ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
話題
冷凍冷蔵設備の限られたスペースでも、ロボットを導入して、生産性を高められないか──。 そんな現場の要望から、最近、引き合いが多くなっているのが、Gaussy(ガウシー、…
特積みの森田運輸が事業停止、破産申請準備 16/05/12
東海運、AEO通関業者の認定取得 16/05/12
ケイヒン、国際貨物輸送をPR、アジア物流フォーラム 16/05/12
北陸信越運輸局、2社に新規運送許可 16/05/12
一宮運輸(愛媛)、今治商運を合併 16/05/12
東京納品代行、成田に新たなファッション物流拠点 16/05/11
ラサール・NIPPO、堺市に15万m2の物流施設を共同開発 16/05/11
コンテック、多品種少量生産・QCD強化へIoT実験着手 16/05/11
ヤマト、西脇市と刊行物配達で高齢者見守り支援協定 16/05/11
全国中央会、つばさトラック協組のシステム構築に補助金 16/05/11
アテクト、滋賀県に自動車部品の新製造拠点 16/05/11
東北運輸局、2社に新規運送許可、利用登録2社 16/05/11
全国の軽油平均店頭価格、前週並みの99.9円 16/05/11
4月のTIACT、貨物積込量が前月比9.3%増加 16/05/11
東北運輸局、中央運輸など2社の倉庫を登録 16/05/11
芙蓉海運、AEO通関業者の認定取得 16/05/11
東北の貨物車新規登録台数、11.6%減少、4月 16/05/11
最新空き倉庫、相模原市で管理費・更新料なし209坪 16/05/11
JR東が宅配ロッカー設置に本腰、年内に首都圏100駅 16/05/10
産廃処理業の木村メタル産業が自己破産申請、負債38億円 16/05/10
オリックス、市川市の新物流施設をDHCに一棟貸し 16/05/10
日立物流、ひたちなか市に「プラットフォーム」拠点開設 16/05/10
佐川急便、熊本県全域で集配業務再開 16/05/10
東芝ロジ、南関東ロジセンターが保税蔵置場の許可取得 16/05/10
40ftコンテナ落下しトラクターヘッド直撃、運転手救出 16/05/10
商船三井、日本-パキスタン結ぶ直行サービス開始 16/05/10
ニプロ、三重県に医薬品の検査包装に特化した新工場 16/05/10
東ト協、Gマーク申請事業者向け事前相談会 16/05/10
中国運輸局、13社の事業廃止届けを受理 16/05/10
2月の横浜港、取扱貨物量が4.4%減少 16/05/10
中国運輸局、JR貨物・山陽ロジなど9社の許可・登録 16/05/10
群馬水産物冷蔵(群馬)が解散 16/05/10
野村不動産MF、柏市の物流施設を108億円で取得 16/05/09
日本郵便、メディカルシステム社と連携し処方薬宅配 16/05/09
中部空港対岸部で17万m2の分譲開始、県「物流歓迎」 16/05/09
フェデックス、北太平洋地区ハブにヘルスケア企業招く 16/05/09
SGHDの田植え体験が10周年、参加者数3000人に 16/05/09
雪印メグミルク、ドリンクヨーグルトの生産設備を増設 16/05/09
山形県ト協がGW中に緊急物資輸送、会員運送会社社長「私が届ける」 16/05/09
静岡・函南町の自動車学校が物流の職業訓練展開 16/05/09
オークマ、100億円投じ愛知県に新生産拠点開設 16/05/09
郵船ロジ、新潟県長岡市に新営業拠点開設 16/05/09
国連WFP、熊本県大津町に大型可動式倉庫完成 16/05/09
フジテックス、5/26に通販物流の改善事例紹介セミナー 16/05/09
静岡県倉協、3月の保管残高13.8%増加 16/05/09
北九州港、国際RORO航路誘致事業を16年度も継続 16/05/09
日本パレットレンタル、熊本市の物流拠点が営業再開 16/05/09
日本郵便、熊本地震の避難所4か所に臨時郵便局設置 16/05/09
中国地方の貨物車新規登録、岡山・広島県で大幅増 16/05/09
最新空き倉庫、東京都江東区で1000坪など4物件 16/05/06
関東(3月)で60社に車両停止処分、200日超えも 16/05/02
オリックス、茨城県に1万4473坪の物流施設竣工 16/05/02
ケイヒン、大阪府茨木市に1.2万m2の物流拠点開設 16/05/02
横浜港の海コン車両待機時間、並び始めから3時間超えも 16/05/02
赤帽熊本県、熊本地震避難所へ希望物資の輸送開始 16/05/02
日本ユニツクと関係会社2社の破産手続き開始決定 16/05/02
新柏倉庫、千葉県野田市に2600坪の新物流拠点 16/05/02
熊本県倉協加入の41倉庫事業者、7割近くが建物被害 16/05/02
アスクル、「非指定避難所」向け物資支援の取組み開始 16/05/02
国交省、九州道の緑川PAで落橋した跨道橋撤去完了 16/05/02
青森県、5/24にAプレミアム活用事例紹介セミナー 16/05/02
出光興産、軽油卸価格7円のプラス、4月 16/05/02
3月の軽油インタンク納入価格、1円値下がり 16/05/02
国際宅配貨物利用した偽造収入印紙の密輸を告発 16/05/02
大阪港、1月の総取扱貨物量が2.4%減少 16/05/02
門司税関、千代田運輸にAEO認定書を交付 16/05/02
最新空き倉庫、茨城県常総市で5570坪など3物件 16/05/02
ユアサ商事が柏市に新物流拠点、即日配送エリア拡大 16/04/28
小田原箱根道路全線開通1年、渋滞解消効果 16/04/28
JMU、載貨重量6万トンの省エネ貨物船を引渡し 16/04/28
千代田運輸(山口)がAEO通関業者の認定取得 16/04/28
イオン北海道、外国人観光客向け生鮮品宅配を開始 16/04/28
ヤマト運輸、熊本市で新たに2か所の集配再開 16/04/28
ヤマト運輸、広島県尾道市に一括免税手続き窓口を設置 16/04/28
イオン、JALと協力し被災地へ支援物資を空輸 16/04/28
全ト協、激甚災害指定受け被災事業者に特別融資 16/04/28
AIT「株主総会は生きた教材」、大経大の学生を招待 16/04/28
富士重工業、愛知県半田市に組立工場を竣工 16/04/28
東九州自動車道椎田南IC-豊前IV間が24日開通 16/04/28
シーネット、5/18物流へのスマート端末活用セミナー 16/04/28
ヤマト、多摩エリアで複数業者の宅配一括配送 16/04/27
野村不動産MS、伊藤忠ロジ利用の物流施設を取得 16/04/27
熊本県倉協、物資受入可能倉庫3拠点をリストアップ 16/04/27
近畿運輸局、38社に車両の使用停止処分、3月 16/04/27
アサヒロジ、埼玉にグループの飲料・食品物流担う新拠点 16/04/27
日通、新潟県直江津港で海上輸出混載サービス開始 16/04/27
マルサンアイ、協力工場被災で一部豆乳類の供給休止 16/04/27
東京都がCNG・ハイブリッドトラックの導入補助 16/04/27
上組、対中輸出支援へ「新鑑真号」用いた物流紹介 16/04/27
三菱ガス化学、トップコート塗料原料の生産増強 16/04/27
佐川急便、きょうから阿蘇市・阿蘇郡で集配業務再開 16/04/27
マニフェスト交付なく産廃運搬、30日間の事業停止処分 16/04/27
トヨタ輸送、5月6日から九州地区全域の輸送を再開 16/04/27
コカ・コーラウエスト、熊本工場の製造再開 16/04/27
商船三井が釜石中の生徒29人招待、操舵体験に挑戦 16/04/27
日通、東京-北海道航路拡充へRORO船新造 16/04/27
山形県ト協、熊本被災地に食料・生活用品を輸送 16/04/27
最新空き倉庫、千葉県船橋市で空調あり774坪など2物件 16/04/27
IBM、避難所までラストワンマイルの物流円滑化支援 16/04/26
NEXCO西、橋桁落下事故で「お詫び」文 16/04/26
オイシックス、被災地のママ支援に野菜ジュース配送 16/04/26
中部で15社に車両の使用停止処分、3月 16/04/26
SGリアルティ、東京・新木場で倉庫新築 16/04/26
上組傘下の醸造会社、神戸港150周年芋焼酎 16/04/26
ペッパーフード、23区で「いきなりステーキ」トラック走行 16/04/26
日本興業、滋賀配送センターで減損9500万円 16/04/26
旭食品、高知県と災害時物資輸送拠点開設で連携協定 16/04/26
ウチヤマHD、米600キロなど支援物資を配送 16/04/26
国交省、九州道嘉島JCT-八代IC間33キロを一般開放 16/04/26
兵庫県、県港湾-阪神港間のコンテナ輸送に助成 16/04/26
中国運輸局、4社に車両使用停止命令、16年3月 16/04/26
内外テック、熊本・合志市の物流センターが営業再開 16/04/26
JXエネルギー、リオ五輪応援塗装ローリーが走行 16/04/26
川崎近海、熊本県と大分県に計600万円の義援金 16/04/26
主要12都市の冷蔵倉庫、入庫量が4%増加、3月 16/04/26
三重県、産廃運搬業「ダイコー」に許可取消し処分 16/04/26
SITC、被災荷主の支援ニーズ把握で相談窓口設置 16/04/26
遠軽運輸(北海道)が解散 16/04/26
ニチユ三菱フォーク、赤十字社へ200万円寄付し被災地支援 16/04/26
近鉄エクス、被災地へ義援金1000万円拠出 16/04/26
新日海フェリー、被災地へ向かうボランティアに割引支援 16/04/26
車両待機時間やや悪化、東京港のコンテナターミナル 16/04/25
ソフトバンク、先進モビリティ分野で北九州市と協定 16/04/25
物流19社の熊本県内集配状況、集配不能徐々に減少 16/04/25
九州自動車道、月内に全線通行可能になる見通し 16/04/25
国交省、24時間体制での熊本空港保安業務期間延長 16/04/25
NEXCO西、橋桁落下受け並行する中国道区間無料化 16/04/25
国交省、燃料価格下落に伴う運賃値下げ要求を警戒 16/04/25
エスラインギフ、三河安城支店を移転しリニューアル 16/04/25
三重・熊野の「鬼の国物流協組」、破産手続き開始決定 16/04/25
新柏倉庫、千葉県柏市に定温倉庫を増設 16/04/25
愛媛県、トラック協会と原子力災害時の輸送覚書 16/04/25
高橋運輸倉庫、破産手続き開始決定、多額損失計上し 16/04/25
日本ロジファンド、清須物流センターの新築工事開始 16/04/25
パスコ、2030年に生き残るロジスティクスセミナーを企画 16/04/25
NEXCO西、植木-益城熊本空港間で高速バス通行可に 16/04/25
九州運輸局が17社に車両停止処分、許可取消1社、3月 16/04/25
日本郵便、益城町で車両型郵便局サービス開始 16/04/25
日野自動車、AEO輸入者の認定取得 16/04/25
九州地方整備局、グリーンロード南阿蘇の崩落土砂撤去 16/04/25
赤帽大分県、由布市・竹田市に救援物資輸送開始 16/04/25
鈴与、熊本県に義援金500万円を寄付 16/04/25
横浜冷凍、親子ふれあい会にボランティア5人が参加 16/04/25
ユニーグループ、熊本被災地へ3回目支援物資輸送 16/04/25
郵船ロジ、熊本地震被災地に義援金500万円拠出 16/04/25
最新空き倉庫、埼玉県日高市で2万2905坪など7物件 16/04/25
国交省、八代-博多間に臨時コンテナ船航路開設 16/04/22
日本郵便九州支社、益城町で車両郵便局開設 16/04/22
山陽自動車運送、神戸ポーアイに集約拠点新設 16/04/22
熊本市から南阿蘇村へ大型車の通行可能に 16/04/22