フィダス、WMSシステム開発企業を買収 25/05/01
ダイアログWMSと通販受注管理ゴクーがAPI連携 25/04/25
AIデータ、TMS・WMS連携のAI最適化モジュール 25/04/22
マースク、セネガルに西アフリカの物流ハブ開設 25/04/21
鴻池運輸、独EPGと合弁会社を設立へ 25/04/18
セイノー情報S、物流センター改善策を教示 25/04/18
Mujin、トヨタ紡織の物流自動化を推進 25/04/17
英ロジスティクスリプライ、ユニサーブ効率化貢献 25/04/15
マンハッタンA、Googleパートナーロジ部門を受賞 25/04/10
シーネット、搬送型AMRを初公開 25/04/09
WMS・配車・動態を一貫連携、シーネットなど3社協業 25/04/08
フレームワークス、WMS管理代行を開始 25/04/08
ロジザードZERO、SBSロジコム導入事例公開 25/04/02
パナ、倉庫内の荷役機器・カート動作状況を可視化 25/04/01
ブライセン、4/7に物流DX高度化セミナー 25/04/01
自律型在庫スキャンロボDane AiR DC公開 25/03/25
シーネット関西物流展出展、課題解決セミナーも 25/03/24
英デクソリー、在庫管理AIの新モジュール発表 25/03/21
ゴクーシステム、mimosaと連携開始 25/03/19
清水商会、関西物流展に出展 25/03/19
世界の貨物・物流市場、年平均4%成長を予想 25/03/17
関西物流展、群雄割拠の最新ソフトウェア動向に注目 25/03/13
日鉄興和不動産主催・物流ロボ展、多様な自動化提案 25/03/13
シーネット、物流倉庫ロボ展で新搬送AMR公開 25/03/12
ロジレス、BOXIL Best SaaSに選定 25/03/05
ロジザード、物流倉庫ロボ展でオペ改善を提案 25/03/05
ブライセン、関西物流展にWMS、WES出展 25/03/05
バロー、富士通のデータ連携基盤を導入 25/03/04
リテールテック2025、東京ビッグサイトで開幕 25/03/04
Gaussy、カトーレック仙台低温倉庫にAMR導入 25/03/04
シーネット、リテールテックJAPANに出展 25/02/28
現場連携とデジタル革新、食品物流共同化最新動向 25/02/27
シーネット、「食品物流に強いWMS」のつなぐ力 25/02/27
シーネットなど、流通BMS標準のWMS構築へ連携 25/02/27
shizai、新たに4億2000万円を資金調達 25/02/25
GROUND、物流センター最適化に向けたコラム 25/02/21
TOYOROBOとギーク+がロボット導入で業務提携 25/02/21
世界のWMS市場は30年に100億ドル規模に 25/02/20
日本倉庫協会、倉庫業の情報化講演会開催 25/02/19
イー・ロジット、WMS導入に伴い固定資産取得 25/02/13
ドローン倉庫管理のギャザーAI、新型機を導入 25/02/13
渋沢倉庫、経産省のDX認定事業者に 25/02/12
シンガポールの貨物・物流市場、2032年に21億ドル 25/02/07
阪南倉庫、食品トレーサビリティの取り組みを公開 25/02/07
はぴロジ、コーポレートサイトをリニューアル 25/02/05
米冷凍物流のリアルコールド、ブルー・ヨンダー導入 25/01/24
ブライセン、物流EXPOでクラウド型WMS展示 25/01/17
アステュート・アナリティカ、日本SCM市場の将来予測 25/01/14
キャム、OMS・WMS・ERPの違いを解説セミナー 24/12/25
マースク、UAEで中国車アフターセールス支援 24/12/23
セイノー情報サービス、スマート物流EXPOに出展 24/12/19
ダイアログ、合計6.8億円の資金調達を完了 24/12/09
サンシーア、EC向けWMSの無料プラン提供 24/12/04
船井総研L、物流高度化セミナーに登壇 24/11/18
シーネットがユーザー交流会、アスリートの登壇も 24/10/22
シーネットのWMS、13年連続売上シェア1位 24/10/11
南日本運輸倉庫のWMS、大手食品卸売業者が採用 24/10/02
第11回ロボット大賞、ラピュタやカチャカが受賞 24/09/17
日立産業制御S、WMSのサービスページ公開 24/09/11
世界のSCM市場は2030年に495億ドル規模に 24/09/10
全農、青果物の共同配送体制構築を推進 24/09/04
シーネット、WMSデータ連携で物流可視化 24/09/04
協調領域の連携は、まず「やってみる」ことから 24/08/26
倉庫内物流と輸配送の連携は実現可能か 24/08/23
課題解決のエキスパートを目指す、IHIの底力 24/08/23
仲間外れになるな、広がり続ける物流DX会議の連携 24/08/08
WMS連携精度上げ、物流ロボット導入領域見直しを 24/08/08
マジセミ、WMS導入ウェビナー開催 24/08/02
WMS導入後の改善効果実感、現場と経営で開き 24/07/30
フレームワークス、WMSにKPI管理機能を追加 24/07/24
EC自動出荷システム「ロジレス」に有料オプション 24/07/22
ロジザード、「商蔵奉行クラウド」とAPI連携 24/07/18
競争・協調の時代到来、WMS3社による討論会開催 24/07/10
ロジザードゼロ、食器レンタルで商品検索を9割時短 24/07/09
アイニックスが独EPG社WMSの販売を開始 24/06/28
WMSからWESへ拡張するブライセンのサービス領域 24/06/26
センコー、3拠点でAI活用し倉庫作業管理DX 24/06/19
それでも「WES必須」の時代はやってくる 24/06/19
アトムEのWMS導入で棚卸の在庫差異が大幅改善 24/06/17
ロジザードZERO、クラウド型WMSの実力と未来 24/06/07
シーネット、WMSデータ分析アプリ製品版を提供 24/05/31
成長するWMS、Air Logiは事務員ゼロの実現目指す 24/05/30
ECがけん引、WMS認知度・関心度ランキング2024 24/05/30
COOOLaで実現する一気通貫のSC・物流現場構築 24/05/30
マンハッタンA、ガートナーが選ぶWMSリーダーに 24/05/22
大和ハウス、ハコブのトラック予約サービスと連携 24/05/22
WMSのリプレイスに7割が不安、実態調査 24/05/10
ファンケル、物流コスト削減へ内製化など推進 24/05/10
EC受注から倉庫管理まで定額で、「mylogi」新プラン 24/04/30
CREグループ、WMS導入・運用の入門書を発売 24/04/30
関通決算は増収最終減益、次期売上は3割増見込む 24/04/12
WMS導入で6割以上が利益率向上、ダイアログ調査 24/04/08
LexxPluss、制御システムとの連携簡略化へAPI公開 24/04/04
日通、倉庫管理機能をGROUNDシステムと連携・拡張 24/04/03
猶予期間は終了、いよいよ問われる物流業界の本気 24/03/28
山善が地方の自社配送拡大、金沢と仙台でデポ稼働 24/03/27
日販、「N-port新座」にグループ物流機能を統合 24/03/22
シーオス、投資対効果高めるWESセミナー配信 24/03/14
パナとブルーヨンダー、米大手の倉庫効率化を支援 24/03/05
マテハン制御と光学文字認識で佐川GLの業務効率化 24/03/04
マースク運営のプーマ南米半自動センター稼働 24/02/26
スケッチャーズ、新拠点にHAI棚搬送システム採用 24/02/22
ブライセン、物流DX化へロボテックラボ開設 24/02/19
関通、4月開催の関西物流展に出展 24/02/15
EC自動出荷ロジレス、メルカリShopsと連携 24/02/08
野村不動産が体現する、新しいデベロッパーの姿 24/01/31
富士通WMSとYEデジタルWESが連携、相互提供 24/01/29
ロジザード、WMS選定ポイントの解説資料公開 24/01/24
学研ロジ、納品・出荷ミス事例集を公開 24/01/23
KURANDO、レポートツールに新機能を実装 24/01/22
アテナ、三菱UFJニコスとECでパートナー契約 24/01/19
はぴロジ、WMS機能がフリーロケーション対応 24/01/12
山善が物流拠点DX、全事業部横断運用で効率化 24/01/11
図書印刷とはぴロジ、ECフルフィルサービス 23/12/22
物流の未来へ、YEデジタルが今やるべきことを明示 23/12/19
コマースロボ、WMS「エアロジ」のサイト刷新 23/12/19
シーネット、クラウド型WMSで12年連続売上トップ 23/12/12
ロジザード、Amazonベンダーセントラルと連携 23/12/12
シーネット、映像検索システムの成功事例セミナー 23/12/04
オートバックスセブンがブライセンWMSを採用 23/11/27
物流現場は仕分け・ピッキング効率化へ待ったなし 23/11/24
ロジザード、荷主企業向けに24年問題対策資料公開 23/11/16
ロジザードEXPO、商・物クラウド連携に高い関心 23/11/10
ニーズウェルWMS、寺岡ピッキングAMRと連携 23/11/10
物流ロボットの現実と課題、CREセミナー|短報 23/11/07
シーネット、第2回バーチャル展示会を開催 23/11/01
シーネット、「つなぐ」テーマにオンライン展示会 23/10/23
クラウドカメラとWMS連携、佐川GL庫内作業効率化 23/10/18
日販が物流再編施策で第一手、来秋に新拠点を開設 23/10/12
関通中間、WMSの新規受注好調で最終増益 23/10/11
倉庫管理システム「ShipHub」のウェブサイト開設 23/10/11
シーネット、倉庫管理エキスパートのコラム連載 23/10/10
フレームワークス秋葉会長がLexxPluss顧問に|短報 23/10/02
シーオス、WMS導入基礎講座アーカイブ配信|短報 23/09/20
ロジザード、ECプラットフォームW2と連携|短報 23/09/15
ウエアラブル端末で庫内作業計測可能に、NX総研 23/09/07
NaITO東日本拠点が移転、プラスロジが物流受託 23/09/06
ロジザード、物流データ活用術の資料公開|短報 23/09/06
物流システム機器の22年度売上は6000億円超、JILS 23/09/04
EC向け物流RELINES、WMSを提供開始|短報 23/09/04
YEデジタルが導くワンランク進化した倉庫DXの道程 23/09/04
TSI、アリババクラウドWMSの導入拠点を拡大 23/08/29
医薬品通販のミナカラ、GLP流山に新物流拠点開設 23/08/24
イトーキが首都圏配送拠点を分散、配送効率化 23/08/16
アトムE、ベトナムに物流システム会社設立|短報 23/08/08
関通1Q、新設物流センターの空床長引き減益 23/07/14
シーネットが目指すWMS起点型WESでの業界標準 23/07/10
ドライバー労働時間短縮を、タカラスタンダード 23/07/07
ロジスティード、在庫適正化支援サービスを開始 23/07/05
WES不要論を徹底検証、ロボット物流に黄信号 23/06/30