自動物流道路検討会、東名などにケーススタディ設定 25/07/31
栗林商船G、鋼管モーダル輸送でCO2を72%削減 25/07/31
PALTACと大王製紙、自動運転幹線輸送を検証 25/07/30
福島県ト協、熱中症対策ドリンク開発 25/07/29
栗山米菓、パレット化率60%達成で荷役時間削減 25/07/28
ゼロ、バイク輸送に新アプリ活用で作業負荷大幅軽減 25/07/25
加ディスパッチ、荷主と物流業者間の統合基盤提供 25/07/25
キャブステーション、業務支援3製品を展示 25/07/24
SHKラインGと久留米運送が物流環境奨励賞 25/07/23
山九、物流環境大賞で奨励賞を3件受賞 25/07/23
アイディオット、ドコマップジャパンと業務提携 25/07/22
イージスワン、遅延時間記録機能の特許出願 25/07/22
トラック事故防止へ運行管理型ドラレコ開発、TCI 25/07/18
宮城県ト協、ドライバー向け研修会8/9 25/07/18
全ト協、ドライバーの健康増進啓発チラシ作成 25/07/17
サカイ“未払”賃金訴訟で見えた、運送業歩合制の限界 25/07/16
今ある危機と今後の危機、JPICセミナーで解説 25/07/16
名正運輸、働き方改革で給与・休暇制度見直し 25/07/16
磐越道・船引美春ICランプ夜間閉鎖8/4-6 25/07/16
運転への自信と実際の事故の間にギャップ 25/07/16
パナソニックAMS、業務用カーナビアプリに新機能 25/07/16
菱木運送、エビデンス主導の待機改善モデルを提案 25/07/11
オークラ輸送機、サントリーに自動積込み装置納入 25/07/11
ネクストリンク、ドライバー健康管理機器など強化 25/07/11
ゼロ、ドライバー採用・育成・定着強化へ新体制 25/07/10
キユーピーなど検品レス共同配送、SC革新で表彰 25/07/10
パーク24、ドライバー7割が外出前に渋滞確認 25/07/10
XPO、全米トラック運転選手権に38人が選出 25/07/10
ジンベイ、運送業向けOCR活用を紹介 25/07/09
三井倉庫ロジ、国内初の自動運転トラック商用運行 25/07/08
日本ドライバーズ、軽貨物マッチング加盟受付 25/07/03
OLコンサル、リアルタイム配送システムに新機能 25/07/01
高湿度冷蔵庫でモイスチャーコールドチェーン提案 25/06/30
GO、新会社設立で物流人材採用の強化支援 25/06/27
Trasaburou、軽貨物運送会社を子会社化 25/06/27
ハコベルが改正物効法対応セミナー、7/29 25/06/27
全ト協総会、退任の坂本会長「一枚岩で立ち向かえ」 25/06/26
JILS物流改善賞、最優秀賞にミスミとロジスティード 25/06/25
富山県ト協、運転技能コンテスト開催 25/06/24
富山県トラック協会、ドライバー安全講習実施 25/06/24
Amazonドライバー求人が都市部中心に前年比25%増 25/06/23
CBRE、物流企業の70%が24年問題への対応不十分 25/06/23
enstem、NXグループCVCなどから資金調達 25/06/20
キャリオット、運転中の映像が確認可能に 25/06/20
ハコブ、公式軒先情報公開でドライバーの負担軽減 25/06/19
CBcloud、エコ配買収で配送事業のシナジー拡大 25/06/18
大和物流、建材幹線輸送で自動運転トラック実験 25/06/18
DHL、難民の就職支援の取り組みについて公表 25/06/18
プラットフォームS、TLDロジの330台の車両管理 25/06/18
行政処分後に想定される日本郵便の次の一手 25/06/17
GO、「DRIVE CHART」眠気警報機能をアップデート 25/06/17
ボルボT、新型ステアリングで安全性向上 25/06/17
NXHDがenstemに出資、ドライバー健康リスク低減 25/06/16
東ト協ドラコン、西濃運輸ドライバーが最優秀賞 25/06/16
オーサムA、運送業界の転職動機は現職への不満 25/06/16
米シュナイダーが創業90周年記念式典 25/06/16
OSTech、enstem現場向け製品の販売代理店に 25/06/13
トラックオーコク、体調可視化へenstemと協業 25/06/13
全ト協・広報とらっく6/15号、坂本会長奮起促す 25/06/13
自動運転環境下でのAI眠気リスク早期検知を実証 25/06/12
高末、統合配車管理システムを開発 25/06/12
関東運輸、トラック実技講習を実施 25/06/12
KEIYO、アルコール検知器が6/15までタイムセール 25/06/12
CUBE-LINX、グリーンコープのEV車導入を支援 25/06/12
トラック運送業の多重下請構造検討会、6/17に第4回 25/06/11
ウイングアーク「IKZO」、多重構造の透明化に対応 25/06/11
福井ト協、交通事故防止の注意喚起 25/06/10
いすゞ、直富商事が長野県初のEVトラック導入事例 25/06/09
ツナグGHD、スポットワーク求人倍率2.49倍に上昇 25/06/06
JAF、6月は車に入り込むネコに注意 25/06/06
T2、酒類・飲料の自動運転幹線輸送実証を開始 25/06/05
IHIインフラS、MOVO Vistaで配車業務工数8割削減 25/06/03
九州道・北熊本SA、夜間利用規制7月から 25/06/02
運輸安全EXPO、社員の健康思いやるサービス続々 25/05/29
働きやすい職場認証制度普及へ講演、名古屋で 25/05/28
新明和工業、塵芥車向け業務効率化システムを実証 25/05/28
ENEOS、ガソリンスタンドでのトラック休憩実証中 25/05/27
ダイムラーT、EV電動大型トラックを23台納入 25/05/27
新スマート物流推進協、地域物流モデル構築へ提言書 25/05/26
日清食品、T2と連携し自動運転幹線輸送を実証 25/05/26
船井総研ロジ、6/12に2026年問題解説セミナー 25/05/26
アルフレッサ調査、EVの運転は「疲れにくい」 25/05/23
オットキャスト、CarPlayの無線化アダプタ発売 25/05/23
スタメンと船井総研L、物流人材確保へ新サービス 25/05/23
東海クラリオン、自転車の44%が左折時に危険感知 25/05/23
X Mile、中部の物流企業は5割が資格取得を支援 25/05/23
東海クラリオン、カメラ機能拡張セミナー開催 25/05/23
X Mile、関東物流業者は地元の女性離れに課題意識 25/05/22
NBSロジ、血圧ケアPJ参画で働きやすい会社目指す 25/05/20
全ト協、ドライバーのSAS検査促進へ新チラシ 25/05/20
MDV、カルテコworkwellを本格展開 25/05/20
デンソーS、業務前自動点呼解禁直前セミナー開催へ 25/05/20
NEXCO中、静岡の中継輸送拠点新設で労働環境改善 25/05/19
首都高、ETC専用化へ通行止め開始5/25から 25/05/19
改正下請法は道半ば、「本当の声」にどう応えるか 25/05/16
JILS24年問題実態調査、関東での地域内輸送影響深刻 25/05/14
JILS調査、残業規制にトラック運転手不安多く 25/05/14
米サムサラ、ドライバー評価機能発表 25/05/14
サカイ引越、新ユニで初の引越サービスコンテスト 25/05/14
船井総研L、イー・ロジット創業者の⻆井氏を招へい 25/05/13
名鉄NX運輸、印尼特定技能ドライバー12人内定式 25/05/13
プレックス調べ、給与より人間関係が定着のカギ 25/05/13
DAFトラックス、またもトラックオブザイヤー受章 25/05/12
国交省、中小物流事業者効率化事業の執行団体募集 25/05/12
マサト通商、大型平ボディ車を新たに導入 25/05/12
JPR、レンタルパレット供給が過去最高5309万枚に 25/05/08
三井不動産、つくばみらいの5階建て物流施設が完成 25/05/08
グローリーN、夜のパチンコ店をトラック休憩所に 25/05/08
配送ドライバーの孤独感解消へ、対話型AIを実証 25/05/08
東海クラリオン、安全運転の啓発活動に参加 25/05/07
愛知ト協、第57回ドラコン8/30 25/05/02
米国初の大型商用ゼロエミッションEV充電施設開業 25/05/01
ブルーロケット、AI活用のドライバースカウト 25/05/01
東海クラリオン、左折巻き込み事故防止カメラ 25/05/01
西濃運輸、集荷時間の事前通知システムを導入 25/04/30
スポットワークの平均時給が初の1300円超え 25/04/30
上信越道・佐久IC-碓氷軽井沢ICで夜間通行止め 25/04/30
バングラデシュ人の戦力化セミナー、5/29 25/04/30
生興運送、ドライバーが安全運転で広島ト協表彰 25/04/28
道内企業の過半数が輸送能力不足を実感、経産省調査 25/04/28
サントリーロジ、自動搬送ラック稼働で滞留時間削減 25/04/25
プレックス、2年以上の社員に特別手当支給 25/04/24
パナカーナビアプリ、外部とのAPI連携対応 25/04/24
ゼロ、走行分ポイント還元のマイカー輸送支持拡大 25/04/23
愛知ト協、安全競う半年間の挑戦 25/04/23
ナブアシスト、待機時間自動把握サービス開始 25/04/23
コウノトリ交通事故防止へ啓発チラシ 25/04/23
山形県物流実態調査、71%が「ドライバー不足」 25/04/22
ハコベル、DXで生産性向上セミナー5/29 25/04/21
ゼロ、車両輸送の現場発アプリで作業時間1/3に 25/04/21
ハコブ、荷待ち・荷役時間のエビデンス管理機能 25/04/21
mirai計画、若者を惹きつけるブランディング戦略 25/04/18
丸吉ロジ、労働時間削減と年収増を両立 25/04/17
3月ドライバー時給は高水準維持、マイナビ 25/04/16
ハコンデ.com、チラシアフィで軽貨物ドラ支援 25/04/16
山陽自動車運送、動画で職場の雰囲気をアピール 25/04/16
佐川、京都・祇園での「おもてなし」紹介 25/04/15
ハコブ、MOVO Driver物流マップ機能強化 25/04/15
国交省、標準的運賃の実態調査期限を延長 25/04/15
ティーティス、既設ドラレコのAI化で事故抑止 25/04/14
ニューイット、SC納入管理モジュールが特許取得 25/04/14
菊池運輸、PRアニメ動画のオリジナル曲完成 25/04/14
北陸信越のトラ・物流Gメン、年間「働きかけ」106件に 25/04/14
ドアダッシュ、米国でロボット配達開始 25/04/14
Trustd、デジタルID確認PFが英国の認証 25/04/14
中野国交相、全ト協に価格転嫁や賃上げ対応を要請 25/04/11
日産、英新鋭と自動運転支援技術の新基準構築 25/04/11
業務前自動点呼の本格運用直前、物流展でも高い関心 25/04/10
保冷カーテンなど縫製加工技術で物流貢献、石井 25/04/10
物流展講演に本誌登壇、ドライバーデータPFを提案 25/04/10