
話題9月13日から16日まで、東京ビッグサイト(東京都江東区)で国際物流総合展が、過去最大規模の会場で開催されます。今回は経営戦略の見直しが急務となっている物流業界で「新常態のロジスティクスを創出する新たな一歩」に位置づけ、最新の物流システム機器や情報システムなどが集結します。
LOGISTICS TODAYでは、このイベントで注目すべき展示内容をピックアップ。物流展をより効率的に活用するための特選情報をお届けします。
現地取材記事
4日目

 敦賀、博多両港が合同ポートセールス
 物流支援「統合サーバー」PLiBOT提案
 国際物流総合展2022閉幕、会場を席巻した「SDGs」
3日目

 小野塚氏が講演、「儲かる物流DXとは」
 三菱倉庫、検品効率向上「倉庫DX」訴求
 沼尻産業、「匠」が問題を解決します
 燃料電池と自動運転のフォーク披露、トヨタL&F
 アライプロバンス、大画面で「葛西」訴求
 阪神国際港湾、集貨向上の注力施策
 ゼンリン地図使いトラック自動配車
2日目

 新潟港の利用PR、災害時の代替機能も
 A-SAFE、ポリマー柵でフォーク禍防止
 WES統合管理機能を訴求、シーネット
 川上産業、緩衝材の再生で物流を支援
 トプレック、冷凍車庫内を高速で乾燥
 レンゴー、物流課題対応の「最適包装」
 セーフィー、現場DXをAIカメラで支援
 ギーク、新型AGV「PopPick」発表
 YEデジタルがWMSの“落とし穴”指摘
 ユーシン、省スペースの荷積みロボ
1日目


 ラピュタ、ピッキングロボ新機種披露
 月島倉庫、「ぴたり庫」で探索最適化
 ホワイト物流推進技術・サービス紹介
 住友ナコフォーク、電動機器訴求
 ファシル「シェアする防災」大切さ訴求
 シリウス、大容量対応の新型AMR披露
 タカハタ電子、ピッキング支援ラック
 マテハンコンフィグレーターが初出展
 「ドライバーの安全第一」名正運輸
業界の「現在地と将来」イメージ描く国際物流総合展








 ピックアップテーマ
 ピックアップテーマ
		






















 



