フード
公正取引委員会は12日、食品流通(フードサプライチェーン)における商慣行に関する実態調査報告書を公表した。報告書では、食品ロスの一因とされる納品期限に関する「3分…
話題
「運送料金の搾取」「多重下請けの闇」──長年、物流業界を苦しめてきた構造的問題に、ついに国がメスを入れた。4月1日から改正貨物自動車運送事業法が施行され、実運送体…
国交省、26日にDMVの技術評価委員会 15/06/24
鉄道貨物の輸送障害対策、25日に報告書案協議 15/06/24
ゲリラ豪雨対策で国道18路線に新たな通行規制 15/06/23
九都県市、国に三環状未開通区間の早期開通を要望 15/06/23
東北運輸局、5社に車両使用停止処分、15年5月 15/06/23
3月の東北トラック保有台数、福島除く5県で減少 15/06/23
トラック運送業、セーフティネット保証5号に継続指定 15/06/22
国交省、再配達削減へ宅配ロッカーの共通化など検討 15/06/19
三重県と県トラック協会、緊急輸送協定を拡充 15/06/19
中部運輸局、所在不明3社の許可取消処分 15/06/19
中国運輸局、2社に車両の使用停止処分、15年5月 15/06/19
国交省、東京木材運輸の港運事業許可を取り消し 15/06/18
関東運輸局、2者を利用運送登録 15/06/18
関東運輸局、2社に新規運送許可 15/06/18
松本市で荷主意見交換会、インランドデポ整備求める声 15/06/17
大阪で倉庫業の女性懇談会、モチベーション向上狙い 15/06/17
関東で14年度の車両使用停止処分件数が急増 15/06/17
九都県市、国に燃料電池フォークの開発支援など要望 15/06/17
東京都、産廃収集運搬2社の許可を取り消し 15/06/17
国交省、19日に審議会の物流系小委合同会議 15/06/17
近畿運輸局、トラックドライバー女子会を企画 15/06/16
中部運輸局、18社に車両の使用停止処分、15年5月 15/06/16
4月の造船統計、生産指数17.6%減少 15/06/16
船舶トン数適正化で1049隻に立入検査、89隻を是正 15/06/16
3月の東北輸送動向、JR貨物取扱量が再び減少 15/06/16
四国運輸局、5社に車両使用停止処分、15年5月 15/06/15
5月末時点で3565隻、海賊対処法の護衛対象船舶 15/06/15
事故による通行止め高速道のワースト1位は山形道 15/06/12
自動ハンドル操作の国際基準策定へ日本で専門家会議 15/06/12
北海道運輸局、4社に車両停止処分|15年5月 15/06/12
国交省、中山運送(大阪)のEVトラック導入支援を決定 15/06/12
札幌で運輸安全マネジメントセミナー、6月18・19日 15/06/12
電子基準点の移設|国土地理院 15/06/12
国交省、6大港周辺の国際物流施設整備で補助事業 15/06/11
九州運輸局、酒気帯び続発受け運行管理徹底を要請 15/06/11
3月の関東輸送動向、鉄道車扱貨物が18.5%減少 15/06/11
関東運輸局、4社に新規運送許可 15/06/11
北陸信越運輸局、丸重陸送(長野)に新規運送許可 15/06/11
関東運輸局、コニカミノルタBSなど6社を利用運送登録 15/06/11
東北運輸局、4社に新規運送許可 15/06/11
5月の普通貨物車販売台数15%増加、四国運輸局 15/06/11
インドの州首席次官、港湾PJへの協力に強い期待 15/06/10
4月の倉庫・流通施設建設工事、受注額が14.1%減少 15/06/10
関東運輸局、5月のPSCで外国貨物船1隻を拘留処分 15/06/10
国交省、10日に「物流業の国際競争力強化のあり方」議論 15/06/09
国交省、11日に海外港湾物流PJ協議会、最新動向共有 15/06/09
整備命令の不良指摘数が増加、14年度近畿街頭検査 15/06/09
西日本の運輸局、JX喜入基地で「タンカー研修」 15/06/09
清水港、新岸壁供用でコンテナ積み替え28倍に増加 15/06/08
中国運輸局、エイト運輸に30日間の事業停止命令 15/06/08
近畿運輸局、高野口運送に7日間の事業停止命令 15/06/08
航空輸出貨物が10か月連続増加、月例国土交通経済 15/06/08
圏央道久喜白岡・境古河開通で物流ルートに変化 15/06/05
チリの港湾研究者が清水港・名古屋港を視察 15/06/05
所有者不明の土地対応、9日に中間とりまとめ案 15/06/05
名古屋・広島で運輸安全マネジメントセミナー 15/06/05
飲酒物損事故の報告漏れ発覚、特別監査へ切替え 15/06/04
京浜港湾事務所、南本牧ふ頭CT事業で技術賞受賞 15/06/04
3月の国際貨物輸送量が0.7%増加、国交省調べ 15/06/04
関東運輸局、3社に新規運送許可 15/06/04
中国運輸局、3社の事業廃止届を受理 15/06/04
中国運輸局、5社に貨物運送事業の新規許可 15/06/04
関東運輸局、5社を利用運送登録 15/06/04
中国運輸局、譲渡譲受3件を認可 15/06/04
近畿運輸局、エイエムコーポ レーションに事業停止命令、15年4月 15/06/03
国交省、運送事業者向け補助の対象機器候補を募集 15/06/03
国道16号で特殊車両取り締まり、4台に文書指導 15/06/03
国交省、宅配再配達の削減に向け検討会設置 15/06/03
中国運輸局管内、5月の貨物車新規登録台数8.5%増 15/06/03
北陸信越運輸局、翠星(新潟)に新規運送許可 15/06/03
3月のトラック輸送、特積み、宅配、一般貨物すべて減少 15/06/03
関東運輸局、6月に不正改造車の街頭検査24回実施 15/06/01
「国土交通」最新号で女性トラックドライバー特集 15/06/01
国交省、7月1日からスキャンツール導入補助の受付開始 15/06/01
関東運輸局、34社に車両使用停止処分、15年4月 15/05/29
証券化対象倉庫の取得額、26%減の5500億円 15/05/29
4月の倉庫工事受注額13.4%減、大手50社調査 15/05/29
4月の倉庫着工面積、対前年2倍増の95万m2 15/05/29
アルム不動産運輸、青森の新拠点で物効法認定 15/05/28
国交・厚労省、ドライバーの長時間労働改善へ合同監査 15/05/28
中部の運輸動向、普通倉庫の保管残高14.6%増、3月 15/05/28
関東運輸局、日本郵便Dなど8社に新規運送許可 15/05/28
関東運輸局、ポプラ社ロジなど2社を利用運送登録 15/05/28
国交省、物流政策深めるため審議会に3組織新設 15/05/27
さがみ縦貫道路周辺で時速10キロ以下の渋滞解消 15/05/27
国交省、横浜冷凍の最新定温物流施設を視察 15/05/27
国交省、貨物鉄道の輸送障害時対応で解決策検討 15/05/26
中部運輸局、事業停止2社・車両停止8社、15年4月 15/05/25
中国地方、国際フィーダーコンテナが26%増加、14年度 15/05/25
国交省、「地域の持続可能な物流」でモデル事業募集 15/05/22
いすず、中型トラック9万8000台をリコール 15/05/22
東北運輸局、9社に車両使用停止処分、15年4月 15/05/22
3月の造船統計、生産指数5%増加 15/05/22
2月の東北トラック保有台数微減、福島県のみ増加 15/05/21
関東運輸局、2社を利用運送登録 15/05/21
関東運輸局、5社に新規運送許可 15/05/21
北陸信越、15社に車両使用停止処分、15年4月 15/05/20
中国運輸局、4社に車両の使用停止処分、15年4月 15/05/20
四国のトラック行政処分件数78件、14年度 15/05/18
四国自動車販売台数、普通貨物車48.8%増 15/05/18
四国運輸局、3社に車両の停止処分、15年4月 15/05/15
2月の関東輸送動向、鉄道車扱が14.4%増加 15/05/14
関東運輸局、3社に新規運送許可 15/05/14
中国運輸局、4社の事業廃止届を受理 15/05/14
中国運輸局、11社に貨物運送事業の新規許可 15/05/14
中国運輸局、譲渡譲受4件を認可 15/05/14
国交省、輸出入コンテナ輸送の鉄道転換で報告書 15/05/13
国土交通経済2-3月、鉄道貨物が10.2%減少 15/05/13
北海道運輸局、8社に車両停止処分|15年4月 15/05/13
2月のトラック輸送、特積みが6.4%減少 15/05/12
北陸の4月貨物車登録台数、4県とも増加 15/05/12
関東運輸局、4月のPSCで2隻を拘留処分 15/05/12
東北の貨物車登録、6か月ぶりに増加 15/05/12
東北運輸局、SPECを利用運送登録 15/05/11
東北運輸局、12社に新規運送許可 15/05/11
運送会社に路面電車との事故防止対策を要請 15/05/11
関東運輸局、2社を利用運送登録 15/05/07
関東運輸局、日産部品千葉販売など2社の倉庫を登録 15/05/07
関東運輸局、3社に新規運送許可 15/05/07
東名上り横浜町田・海老名間が高速渋滞ワースト1位 15/05/01
近畿運輸局、17社に車両の使用停止処分、15年3月 15/05/01
小泉運輸、所沢市に物効法認定施設、周辺拠点集約 15/05/01
2月の国際貨物輸送量が21.8%増加、国交省調べ 15/05/01
関東運輸局、3社を利用運送登録 15/05/01
関東運輸局、2社の倉庫を登録 15/05/01
関東運輸局、4社に新規運送許可 15/05/01
東京都、産廃収集運搬3社の許可取消処分 15/04/30
国交省、電気トラック導入助成の受付を開始 15/04/30
国交省、海コン安全輸送マニュアルを一部改訂 15/04/30
国交省、災害時の船舶活用円滑化へ調査報告 15/04/30
国交省、トラック運送の長時間労働抑制へ中央協議会設置 15/04/28
関東運輸局、52社に車両使用停止処分、15年3月 15/04/28
国交省、交通政策審交通体系分科会に物流部会を新設 15/04/27
国交省、7月からセグウェイの公道利用解禁へ 15/04/24
中部運輸局、東洋サービスに7日間の事業停止命令 15/04/24
圏央道、神崎-大栄間が6月7日開通、拠点立地進む 15/04/24
運輸審議会、東京木材運輸の許可取消し妥当と判断 15/04/24
国交省、広域物資拠点の民間物流施設に補助 15/04/24
北海道運輸局、18社に車両停止処分|15年3月 15/04/23
関東運輸局、5社を利用運送登録 15/04/23
関東運輸局、初の女性ドライバー合同懇談会開催 15/04/23
関東運輸局、茨城乳配の倉庫を登録 15/04/23
南本牧ふ頭MC-3ターミナルで完成・供用式典 15/04/23
中部運輸局、20社に車両の使用停止処分、15年3月 15/04/22
長野・石川県で14年度のトラック登録台数増加 15/04/22
東京都、横浜マリン石油の産廃収集運搬許可を取消し 15/04/22
東北運輸局、20社に車両使用停止処分、15年3月 15/04/22
九州運輸局、21社に車両使用停止処分、15年3月 15/04/21
東北運輸局、サンクチュアリ社を利用運送登録 15/04/21
向栄物流に事業停止命令、12t積みトラックに25t積載 15/04/20