イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
ロジスティクス
「空飛ぶ軽トラ」と呼ばれる重量積載、長距離運航のドローン開発を手がけるプロドローン(名古屋市天白区)は1日、愛知県が進める「革新事業創造提案プラットフォーム」(…
運輸・郵便業の月給、7月は所定外が5.7%増 14/09/02
北海道、台湾向けトライアル輸送を10月実施 14/09/02
6月の一般貨物トラック輸送量、前月比2.5%増 14/09/02
宮城県、16日から45ftコンテナ購入補助の2次募集開始 14/09/02
日本防災プラットフォーム、初の年次総会を11日開催 14/09/02
家電リサイクル、立入検査先の過半が指導対象 14/09/02
三重労働局、労災増加でトラック協会に緊急要請 14/09/02
倉庫などの屋上緑化施工面積が4000m2増加、国交省調べ 14/09/02
環境省、中環審自動車排出ガス専門委を5日開催 14/09/02
太田国交相、インドのモディ首相と会談 14/09/02
運輸・郵便業の4-6月期売上高15兆円、11.5%増加 14/09/01
福岡市、リーフレット「数字で知ろう博多港」を発行 14/09/01
大阪市、10月1日から咲洲トンネルを全面無料化 14/09/01
LEVO、選定ドライブレコーダ2型式追加、154型式に 14/09/01
JILS、ロジスティクス経営士認定講座を10月15日開講 14/09/01
関係用紙の発送(代行)業務|関東信越国税局 14/09/01
搬送委託の情報提供依頼|年金機構南関東B 14/09/01
佐川急便、リコール対応マニュアルの作成を支援 14/08/29
関東運輸局、35社に車両の使用停止処分、14年7月 14/08/29
14年上半期の貿易収支、輸入超過額が58%増加 14/08/29
7月の軽油インタンク納入価格、0.9円値上がり 14/08/29
関東運輸局、9社に新規運送許可、14年7月 14/08/29
アングル移設作業の見積依頼|年金機構中国B 14/08/29
九州運輸局、9月から外国船舶の集中検査実施 14/08/27
国交省、29日にエネルギー輸送の多様化対応検討会 14/08/27
京都労働局、トラック協会に労働災害で緊急要請 14/08/27
福岡市、「博多港の今後」で意見募集 14/08/27
関東運輸局、9社を利用運送登録 14/08/27
什器など移設、レイアウト変更作業|年金機構中国B 14/08/27
九州・沖縄7県の運送業務|年金機構九州B 14/08/27
鈴与など3社の進出内定、博多港アイランドシティ港湾用地 14/08/26
日中韓、相互通行拡大や北極海航路の開拓協調で合意 14/08/26
国交省、強化月間の不正改造街頭検査で1164台に改善指導 14/08/26
大阪港、5月の外貿貨物量1.7%増加 14/08/26
兵庫県、県立9病院の物流管理委託へ提案募集 14/08/26
13年の国内EC市場規模11.2兆円、BtoCが17.4%拡大 14/08/26
ゲートウェイポートの調査で連携、APEC港湾・海事専門家会合 14/08/26
国交省、28日に国際コンテナ戦略港湾政策のフォローアップ 14/08/26
国交省、27日にILO海事協議会を開催 14/08/26
NEDO、車両・インフラ間のインターフェース検討を三菱総研に委託 14/08/26
南スーダン政府職員が東京湾中央航路を視察 14/08/26
梱包、発送準備業務|年金機構本部 14/08/26
輸送業務|岩手県教育委員会 14/08/26
日通、道路ふれあい月間で国交大臣賞受賞 14/08/25
大阪税関、港湾冷蔵(兵庫)に業務停止の監督処分 14/08/25
日中韓のコンテナ物流情報を共有、「NEAL-NET」が稼働 14/08/25
国交省、9月9日からスキャンツール購入補助の二次募集 14/08/25
東京税関、LIXILをAEO輸入者に承認 14/08/25
関東地方整備局、27日に被災時の道路啓開研究会 14/08/25
日本海事協会、PSC年次報告書を発行 14/08/25
国交省、主要港周辺の物流拠点整備を支援 14/08/22
静岡県、トラック協会・倉庫協会と災害時協定 14/08/22
経産省、9月5日にベトナムと物流政策対話 14/08/22
九州運輸局、14社に車両停止処分、14年7月 14/08/22
東北運輸局、9社に車両の使用停止処分、14年7月 14/08/22
革新的省エネ機器・エコタイヤ補助の2次公募 14/08/22
国交省、ブラジル海洋資源開発の取り組みを説明 14/08/22
書類の梱包、発送など業務|学生支援機構 14/08/22
運搬の見積依頼|年金機構北関東B、中国B 14/08/22
マニュアルの印刷、発送|雇用支援機構 14/08/22
間仕切り変更、什器移設|年金機構近畿B 14/08/22
関東運輸局、27日に事業用自動車安全対策会議 14/08/21
赤帽大阪府、泉大津市など3市と災害時輸送協定 14/08/21
備品の移設作業|年金機構中部B 14/08/21
法人文書の運搬業務の見積依頼|年金機構九州B 14/08/21
運送業務|年金機構近畿B 14/08/21
中国運輸局、3社に車両の使用停止処分|14年7月 14/08/20
JMC、C-TPAT輸出資格要件の日本語資料作成 14/08/20
7月の貿易赤字6.6%減少、財務省調べ 14/08/20
鉄貨協東北支部、仙台で9月18日コンテナ見学会 14/08/20
運送業務|年金機構中部B 14/08/20
25日に日中韓物流大臣会合、相互通行などで共同声明へ 14/08/19
埼玉・志木市で「4式ロボ」トラックが始動 14/08/19
マテハン機器の総売上額、2年で378億円増加 14/08/19
運輸・郵便業の所定外労働10.4%増加、6月の勤労統計 14/08/19
中部運輸局、SHINKOに60日間の事業停止命令|14年7月 14/08/19
レイアウト変更作業などの情報提供依頼|年金機構中国B 14/08/19
什器などの移設作業|年金機構中国B 14/08/19
近畿運輸局、20社に車両の使用停止処分|14年6月 14/08/18
カンボジア、港湾荷役効率の改善など日本に協力要請 14/08/18
国交省、荷主と物流事業者のBCP連携策を検討 14/08/18
国交省、職場体験中の学生が横浜港を見学 14/08/18
タイ・タマサート大の研究者らが横浜港を視察 14/08/18
四国運輸局、5社に車両の停止処分|14年7月 14/08/12
6月の倉庫工事受注額が62.3%増加、国交省調べ 14/08/12
関東運輸局管内の輸送動向、一般トラック貨物3.3%増 14/08/12
返還関係書類の梱包、発送など|学生支援機構 14/08/12
納入告知書運送業務の見積依頼|北関東B 14/08/12
納入告知書運送業務|年金機構北関東B 14/08/12
国交省、15日に日米海事協議 14/08/11
東北運輸局、11社に新規運送許可 14/08/11
東北運輸局、7社を利用運送登録 14/08/11
外務省、急送便など日米並行交渉で事務レベル協議 14/08/11
日本海事協会、天津事務所を移転 14/08/11
運輸・郵便業の活動指数、6月は対前年1.8%上昇 14/08/11
関東運輸局、若松屋(茨城)に事業停止命令 14/08/08
東京都、城南島で1万m2売払い、8日から要項配布 14/08/08
7月上中旬の貿易統計、赤字幅36.6%縮小 14/08/08
新潟港将来構想検討委、泉田知事に構想を報告 14/08/08
自家用普通トラックの増加目立つ、上半期の交通死亡事故 14/08/08
調査結果概要などの発送業務|政策金融公庫 14/08/08
北海道開発局、セイコーマートなど荷主4社と意見交換 14/08/07
関東運輸局、5社を利用運送登録 14/08/07
関東運輸局、4社に新規運送許可 14/08/07
鉄道貨物の偏積対策検討会「安全確保に情報共有有効」 14/08/07
展示品などの輸送業務|雇用支援機構 14/08/07
7月の輸入トラック登録台数が22.7%増加、JAIA調べ 14/08/06
関東運輸局、関東交通プランの14年度重点施策を決定 14/08/06
財務省、各税関にクリミアからの輸入制限実行を指示 14/08/06
中国運輸局、1社を利用運送登録 14/08/06
中国運輸局、譲渡譲受2件を認可 14/08/06
中国運輸局、4社に貨物運送事業の新規許可 14/08/06
中国運輸局、4社の事業廃止届を受理 14/08/06
国交省、輸送能力不足について7日意見交換 14/08/05
日通、ベトナムでの取り組みが補助事業に採択 14/08/05
国交省、鉄道コンテナの偏積対策を検討 14/08/05
輸送量増加は一般貨物のみ、5月のトラック輸送 14/08/05
近畿運輸局、8日に京都物流グリーン化会議 14/08/05
物品処分業務の見積依頼|名古屋税関 14/08/05
廃棄物収集運搬業務の情報提供依頼|年金機構北海道B 14/08/05
横浜市、コンテナ集荷促進へ新補助制度を創設 14/08/04
日本貨物航空、アンカレッジ空港付近で不明機と異常接近 14/08/04
LEVO、ドライブレコーダ3型式を追加選定 14/08/04
カンボジア当局、貨物船事故で運輸安全委に措置報告 14/08/04
スズケン、SAS検査装置が補助対象機器認定受ける 14/08/04
国交省、日本海側拠点港の取組状況を6日報告 14/08/04
パンフレットの発送業務など|雇用支援機構 14/08/04
運送業務など|年金機構近畿B、中国B 14/08/04
物品などの移設作業|金融庁 14/08/04
関東運輸局、小松組に事業停止処分、車両停止は16社 14/08/01
国交省、地域グリーン化へEVトラック導入を支援 14/08/01
日本海事協会、共同開発したケミカルタンカーが進水 14/08/01
内閣府、全ト協を災害対策の指定公共機関に追加 14/08/01
控除証明書の作成、発送準備業務|年金機構本部 14/08/01
移転に伴う引越し作業|国立印刷局 14/08/01
渋沢倉庫、横浜市に物効法認定の集約施設を開設 14/07/31
アクセンチュア、農水省の輸出戦略実行事業を受託 14/07/31
関東運輸局、センコーの新物流施設を物効法認定 14/07/31
神戸運輸監理部、13年度の管内トラック航送7.1%増 14/07/31
日本船主協会、5高専合同進学ガイダンスを開催 14/07/31
九州運輸局、19社に車両の使用停止処分、14年6月 14/07/30
国交省、港湾荷役機械の点検診断ガイドライン策定 14/07/30
答案用紙の搬送など|金融庁 14/07/30
封入封緘、局出し業務|学生支援機構 14/07/30
UDトラックス、コンドルなど6091台をリコール 14/07/29
中部運輸局、7社に車両の使用停止処分、14年6月 14/07/29
量販店販売統計、ホームセンターが5月比217億円減 14/07/29
6月の商業販売額が0.7%減少、経産省調べ 14/07/29
運輸・郵便業の就業者数、6月は4.5%増、総務省調べ 14/07/29