ロジスティクス
実運送会社による適正運賃の収受を阻害してきたトラック運送業界の多重下請け構造。国土交通省は2024年8月、「トラック運送業における多重下請構造検討会」を設置し、この…
ロジスティクス
物流が大きな変革期を迎えているなか、未来を見据えた政府主導の検討会が活発に議論を重ねている。夏休みはこれらの重要な政策動向を振り返り、理解を求める絶好の機会。…
デンソー、冷凍機の監視・修理など一括対応サービス 23/05/23
7月から新商号「エスライングループ本社」に|短報 23/05/23
「課題はどこに?」、悩む物流担当者への処方箋 23/05/22
ヤマトホームC、配送日数の変更を発表 23/05/22
岡崎通運、4年ぶり安全決起大会を開催|短報 23/05/22
北陸信越運輸局、5社に行政処分 23/05/22
フォールド・デッキで積載量増大、専用サイト刷新 23/05/22
ブレイズ、EV3輪バイク2週間無料プラン提供|短報 23/05/22
物流施設の脱炭素化促進事業で公募、国交省 23/05/19
フォロフライ、商用EVトラックを初納入 23/05/19
【明日の一手】低温物流で「シェア拡大の余地ある」 23/05/19
SGHD事業創出プログラム2期、パートナー募集 23/05/19
運賃交渉調査で荷主の優位性顕著に、M&ACP 23/05/19
バス貨客混載の出荷体制構築、旭川の事業者が連携 23/05/18
悩ましいルート選択/ドライバー日誌第5回 23/05/18
オプティマインド、配送最適化の事例セミナー|短報 23/05/18
関東運輸局、7者の貨物運送事業を許可 23/05/18
全ト協、東北道の事故を受け安全徹底呼びかけ|短報 23/05/18
エレベーター輸送用のW連結トラ拡充、フジテック 23/05/18
出前館、全国の配達員向けに安全運転セミナー 23/05/18
岡山ト協、安全運転eラーニング利用で提携|短報 23/05/18
アイディア、インドネシアのEV展示会に出展|短報 23/05/18
新幹線「はこビュン」の多量・高速輸送実現へ検証 23/05/17
トヨタなど3社、共同開発のEV商用軽バン公開 23/05/17
ヤマト、東京都町田に「ネコサポステーション」開設 23/05/17
和歌山ジャイアントパンダ輸送、特性配慮に難しさ 23/05/17
岡山県貨物、交通遺児就学援助で100万円贈呈|短報 23/05/17
ウォルト、薬王堂のデリバリーを開始|短報 23/05/17
ニチレイロジGが23年度施策、西の輸配送機能強化 23/05/17
並べる方向に見る現場力/ドライバー日誌連載第4回 23/05/16
「PickGo」の軽貨物配送パートナーが5万人突破 23/05/16
商用EV普及の社会実装を東京都で開始、CJPT 23/05/16
マツキヨ、店舗デリバリーサービスを開始|短報 23/05/16
蓄電型商用EV向け充電システム、パワーエックス 23/05/16
次世代宅配システム、藤沢市の新築マンションで導入 23/05/16
積載率可視化で合い積み配車計画、富士通など 23/05/16
フェデックス、マレーシアでEVバン導入|短報 23/05/16
日本トランス会長、小川氏が取締役に|短報 23/05/16
ドライバー拘束時間の見える化機能追加、ODIN 23/05/15
東洋埠頭決算、国内・国際物流好調で増収増益 23/05/15
日本コンセプト1Q、国際輸送が売上増も減益 23/05/15
日本ロジテム、取扱拡大も輸送コスト増で最終減益 23/05/15
総合物流TAKADAが電工・家電配送会社を統合 23/05/15
南総通運、貨物自動車運送など好調で増収増益 23/05/15
センコン物流決算、ゼロコロナ政策の煽り営業減益 23/05/15
カンダHD、燃料価格などコスト増で営業利益9.8%減 23/05/15
福通決算、貨物輸送量増加などに取り組み増収増益 23/05/15
京極運輸決算、貨物自動車運送や倉庫の需要減で減収 23/05/15
川崎汽船、三菱商事系と新造LNG船の長期用船契約 23/05/15
IVECO、独小売大手からLNGトラ700台受注|短報 23/05/15
「標準的な運賃」活用で希望額収受率が改善、国交省 23/05/15
日商エレ「AI最適配車」が配送効率化の局面変える 23/05/15
日本トランスシティ決算、取扱量減少も増収増益 23/05/15
東海運通期は減益も、物流・海運部門は増収増益 23/05/15
スキャンディット、世界の配達ドライバーへ調査 23/05/15
「トラック王国」、2024年問題のアンケート調査実施 23/05/15
セイノーHD、営業強化や貨物量確保に努め増益 23/05/12
鴻池運輸決算、物流の取扱量増加で増収増益 23/05/12
ヤマタネの通期は増収増益、国内外の物流好調 23/05/12
トナミHD決算、貨物輸送量増加などで増収増益 23/05/12
中央倉庫決算、取扱量増加や料金改定で増収増益 23/05/12
エスライン、企業間貨物輸送低調が響き減収減益 23/05/12
遠州トラック、新社長に金原常務 23/05/12
軽貨物運送の個人事業主は車両コストに悩み 23/05/12
コアのIT点呼システム業務後自動点呼に対応 23/05/12
岡山県貨物、貨物取扱量が前期下回り減収減益 23/05/12
ボルボトラック、欧州EVトラックのシェア50%獲得 23/05/12
サンリツ決算、売上増えるもコスト上昇などが響き減益 23/05/12
乾汽船決算、外航海運が市況や為替の影響受け増収減益 23/05/12
大運決算は減益、輸送コスト高止まりが重荷に 23/05/12
東ト協、環境性能優良トラック導入補助事業を実施 23/05/12
ログポーズとフレクト、運送業DXセミナー|短報 23/05/12
ニッコンHD決算、業務量回復などで売り上げが増加 23/05/12
遠州トラック決算、人件費などの高騰が響き減益 23/05/12
セイノーHDなど4社、佐那河内村と連携協定締結 23/05/12
4月のデリバリー取扱実績4.4%減、SGHD|短報 23/05/12
「伝承」の危機/ドライバー日誌連載第3回 23/05/11
東陽倉庫決算、倉庫や港湾運送が低調で減収減益 23/05/11
丸運決算、貨物輸送不調響き売上が前年並みも減益 23/05/11
ハマキョウ決算、物流センター好調で増収増益 23/05/11
ゼロ3Q決算、車両輸送受託台数の増加などで増収増益 23/05/11
名鉄決算、トラック事業はコスト増で30.9%減益 23/05/11
アマゾン成城石井NS、都内で配送エリア拡大 23/05/11
北海道小樽市でウーバーイーツ、5/25開始|短報 23/05/11
CRE、運送事業のDXテーマにセミナー開催|短報 23/05/11
丸全昭和運輸決算、運送・倉庫が好調で増収増益 23/05/11
スイッチボディ導入でモーダル推進、吉田運送 23/05/10
倉庫業務効率化、次の一手は 23/05/10
ヤマトHDは2期連続の減益、営業費用増加で 23/05/10
ファミマがFCトラック走行実証、東京と福島店舗で 23/05/10
AZ-COM丸和HD、配送・3PL事業が好調で増収増益 23/05/10
伊勢湾海運、EV設備投資需要がけん引し増収増益 23/05/10
ヤマト運輸4月の小口貨物、ネコポスが5.1%増|短報 23/05/10
アルコールチェッカーの特設サイトが公開|短報 23/05/10
諏訪城南運輸(長野)が自己破産へ|LT MAIL限定 23/05/10
三正運輸、道路交通安全の国際規格認証を取得 23/05/10
四国運輸局、2社に車両停止処分 23/05/10
匯智徳康、コールドチェーン資材事業を強化 23/05/10
JPR、「物流2024年問題」対策資料を公開|短報 23/05/10
日本郵便22年度の取扱個数、3.4%減|短報 23/05/10
JR東日本、駅の「物流拠点化」へ7月新会社 23/05/09
ブリヂストン、いすゞ新型エルフに低燃費タイヤ 23/05/09
東部ネット決算は増収増益、今期も営利24%増予想 23/05/09
ナスタ、戸建て向け大型郵便物対応ポスト発売|短報 23/05/09
安佐SAに中国道初のシャワーステーション|短報 23/05/09
ダイケン、宅配ボックスに種類を追加し発売|短報 23/05/09
WebKIT、4月の成約件数は横ばい|短報 23/05/09
初日からの洗礼/ドライバー日誌連載第2回 23/05/08
サカイ引越決算、単価上昇で最終利益22.3%増 23/05/08
AIカメラがトレーラーの死角監視、東海クラリオン 23/05/08
運送業の配車管理にキントーンを推奨、コムデック 23/05/08
アート引越、関西サッカーフェス2023に特別協賛 23/05/08
CS-Cart国際版、配送時間帯指定の機能追加|短報 23/05/08
サカイ引越、4月の売上は全地区で増加|短報 23/05/08
トラボックス、皆川拓也氏が社長に就任|短報 23/05/08
ローソン、水素燃料電池小型トラックを福島県で導入 23/05/02
エステーが鉄道輸送で認定、モーダルシフトを促進 23/05/02
ヤマト運輸、社員のマスク着用が5/8から任意に 23/05/02
FedEx 、アジア太平洋地域の国際輸送サービス強化 23/05/02
日商、愛知など東海地方の営業所を再編 23/05/02
JPR、共同輸送マッチング募集セミナー|短報 23/05/02
愛知で「空飛ぶ軽トラ」開発を推進、プロドローン 23/05/01
自動走行で事故率減少も「人間の介在が重要」 23/05/01
フローズンエコノミー協会、新サービス開始|短報 23/05/01
近畿運輸局、事業実態のない13者の許可取り消し 23/05/01
ヤマト運輸、5月1日付幹部社員人事 23/05/01
ピッキングも補助するAMR開発、Industry Alpha 23/05/01
ジェットエイト、医薬品質管理セミナーに登壇|短報 23/05/01
SGHD決算は6期ぶり減収減益、今期予測も厳しく 23/04/28
アルプス物流前3月期、売上・利益ともに大幅増 23/04/28
OniGO、「Q-MEDIA」を正式リリース 23/04/28
DHLジャパン、持込荷物の海外発送手続きを簡素化 23/04/28
23年度のGマーク申請受け付けは7/1から 23/04/28
SGHD栗和田氏が会長専任、松本氏が社長昇格へ 23/04/28
大宝運輸・通期、増収も燃料高騰や委託増で減益 23/04/28
水素エンジントラックの開発に進展、トナミ 23/04/28
遠州トラック、ステークホルダー方針を策定|短報 23/04/28
土砂崩落地域でドローン定期配送、目視外飛行も 23/04/27
再配達防止へ、スマート置き配の対象住宅が拡大 23/04/27
独自のモバイルアプリ内製で配送管理を効率化 23/04/27
障がい者が描いた絵をアートトラックに、ツネミ 23/04/27
スカニア、メキシコへ初のEVトラック納入|短報 23/04/27
出発/ドライバー日誌連載第1回 23/04/26
天皇皇后両陛下が山九の特例子会社を視察 23/04/26
昌騰、ゴム製カーゴネット「K-NET02」発売|短報 23/04/26
軽貨物の現場から物流のあり方を考えてみる/連載 23/04/26
ユーザーライク、「宛名ラベルレス配送」実証|短報 23/04/26
陸運燃料サーチャージ制度の手引きを公開、全ト協 23/04/26
ゴートップ、5/25にドローンスクール開校|短報 23/04/26
日本郵便が荷物の付加サービス料など値上げ、10/1 23/04/25