イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
ロジスティクス
「空飛ぶ軽トラ」と呼ばれる重量積載、長距離運航のドローン開発を手がけるプロドローン(名古屋市天白区)は1日、愛知県が進める「革新事業創造提案プラットフォーム」(…
東京都、産業廃棄物収集運搬2社の許可取り消す処分 15/12/08
国土交通経済9-10月、鉄道コンテナが18.4%増加 15/12/08
九州運輸局、5社を利用運送登録 15/12/08
杭打ちデータ改ざん、倉庫・物流6施設の安全性確認 15/12/07
国交省、ロシアの資源輸出船籍制限に懸念 15/12/07
国交省、東京ト協などに環境保全優良事業者大臣表彰 15/12/07
国交省、静脈物流促進事業でJFE環境の取り組み採択 15/12/07
トヨタ輸送、トラガールへの取材に協力 15/12/07
9月のトラック輸送情報、一般貨物輸送量2.5%減 15/12/03
日野、デュトロなど405台で改善対策開始 15/12/03
関東運輸局、5社を利用運送登録 15/12/03
近畿で54社に車両停止の行政処分、15年10月 15/12/03
中国運輸局、譲渡譲受3件を認可 15/12/03
長野で新規貨物車登録台数10.4%増加、10月の北陸 15/12/03
中国運輸局、6社の事業廃止届を受理 15/12/03
関東運輸局、2社の倉庫を登録 15/12/03
北陸で官民物流検討会、災害時の代替機能想定 15/12/02
中国運輸局、3社に貨物運送事業の新規許可 15/12/02
中国運輸局、1社を利用運送登録 15/12/02
物流品質と環境負荷低減の両立考える、神戸の産官学 15/12/01
国際航空貨物、9月の輸送量が3.2%増加 15/12/01
9月の港湾コンテナ取扱量が18.4%減少 15/12/01
京浜港、荷主企業11社が意見交換会に参加 15/11/30
国交省、米国から安全・高品質な旗国として表彰 15/11/30
倉庫工事受注額が37.9%減少、10月の大手50社 15/11/30
国交省、気候変動適応計画策定、物流BCP促進 15/11/27
日・タイ、南部経済回廊で「新たな貨物鉄道輸送」追求合意 15/11/27
12/10からテロ対策など年末年始輸送安全総点検 15/11/27
国交省、ETC2.0車両運行管理支援の実験参加者募集 15/11/27
関東運輸局、20社に車両の停止処分、15年10月 15/11/27
日本財団・笹川会長が国際海事賞受賞、日本人初 15/11/27
工場・倉庫のくい施工データ流用91件、一部物件名公表 15/11/26
国交省、30日の審議会合同会議で今後の物流政策答申案 15/11/26
ETC2.0装着車の特車許可手続きを簡素化、16年1月から 15/11/25
国道16号線で特車取締り、3台調べすべて違反 15/11/25
国交省、「国土と交通図画コンクール」入賞作品を決定 15/11/25
8月の東北輸送動向、JR貨物車扱が5.9%減少 15/11/25
北海道輸送動向、中・長距離フェリー輸送が5か月ぶり減 15/11/25
中部運輸局、14社に車両の使用停止処分、15年10月 15/11/24
東北運輸局、日通など7社の倉庫を登録 15/11/24
東北運輸局、5社に車両使用停止処分、15年10月 15/11/24
貨物船32隻が竣工、9月の造船統計速報 15/11/24
北陸信越運輸局、4社に車両停止処分、15年10月 15/11/24
国交省、3.5t以下のDトラックで不正ソフト禁止 15/11/20
神戸運輸監理部、姫路港でタンカーの立入点検 15/11/20
巨大地震時の物資輸送円滑化へ大阪でワークショップ 15/11/19
関東運輸局、商船三井ロジの倉庫を登録 15/11/19
関東運輸局、7社を利用運送登録 15/11/19
いすゞ、「フォワード」ミキサー車仕様でリコール 15/11/19
関東運輸局、7社に新規運送許可 15/11/19
近畿運輸局、荷主203団体に発注条件配慮を要請 15/11/18
東京都、産廃収集運搬4社に行政処分 15/11/18
中国地方の上期国際コンテナ取扱量が過去最高 15/11/18
北海道運輸局、2社に車両使用停止処分、15年10月 15/11/18
国交省、ドローン利用許可の事前受付を開始 15/11/17
国交省、18日から低公害車導入補助金の2次募集 15/11/16
北海道太平洋側港湾BCP、開発局が啓開先決定 15/11/16
ヤマトMM、2年連続で製品安全対策特別賞 15/11/16
国交省、20日に取引・労働時間改善大阪府協 15/11/16
東京外環道・関越-東名間、五輪までの開通を確認 15/11/16
グリーン化事業、EVトラック導入補助の受付開始 15/11/16
中部運輸局、「あいちITSワールド2015」に出展 15/11/16
海賊対処法護衛対象船舶、10月末で3621隻 15/11/13
東北運輸局、4社を利用運送登録 15/11/12
東北運輸局、5社に新規運送許可 15/11/12
北陸信越運輸局、越後ハム(新潟)に新規運送許可 15/11/12
上越市で過積載・特殊車両取締り、4台に違反指導 15/11/11
22台に措置命令、首都圏で過去最大の過積載取締り 15/11/11
国交省が報告書、海コン車両の米油漏洩し21人重軽傷 15/11/11
東京外環道、関越・東名間事業推進へ連絡調整会議 15/11/11
名古屋港、16か国の港湾関係者が自働化荷役視察 15/11/11
中部地整局、13日の会議で伊勢湾BCPの素案提示 15/11/11
9月の倉庫・流通施設工事受注額、10.9%増加 15/11/10
関東運輸局、10月のPSCで外国貨物船3隻を拘留処分 15/11/10
東商、東京の国際競争力強化へ物流高度化提言 15/11/10
航空貨物輸出が15か月連続で増加、国土交通経済 15/11/09
12/15にグリーン物流パートナーシップ会議 15/11/09
国際航空貨物、8月の輸送量が4.7%減少 15/11/09
四国運輸局、8社に車両使用停止処分、15年10月 15/11/06
日中韓港湾局長会議、荷役能力の共同研究など確認 15/11/06
中国運輸局、3社を利用運送登録 15/11/06
中国運輸局、譲渡譲受1件を認可 15/11/06
中国運輸局、4社に貨物運送事業の新規許可 15/11/06
中国運輸局、7社の事業廃止届を受理 15/11/06
東京都、あきる野市の産廃事業者の許可取消し 15/11/05
関東運輸局、6社を利用運送登録 15/11/05
関東運輸局、関越センコーロジなど7社に新規運送許可 15/11/05
北陸の10月新規登録台数、新潟で貨物車5.6%増加 15/11/05
神戸運輸監理部、日通など6社の倉庫を登録 15/11/05
近畿運輸局、50社に車両使用の停止処分、15年9月 15/11/04
宅配貨物輸送量が5.5%増加、8月のトラック輸送情報 15/11/04
運行管理高度化補助金の受付を前倒し終了 15/11/04
佐川・栗和田氏に藍綬褒章、秋の褒章・物流関係7人 15/11/02
三河湾で緊急海上輸送など港湾BCP実地訓練 15/11/02
国交省、審議会物流合同会議で「賢い物流管理」協議 15/11/02
国交省、9日にフェリー火災対策検討委 15/11/02
中部の運輸動向、8月の普通倉庫入庫高が13%増加 15/11/02
国交省、首都直下地震想定し輸送ワークショップ 15/10/30
倉庫工事受注額が39.5%増加、9月の大手50社 15/10/30
石井国交相が羽田空港を視察 15/10/30
関東・交通安全運動中の事業車両事故が減少 15/10/29
国交省、共配マッチングシステムの運営組織を検討 15/10/29
名古屋港、水深16メートル航路の暫定供用開始 15/10/29
関東運輸局、35社に車両使用停止処分、15年9月 15/10/29
茨城県で33人体制の特殊車両取締り、14台に警告書 15/10/29
関東運輸局、4社に新規運送許可 15/10/29
国交省、ASV導入補助受付を2日間前倒しで終了 15/10/29
関東運輸局、パナルピナなど5社の倉庫を登録 15/10/29
京浜港協議会、45fコンテナの内陸輸送拡大策を協議 15/10/28
国交省、11/2に長時間労働改善の中央協議会 15/10/27
NEAL-NET、企業システムとの連携が可能に 15/10/26
国交省、独VW不正受けディーゼル車の検査見直しへ 15/10/26
国交省、モーダルシフト推進12事業を認定 15/10/26
新明和、大型ダンプ不具合でサービスキャンペーン 15/10/23
東北運輸局、19社に車両使用停止処分、15年9月 15/10/22
中部運輸局、車検切れ運行の防止呼びかけ 15/10/22
関東運輸局、6社に新規運送許可 15/10/22
茨城県内の渋滞解消へ関係機関が23日協議 15/10/22
DPFに不具合、日野デュトロなど8万台リコール 15/10/21
中部運輸局、16社に車両の使用停止処分、15年9月 15/10/21
北陸信越運輸局、4社に車両停止処分、15年8・9月 15/10/21
中国運輸局、5社に車両の使用停止処分、15年9月 15/10/20
国交省、メコン地域で陸上ハブ&スポーク実験 15/10/19
国交省、トラック後退時の安全確保を要請 15/10/19
7月の東北輸送動向、外貿コンテナが7.7%増 15/10/19
スウェーデン運輸委一行が羽田空港視察 15/10/19
国交省、過労運転防止の補助受付を終了 15/10/16
四国運輸局、3社に車両使用停止処分、15年9月 15/10/16
生産指数が68.4%増加、8月の造船統計速報 15/10/16
北海道運輸局、6社に車両使用停止処分、15年9月 15/10/16
国道17号で特殊車両取締り、違反4台に指導 15/10/16
国交省、全国6.5万事業所対象に貨物流動調査 15/10/16
国交省、圏央道IC2か所でETCバー開放実験 15/10/16
神戸運輸監理部、運輸事業者向け防災講習 15/10/15
関東運輸局、3社を利用運送登録 15/10/15
国交省、宅配の受取方法多様化へ報告書 15/10/14
7月の関東輸送動向、鉄道コンテナ貨物8.8%増 15/10/14
9月の四国運局管内の軽トラック販売台数、23.1%減少 15/10/14
7月の国際航空貨物輸送量、3.6%減少 15/10/14
北陸信越運輸局、7社に新規運送許可 15/10/14
東北運輸局、7社を利用運送登録 15/10/13
東北運輸局、8社に新規運送許可 15/10/13
東北運輸局、コープ東北など4社の倉庫を登録 15/10/13
関東運輸局、9月のPSCで外国貨物船4隻を拘留処分 15/10/13
海上技術安全研、11/13東京で研究講演会 15/10/13
8月の倉庫・流通施設建設工事、受注額が4.4%増加 15/10/09
9月末時点の海賊対処法護衛対象船舶、3609隻 15/10/09
日通、日中で走行可能な「Wライセンス」シャーシ導入 15/10/08
関東運輸局、東洋社物流の倉庫を登録 15/10/08
関東運輸局、3社に新規運送許可 15/10/08