認証・表彰
ロジスティード(東京都中央区)は16日、グループのベトナム法人LOGISTEED Vietnamが、ホーチミン市のタン・ソン・ニャット国際空港で国際航空運送協会(IATA)の医薬品輸…
認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
日本生協連、女性活躍推進で「えるぼし」最高評価 16/10/07
日本郵船、14年連続で投資指標銘柄に選定 16/09/15
プロロジスリート、GRESB調査で物流不動産世界1位に 16/09/14
大和ハウス、4年連続でダウSRI指標選定 16/09/14
川崎汽船、ダウSRI指標に6年連続で選定 16/09/13
NTTドコモ、ドローンへの携帯電話搭載実験で免許取得 16/09/09
商船三井、社会的責任投資の指標銘柄に14年連続選定 16/09/09
全ト協、31社133事業所が引越優良認定制度に申請 16/08/31
佐川急便、物流業界初の「レジリエンス認証」取得 16/08/23
SBSトランスポート、情報セキュリティ管理の認証取得 16/08/05
全ト協、9225事業所のGマーク申請を受理 16/07/22
陸災防、過去のフォーク全国大会出場者を1級認定 16/07/20
東京都、貨物輸送評価制度で評価対象264社公表 16/07/04
ナック、宅配水クリクラ本庄工場でFSSC22000認証 16/06/24
青森・ワーク物流、物効法認定の増設拠点に物流集約 16/05/25
準中型免許制度、来年3月12日にスタート 16/05/16
東ト協、Gマーク申請事業者向け事前相談会 16/05/10
全ト協、7月からGマーク申請受付、ウェブ申請にも対応 16/04/18
NRC、プライバシーマーク取得し個人情報保護強化 16/04/14
横浜ゴム、伊マリンホース子会社が国際認証取得 16/03/29
郵船ロジ、青果物の鮮度保持し輸出促進でモデル認定 16/03/23
商船三井、液化エタン輸送向け教育で国際認証 16/03/22
日通、ブラジルで化粧品・衛生用品保管の政府認証 16/03/18
グリーン経営認証、取得2年後の燃費改善 16/03/16
日本海事協会、米国籍船向けの船舶検査で米政府認証 16/03/11
三井物産、中国のブリキ製造合弁会社がISO22000取得 16/03/10
日通、日本・マレーシア両国でハラール輸送認証 16/03/07
トッパンF、BPO拠点の日野センターでISO22301認証 16/02/16
ニチレイロジ、タイで畜産輸出施設の認可取得 16/02/04
リコーロジ、3人がJILSの物流現場改善士資格取得 16/01/28
日通、金融子会社が情報セキュリティ認証取得 16/01/28
SSAB、東洋コンテナ商事にライセンス認証 16/01/27
日通NECロジ・タイ、環境・品質・労働安全分野で国際認証 16/01/22
SBSグループ、Gマーク取得率が83%に拡大 16/01/19
SBSフレイト、情報管理強化しPマークの認定取得 16/01/14
SBS即配サポート、ISO認証で情報セキュリティ強化 16/01/13
アサヒロジスティクス、さいたま市に物効法認定施設 16/01/04
四国名鉄運輸、引越優良事業者に認定 15/12/25
東京都、産廃エキスパート50社を認定 15/12/22
全ト協・引越安全マークの新規認定65社、課題は認知度 15/12/16
国家戦略特区諮問会議、千葉市を「ドローン特区」指定 15/12/15
全ト協Gマーク認定、2万2372事業所へ拡大 15/12/15
富士通、変形可能なバッテリーレスビーコンを試作 15/12/08
全ト協、Gマーク認定結果を12/15日に公表 15/11/27
JFEエンジ、USCG型式承認試験で汽水試験に合格 15/11/19
海事協会、LNG燃料船に概念設計承認発行 15/11/18
郵船・商船三井、気候変動情報開示の国際指標に選定 15/11/05
ハマキョウ、相模原市の新拠点で物効法認定 15/11/02
日本郵船、13年連続でDJSIに選定 15/09/14
商船三井、DJSIに13年連続で採用 15/09/14
川崎汽船、5年連続でダウSRI指標に選定 15/09/11
プロロジスリート、GRESB調査で最高位評価 15/09/10
大日本印刷、田辺工場で医療機器販売免許 15/09/09
エコ配、コールセンター子会社でPマーク取得 15/08/24
日本ロジステック、千葉センターで化粧品製造業許可 15/08/18
タカセ、東京都の貨物輸送評価を取得 15/08/18
寺田倉庫、主力業務で内部統制の第三者認定 15/08/17
全ト協、引越優良認定制度に72社256事業所が申請 15/08/04
千葉でハラール対応の展示商談会、11月25日から2日間 15/08/04
国交省、全国47か所で手ぶら観光共通ロゴの運用開始 15/07/28
8420事業所がGマーク申請、更新申請が大幅増 15/07/22
経産省、ダイバーシティ表彰制度を拡大し公募開始 15/07/17
国交省、手ぶら観光共通ロゴの申請受付を開始 15/06/24
鴻池運輸、北関東流通センターでISO22000認証 15/06/24
西友、PBメーカーに食品安全認証GFSIの取得を要請 15/06/19
商船三井、乾貨船船舶管理4社でISO14001、50001認証 15/06/19
東ト協、高速事故防止テーマに安全運転研修会 15/06/01
鈴与、政投銀の「BCM格付」で最高ランク取得 15/05/25
日本海事協会、横浜で塗装検査補助員の講習会 15/05/25
郵船ロジ、マレーシアでハラル認証を取得 15/05/20
独ダイムラー、米国で自動運転トラックの道路使用許可 15/05/07
SGムービング、プライバシーマークの認証取得 15/04/24
全ト協、引越安心マーク申請受付7月16日から 15/04/17
全ト協、7月1日からGマーク認定の申請受付を開始 15/04/16
新開TS、製造請負事業で優良事業者認定を取得 15/04/16
日立物流、中国で多国籍企業地域本部の認定取得 15/04/13
リコーロジ、包装講座で銀賞、「包装専士」取得 15/04/13
東京都、5月7日から貨物輸送評価制度の申請受付 15/04/07
ワンビシ、9拠点で事業継続管理の国際規格認証を取得 15/04/06
SGフィルダー、優良派遣事業者に認定 15/04/02
郵船ロジ、2年連続で関空物流促進事業に認定 15/03/24
日本郵船、なでしこ銘柄に2年連続で選定 15/03/19
国際物流チーム、18日に支援事業の認定結果公表 15/03/16
関東で物効法認定件数が過去最多タイの9件目 15/03/11
三菱商事ロジ、プライバシーマークの認定取得 15/03/04
富士物流、情報セキュリティ規格の認証拡大 15/02/23
江崎グリコ、物流含むグループ17社でFSSC22000取得 15/02/18
SGムービング、全14事業所で引越安心マーク取得 15/02/18
日通、台湾に新拠点開設、ILCライセンス取得 15/01/30
SBSトランスポート、引越安心マークの認定を取得 15/01/28
SBS、Gマーク100事業所突破、取得率全国の3倍超 15/01/23
SBSトランスポート、プライバシーマークの認定取得 15/01/07
姫路合同貨物、2店所でGマーク認定取得 15/01/07
東京都、産廃エキスパートに110社を認定 14/12/26
日立物流、情報セキュリティ管理規格認証を更新 14/12/25
全ト協、初の引越安心マークに301社1739事業所を認定 14/12/18
全ト協、運送事業所のGマーク認定率が25.3%に拡大 14/12/17
日通、マレーシアの物流業務でハラル認証取得 14/12/16
川崎汽船、ETHIBEL EXCELLENCE組入れ企業に継続選定 14/12/11
NCA、来年1月から燃油サーチャージ5-7円引き下げ 14/12/08
全ト協、初の引越安心マーク認定事業者を18日発表 14/12/01
全ト協、12月17日にGマーク認定事業所を公表 14/11/25
高速道路調査会、「物流センサス用いた分析」など4研究を助成 14/11/25
佐川急便、東京ミッドタウンの館内物流で都の初認定 14/11/18
新潟国際貿易ターミナル、13年度のコンテナ取扱目標を達成 14/11/14
JAFA、航空保安教育訓練支援機関に認定 14/11/14
住友倉庫、シンガポールで労働安全衛生の最上位認証 14/10/23
阪神国際港湾、国に港湾運営会社の指定を申請 14/10/10
日本海事協会、再生可能エネルギー部を新設 14/10/02
川崎汽船、DJSIのアジア太平洋構成銘柄に継続選定 14/09/16
住友三井オート、ISO39001認証を全国41拠点に拡大 14/09/08
JILS、ロジスティクス経営士認定講座を10月15日開講 14/09/01
日通、原木の新拠点で医療機器工程の許可取得 14/08/26
川崎汽船、ABS船級船の日本籍化を実現 14/08/26
LEVO、ドライブレコーダ3型式を追加選定 14/08/04
スズケン、SAS検査装置が補助対象機器認定受ける 14/08/04
渋沢倉庫、横浜市の再開発倉庫が稼働 14/08/01
商船三井、ISO50001、14001を同時取得 14/07/30
堀場製作所、荷主責任強化へISO39001認証を取得 14/07/23
全ト協、7878事業所のGマーク申請を受理 14/07/22
日通、原木の新拠点でTAPAクラスA認証を取得 14/07/10
東京税関、福通とOCSをAEO保税承認者に承認 14/06/26
パナソニック、環境ブランドランキングで5位、物流など評価 14/06/25
菊川市の茶産業発展の歴史伝える「赤れんが倉庫」 14/06/20
日本海事協会、ドイツ籍船に初の船級付与 14/06/11
商船三井、子会社が海事協会の教育訓練認証取得 14/06/04
レンゴー、3回目の「くるみん」認定を取得 14/06/02
LEVO、ドラレコ1型式を追加選定、150型式に 14/05/02
鹿児島市、石造倉庫を景観重要建造物に指定 14/04/14
大型貨物車22台の不正車検で整備事業者の認証取消し 14/04/07
リンテック、物流子会社含め事業継続の国際規格を取得 14/04/04
全ト協、7月1日から引越事業者優良認定の受付開始 14/04/01
住友倉庫、タイ子会社が事業継続のISO認証取得 14/03/25
東京デリカF、食品安全管理でISO認証取得 14/03/24
日本海事協会、米国籍船に初めて船級付与 14/03/13
JILS、新たに国際物流管理士35人、累計1433人に 14/03/10
日本郵船、東証「なでしこ銘柄」に初選定 14/03/03
環境優良車普及機構、ドラレコ4型式を追加選定 14/03/03
近鉄エクス、インドで日系物流企業初のTAPA認証 14/02/21
データ・テック、ドラレコ企業初のISO39001認証取得 14/02/21
JILS、新たに物流技術管理士49人の資格認定 14/02/12
運行管理者試験センター、資格需要増で臨時試験 14/02/12
川崎重工、液化水素船向け貨物格納設備で基本承認 14/02/06
乾汽船、事業継続管理のISO22301認証を取得 14/01/30
日販、物流子会社がプライバシーマーク取得 14/01/29