イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
ロジスティクス
「空飛ぶ軽トラ」と呼ばれる重量積載、長距離運航のドローン開発を手がけるプロドローン(名古屋市天白区)は1日、愛知県が進める「革新事業創造提案プラットフォーム」(…
運送約款のウェブサイト掲載を呼び掛け 24/09/04
土砂崩落の新善波トンネル、交通開放まで2週間 24/09/04
九州圏の高速道路9/3に暫定復旧【3日10時時点】 24/09/04
ロジザード、物流会社が利用できる補助金活用資料 24/09/04
国土交通省、自賠責制度セミナー 24/09/04
内航船輸送の拡大へターミナル機能を強化 24/09/03
国交省、国際コンテナ港の機能強化に797億円要求 24/09/03
シームレスネットワーク構築へ整備支援を強化 24/09/03
国際コンテナ港の機能強化へ、設備整備に補助金 24/09/03
国交省、W連結走行可能区間・駐車マスを拡充へ 24/09/03
道路のカーボンニュートラル実現へ4方針、国交省 24/09/03
港湾DX推進へサイバーポートを機能強化 24/09/03
港湾GXへ水素基地や洋上風力発電などを整備 24/09/03
SGムービング、家電回収サービスの連携5自治体拡大 24/09/03
国土交通省、第一回九州道路啓開等協議会開催 24/09/03
愛知ト協、交通安全・野球教室参加者募集 24/09/03
福島ト協、工事に伴い9/6に協会本部停電 24/09/03
第1回CLO協議会、要件等確認し取り組み具体化促す 24/09/03
港湾局、米国国土安全保障省と対サイバー攻撃演習 24/09/03
外貿コンテナ取扱個数は1.5%減、港湾統計6月 24/09/03
熊本県ト協、適正取引の推進を啓発 24/09/03
関東運輸局、8/30の窓口閉鎖に伴う対応実施 24/09/03
オプティマインド、物流分野の補助金29件紹介 24/09/03
北海道で海上モーダルシフト促進セミナー、9/24 24/09/03
九州運輸局、改正海上運送法の説明会開催9/20 24/09/03
両備システムズ、物流統合システムの開発に着手 24/09/02
道路局登壇、10/9に自動物流セミナー 24/09/02
能登地震を受け、盛り土点検や「啓開」体制見直し 24/09/02
国交省、道路関係の予算概算要求は昨年より19%増 24/09/02
国交省、観光需要平準化の観点から高速料金見直し 24/09/02
高速3区間で通行止め続く【9月2日12時時点】 24/09/02
経産省の台風被災中小支援、対象地域を追加 24/09/02
トルビズオン、ドローン3機で災害物資リレー輸送 24/09/02
INDUSTRIAL-X、データ基盤開発会社を買収 24/09/02
国交省、9/5にNIPPON防災資産の認定式開催 24/09/02
北海道でGX推進チーム立ち上げ、経産省 24/08/30
国交省、「航空輸送統計速報」発表 24/08/30
KPMG、物流の2030年問題に備えるセミナー 24/08/30
高速14路線90区間など通行止め【8月30日12時】 24/08/30
国交省、自動車運送業の安全対策を強化 24/08/30
国交省、EV車の性能評価・公表制度の創設へ 24/08/30
運送業の特定技能外国人受け入れ促進へ協議会設置 24/08/30
台風10号による被害状況など【8月30日8時】 24/08/30
台風10号被害の中小企業に支援措置、経産省 24/08/30
経産省、産業振興に向けた改正法が閣議決定 24/08/30
亀岡市がメルカリで備品販売 24/08/30
九州運輸局、無事故のトラック事業者を表彰 24/08/30
愛知ト協、10月にトラック事業の集中監査月間 24/08/30
徳山下松港で「海上からの呼びかけ運動」 24/08/30
国道139号、富士吉田市で夜間通行止め 9/20 24/08/30
国道20号、大月市で夜間通行止め 9/5 24/08/30
5月内航船輸送統計、輸送量は1.1%減 24/08/29
5月鉄道輸送、コンテナ増も車扱減 24/08/29
国交省、「海上運送法等の一部を改正する法律」の説明会 24/08/29
中小向けトラック・内航船取得税制優遇の延長要望 24/08/29
鉄道豪雨対策への税制優遇措置を要望、国交省 24/08/29
東京湾大感謝祭2024を開催、9/28-29 24/08/29
国際戦略港湾、荷さばき施設特別税制延長を要望 24/08/28
国交省、大型車両の先進安全技術導入推進へ 24/08/28
国交省、重要道路無電柱化も特例措置を延長要望 24/08/28
霞ヶ関キャピタル、静岡で物流施設用地取得 24/08/28
インフラDX大賞、国交省が取り組み募集 24/08/28
国交省、中長距離フェリー積載率動向 24/08/28
ナガタ運輸(長野)の2営業所など処分、北陸信越 24/08/28
近畿運輸局、運送業の取引・労働時間改善協議会9/5 24/08/28
物流・自動車局概算要求、物流関連は1.6倍に拡充 24/08/28
国交省25年度概算要求、物流効率化に4336億円 24/08/28
香川ト協、時間外労働の上限規制の説明会 24/08/28
特定事業者要件を提示、荷主は取扱貨物年9万t以上 24/08/27
物流DX会議、国や物流関係団体からも大きな期待 24/08/27
トルビズオン、福岡でインターンシップPG開始 24/08/27
北九州市の事業承継推進へ、特設ページ公開 24/08/27
厚労省、若年層の育児休暇取得で意識調査 24/08/26
台風10号接近、国交省が運行中止の検討促す 24/08/26
道開発局が共同輸送・中継輸送実装研究会を開催 24/08/26
福井県、外国人材雇用で専門家派遣など支援 24/08/26
宮崎県、運送業のタイヤ購入費用を補助 24/08/26
福井県、スポットワーカー雇用に補助金 24/08/26
国交省、9月に「船員労働安全月間」開催 24/08/26
Study Valley、港湾事業に関する探究学習テーマを提供 24/08/26
国交省、第4回分野横断WGを28日に開催 24/08/26
SBS、置き配サービスで国交省の公募事業に認定 24/08/26
3省が登壇、物流政策最新動向セミナー9/26 24/08/26
23年度メール便10%減、宅配便は微増 24/08/23
タクシー以外の運送事業者ライドシェア促進へ検討会 24/08/23
JR西、バイオディーゼル燃料での走行実験 24/08/23
大阪港、ヒアリ600個体を確認 24/08/23
全ト協、事故報告規則改正案で意見募集開始 24/08/23
近畿圏の高速料金、値上げ後交通量が減少 24/08/23
国交省、埼玉を対象にした渋滞対策を検討 24/08/23
中部運輸局、モーダルシフト推進事業4件を公表 24/08/23
鳥羽市営定船新船「はばたき」が就航 24/08/23
VC脱炭素化モデル事業の参加企業を決定、環境省 24/08/23
国交省、海の次世代モビリティ実証実験募集 24/08/23
八王子南バイパス事業で、夜間通行止め 24/08/23
神戸運輸、「運輸安全マネジメントセミナー」 10/1・2 24/08/22
IHI子会社のエンジン燃費不正、計6831台に 24/08/22
熊本地場企業デジタル化補助金申請サポート開始 24/08/22
長野県の道の駅「八千穂高原」、9/27オープン 24/08/22
佐賀市でドライバー人材確保へ企業説明会、9/3 24/08/22
コストアップで通販業者倒産が最多、TSR調べ 24/08/21
中国運輸局、6社に車両停止180日などの処分 24/08/21
改正物効法の規制措置の検討会開催、国交省 24/08/21
全ト協がテールゲートリフター導入事業執行団体に 24/08/21
国交省が物流拠点の整備ニーズについてアンケート 24/08/21
中部運輸局が行政処分、最長140日車 24/08/21
物流補助金セミナーをオンデマンド配信、シーオス 24/08/21
遠隔就労とロボ連携実証、群馬の補助金事業に採択 24/08/20
物流施設のイメージを塗り替える、野村不動産 24/08/20
JPロジスティクス、アルコール検査不正で行政処分 24/08/20
ティアフォー、自動運転車両開発に国が補助金 24/08/20
経産省、ドローンサービスの品質確保へJIS制定 24/08/20
高知・南国市、運送事業者などに支援給付金 24/08/20
国交省、トラック業界の多重下請構造で検討会 24/08/19
国際気候変動総会を東京で開催、10/9-10 24/08/19
国交省、令和6年度石油製品部会を26日に開催 24/08/19
パーソルP&T、ドローン配送実証で成果報告 24/08/19
国交省、海上運送法に基づき指定試験機関を募集 24/08/19
日本山村硝子子会社、モーダルシフト補助金に採択 24/08/19
国交省、交通運輸技術開発推進制度で5件を採択 24/08/19
商船三井など、家畜糞尿からのバイオメタン活用検討 24/08/19
浜田市のトラック運送業、160日車の処分 24/08/19
中部運輸局、10月に自動車輸送事業を集中監査 24/08/19
栃木県ト協、栃木SCスペシャルマッチを開催 24/08/19
エネ庁軽油価格、前週と変わらず154.3円 24/08/19
モーダルシフト化率17.1%、現状ではうま味少なく 24/08/16
JET8、鉄道貨物利用運送事業許可を取得 24/08/16
燃料電池トラック導入助成で公募、東京ト協 24/08/16
全国軽貨物協会、福岡で協議会開催 24/08/16
ヤマタネ、新潟に農業生産法人設立 24/08/16
宮崎県がモーダルシフト推進のため高速料金補助 24/08/16
香川県の堀産業、車両停止50日の処分 24/08/16
国交省が型式指定不正防止検討会、8/19 24/08/16
薩摩川内市長、川内港にGC設置を要望 24/08/16
関東運輸局、水産系高校対象に内航船見学会 24/08/16
トヨタ、認証不正で国交省に再発防止策を提出 24/08/09
エンステム、ノビforドライバー国交省認定機器に 24/08/09
商船三井、船員の魅力を発信する動画を発信 24/08/09
三井E&S、博士人材向け支援制度導入 24/08/09
南海トラフ地震想定し、適切な情報収集を 24/08/09
日向灘地震による高速通行止めは解除【9日8時30分】 24/08/09
NTT西とマクニカ、仏・自動運転に出資 24/08/09
荷役指示最適化技術が国の港湾技術開発制度に採択 24/08/08
東京湾でコンテナ搬出入予約制事業を実施 24/08/08
新技術活用のエネ転換SC効率化実証、2次公募 24/08/08
名古屋港、水素燃料の荷役機械などに補助金 24/08/08
太田市運送業に事業停止30日、過労運転など 24/08/08
テラドローン、空飛ぶクルマ補助事業に4年連続で採択 24/08/08
テレニシ、IT点呼キーパーが国交省補助対象機器に 24/08/08
運輸・郵便業の月給は6.9%増 24/08/08