イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
ロジスティクス
「空飛ぶ軽トラ」と呼ばれる重量積載、長距離運航のドローン開発を手がけるプロドローン(名古屋市天白区)は1日、愛知県が進める「革新事業創造提案プラットフォーム」(…
高速道路の利用開始、中間貯蔵施設への除去土壌輸送 15/06/22
サモアの港湾整備で34.8億円の無償資金協力、外務省 15/06/22
トラック運送業、セーフティネット保証5号に継続指定 15/06/22
日本MH協会、7月に物流費の戦略的見方で講演会 15/06/22
資料などの印刷・封入・発送作業|雇用支援機構 15/06/22
国際物流拠点産業集積推進事業の委託調査|沖縄県 15/06/22
国交省、再配達削減へ宅配ロッカーの共通化など検討 15/06/19
三重県と県トラック協会、緊急輸送協定を拡充 15/06/19
中部運輸局、所在不明3社の許可取消処分 15/06/19
中国運輸局、2社に車両の使用停止処分、15年5月 15/06/19
5月の百貨店売上高が6.3%増、JDSA調べ 15/06/19
アジア米国間、5月のコンテナ往航が5.6%増 15/06/19
JETRO、敦賀港で現場見学・貿易実務講座 15/06/19
鹿島港への器材輸送|防衛省 15/06/19
宮崎育成牧場の購買育成馬輸送|JRA 15/06/19
国交省、東京木材運輸の港運事業許可を取り消し 15/06/18
愛知県、低公害トラック導入補助金の受付開始 15/06/18
青森県、3会場で農水産品輸送サービスの説明会 15/06/18
関東運輸局、2者を利用運送登録 15/06/18
関東運輸局、2社に新規運送許可 15/06/18
日本船主協会、6月17日付の幹部職員人事 15/06/18
運輸・郵便業の消費税転嫁率が7業種中最高に 15/06/17
松本市で荷主意見交換会、インランドデポ整備求める声 15/06/17
大阪で倉庫業の女性懇談会、モチベーション向上狙い 15/06/17
関東で14年度の車両使用停止処分件数が急増 15/06/17
九都県市、国に燃料電池フォークの開発支援など要望 15/06/17
5月の貿易収支、2か月連続輸入超過も赤字幅7割縮小 15/06/17
東京都、産廃収集運搬2社の許可を取り消し 15/06/17
北九州港、2月のコンテナ個数が19%増加 15/06/17
国交省、19日に審議会の物流系小委合同会議 15/06/17
近畿運輸局、トラックドライバー女子会を企画 15/06/16
中部運輸局、18社に車両の使用停止処分、15年5月 15/06/16
4月の造船統計、生産指数17.6%減少 15/06/16
名古屋港、3月の総取扱貨物量2.8%減少 15/06/16
船舶トン数適正化で1049隻に立入検査、89隻を是正 15/06/16
3月の東北輸送動向、JR貨物取扱量が再び減少 15/06/16
バッグインバッグの購入・発送|政策金融公庫 15/06/16
農水省、フードバリューチェーン協議会にASEAN部会 15/06/15
四国運輸局、5社に車両使用停止処分、15年5月 15/06/15
JAFA、新会長に日通・伊藤副社長を選任 15/06/15
5月末時点で3565隻、海賊対処法の護衛対象船舶 15/06/15
封筒の印刷・封入・発送|雇用支援機構 15/06/15
事故による通行止め高速道のワースト1位は山形道 15/06/12
自動ハンドル操作の国際基準策定へ日本で専門家会議 15/06/12
製・配・販連携協、加食・日用品WGの取り組み報告 15/06/12
17年以降の中国石炭化学動向に不透明さ、経産省調べ 15/06/12
北海道で運送事業の労働力確保へ検討会、12日初会合 15/06/12
4月の軽油消費量が74.4%増加、LNGは1.7%減少 15/06/12
運輸・郵便業の活動指数、7か月連続低下 15/06/12
北海道運輸局、4社に車両停止処分|15年5月 15/06/12
横浜市、7月7日に長野県上田市で横浜港セミナー 15/06/12
国交省、中山運送(大阪)のEVトラック導入支援を決定 15/06/12
横浜市、貨物誘致拡大へポートセールス活動を強化 15/06/12
札幌で運輸安全マネジメントセミナー、6月18・19日 15/06/12
4月の小売業販売額が4.9%増加、経産省調べ 15/06/12
電子基準点の移設|国土地理院 15/06/12
準中型免許新設、改正道交法が衆院本会議で可決成立 15/06/11
国交省、6大港周辺の国際物流施設整備で補助事業 15/06/11
ヤマト運輸横浜主管支店、市の見守り活動に協力 15/06/11
九州運輸局、酒気帯び続発受け運行管理徹底を要請 15/06/11
3月の関東輸送動向、鉄道車扱貨物が18.5%減少 15/06/11
関東運輸局、4社に新規運送許可 15/06/11
主要60社内航輸送、4月の貨物船輸送量8%減 15/06/11
北陸信越運輸局、丸重陸送(長野)に新規運送許可 15/06/11
関東運輸局、コニカミノルタBSなど6社を利用運送登録 15/06/11
東北運輸局、4社に新規運送許可 15/06/11
5月の普通貨物車販売台数15%増加、四国運輸局 15/06/11
インドの州首席次官、港湾PJへの協力に強い期待 15/06/10
トンガ大型輸送船専用ふ頭整備で33億円無償資金協力 15/06/10
経産省、5月のスポットLNG価格公表できず 15/06/10
阪神国際港湾、広島・北九州で集貨説明会、7月1・2日 15/06/10
4月の倉庫・流通施設建設工事、受注額が14.1%減少 15/06/10
関東運輸局、5月のPSCで外国貨物船1隻を拘留処分 15/06/10
大阪府・市、港湾施設整備で国の無利子貸付拡充提案 15/06/10
川崎市がタイにレンタル工場、市内企業の進出支援 15/06/09
国交省、10日に「物流業の国際競争力強化のあり方」議論 15/06/09
国交省、11日に海外港湾物流PJ協議会、最新動向共有 15/06/09
15日に実演会、大型コンテナ対応ピッカーでたまねぎ収穫 15/06/09
SITCの川崎港寄港から3年、提携拡大で一致 15/06/09
整備命令の不良指摘数が増加、14年度近畿街頭検査 15/06/09
西日本の運輸局、JX喜入基地で「タンカー研修」 15/06/09
清水港、新岸壁供用でコンテナ積み替え28倍に増加 15/06/08
中国運輸局、エイト運輸に30日間の事業停止命令 15/06/08
近畿運輸局、高野口運送に7日間の事業停止命令 15/06/08
航空輸出貨物が10か月連続増加、月例国土交通経済 15/06/08
パルシステム茨城、阿見町と見守り・災害時協定 15/06/08
大阪港、輸出外貿コンテナが23か月ぶりに減少 15/06/08
7月に危険物輸送の実務講習、JAFAとBIAC 15/06/08
貨物運送業務・運送回数1233回|造幣局 15/06/08
JFC中小企業だよりの発送関連の業務|政策金融公庫 15/06/08
圏央道久喜白岡・境古河開通で物流ルートに変化 15/06/05
中津川市でラッピングトラックの出発式、馬籠宿観光PR 15/06/05
チリの港湾研究者が清水港・名古屋港を視察 15/06/05
所有者不明の土地対応、9日に中間とりまとめ案 15/06/05
名古屋・広島で運輸安全マネジメントセミナー 15/06/05
KADOKAWA、所沢市に物流と図書・美術館の融合施設 15/06/04
飲酒物損事故の報告漏れ発覚、特別監査へ切替え 15/06/04
京浜港湾事務所、南本牧ふ頭CT事業で技術賞受賞 15/06/04
3月の国際貨物輸送量が0.7%増加、国交省調べ 15/06/04
関東運輸局、3社に新規運送許可 15/06/04
運輸・郵便業の活動指数が16.6%上昇、東京都 15/06/04
中国運輸局、3社の事業廃止届を受理 15/06/04
中国運輸局、5社に貨物運送事業の新規許可 15/06/04
関東運輸局、5社を利用運送登録 15/06/04
中国運輸局、譲渡譲受3件を認可 15/06/04
日本船主協会、海運担当向け外航海運セミナー 15/06/04
近畿運輸局、エイエムコーポ レーションに事業停止命令、15年4月 15/06/03
福岡市、博多港物流トライアル実証で協力企業募集 15/06/03
国交省、運送事業者向け補助の対象機器候補を募集 15/06/03
国道16号で特殊車両取り締まり、4台に文書指導 15/06/03
SGモータース、全事業所でエコアクション21認証 15/06/03
国交省、宅配再配達の削減に向け検討会設置 15/06/03
中国運輸局管内、5月の貨物車新規登録台数8.5%増 15/06/03
経産省、四国で民生用石油輸送の体制強化訓練 15/06/03
LEVO、5月に簡易型と運行管理連携型6型式追加選定 15/06/03
北陸信越運輸局、翠星(新潟)に新規運送許可 15/06/03
3月のトラック輸送、特積み、宅配、一般貨物すべて減少 15/06/03
JILS、関西改善事例発表会の事例募集を開始 15/06/03
JETRO、小松空港で現場見学兼ね貿易実務講座 15/06/03
北九州港、1月の外貿貨物が14.1%増加 15/06/03
決定通知関係書類の仕分・梱包など|学生支援機構 15/06/03
三菱倉庫、神戸市に医薬・食品倉庫を建設 15/06/01
米トレーサビリティ法違反の指導、物流記録不備7件 15/06/01
関東運輸局、6月に不正改造車の街頭検査24回実施 15/06/01
1-3月の運輸・郵便業、経常利益率が大幅改善 15/06/01
「国土交通」最新号で女性トラックドライバー特集 15/06/01
国交省、7月1日からスキャンツール導入補助の受付開始 15/06/01
日本運搬社、横浜・南本牧ふ頭に輸出向け物流施設 15/06/01
14年産米、4月末の民間在庫12万トン減 15/06/01
会津若松市、次世代食品生産へ配送時間などICT分析 15/05/29
関東運輸局、34社に車両使用停止処分、15年4月 15/05/29
証券化対象倉庫の取得額、26%減の5500億円 15/05/29
4月の鉱工業指数、生産・出荷が上昇、在庫率は低下 15/05/29
4月の軽油インタンク納入価格、0.3円値上がり 15/05/29
東商、6月18日に国際物流のトラブルセミナー 15/05/29
4月の倉庫工事受注額13.4%減、大手50社調査 15/05/29
4月の倉庫着工面積、対前年2倍増の95万m2 15/05/29
本部と荻窪分室間の文書配送業務|年金機構本部 15/05/29
江津浄水場・緩速ろ過池の廃砂運搬業務|島根県 15/05/29
トヨタ車体、郵便集配作業で超小型モビリティ活用実験 15/05/28
アルム不動産運輸、青森の新拠点で物効法認定 15/05/28
国交・厚労省、ドライバーの長時間労働改善へ合同監査 15/05/28
中部の運輸動向、普通倉庫の保管残高14.6%増、3月 15/05/28
関東運輸局、日本郵便Dなど8社に新規運送許可 15/05/28
関東運輸局、ポプラ社ロジなど2社を利用運送登録 15/05/28
日本船主協会、次期会長に郵船・工藤氏を推薦 15/05/28
4月の商業販売額が2.7%増加、経産省調べ 15/05/28
4月のドラッグストア販売額、12.6%増加 15/05/28
申出書の作成、発送準備の情報提供依頼|年金機構 15/05/28
機密文書など配送業務の見積依頼|年金機構東北B 15/05/28