日欧間の貨物で共同事業 14/09/03
寺田倉庫、minikura活用のビジネスコンテストを開催 14/09/03
パイプ荷崩れの原因「固縛・歯止め施さなかった」 14/09/03
貨物船作業員死亡事故で会社側の関与言及 14/09/03
物流連、東京五輪に向けた施設整備の物流課題を検討 14/09/03
苦瀬教授(流通経済大)、物流考慮した設計の重要性説明 14/09/03
運輸安全委、コンテナ船と漁船の衝突原因で報告書 14/09/03
什器・備品など移設業務の見積依頼|年金機構北海道B 14/09/03
微量PCB廃棄物収集運搬処理業務|産総研九州 14/09/03
US-CSG会議、LNG輸送関連法案で日本が懸念表明 14/09/02