米国初の大型商用ゼロエミッションEV充電施設開業 25/05/01
ブルーロケット、AI活用のドライバースカウト 25/05/01
東海クラリオン、左折巻き込み事故防止カメラ 25/05/01
西濃運輸、集荷時間の事前通知システムを導入 25/04/30
スポットワークの平均時給が初の1300円超え 25/04/30
上信越道・佐久IC-碓氷軽井沢ICで夜間通行止め 25/04/30
バングラデシュ人の戦力化セミナー、5/29 25/04/30
生興運送、ドライバーが安全運転で広島ト協表彰 25/04/28
道内企業の過半数が輸送能力不足を実感、経産省調査 25/04/28
サントリーロジ、自動搬送ラック稼働で滞留時間削減 25/04/25
プレックス、2年以上の社員に特別手当支給 25/04/24
パナカーナビアプリ、外部とのAPI連携対応 25/04/24
ゼロ、走行分ポイント還元のマイカー輸送支持拡大 25/04/23
愛知ト協、安全競う半年間の挑戦 25/04/23
ナブアシスト、待機時間自動把握サービス開始 25/04/23
コウノトリ交通事故防止へ啓発チラシ 25/04/23
山形県物流実態調査、71%が「ドライバー不足」 25/04/22
ハコベル、DXで生産性向上セミナー5/29 25/04/21
ゼロ、車両輸送の現場発アプリで作業時間1/3に 25/04/21
ハコブ、荷待ち・荷役時間のエビデンス管理機能 25/04/21
mirai計画、若者を惹きつけるブランディング戦略 25/04/18
丸吉ロジ、労働時間削減と年収増を両立 25/04/17
3月ドライバー時給は高水準維持、マイナビ 25/04/16
ハコンデ.com、チラシアフィで軽貨物ドラ支援 25/04/16
山陽自動車運送、動画で職場の雰囲気をアピール 25/04/16
佐川、京都・祇園での「おもてなし」紹介 25/04/15
ハコブ、MOVO Driver物流マップ機能強化 25/04/15
国交省、標準的運賃の実態調査期限を延長 25/04/15
ティーティス、既設ドラレコのAI化で事故抑止 25/04/14
ニューイット、SC納入管理モジュールが特許取得 25/04/14
菊池運輸、PRアニメ動画のオリジナル曲完成 25/04/14
北陸信越のトラ・物流Gメン、年間「働きかけ」106件に 25/04/14
ドアダッシュ、米国でロボット配達開始 25/04/14
Trustd、デジタルID確認PFが英国の認証 25/04/14
中野国交相、全ト協に価格転嫁や賃上げ対応を要請 25/04/11
日産、英新鋭と自動運転支援技術の新基準構築 25/04/11
業務前自動点呼の本格運用直前、物流展でも高い関心 25/04/10
保冷カーテンなど縫製加工技術で物流貢献、石井 25/04/10
物流展講演に本誌登壇、ドライバーデータPFを提案 25/04/10
デンソーS、アルコール検知器にスマホアプリ追加 25/04/09
AIでドライバー眠気リスク予測、セイノーなど実証 25/04/09
データ・テック、ドラレコ機能拡張のスマホアプリ 25/04/09
KDK、チャーター専門軽貨物マッチング開始 25/04/08
Loogiaアナリティクスに滞在時間推奨機能 25/04/08
豊興ロジスティクス、20年無事故ドライバーを表彰 25/04/08
テレニシ、関西物流展にIT点呼システム 25/04/07
国内初の特定技能ドライバー、アサヒロジスティクス 25/04/04
自転車販売あさひ、センター移設で24年問題を解決 25/04/04
IT FORCE、飲酒チェック測定漏れ防止へ新機能 25/04/04
ロジテックの人材サービス、関西物流展で紹介 25/04/04
船井総研ロジ、無料ドライバー採用セミナー4/23 25/04/04
エリート銀行マンの転身、54歳で大型免許に挑戦 25/04/02
ESR最大「川西DC」計画、DC2が満床完成 25/04/02
マクニカ、商用車用テレマティクスで加企業と協業 25/04/02
東海電子、アルコール・インターロックの啓発動画 25/04/02
Univearth、最適ルート自動算出の運送サービス開始 25/04/01
ライナロジ、ソクハイに自動配車システム提供 25/04/01
東名・東郷PAで短時間限定駐車マス 25/04/01
全ト協「ドライバーの食生活と健康管理」動画が完結 25/04/01
瀬合パートナーズ、物流業界の労務問題セミナー 25/04/01
運送業の9割が労働時間規制を順守、全ト協調査 25/03/31
ひっ迫する園の送迎サービスは行政の支援が鍵 25/03/28
安立運輸、新聞輸送の老舗が一般貨物拡充目指す 25/03/28
ドライバーテクノロジーズが5.5億円調達、上場視野 25/03/28
ルノーT、100%脱炭素都市をオンラインに再現 25/03/28
MAN、MAN Driver Appがテレマティクス賞 25/03/28
東名阪道・御在所SA、「ジェリコ」など新店舗 25/03/28
ダイサン、インドネシアに特定技能向け自動車教習所 25/03/27
パイオニア、スマホナビのCOCCHiが90万DL 25/03/27
日本気象協会が物流向け気象サービス、関西物流展 25/03/27
Lalamove、4月から関西での配送サービス開始 25/03/27
DNPとBIPROGY、高度技術活用の物流アプリ開発 25/03/27
traevo、車両滞留時間を自動記録する新機能追加 25/03/27
セイワ、軽トラ用スピーカー付きカーオーディオ 25/03/27
Hacobu、4/8に物流DXセミナー 25/03/27
2割の事業者で拘束時間284時間超、東ト協連調査 25/03/26
BLUE BATON、共同配送モデルを強化 25/03/26
山陰道、米子西IC-東出雲間で夜間通行止め4/3 25/03/26
ディーゼルプロでトラックも運送事業経営も健康に 25/03/26
NPシステム開発、「運送業存亡の機」に総力結集 25/03/26
ドライバー不足対策オンラインセミナー、7/23 25/03/25
TDB、最も採用意向が強い業界は「運輸・倉庫」 25/03/25
ドライバーの睡眠・健康データを高精度収集 25/03/25
足柄SAで短時間駐車マスの時間表示システム導入 25/03/24
ZENSHO HD、貨物運送トラック広告サービス 25/03/24
中央自動車工業、関西物流展にソシアック 25/03/24
広島道・広島西風新都IC下り線出口夜間閉鎖 25/03/24
みつばモビリティの送迎契約解除、構造的課題表面化 25/03/21
JA物流かごしま、安全運転事業所として表彰 25/03/21
名神高速・吹田SA、4/18GSリニューアルオープン 25/03/21
物流大手3社が語る2024年問題対策 25/03/19
福山通運とロジスティードが中継輸送で協業 25/03/19
キャリオット、車両動態管理システムの導入事例集 25/03/19
ウェルナーE、ドライバーの職場好待遇の認証取得 25/03/18
三和ロジコム、スポット長距離輸送サービス開始 25/03/18
いすゞ、小型トラック向け9速AMTで市村産業賞 25/03/18
東海クラリオン、次世代ドラレコセミナー4/9 25/03/18
JALとNEC、羽田空港内で自動運転バスを実証 25/03/17
ムロオ、首都圏ハブ、厚木支店が稼働 25/03/17
キャブステーション、運輸業eラーニング特別講座 25/03/17
近海郵船、関西物流展に出展 25/03/17
ゼロ、自走員とデジタル連携で春の輸送力増強 25/03/17
第一貨物、健康経営優良法人に認定 25/03/17
アドバンテック、AMR制御システム開発キット 25/03/14
3月が仕事検索のピーク、Indeed調べ 25/03/14
福山通運、ドライバー8人が優良安全運転者表彰 25/03/14
全ト協、「広報トラック」最新3月10日号発行 25/03/14
GO、運転管理支援サービスを今夏リリース 25/03/13
愛蘭ミッドランドタイヤ、AIで事故を54%削減 25/03/13
ライナ自動配車クラウドに積み置き機能を搭載 25/03/13
栃木県でトラック安全運転競技会、5/17 25/03/13
「MOVO Fleet」解説30分セミナー、3/28 25/03/13
ODIN配送システム、必要車両や運転スキルも考慮 25/03/12
トラックドライバー向けサイトの人気連載が7周年 25/03/12
外国人材活用へ、特定技能1号評価試験受けやすく 25/03/12
グリーンコープ、宮崎イベントでEVトラック展示 25/03/10
ドライバー安全教育訓練で助成金、4/1から申請受付 25/03/07
交通事故削減の最前線に迫る、模範企業の共通項は 25/03/06
春の引越需要増で引越困難者増見込み、リベロ調べ 25/03/05
佐川急便が新コラム掲載、ドライバーの活動紹介 25/03/05
12月スポットワークで最も高賃金は運送系、ツナグ 25/03/05
三菱重工G、自律走行の車両搬送ロボを開発 25/03/04
東海電子、e点呼セルフがA&D製血圧計と連動 25/03/04
車内静電気逃すマットで安全運転を、リラクリフェ 25/02/28
NTT西日本、ナビヤモビリティへの出資完了 25/02/28
香川ト協、サイクリストと共存目指すキャンペーン 25/02/28
オカムラ、日立とオフィス家具配送の効率化推進 25/02/27
日本郵便、石川県で貨客混載の実証事業を開始 25/02/27
enstem、長瀬産業などから1億4000万資金調達 25/02/27
NEXCO西、北熊本SAをリニューアル 25/02/27
北海道、トラックドライバー向け休憩情報提供 25/02/27
阪神高速、泉大津PAの駐車場利用について 25/02/27
ウエルシア薬局、協力会社巻き込み物流効率化 25/02/26
全ト協、飲酒運転根絶リーフレット改訂し情報周知 25/02/26
日立G、総合展で物流ソリューション展示3/4-7 25/02/25
ドラEVER、ガススタでオリジナルグローブ無料配布 25/02/25
キャリオット、AIドラレコなど流通情報展に出展 25/02/25
物流などでのAI活用と普及目指し業界団体設立 25/02/21
京都ト協、優良安全運転者を表彰 25/02/21
東京都、物流効率化セミナーで課題を検討 25/02/21
MOVO Vista、実運送管理効率化する新機能 25/02/20
ヒルシュバッハ、エンタープライズAIを導入 25/02/20
EXPASA足柄のスタバ、改装で一時休止 25/02/20
ソラコム、AGCでのIoT活用効率化の事例公開 25/02/19
日本郵便メンテとハコベル、保守業務安定化へ協力 25/02/19
ハコブ、3/12に動態管理解説セミナー 25/02/19
アルバイト時給、富山県で大幅上昇、マイナビ調べ 25/02/14
東名・駒門PAで短時間限定駐車マスの運用開始 25/02/14
千葉ト協、成田空港の航空貨物対策協議会を設置へ 25/02/14
ヒューテックノオリン、静岡に初の低温施設 25/02/13