アスクル、WMS停止下で出荷を一部再開 25/10/29
ブルーヨンダー、AIで倉庫管理を高度化 25/10/29
ロボットバンク、新型AMRを発売 25/10/28
AIデータ、物流DX実証で経産省補助金採択 25/10/22
セイノー情報S、11/20にWMS活用セミナー 25/10/21
両備システムズ、CLO義務化テーマにセミナー 25/10/20
ロジ大賞表彰式、TDBC代表理事が“協創の力”強調 25/10/17
エニキャリ、配送管理システムなどを展示 25/10/17
インゲージ、11/19に攻めのEC運用セミナー 25/10/17
シーネット研究会に、変化恐れぬDX挑戦者が集う 25/10/15
キザシオ、DX総合EXPOにクラウドWMS出展 25/10/10
ブライセン、10/23に庫内作業最適化セミナー 25/10/10
イケア親会社インカ・グループ、米ローカスを買収 25/10/10
セイノー情報SとROMS、10/15に倉庫自動化セミナー 25/10/07
セイノー情報サービス、スマート物流EXPO出展 25/10/06
シーネット、九州物流展でAI搭載WMSを出展 25/10/03
日通小牧拠点、ラピュタPA-AMRで生産性2.5倍に 25/10/01
エアクロ、男性向けファッションレンタルを開始 25/10/01
APT栗原氏、CLOと4PLの可能性を語る 25/09/26
エニキャリ、九州次世代物流展に出展 25/09/24
オンザリンクス、生成AI対応の製造向けWMS提供 25/09/18
パナソニックコネクト、現場起点でSC最適化提言 25/09/10
APT、国産ケースシャトル型倉庫「hive」を刷新 25/09/10
マンハッタンA、九州次世代物流展に出展 25/09/09
Cake.jp、「スイーツ物流」構築で業界革新実現へ 25/09/04
TOYOROBOとSIG、倉庫システム統合ソフト開発へ 25/09/04
港湾冷蔵、南港東に2温度帯対応新倉庫を開設 25/09/03
ロジザード、システム交換テーマにセミナー 25/09/03
HEROZとAPT、次世代倉庫システム開発へ提携 25/09/02
自動倉庫の常識を壊すROMS「ナノ・ストリーム」 25/09/02
コマースロボ、統合物流管理システムを展開 25/09/01
統合型自動化SC市場規模、35年に295億米ドル 25/08/28
シーオス、倉庫DX導入プロセスを解説 25/08/22
ロジザード、大塚商会セミナーでWMS事例紹介 25/08/20
フューチャー、統合WMS/WCSとAI-OCRを展示 25/08/19
ロジザード中計、28年度に売上高31億円目標 25/08/18
日本物流市場、2033年に5490億ドル規模に 25/08/12
ブライセン、国際物流展にCOOOLaWES出展 25/08/08
ワム・システム、国際物流展で検品システム実演 25/08/07
ダイアログがWMSで拓くデータ物流の未来 25/07/31
エニキャリ、 DXPOで配送管理システムを紹介 25/07/30
GROUND、オートバックスセブンに協働AMR 25/07/29
船井総研ロジとOKI、中小物流向けDX支援で提携 25/07/24
キューネ、西でエアバスのヘリ保守物流に対応 25/07/24
EPS、LFSWM特徴や事例紹介ウェビナー開催 25/07/22
WMSの真価示し、改革の裾野広げるコネクテッド 25/07/18
世界の自動倉庫市場、2030年に2倍超規模に 25/07/18
世界ミドルマイル物流市場、可視化が重要トレンド 25/07/16
ハコベル、倉庫オペレーション最適化セミナー7/29 25/07/16
4-6か月で導入可能、ROMS自動倉庫の可能性 25/07/15
WMSはサプライチェーン全体最適化への共通言語 25/07/15
横へ縦へ連携拡大、物流データ中枢担うシーネット 25/07/15
ブライセン、物流の未来は“つなぐ力”にあり 25/07/15
WMS選びの正解は「標準」か、「カスタム」か 25/07/15
EPS、倉庫管理と医療物流融合事例を解説 25/07/14
若松梱包運輸倉庫、石川・白山の低温倉庫完成 25/07/11
日本倉庫ロボット市場は15億ドル規模に 25/07/10
自動化の波に乗るか呑まれるか、成否の鍵はWES 25/07/08
今WESに求められるもの、YEデジタルが明示 25/07/08
自動化の入り口から伴走する、ブライセンのWES 25/07/08
WESを超えるWXSで現場統合、全体最適を目指す 25/07/08
EPG、WMS分野での実行力と整合性が評価 25/07/01
東京ロジファクトリー、川越事業所にGuideNS導入 25/06/27
GAS運用がなぜ有効か、仕分けに絞って徹底討論 25/06/26
スクロール360、関東第3の拠点をつくばに開設 25/06/24
関通GAOWとクロスモール連携でEC支援強化 25/06/24
SCSK、ERPに商社・卸売業向けテンプレートを追加 25/06/13
セイノー情報S、WMS活用の物流改善セミナー 25/06/12
GROUND、GWES導入支援でデジタルフォルンと協業 25/06/11
鴻池メディカル、EPGの倉庫管理システムを導入 25/06/06
マルチウエイ・ロボ、無人フォークを訴求 25/06/05
西濃運輸、金沢倉庫開設で即日配送体制を強化 25/06/04
世界のWMS市場、年平均20%超の成長予想 25/06/04
ロジザード、物流2024年問題対策ウェビナーに登壇 25/06/03
SAP、WWS部門のMQリーダーに選出 25/05/28
WMS開発の仏ジェネリックス、MQに7年連続選出 25/05/26
CXカーゴ、埼玉拠点にGROUNDのWES導入 25/05/20
南大阪6件目のEC拠点が和泉市で7月稼働、物研 25/05/16
シーネット、WMS導入の最適解を解説 25/05/16
オンザリンクス、ローコードWMSを実現 25/05/14
オカムラ、BI付き倉庫最適化システム「Optify」発売 25/05/12
ダイアログ、WMSリリース5周年でキャンペーン 25/05/09
MOVO Fleetに積載情報の管理機能を実装 25/05/08
米Fidus Global、標準型WMS構築図る 25/05/02
フィダス、WMSシステム開発企業を買収 25/05/01
ダイアログWMSと通販受注管理ゴクーがAPI連携 25/04/25
AIデータ、TMS・WMS連携のAI最適化モジュール 25/04/22
マースク、セネガルに西アフリカの物流ハブ開設 25/04/21
鴻池運輸、独EPGと合弁会社を設立へ 25/04/18
セイノー情報S、物流センター改善策を教示 25/04/18
Mujin、トヨタ紡織の物流自動化を推進 25/04/17
英ロジスティクスリプライ、ユニサーブ効率化貢献 25/04/15
マンハッタンA、Googleパートナーロジ部門を受賞 25/04/10
シーネット、搬送型AMRを初公開 25/04/09
WMS・配車・動態を一貫連携、シーネットなど3社協業 25/04/08
フレームワークス、WMS管理代行を開始 25/04/08
ロジザードZERO、SBSロジコム導入事例公開 25/04/02
パナ、倉庫内の荷役機器・カート動作状況を可視化 25/04/01
ブライセン、4/7に物流DX高度化セミナー 25/04/01
自律型在庫スキャンロボDane AiR DC公開 25/03/25
シーネット関西物流展出展、課題解決セミナーも 25/03/24
英デクソリー、在庫管理AIの新モジュール発表 25/03/21
ゴクーシステム、mimosaと連携開始 25/03/19
清水商会、関西物流展に出展 25/03/19
世界の貨物・物流市場、年平均4%成長を予想 25/03/17
関西物流展、群雄割拠の最新ソフトウェア動向に注目 25/03/13
日鉄興和不動産主催・物流ロボ展、多様な自動化提案 25/03/13
シーネット、物流倉庫ロボ展で新搬送AMR公開 25/03/12
ロジレス、BOXIL Best SaaSに選定 25/03/05
ロジザード、物流倉庫ロボ展でオペ改善を提案 25/03/05
ブライセン、関西物流展にWMS、WES出展 25/03/05
バロー、富士通のデータ連携基盤を導入 25/03/04
リテールテック2025、東京ビッグサイトで開幕 25/03/04
Gaussy、カトーレック仙台低温倉庫にAMR導入 25/03/04
シーネット、リテールテックJAPANに出展 25/02/28
現場連携とデジタル革新、食品物流共同化最新動向 25/02/27
シーネット、「食品物流に強いWMS」のつなぐ力 25/02/27
シーネットなど、流通BMS標準のWMS構築へ連携 25/02/27
shizai、新たに4億2000万円を資金調達 25/02/25
GROUND、物流センター最適化に向けたコラム 25/02/21
TOYOROBOとギーク+がロボット導入で業務提携 25/02/21
世界のWMS市場は30年に100億ドル規模に 25/02/20
日本倉庫協会、倉庫業の情報化講演会開催 25/02/19
イー・ロジット、WMS導入に伴い固定資産取得 25/02/13
ドローン倉庫管理のギャザーAI、新型機を導入 25/02/13
渋沢倉庫、経産省のDX認定事業者に 25/02/12
シンガポールの貨物・物流市場、2032年に21億ドル 25/02/07
阪南倉庫、食品トレーサビリティの取り組みを公開 25/02/07
はぴロジ、コーポレートサイトをリニューアル 25/02/05
米冷凍物流のリアルコールド、ブルー・ヨンダー導入 25/01/24
ブライセン、物流EXPOでクラウド型WMS展示 25/01/17
アステュート・アナリティカ、日本SCM市場の将来予測 25/01/14
キャム、OMS・WMS・ERPの違いを解説セミナー 24/12/25
マースク、UAEで中国車アフターセールス支援 24/12/23
セイノー情報サービス、スマート物流EXPOに出展 24/12/19
ダイアログ、合計6.8億円の資金調達を完了 24/12/09
サンシーア、EC向けWMSの無料プラン提供 24/12/04
船井総研L、物流高度化セミナーに登壇 24/11/18
シーネットがユーザー交流会、アスリートの登壇も 24/10/22
シーネットのWMS、13年連続売上シェア1位 24/10/11
南日本運輸倉庫のWMS、大手食品卸売業者が採用 24/10/02
第11回ロボット大賞、ラピュタやカチャカが受賞 24/09/17
日立産業制御S、WMSのサービスページ公開 24/09/11
世界のSCM市場は2030年に495億ドル規模に 24/09/10
全農、青果物の共同配送体制構築を推進 24/09/04
シーネット、WMSデータ連携で物流可視化 24/09/04
協調領域の連携は、まず「やってみる」ことから 24/08/26
倉庫内物流と輸配送の連携は実現可能か 24/08/23
課題解決のエキスパートを目指す、IHIの底力 24/08/23
仲間外れになるな、広がり続ける物流DX会議の連携 24/08/08