調査・データ
物流システム開発のダイアログ(東京都品川区)は9日、倉庫や物流業者の経理・財務担当を対象に行った、自社のインボイス制度への対応に関する実態調査の結果をまとめた。…
調査・データ
ヤマト運輸(東京都中央区)と本田技研工業は14日、ホンダが2024年春に発売を計画している新型軽商用EV(電気自動車)を使った集配業務における実用性の検証を、ことし6月…
運輸・郵便業のパートタイム労働者5.1%減、勤労統計7月 16/09/05
運輸・情報・通信業、中小60%超が今年度賃上げ予定 16/09/02
6月のトラック輸送量、宅配貨物3.1%増加 16/09/02
東日本の配送ドライバー、6月平均時給4.3%マイナス 16/09/02
日本郵便、7月のゆうパック3.2%減少 16/09/02
JX・出光・シェルの8月石油製品卸価格、いずれも上昇 16/09/02
国際航空貨物、6月の輸送量が11.9%増加 16/09/02
四国運輸動向、6月のコンテナ取扱量11.2%増加 16/09/02
原油輸入の中東依存度、9か月連続で前年超え 16/09/02
7月の軽油インタンク納入価格、0.9円値下がり 16/08/31
物流施設賃貸市場、関西圏の新規供給が過去最大 16/08/31
物流代行業のGMIジャパン、自己破産申請を準備 16/08/31
物流不動産市況、6割が「横ばい」の見通し 16/08/31
物流サービスのイーコム、自己破産を申請 16/08/31
軽油店頭価格0.2円値上がり、全国平均102.2円 16/08/31
倉庫工事受注額4.6%減少、7月の大手50社 16/08/31
7月の鉱工業指数、出荷・在庫率が上昇 16/08/31
IoT活用、月9000種の多品種少量生産で納期順守 16/08/30
8月上旬の貿易統計速報、赤字幅が6.5倍拡大 16/08/30
梱包請負のリヴェラル、破産手続き開始決定 16/08/30
運輸・郵便業、7月の就業者・雇用者ともに減少 16/08/30
7月の商業販売額、卸売業が8.2%減少 16/08/30
機械輸出額が5.9%減少、9か月連続マイナス 16/08/30
福井県倉庫協会、入庫高が13%減少 16/08/30
ANA、7月の国際貨物輸送20.8%増加 16/08/30
地下鉄・東武線で宅配実験、旅客への影響検証 16/08/29
EC事業者の2割「AIがフルフィルメントに影響」 16/08/29
15年の通販市場が6.5兆円へ拡大、JADMA調べ 16/08/29
近畿運輸局、4月のトラック貨物輸送量2.4%増加 16/08/29
三菱UFJ信託銀、書類管理にサトーの自動認識コード導入 16/08/26
7月の国内航空利用貨物が4%減少 16/08/26
主要ドライ貨物動向、6月の石炭輸入量9.2%減少 16/08/26
7月のフォーク統計、エンジン式国内販売台数32.5%減 16/08/25
陸上貨物運送の死亡災害、7月時点で9.6%減少 16/08/25
5月の内航船舶輸送、コンテナが5.9%増加 16/08/25
軽油店頭価格、全国平均102円で前週並み 16/08/24
JAL、7月の国際貨物輸送量2.8%増加 16/08/24
主要12都市の冷蔵倉庫、7月入庫量が4.2%減少 16/08/23
運輸・郵便業の月間給与3.1%増加、勤労統計確報6月 16/08/23
主要コンテナ航路動向、6月の日中往航が7.4%減少 16/08/23
チェーンストア販売額が4か月ぶりプラス 16/08/23
機械輸出額10.1%減、8か月連続マイナス 16/08/23
日本生協連、宅配供給高が16か月連続増加 16/08/23
香港向け京野菜輸出に成功、冷蔵コンテナ混載便で 16/08/22
国交省、LNG燃料船向け拠点整備へ方向性議論 16/08/22
三大都市圏の構内作業オペレーター、平均時給121円増 16/08/22
7月の航空貨物、輸入重量が9.4%減、JAFA調べ 16/08/22
7月の中部空港貿易収支、輸入急減で35億円の黒字転換 16/08/22
運輸職系の7月平均時給0.9%増、北海道・関東が好調 16/08/19
那覇空港、米からの輸送用機器急伸し輸入額3.7倍増 16/08/19
7月の物流アルバイト時給、九州を除く全エリア増加 16/08/19
北海道の貨客混載実験、終了後も継続の見通し 16/08/18
7月の貿易総額が09年以来の低水準、輸出入とも2ケタ減 16/08/18
神奈川県のトラック運送業、4-6月期の景況感18P悪化 16/08/18
成田空港の中・EU輸入落込み、7月の貿易赤字6割縮小 16/08/18
東京港、4か月連続で輸入額減少 16/08/18
4-6月の「軽作業」派遣者数35.7%減少し1万人割り込む 16/08/18
7月のトラック死亡事故、6件減少の18件 16/08/18
大阪港、7月の輸入超過額34.4%減少 16/08/18
関西空港、輸入急減し7月の貿易黒字幅73.7%拡大 16/08/18
羽田空港、7月の貿易赤字25.2%増加 16/08/18
運輸・倉庫の女性管理職比率が低下、全業種中最下位 16/08/17
軽油店頭価格0.2円値下がり、全国平均102円 16/08/17
北九州港、4月の内貿貨物量9.3%減少 16/08/17
トラックが第1当事者の死亡事故、7月末で18.6%減少 16/08/17
1-7月のアジア発米国向けコンテナが2.5%増、ゼポ調べ 16/08/17
名古屋港の取扱貨物量が移出入低調で1.8%減、5月 16/08/17
6月の造船統計速報、生産指数57.4%増加 16/08/17
6月の内航貨物輸送量4%減、原料・自動車除き伸びず 16/08/17
大阪倉庫協会、6月の保管残高3.1%減少 16/08/17
東北のトラック保有台数が福島除き減少、5月 16/08/12
横浜港、外貿コンテナ数が14か月連続減少 16/08/12
物流連、手荷役実態の最終報告書公表 16/08/10
軽油店頭価格0.2円低下、全国平均102.2円 16/08/10
運輸・郵便業の活動指数、前年比3か月連続下降 16/08/10
東京圏の賃貸物流施設、3四半期連続で賃料下落 16/08/10
6月の倉庫・流通施設工事受注額、前年比88.1%増加 16/08/10
6月の産業機械受注、内外需伸び15.4%増加 16/08/10
四国運輸局、5月の外航コンテナ貨物量が10%増 16/08/10
日通の鉄道コンテナ、7月の取扱実績2.9%減少 16/08/10
7月のスポットLNG価格、入着ベースが33.3%値上がり 16/08/10
6月の産業機械輸出、契約高が19.5%増加 16/08/10
輸出船契約、7月実績が8隻30万総トン 16/08/10
1-7月の倉庫荒らし件数7.7%増加、検挙率7.6P上昇 16/08/10
JR貨物、7月の取扱貨物量1.4%減少 16/08/09
近鉄エクスの航空輸出、東南ア向け19.6%増、4-6月 16/08/09
JILS、2030年の物流ビジョン報告書を公表 16/08/08
4-6月のトラック運送景況感が9.8P悪化、全ト協調べ 16/08/08
郵船ロジ、7月の航空貨物輸入件数9.7%減少 16/08/08
ANAの国際貨物輸送が24.7%増加、6月 16/08/08
運輸・郵便業のパートタイム労働者3.3%増加、6月 16/08/08
7月の運輸業倒産件数9件減少も、総額78.5%増加 16/08/08
国土交通経済5-6月、鉄道車扱貨物が7.5%増加 16/08/08
東北地方の7月新規登録台数、トラックが3.5%マイナス 16/08/08
大阪港、内貿貨物取扱量が7か月連続の増加 16/08/08
TIACT、7月の貨物取卸量が前年比25%増加 16/08/08
経産省、ロボット導入実証事業で104提案採択 16/08/05
7月上中旬の輸出入ともに1割超減少 16/08/05
7月の成約運賃数、111で前年比3P減 16/08/05
静岡県倉協、6月の1-3類倉庫保管残高10%増加 16/08/05
中部空港の貨物取扱量、4か月ぶり減少 16/08/05
7月の海賊対処法護衛対象船舶、3709隻 16/08/05
近鉄エクス、7月の航空輸入件数8.3%減少 16/08/05
岡山県の倉庫、6月の入庫高が13.5%増加 16/08/04
成田空港、7月の貨物取扱量が5.1%増加 16/08/04
関西空港、貨物積込量が4か月ぶりに減少 16/08/04
7月の輸入貨物車、新規登録台数3.3%増加 16/08/04
羽田空港、7月の貨物取扱量が過去最大 16/08/04
ヤマト運輸、7月の宅急便取扱実績6.2%プラス 16/08/04
那覇空港の貨物取扱量5.7%増加、7月 16/08/04
軽油店頭価格、前週並みの全国平均102.4円 16/08/03
5月のトラック輸送、特積み貨物が前月比11.2%減少 16/08/03
サカイ引越、7月の月次売上高7.3%増、全地区前年超え 16/08/03
中国運輸局管内のトラック新規登録台数、島根除き増加 16/08/03
阪急阪神エクス、航空輸出重量12か月連続マイナス 16/08/03
自動車事故調、運転者の車両特性理解不足を指摘 16/08/02
北陸の新規貨物車登録台数、4県すべて減少、7月 16/08/02
7月の国内トラック販売台数2.1%増、自販連調べ 16/08/02
3月の宅配貨物が13.5%増加、関東輸送動向 16/08/02
軽トラック販売台数11%減、5か月連続でマイナス 16/08/02
MonotaRO、ボックスオンデマンドの最新機種導入 16/08/01
運輸業の春闘賃上げ率1.55%、厚労省調べ 16/08/01
楽器販社のサウンドハウスがデータ連携基盤導入 16/08/01
出光・シェル、7月の石油製品卸価格がともにダウン 16/08/01
原油輸入量6.7%増、3か月連続で前年超え 16/08/01
6月の国際航空貨物、輸送量6.1%増加 16/08/01
日本郵便、ゆうパックが3年9か月ぶりに減少 16/08/01
福井県倉庫協会、6月の入出庫・保管が減少 16/08/01
JXエネルギー、7月の軽油卸価格マイナス0.9円 16/07/29
6月の軽油インタンク納入価格、2.9円値上がり 16/07/29
6月の商業販売額5.8%減少、卸売業落込み 16/07/29
九十九商事(埼玉)、破産手続き開始決定 16/07/29
6月の大手50社の倉庫工事受注額、運輸・郵便伸び2.7倍増 16/07/29
東日本の配達、5月の平均時給3.4%ダウン 16/07/29
1-6月のトラック輸出台数急減、前年比16.6%マイナス 16/07/29
6月の運輸・郵便業、就業者数が前月比10万人増 16/07/29
6月の鉱工業指数、生産・出荷が上昇 16/07/29
大型物流施設の面積、8年間で6倍超に拡大 16/07/28
7月上旬の輸入額37%減、1565億円の貿易黒字 16/07/28
東北運輸局、5月の冷蔵倉庫入庫高7.3%減 16/07/28
4月の関東トラック保有台数、千葉・埼玉・神奈川で増加 16/07/28
6月のリース取扱高5.6%増加、産業機械が大幅な伸び 16/07/28
富士通BSC、IoT実験支援サービスの提供開始 16/07/27
軽油店頭価格0.3円ダウン、全国平均102.4円 16/07/27
営業用トラック死亡事故、前年比減も目標未達ペース 16/07/27
中部空港の上半期輸出、米国向け落込み6期ぶり減少 16/07/27
三菱総研、人材確保に悩むトラック運送会社募集 16/07/26
全ト協、15年のトラック「交通事故の傾向と事故事例」発刊 16/07/26
7-9月の国内向け荷動き指数、6ポイント改善見通し 16/07/26
名古屋港の上半期輸出入収支、4期連続プラス 16/07/26