Spectee、ものづくりワールド名古屋に初出展 25/04/03
データで変わる物流現場の未来 25/03/24
Shippio、コーポレートミッションを刷新 25/03/12
青南商事とゼヴェロ、CO2排出量可視化で協業 25/03/07
ドローン運航の隠れリスク可視化、ダイヤサービス 25/03/07
SWATモビ、広島バス課題解決へデータ実証運行分析 25/03/07
NX総合研究所、製造業DXウェビナー開催3/18 25/03/05
マースク、上海で農薬業界向け展示会に出展 25/02/25
バトリーフーズ、リアルタイム物流可視化を導入 25/02/21
ロート製薬、SC管理効率化にResilireを導入 25/02/18
スペクティ、神戸市の地震想定訓練に協力 25/01/23
中外製薬がSC管理クラウドのレジリア導入 25/01/21
沖電気、月5万円から導入可能な在庫管理システム 25/01/20
東芝ライテック、AI画像解析でフォークの安全確保 25/01/17
JALがシフトメーションのシフト自動作成サービスを導入 25/01/16
三井化学、BIツールでGHG排出量の可視化を実現 24/12/16
ハコブ、マツダで改善基準告示対応の導入例を公開 24/12/10
NTTデータ関西、CO2排出量の算出・可視化サービス 24/12/04
ハコブ、MOVO Fleetがスマホで利用可能に 24/11/28
欧州の無人航空機飛行データ保守PJが実証段階に 24/11/28
AtoJ、クラウドEC構築PFを大幅アップデート 24/11/28
MODE、ビズスタックに屋外位置情報機能 24/11/27
ブライセンWMS、経営改革貢献賞を受賞 24/11/26
スペクティ、リスク管理システムの機能を大幅拡張 24/11/19
SC可視化のポートキャストが650万米ドル調達 24/11/19
長瀬産業、三菱UFJとサステナローン成約 24/10/29
横浜で衣料・雑貨の資源回収実証 24/10/25
レジリアがSC管理で、デロイトトーマツと協業 24/09/02
ヒトとモノ、倉庫の課題をあぶり出す視点の確立 24/08/21
電⼒シェアリングがCO2排出量の算定サービスを開始 24/08/16
e-dash、新潟三条市企業のCO2排出可視化を支援 24/06/20
NTTデータ、青山商事のCO2排出可視化を支援 24/06/10
日本通運、荷物1個からのモーダルシフト推進 24/06/03
郵船ロジ、SC可視化システムにGHG排出管理機能 23/11/20
グーグルクラウドでSCM業務を高度化 23/11/09
GHG排出算定のゼロボード、欧州電池規則に対応 23/10/31
NXHD、デジタルフォワーディング機能拡充|短報 23/10/25
郵船グループのGHG排出体制を構築、NTTデータ 23/10/20
三星運送、自動車部品配送時のCO2排出を可視化 23/10/16
ハコブが2024年問題対策セミナー開催、11/1|短報 23/10/13
フライングフィッシュ、輸送貨物を可視化|短報 23/10/10
グラウンド、トラスコ中山最新鋭拠点にWES導入 23/10/02
マースク、カメルーン主要港近くに保管・出荷拠点 23/09/22
個人能力に基づき庫内配置仮想検証、住友商事など 23/09/12
サプライチェーン課題解決を多面支援、東芝テック 23/09/12
安田倉庫、CO2見える化サービス「アスエネ」導入 23/09/12
ヤマタネ、農産物の付加価値可視化を研究|短報 23/09/05
伊藤忠丸紅鉄鋼、SC全体のGHG可視化サービス提供 23/08/31
丸紅木材、イーダッシュで循環流通網を構築|短報 23/08/28
日通総研、フォーク可視化サービスの測位精度向上 23/08/23
デジタル加速へ「物流DX会議」旗揚げ、6社が名乗り 23/07/25
JPRとアイディオットが協業、共同輸送実現を促進 23/07/20
SGムービング、廃棄物一元管理システム導入 23/07/10
ロジスティード、物流環境大賞で特別賞受賞|短報 23/06/28
TW、「貿易手続きの電子化」が閣議決定文書に記載 23/06/27
「課題はどこに?」、悩む物流担当者への処方箋 23/05/22
矢崎エナジー、NEC通信システムと物流効率化SOL 23/05/19
米フォーカイツ、世界の航空貨物を可視化する新機能 23/05/11
トレードワルツ、東南ア3か国で事業性を確認 23/05/09
センシンロボ、ヤード在庫把握にドローン利用検討 23/04/21
スペクティとシッピオ、4/20に共同セミナー|短報 23/04/13
運輸業向け分析アプリ提供、日立社会情報サービス 22/10/28
旭化成とTIS、SCの偽造品対策へ新PF構築 22/10/18
マルチブック、伝票処理の新機能追加|短報 22/10/17
インテル、6種センサーで輸送品質を適時に可視化 22/10/06
レスキューナウ、最適な「初動」促すDXで物流を守る 22/09/21
三井住友銀など3社、GHG排出可視化で協業|短報 22/08/10
ヤマエ久野登壇、Hacobuオンラインセミナー|短報 22/08/10
NEC通信システム、3次元で積載量を可視化|短報 22/07/29
日立物流SWとURP、物流倉庫自動化セミナー|短報 22/07/15
三菱倉庫とHacobu、CO2排出量「見える化」実証 22/06/16
ラクスルとワタミ、チラシ効果創出へ商圏傾向発見 22/04/18
CREが明大で物流寄付講座、人材育成に貢献 22/04/18
配送のCO2排出量を可視化、ハコブが新機能 22/04/14
スペクティが比に防災技術提案、JICAも後押し 22/04/04
フルカイテン新機能、在庫リスクを品番単位で評価 22/02/21
セイノー情報サービスと三菱商事、物流DXセミナー 22/01/28
日新、スマート物流EXPOで国際物流「可視化」訴求 22/01/06
日通総研、工場可視化へデジタル改革セミナー 21/10/07
日立システムズ、物流など現場情報可視化で効率化 21/09/28
ラクスル、物流DX実現へ「ハコベル業務診断」 21/07/01
ONE、需要増でリーファーコンテナ2.75万本調達へ 21/05/10
コグネックス、物流機器監視・可視化ツール発売 21/03/26
日立物流、利用型サービス向け物流支援を開始 21/03/24
凸版印刷など、IoT重量計で在庫可視化の実証実験 21/03/23
パナソニックとマカフィーが車両サイバー攻撃対策 21/03/23
「スマート」2社連携で貨物量の変化など可視化 21/03/10
米リネージュ、年内に200拠点で物流情報可視化 21/01/18
廃プラ流通プラットフォーム構築へ実証事業、福岡 20/11/17
パイオニア、12月にメコン地域で物流効率化実証 20/11/11
浜田、廃油量遠隔監視し回収効率高める検証 20/10/22
戸田市にESR物流施設竣工、ナカノ商会が一棟借り 20/10/09
ピックゴーがドライバー評価制度刷新、好循環促す 20/09/17
ダイフク、国内4000人対象の統合人事システム稼働 20/09/09
セイノー、減収幅大きく4-6月期営業益63%減 20/08/07
フェデックス、輸送中貨物を常時監視する新サービス 20/08/05
ESR、庫内の熱中症リスクを可視化する新サービス 20/07/14
スマートドライブの運行管理に配送遅延通知機能 20/07/10
東エレデバイスがIoT食品温度監視キット発売 20/06/23
DHL、新設コールセンターで輸送経路変更など対応 20/06/15
NEC、製造向け国際物流可視化セミナー・6/26 20/06/04
東プレ、国内7拠点でインフォアのクラウドERP採用 20/03/25
AGC、パレット所在把握で紛失半減・効率化目指す 20/03/13
Logistics2030へ加速、NECが積載率可視化公開へ 20/02/12
パイオニア・ドラレコが動態管理の追加機器に採用 20/01/21
佐川急便、複数社デジタコ連携可能な運行管理導入 19/12/23
テクノスJ、基幹情報システムにRFID連携の実証実験 19/11/12
プロロジス、庫内作業進捗の可視化アプリ共同開発 19/11/12
プロロジス、千葉北IC至近に14.7万m2賃貸倉庫竣工 19/10/07
サッポロG、AIによる計画主導型物流システム導入 19/09/24
島津、中国でフォーク需要拡大受け油圧機器新工場 19/08/09
ZMP、物流支援ロボに可搬重量2倍の新モデル 19/07/24
日本郵船、着岸操船支援システムを開発 19/03/13
日立産業制御、俯瞰映像と画像解析で物流現場改善 17/06/14
DHL、供給網の全体像可視化する新サービス 16/11/29
富士通、特大車走行データを経路探索に活用 16/09/02
TOTO、ベトナム工場で生産・品質状況見える化 16/07/21
CRE、在庫・欠品40%削減したサンスターの事例を紹介 16/07/13
将来のインフラ整備の時間軸可視化へ官民共同研究 16/07/06
リコーが屋内位置情報事業に参入、人・モノの動き可視化 16/06/01
富士通、輸送コスト可視化する支援サービス販売開始 16/06/01
日立物流ソフト、WMSの在庫可視化機能を強化 15/10/28
KaizenPlatform、マーケティング効果を可視化 15/07/24
産学5社、日本酒輸出の流通経路可視化で実証実験 15/07/06
セイノー情報、物流現場の作業員管理を可視化するサービス 14/09/03
高速道路走行中の運転者の脳活動可視化に成功 14/03/27