調査・データ
ヒガシホールディングス(HD)は9日、28年3月期を最終年度とする「中期経営計画2028」を発表した。新中計では、「プライム市場昇格へ向けたファンダメンタルズを完成させ…
調査・データ
物流システム開発のダイアログ(東京都品川区)は9日、倉庫や物流業者の経理・財務担当を対象に行った、自社のインボイス制度への対応に関する実態調査の結果をまとめた。…
3月の輸出船契約11隻78万トン、船舶輸出組合調べ 16/04/12
日本ロジファンド、3月末の稼働率99.6%、前月並み 16/04/12
千葉市、ドローンでマンション屋上にワイン配送 16/04/11
燃料費削減効果「限定的」、全ト協が最新の経営分析 16/04/11
東北の貨物車新規登録台数2年連続減、15年 16/04/11
日通、3月の鉄道コンテナ1.9%増、首都圏以西で堅調 16/04/11
国土交通経済1・2月、宅配貨物が6.2%増加 16/04/11
3月の倉庫・流通施設工事受注額、12.5%減 16/04/11
3月の契約ベースのスポットLNG価格公表できず 16/04/11
静岡県倉協、2月の保管残高14.4%増、入庫伸び 16/04/11
倉庫荒らし件数1343件、対前年4.4%増、1-3月 16/04/11
郵船ロジ、航空貨物輸出重量が8.8%減少、低調続く 16/04/11
プロロジス、物流施設の実質賃料指数を公開 16/04/07
岡山県、県産桃・ブドウの香港向け空輸をテスト 16/04/07
東京都、1月の運輸・郵便活動指数5.2%上昇 16/04/07
TIACT、3月の貨物取卸量が6%プラス 16/04/07
中国地方の貨物車新規登録、5か月ぶり増加 16/04/07
近鉄エクス、3月の航空輸出重量17.4%減、低調続く 16/04/07
3月の5空港貨物取扱量、成田・中部で大幅に減少 16/04/06
軽油店頭価格、全国平均98.3円、0.8円値上がり 16/04/06
3月の輸入トラック登録台数、日本製好調で14.2%増 16/04/06
ヤマト運輸、3月の宅急便取扱実績11.2%増加 16/04/06
4-6月鋼材需要3.8%減少の見通し、物流倉庫需要は堅調 16/04/06
越境EC、47%が「日本で売れないものが海外で売れる」 16/04/05
3月の成約運賃数、前年実績を2P下回る117 16/04/05
横浜港、コンテナ取扱個数10.7%減少、1月 16/04/05
阪急阪神エクス、航空輸出取扱い重量13.2%減少、3月 16/04/05
運輸・郵便業の所定外労働時間2.6%減、勤労統計2月 16/04/05
デルタ航空、3月の貨物輸送量17.5%減少 16/04/05
北陸の3月新規貨物車登録台数、石川除き減少 16/04/05
15年の大阪港、総取扱量7.5%減、外・内貿ともに低調 16/04/05
長時間労働の監督指導、運輸交通の違法事業場86.8% 16/04/04
サカイ引越、月次売上高5.5%減、15年度初のマイナス 16/04/04
神戸港のフィーダー貨物伸び堅調、内貿2ケタ増 16/04/04
東日本の配送ドライバー時給10.1%減少、1月 16/04/04
出光・シェルの3月石油製品卸価格、いずれも上昇 16/04/04
三重県のトラック平均手待ち時間1時間33分 16/04/01
3月の軽トラック販売台数3.4%減、2か月ぶりにマイナス 16/04/01
3月の四国運輸動向、国際航空貨物量が2倍増加 16/04/01
3月の国内の貨物車新車販売、普通貨物5か月連続減 16/04/01
JXエネルギー、3月の軽油卸価格マイナス0.9円 16/04/01
東京港の輸出貨物量、中国向け落込み2.2%減、15年 16/04/01
埼玉県、コンテナラウンドユースで輸送距離3分の1削減 16/03/31
2月の原油輸入量が1.9%減、3か月連続マイナス 16/03/31
安本運送、破産手続き開始決定、債務超過に転落 16/03/31
伊勢志摩サミット、運輸業の経済効果50.8億円 16/03/31
2月の軽油インタンク納入価格、3.6円値下がり 16/03/31
1月のトラック輸送情報、宅配貨物6.2%増加 16/03/31
ANA、2月の国際貨物が3.1%減少 16/03/31
2月の大手50社の倉庫工事受注額が18.2%減少 16/03/31
1月の国際貨物輸送量、3.7%減少 16/03/31
2月のトラック輸出台数14.8%減少、自工会調べ 16/03/31
大阪港の外貿貨物取扱量、4か月連続減少、15年12月 16/03/31
日本郵便、2月のゆうパック6.1%増加 16/03/30
3月上旬の貿易収支、赤字幅が92.3%縮小 16/03/30
中小運輸・郵便業、売上減も利益全業種中トップの伸び 16/03/30
2月の鉱工業指数、在庫率除き前月比マイナス 16/03/30
物流連、ラオス・カンボジアの物流報告書を発刊 16/03/29
国交省、物流政策に用いる指標検討へ意見交換 16/03/29
2月商業販売額、卸売業が14.4%減少 16/03/29
東北の1月冷蔵倉庫入庫高が11.1%増、運輸局まとめ 16/03/29
2月のリース取扱高1.1%減、11か月ぶりマイナス 16/03/29
トラック第1当事者死亡事故が12.2%減少・2月 16/03/29
運輸・郵便業の2月就業者数、4万人増の342万人 16/03/29
ユーロフレートが破産手続き、アジア物流で失敗 16/03/28
2月のトラック死亡事故、12件減少の23件 16/03/28
新東名浜松いなさ・豊田東間開通で東名の渋滞ゼロに 16/03/25
ドライ貨物動向、インド向け鋼材輸出が17か月ぶり減 16/03/25
2月の国内航空宅配貨物1.9%増、堅調に推移 16/03/25
16年度の国内貨物、公共投資減少伴いマイナス予測 16/03/24
国交省、不動産価格指数の商業施設版を試験運用 16/03/24
物流コンサルが破産手続き、通帳持ち出し社長失踪 16/03/24
1月の造船統計速報、輸出貨物船36隻が竣工 16/03/24
軽油店頭価格が5週ぶりに値上がり、全国平均97.3円 16/03/24
主要12都市の冷蔵倉庫、回転数が2か月ぶりに増加 16/03/24
ANAとヤマト、関東・関西間で旅行者向け当日配送 16/03/23
イーソル、東燃ゼネラル工場のフォークに端末ホルダ 16/03/23
UDトラックス、15年の世界販売台数8.5%減 16/03/23
田中製氷冷蔵(宮城)が事業停止、特別清算を申請 16/03/23
2月のチェーンストア、食料品伸び販売額3.4%増加 16/03/23
2月の主要コンテナ航路動向、北米航路が29.2%増加 16/03/23
2月の航空貨物、混載貨物の輸出重量が30.2%減少 16/03/23
コンビニ売上、うるう年影響し既存店ベース1.6%増 16/03/23
2月の5空港、羽田・那覇除き輸出額減少、財務省調べ 16/03/22
2月のフォーク統計、バッテリー式15%増で好調維持 16/03/22
日本生協連、宅配供給高が11か月連続対前年プラス 16/03/22
2月の中部空港、電子部品低調で輸入14か月ぶり減少 16/03/22
2月の物流系アルバイト時給2.2%増、関東・東海で増加 16/03/22
2月の百貨店売上高2か月ぶりプラス、0.2%増加 16/03/22
ドローン市場規模、20年度に11倍へ拡大 16/03/18
関西空港、英誌評価で手荷物取扱い部門1位 16/03/18
横浜港、輸入額10.9%減、豪州からの非鉄金属減少響く 16/03/18
15年の国内航空、貨物輸送重量が1.8%減少 16/03/18
2月の売上DI31.5P低下、20人未満の道路貨物業 16/03/18
運輸職系の平均時給1.7%増、5か月連続増加 16/03/18
名古屋港、韓国からの輸入低調響き6か月連続減少 16/03/18
関西空港、中国向け輸出額7.4%減、通信機大幅減少 16/03/18
那覇空港、輸出額が26.6%増加、香港・台湾向け好調 16/03/18
神戸港、中国向けの輸出が10か月ぶりにプラス、2月 16/03/18
15年の横浜港、外貿取扱貨物量が5年ぶりに増加 16/03/18
5大港すべてで輸入額が10-20%減少、財務省調べ 16/03/17
2月のアジア発米国向けコンテナが26.9%増加 16/03/17
2月の貿易収支、対中輸入減少し2か月ぶり黒字 16/03/17
三和運輸(奈良)、新ローリー車にミシュランXワン装着 16/03/17
三大都市圏の中型・大型ドライバー、2月の時給12円増 16/03/17
大阪港、2月の輸入額が10.1%減、対中マイナス響く 16/03/17
2月の東京港、米国向け製造装置伸び輸出4.2%増 16/03/17
横浜港、取扱コンテナ数が9か月連続減少 16/03/17
成田空港、輸入額が2月として過去最大の9861億円 16/03/17
北九州港、海上出入貨物が7.7%減少 16/03/17
関東輸送動向、宅配貨物が13.1%増、15年11月 16/03/17
名古屋港、15年12月の取扱貨物量2.2%減少 16/03/17
日本ロジファンド、2月末の稼働率99.6% 16/03/17
グリーン経営認証、取得2年後の燃費改善 16/03/16
衝突被害軽減ブレーキで事故率3分の1に減少 16/03/16
名古屋港の取扱貨物量、6年ぶりに減少も全国1位 16/03/16
軽油店頭価格、全国平均97.1円、前週並み 16/03/16
1月の運輸・郵便業の活動指数、前年同月比1.2%低下 16/03/16
JR貨物、2月の取り扱い貨物量1.2%増加 16/03/16
モリテック流通、破産手続き開始、売上ピーク時の1割 16/03/16
四国の自動車販売台数、普通貨物車7.6%増加、2月 16/03/16
ユニセフ、マラウイで血液サンプルをドローン輸送 16/03/15
経産省、日立造船に物流向けドローンの実証事業委託 16/03/15
タナックス、ニトリが「ボックスオンデマンド」を導入 16/03/15
風力発電で「CO2フリー水素」製造しフォークに活用 16/03/15
2月の機械輸出額、全地域向けが低調で10.4%減少 16/03/15
JAL、2月の国際貨物輸送量が15.4%減少 16/03/15
ダイコーが再び資金ショート、負債額9億円 16/03/14
1月の内航輸送、荒天影響し貨物輸送量9%減少 16/03/14
物流積極投資、ニトリ「倉庫係」出身社長の覚悟 16/03/11
北陸信越・15年中のトラック重大事故が23.5%減少 16/03/11
宮城・違法な時間外労働、道路貨物運送業が最多 16/03/11
運輸業の4-7月景況判断、上昇予測が下降上回る 16/03/11
倉庫荒らしの検挙率58.7%、対前年8.2P上昇、1・2月 16/03/11
海賊対処法護衛対象船舶、2月末で3661隻 16/03/11
静岡県倉協、1月の入庫高が16%増加 16/03/11
TIACT、2月の貨物積込量が対前年比18.6%減少 16/03/11
川原商運が事業停止、売掛金の差押えで事業継続困難 16/03/10
2月の倉庫・流通施設工事受注額、13.7%減少 16/03/10
日通、2月の鉄道コンテナ0.4%増加 16/03/10
2月の輸出船契約実績、7隻39万総トン 16/03/10
スペインのディスカウント食品店がCP社の商品管理導入 16/03/09
ヤマコー物流、資金繰りひっ迫し破産手続き開始決定 16/03/09
タカラトミー、会計・物流システムサーバーにNECクラウド 16/03/09
2月のスポットLNG価格、入着ベースが12.7%下落 16/03/09
軽油店頭価格、全国平均97.1円、0.6円値下がり 16/03/09
2月の運輸業倒産件数6件増加も負債総額3.4%減少 16/03/09
2月の工作機械受注、受注総額22.6%減少 16/03/09
2月の成約運賃指数、2015年度で最も低水準 16/03/08
2月上中旬の貿易赤字が75.9%縮小、財務省調べ 16/03/08