行政・団体
LOGISTICS TODAYがニュース記事の深層に迫りながら解説・提言する「Editor’s Eye」(エディターズ・アイ)。今回は、「改正省令が公布、荷主負担と評価制度に懸念の声」(…
イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
国交省、東京団地冷蔵の再整備計画を認定 15/07/31
関東運輸局、33社に車両使用停止処分、15年6月 15/07/31
国交省、地域物流モデル対象の5地域を選定 15/07/31
日本郵船、船社間協定見直し要請受けコメント 15/07/31
5月の航空貨物輸送量、国内・国際ともに減少 15/07/31
関東運輸局、中一陸運(群馬)の倉庫を登録 15/07/30
関東運輸局、1社を利用運送登録 15/07/30
関東運輸局、8社に新規運送許可 15/07/30
国交省、ASEANに国際物流の道路技術研究など提案 15/07/29
川汽、船社間協定見直し要請に「重く受け止める」 15/07/29
運輸安全委が2015年版年報を発行、調査状況掲載 15/07/29
中国運輸局、当直船長酒気帯びで安全確保命令 15/07/28
国交省、自動車輸送の船社間協定改善へ監視強化 15/07/28
国交省、全国47か所で手ぶら観光共通ロゴの運用開始 15/07/28
ヤマト運輸、15店舗が手ぶら観光拠点に認定 15/07/28
中部運輸局、22社に車両の使用停止処分、15年6月 15/07/28
東北運輸局、災害情報管理システムを自治体に無償提供 15/07/27
消費増税と値上げで減少に転じる、14年度宅配便実績 15/07/24
国交省、貨物鉄道障害時の代替輸送で報告書 15/07/23
茨城県、産廃収集運搬2社に事業停止と許可取消処分 15/07/23
関東運輸局、6社を利用運送登録 15/07/23
関東運輸局、3社に新規運送許可 15/07/23
東北運輸局、22社に車両使用停止処分、15年6月 15/07/22
神戸で8月に運輸安全マネジメントセミナー 15/07/22
東京都、白井リサイクルセンターの収集運搬許可取消し 15/07/21
国交省、今後の物流政策の方向性で23日に論点整理 15/07/21
北陸信越運輸局、10社に車両停止処分、15年5-6月 15/07/21
中国運輸局、事業停止1社・車両停止10社、15年6月 15/07/21
3か月で貨物船28隻確認、北極海航路の利用動向 15/07/21
京都縦貫道が全線開通、京丹波わち-丹波間供用開始 15/07/21
交政審基本政策部会、海事行政の方向性とりまとめ 15/07/21
国交省、海事レポート発行、データと現状分析 15/07/21
北海道輸送動向、特積みが13か月ぶりにプラス 15/07/21
滋賀県でトラックの長時間労働抑制へ地方協議会設立 15/07/21
東北のトラック保有台数、0.3%減少、4月 15/07/21
トラガールが経営者にメッセージ「採用前向きに」 15/07/17
倉庫主要21社5月、全体的に減少も保管残高高水準 15/07/17
鬼怒川・小貝川流域で2tトラック60台分のゴミ収集 15/07/17
22日に海コン安全輸送ガイドラインの関東連絡会議 15/07/17
国土交通白書2015、人口減少社会の国土づくり考察 15/07/16
クボタ、共同乾燥施設の受注巡り営業停止の監督処分 15/07/16
関東運輸局、3社に新規運送許可 15/07/16
機械輸出組合、国交省に物流政策の一貫性提言 15/07/15
米FAA、日本の勧告受け事故同型機の設計基準改正 15/07/15
6月の普通トラック販売台数8.6%増加、四国運輸局 15/07/15
広島港利用者懇でゲートオープン延長など求める声 15/07/15
5月の造船統計、生産指数21.9%増加 15/07/15
4月の関東輸送動向、鉄道車扱貨物が16.3%増加 15/07/15
関東運輸局、児嶋荷役(栃木)に事業停止命令 15/07/14
政府、ドローン運用規制へ航空法改正案を閣議決定 15/07/14
三重でバスがダンプに追突、自動車事故調が調査開始 15/07/14
近畿で自動車手続きヘルプデスク開設、8月3日から 15/07/14
5月の倉庫工事請負額が6割以上の減少、国交省調べ 15/07/14
四国運輸局、2社に車両使用停止処分、15年6月 15/07/13
海賊対処法の護衛対象船舶、6月末時点で3577隻 15/07/13
北海道運輸局、6社に車両停止処分|15年6月 15/07/13
東北運輸局、コクヨ東北販売など2社を利用運送登録 15/07/13
北陸信越運輸局、3社に新規運送許可 15/07/13
東北運輸局、13社に新規運送許可 15/07/13
4月の航空貨物輸送量、国内・国際ともに増加 15/07/10
関東運輸局、6月のPSCで外国貨物船5隻を拘留処分 15/07/10
北海道コカ、開発局と道路異常情報共有 15/07/10
関東運輸局、イトーヨーカ堂など5社の倉庫を登録 15/07/09
関東運輸局、6社に新規運送許可 15/07/09
関東運輸局、ソニーテクノなど9社を利用運送登録 15/07/09
国土交通経済4-5月、航空輸入が17.6%増加 15/07/08
東北の貨物車6月登録台数が9.8%増加 15/07/08
印刷・PDFファイル作成・発送作業|国土地理院 15/07/08
グリーン物流パートナーシップ優良事業の募集開始 15/07/07
関東6港の船舶積卸し実績、前年並みの4.2億トン 15/07/07
関東運輸局、横浜で運輸安全マネジメントセミナー 15/07/07
中部運輸局、高校生対象の物流サマースクール企画 15/07/06
中国運輸局、譲渡譲受6件を認可 15/07/06
中国運輸局、1社を利用運送登録 15/07/06
中国運輸局、5社の事業廃止届を受理 15/07/06
中国運輸局、2社に貨物運送事業の新規許可 15/07/06
関東運輸局、親子向けLNG基地と冷凍倉庫見学会 15/07/06
近畿運輸局、15社に車両の使用停止処分、15年5月 15/07/03
特積み、宅配、一般貨物すべて増加、4月のトラック輸送 15/07/03
東京都、新垣興業の産廃収集運搬許可を取り消し 15/07/03
14年度の国際航空貨物、重量ベースで14.8%増 15/07/03
長野・富山・石川県で増加、6月の北陸貨物車新規登録 15/07/03
関東運輸局、15社に新規運送許可 15/07/02
関東運輸局、2社の倉庫を登録 15/07/02
関東運輸局、大栄海運を内航海運業に登録 15/07/02
関東運輸局、3社を利用運送登録 15/07/02
東北運輸局、仙台で運輸安全マネジメントセミナー 15/07/02
国交省、NOx規制強化、規制値4割引き下げ 15/07/01
国交省、三芳スマートICをフル化・大型車対応に 15/06/30
関東運輸局、25社に車両使用停止処分、15年5月 15/06/30
近畿運輸局、14年度の行政処分件数208件 15/06/30
国交省、地方運輸局に地域物流の課題解決部門 15/06/29
国交省、自動車運送業の事故対策報告書を公表 15/06/29
神戸港、外貿伸びず14年度貨物量微増にとどまる 15/06/29
建設労働需給調査、7・8月やや緩和の見通し 15/06/29
国交省、30日に北極海航路の官民連携協議会 15/06/29
極東開発、パッカー車制御基板に亀裂のおそれ 15/06/29
国交省、特車許可システム障害で輸送見合わせ要請 15/06/28
ヘリ輸送中のドア落下事故で報告書、運輸安全委 15/06/25
関東運輸局、5社を利用運送登録 15/06/25
関東運輸局、10社に新規運送許可 15/06/25
国交省、29日に共同輸配送マッチング検討会 15/06/25
国交省、手ぶら観光共通ロゴの申請受付を開始 15/06/24
国交省、26日に都市内物流の事例ヒアリング 15/06/24
国交省、26日にDMVの技術評価委員会 15/06/24
鉄道貨物の輸送障害対策、25日に報告書案協議 15/06/24
ゲリラ豪雨対策で国道18路線に新たな通行規制 15/06/23
九都県市、国に三環状未開通区間の早期開通を要望 15/06/23
東北運輸局、5社に車両使用停止処分、15年5月 15/06/23
3月の東北トラック保有台数、福島除く5県で減少 15/06/23
トラック運送業、セーフティネット保証5号に継続指定 15/06/22
国交省、再配達削減へ宅配ロッカーの共通化など検討 15/06/19
三重県と県トラック協会、緊急輸送協定を拡充 15/06/19
中部運輸局、所在不明3社の許可取消処分 15/06/19
中国運輸局、2社に車両の使用停止処分、15年5月 15/06/19
国交省、東京木材運輸の港運事業許可を取り消し 15/06/18
関東運輸局、2者を利用運送登録 15/06/18
関東運輸局、2社に新規運送許可 15/06/18
松本市で荷主意見交換会、インランドデポ整備求める声 15/06/17
大阪で倉庫業の女性懇談会、モチベーション向上狙い 15/06/17
関東で14年度の車両使用停止処分件数が急増 15/06/17
九都県市、国に燃料電池フォークの開発支援など要望 15/06/17
東京都、産廃収集運搬2社の許可を取り消し 15/06/17
国交省、19日に審議会の物流系小委合同会議 15/06/17
近畿運輸局、トラックドライバー女子会を企画 15/06/16
中部運輸局、18社に車両の使用停止処分、15年5月 15/06/16
4月の造船統計、生産指数17.6%減少 15/06/16
船舶トン数適正化で1049隻に立入検査、89隻を是正 15/06/16
3月の東北輸送動向、JR貨物取扱量が再び減少 15/06/16
四国運輸局、5社に車両使用停止処分、15年5月 15/06/15
5月末時点で3565隻、海賊対処法の護衛対象船舶 15/06/15
事故による通行止め高速道のワースト1位は山形道 15/06/12
自動ハンドル操作の国際基準策定へ日本で専門家会議 15/06/12
北海道運輸局、4社に車両停止処分|15年5月 15/06/12
国交省、中山運送(大阪)のEVトラック導入支援を決定 15/06/12
札幌で運輸安全マネジメントセミナー、6月18・19日 15/06/12
電子基準点の移設|国土地理院 15/06/12
国交省、6大港周辺の国際物流施設整備で補助事業 15/06/11
九州運輸局、酒気帯び続発受け運行管理徹底を要請 15/06/11
3月の関東輸送動向、鉄道車扱貨物が18.5%減少 15/06/11
関東運輸局、4社に新規運送許可 15/06/11
北陸信越運輸局、丸重陸送(長野)に新規運送許可 15/06/11
関東運輸局、コニカミノルタBSなど6社を利用運送登録 15/06/11
東北運輸局、4社に新規運送許可 15/06/11
5月の普通貨物車販売台数15%増加、四国運輸局 15/06/11
インドの州首席次官、港湾PJへの協力に強い期待 15/06/10
4月の倉庫・流通施設建設工事、受注額が14.1%減少 15/06/10
関東運輸局、5月のPSCで外国貨物船1隻を拘留処分 15/06/10
国交省、10日に「物流業の国際競争力強化のあり方」議論 15/06/09
国交省、11日に海外港湾物流PJ協議会、最新動向共有 15/06/09