イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
ロジスティクス
「空飛ぶ軽トラ」と呼ばれる重量積載、長距離運航のドローン開発を手がけるプロドローン(名古屋市天白区)は1日、愛知県が進める「革新事業創造提案プラットフォーム」(…
中部運輸局、秋田運輸に事業停止命令3日間 13/01/23
行政処分12月・九州、9社に車両停止処分 13/01/23
中部地整局、渋滞頻発の35か所を選定 13/01/23
経産省、太陽光発電で買取価格1割下げる方針 13/01/22
サンゲツ、下請法違反で中企庁が措置請求 13/01/22
行政処分12月・北陸信越、13社に車両停止処分 13/01/22
国交省、河原製の倉庫向けリフトで緊急点検を通知 13/01/22
九州運輸局、定期点検未実施のトラックに指導 13/01/22
行政処分12月・中国、12社に車両停止処分 13/01/21
内航業界の取引実態、下請法違反のケースも 13/01/21
東京税関、センコーをAEO通関業者に認定 13/01/21
行政処分12月・東北、事業停止1社、車両停止12社 13/01/18
三重県の運送会社で雇調金不正受給が発覚 13/01/16
輸送統計調査票の印刷・発送業務[国交省] 13/01/16
燃費調査票の印刷・発送業務[国交省] 13/01/16
北海道運輸局、死亡事故端緒に監査、車両停止処分 13/01/15
関東運輸局、千葉県の災害時物流計画図上訓練に参加 13/01/15
行政処分12月・四国、8社に車両停止処分 13/01/15
行政処分12月・北海道、4社に車両停止処分 13/01/15
しらせ、2年連続で昭和基地沖への接岸断念 13/01/11
中部運輸局、救護義務違反で監査、許可取消処分 13/01/11
東京都、陸前高田・釜石市の災害廃棄物を受け入れ 13/01/11
国交省、21日に新物流大綱検討委を開催 13/01/11
公取委、三谷商事子会社にガソリン不当廉売で警告 13/01/10
東京税関、セイコーエプソンをAEO輸入者に承認 13/01/10
関東運輸局、近海郵船物流に安全確保を指導 13/01/09
国交省、運輸安全マネジメントの動きを公表 13/01/09
千葉県、災害時の物流計画を策定、業界団体と連携 13/01/08
NEC、府中事業場に新たな衛星組立工場を建設 13/01/07
【年頭所感】Gマーク2万事業所目指す[全ト協] 13/01/01
中部運輸局、1月に管内の運送会社50社を集中監査 12/12/28
セミトレーラの相互利用を明確化、基準緩和制度改正 12/12/27
JADMA、TV通販初の行政処分で会員資格停止 12/12/27
行政処分11月・関東、4社に事業停止命令 12/12/26
東京税関、コクサイエアロマリンをAEO認定 12/12/26
新潟県、中国向けネット通販「新潟館」開設 12/12/26
違法エレベーター、3分の2が「是正せず使用継続」 12/12/25
行政処分11月・中部、6社に車両停止処分 12/12/25
国交省、横浜港埠頭を特例港湾運営会社に指定 12/12/25
門司税関、門司港運をAEO通関業者に認定 12/12/21
行政処分11月・九州、6社に車両停止処分 12/12/21
東京都、横浜市の産廃事業者の許可を取消し 12/12/21
関東運輸局、管内の悪質違反数、トラックが突出 12/12/20
行政処分11月・北陸信越、15社に車両停止処分 12/12/20
行政処分11月・中国、1社に車両停止処分 12/12/20
国交省、貨物鉄道のビジョン懇談会、次回取りまとめ 12/12/19
三菱ふそう、大型トラックの燃料ホースに不具合 12/12/18
郵船ロジ、横浜の通関子会社がAEO認定 12/12/18
福岡市、博多港アイランドシティで2区画を公募 12/12/17
JAL、1月以降のサーチャージ改定を申請 12/12/17
脱出用ハンマー「割れないおそれ」で自主改善 12/12/14
国交省、緊急点検で14トンネルに不具合確認 12/12/13
ヤマト運輸、環境先進地域にEV70台を投入 12/12/13
経産省、21日にベトナムと流通・物流政策対話 12/12/13
関東地整局、災害時に「小型ローリー車」を貸し出せる事業者募集 12/12/13
国交省、貨物鉄道将来ビジョン懇を14日開催 12/12/13
トラック将来ビジョン検討会、作業部会の設置検討 12/12/12
東京都、トラック協会に違法薬物の代引自粛を要請 12/12/11
神戸市、30社にコンテナ貨物集荷促進補助金 12/12/11
国交省、天然ガス燃料船普及促進委を13日開催 12/12/11
行政処分11月・近畿、8社に車両停止処分 12/12/11
東北運輸局、大成物流システムに事業停止命令 12/12/10
行政処分11月・四国、3社に車両停止処分 12/12/10
楢葉町警戒区域の見直しに伴う廃棄物運送[環境省] 12/12/10
国交省、笹子トンネルで対面通行、年内開通目指す 12/12/08
パナホーム、グリーン物流優良事業者表彰を受賞 12/12/07
北海道開発局、香港向け12fコンテナ輸送実験を実施 12/12/04
関東運輸局、定期点検未実施の295台を指導 12/12/04
北陸信越運輸局、大都の利用運送登録を取消し 12/12/04
北九州市、国際RORO船誘致へ継続寄港に補助 12/12/04
山梨県警、NEXCO中日本に家宅捜索 12/12/04
NEXCO西日本、9トンネルの緊急点検を開始 12/12/04
国交省、トンネル崩落事故受け調査・検討委を設置 12/12/04
国交省、高速道路・一般国道の49トンネルを緊急点検 12/12/03
行政処分10月・関東、事業停止2社、車両停止42社 12/12/03
国交・経産両省、グリーン物流表彰で12社選定 12/12/03
甲府国道事務所、トンネル崩落事故で迂回路 12/12/03
甲府国道事務所、笹子トンネルに照明車派遣 12/12/03
トラック運送事業者数がわずかに増加、車両は減少 12/11/30
関東運輸局、今年度2件目の物効法認定 12/11/30
国交省、デジタコ補助の受付期間を延長 12/11/30
中国運輸局、トラック事業者に安全確保を要請 12/11/30
農水省、衛生証明ない米国産牛肉混入と発表 12/11/30
中部運輸局、飲酒運転根絶へ特別監査を拡大 12/11/29
日本郵船、NGOの途上国支援に協力、無償輸送 12/11/29
三菱レイヨン、備蓄用飲料水事業に参入 12/11/29
行政処分10月・中部、25社に車両停止処分 12/11/29
新明和工業、4トンクラスの脱着ボデートラックを開発 12/11/29
厚労省、石綿被害で社名公表、運輸は33事業所 12/11/28
国交省、モーダルシフト補助の3次募集を開始 12/11/28
韓国、来年にも北極海航路の試験航海を実施 12/11/28
国交省、来月4日に新総合物流施策大綱検討委を開催 12/11/28
行政処分10月・九州、事業停止1社、車両停止9社 12/11/27
日タイ航空当局者間協議、オープンスカイに合意 12/11/22
国交省、来月10日から年末年始の輸送安全総点検 12/11/22
行政処分10月・北陸、24社に車両停止処分 12/11/22
国交省、23日に初の日韓海運協議 12/11/21
北海道運輸局、乗務員異常検知システムを最終評価 12/11/21
北海道運輸局、緑東運輸に255日車の車両停止処分 12/11/21
経産省、インドと45億ドル事業候補リストに合意 12/11/20
行政処分10月・中国、13社に車両停止処分 12/11/20
行政処分10月・東北、12社に車両停止処分 12/11/16
行政処分10月・北海道、5社に車両停止処分 12/11/16
政府、ミャンマーの交通インフラ整備に協力 12/11/16
国交省、保安基準を一部改正、側方灯火の基準新設 12/11/16
行政処分10月・近畿、泉南市の1社に許可取消処分 12/11/15
石油連盟、群馬県と災害時の燃料供給で覚書 12/11/15
国交省、ASV導入支援で来月3日から2次募集 12/11/14
伊藤園、大分県に新たな茶園造成、200ha規模に 12/11/13
三菱重工、車載型「放射線シールドシート」を開発 12/11/13
国交省、シンドラー社製の全エレベーター緊急点検 12/11/13
グリーン物流PS会議、来月11日開催 12/11/13
ヤマト福祉財団、洋野町が製・貯氷施設に着工 12/11/13
行政処分10月・四国、4社のうち3社に事業停止命令 12/11/12
北海道、北東アジアターミナル構想で意見募集 12/11/09
トラックのシートベルト着用率、事業用車両で最低 12/11/08
大阪市、大型コンテナ船離着岸の安全性を調査 12/11/08
関東地整局、首都圏の渋滞状況把握へアンケート 12/11/07
三菱ふそう、キャンター3万台をリコール 12/11/07
兵庫県、災害時の遺体搬送で業界団体と協定 12/11/05
国交省、28日に運輸安全シンポジウムを開催 12/11/02
新潟県、港湾運営会社への参加意向を事前調査 12/11/02
福岡市、アイランドシティ進出の上組と契約締結 12/11/02
東京都、物流3団体と災害時協定を締結 12/11/02
東京都、産廃車両の一斉検査を実施 12/11/02
国交省、ノルウェー船級協会を検査団体に登録 12/11/02
日越次官級会合、交通インフラ整備の連携を確認 12/11/02
国交省、物流施策大綱刷新へ検討会設置 12/11/02
行政処分9月・関東、事業停止1社、車両停止43社 12/11/01
SESC、インサイダー取引への課徴金命令を勧告、バンテック買収で 12/11/01
行政処分9月・中部、1社に車両停止処分 12/11/01
国交省、運送事業の停止・許可取消し基準を強化へ 12/10/31
横浜税関、千葉・木更津港テロ対策訓練に参加 12/10/31
中部地整局、名古屋港埠頭を無利子貸付団体に認定 12/10/30
11月1日から改正石油備蓄法が施行 12/10/30
物流連、環境対策委を開催 12/10/30
北海道運輸局、札幌TSで過積載防止キャンペーン 12/10/30
ITS世界会議、共同宣言「政治の強い参画が必要」 12/10/30
日EU、GHG削減の枠組みづくりへ重要性確認 12/10/30
北陸信越運輸局、小松市の運送会社に車両停止処分 12/10/26
国交省、新規運送許可の適合性チェックを厳格化 12/10/25
インド海運省、物流ボトルネック調査に同意 12/10/25
神奈川県、横浜市の産廃処理業者の許可取消し 12/10/25
国交省、低炭素港湾設備支援で11事業選定 12/10/25
下請かけこみ寺、運送業関連の相談増加 12/10/24
新潟県、新潟東港地区の県有地をネットで売却 12/10/24
行政処分9月・東北、6社に車両停止処分 12/10/23
関東運輸局、神奈川県の緊急物資輸送体制を整備 12/10/23
ファミリーマート、横浜市と災害時供給協力協定 12/10/23
行政処分9月・近畿、16社に車両停止処分 12/10/23