拠点・施設
物流施設開発を手がけるプロロジスは、7月から8月にかけ、関東・東北エリアで複数の物流施設内覧会を開催する。東京都心のラストワンマイル対応型拠点をはじめ、広域配送…
拠点・施設
ラサール不動産投資顧問は5月29日、30日の2日間、兵庫県尼崎市で開発中のマルチテナント型物流施設「ロジポート尼崎2」の竣工前内覧会を開催する。1階に冷凍冷蔵倉庫を実…
早大でCLOサミット、最新SC戦略学ぶ荷主の姿 25/03/13
成田空港の鉄道アクセス強化へ第2回検討会、3/14 25/03/13
富山県ト協、5/20に交通事故防止講習会 25/03/13
九州道・北熊本SAでアートイベント開催、3/20 25/03/12
国交省、SAF導入など航空分野のCO2削減検討 25/03/12
小樽開発建設部、道路防災訓練実施 25/03/11
丸和運輸機関ラグビー部、24-25シーズン終了報告 25/03/11
浜名梱包輸送、防災訓練実施 25/03/11
NEC、共同輸配送PFの月額無料キャンペーン 25/03/10
トラック輸送業の労働時間改善など奈良で協議会 25/03/10
国交省、循環資源の物流ネットワーク拠点港湾検討 25/03/07
マッチボックス、大阪府と連携し求職者支援に参加 25/03/07
日本海事協、特定技能評価試験のCBT受験受付開始 25/03/06
国交省、交通政策審議会港湾分科会を開催 25/03/06
ウーバーイーツ、国際女性デーでキャンペーン開催 25/03/05
オークファン、NETSEAで大型セール開催3/3から 25/03/03
フェイガー、サステナ国際会議に登壇3/18・19 25/02/28
ふるさと納税地域商社会サミット、飛騨市で開催 25/02/28
ZETA、EC戦略サミットに登壇 25/02/28
愛知県、物流脱炭素化推進会議3/4 25/02/26
国交省、船員の最低賃金などについて審議 25/02/26
Spectee主催3/14カンファレンス、登壇者決定 25/02/26
MSC、欧州自動車物流サミットに参加 25/02/25
パルシステム、3/8に藤沢センターで地域交流 25/02/25
兼松、空飛ぶクルマのシンポジウム開催3/11 25/02/25
北陸地方整備局、地域物流戦略幹事会開催 25/02/25
北海道運輸局、物流改正法の説明会3/12 25/02/25
関東運輸局、神奈川で整備管理者選任前研修 25/02/25
愛知県ト協、物流改正法に関する説明会3/21 25/02/25
東ト協、中堅社員向け研修を開催3/17 25/02/21
全ト協、利用運送・積合事業向け研修会3/18 25/02/20
ブルーカーボン生態系活用を検討、国交省 25/02/19
セキド、栃木で最新ドローンの無料実演会 25/02/19
JILS、物流企業のM&A戦略セミナー3/27 25/02/19
東南アジアでの労働者への人権侵害を考えるシンポ 25/02/18
富山県、価格転嫁推進シンポジウムを開催3/18 25/02/18
イーコマースフェアにエニキャリ社長が登壇 25/02/18
ギオンや花王ロジなどが物流人事サミット、3/5 25/02/18
トラック運送事業協同組合全国大会・懇親会6/12 25/02/17
国交省、メタノール供給拠点形成検討会開催 25/02/17
山梨県ト協、荷主向け24年問題説明会3/10 25/02/17
エニキャリ、物流DXイベントに登壇 25/02/17
阪神高速、3/16に万博記念駅伝で一部出入口閉鎖 25/02/17
アセンドの運送DX勉強会、青果物流の事例紹介 25/02/14
JR貨物北海道支社、EH800機関車撮影会開催 25/02/14
愛媛県、独自の効率的物流検討会で議論深める 25/02/14
中企庁、物流業界向け価格交渉オンライン講習会 25/02/14
陸災防福井、フォーク技能講習の日程発表 25/02/14
自動搬送イブ・オートの実運用現場公開 25/02/14
eve auto、屋外自動搬送サービスの無料相談会 25/02/13
国交省、日中海運政策フォーラム 25/02/13
栃木県トラック協会、初任運転者特別教育3月から 25/02/13
メディアトライ、運送業界のSNSセッション4/16 25/02/12
ららぽーと沼津で貨物鉄道フェス、2/15-16 25/02/10
徳島道全線開通10周年で記念イベント、3/9から 25/02/10
栃木県ト協が管理者育成講習会、4/12 25/02/10
JILS、物流子会社懇話会4/16から 25/02/07
沖縄県ト協、運行管理者向け連絡協議会3/6 25/02/07
北陸信越運輸局、改正物流法に関する説明会3/3 25/02/07
福井、モンベル物流拠点など見学できる講座3/8 25/02/07
高知運輸支局、退職予定自衛官運送業説明会2/21 25/02/06
オークファン、米アマゾン個人輸出スクール2/28 25/02/06
GROUND、物流自動化ソリューション見学会2/19から 25/02/06
国交省、荷主・物流事業者向け24年問題説明会3/10 25/02/06
ロジザード、在庫管理システムウェビナー2/26 25/02/06
X Mile、HR・SaaSスタートアップ交流会2/14 25/02/05
四国運輸局、改正物流法に関する説明会を開催2/28 25/02/04
富山県で運行管理者試験対策講習会を実施 25/02/04
北陸地域国際物流戦略チームが災害時対策検討、2/7 25/02/04
東北運輸局、改正物流法施行前の説明会開催2/21 25/02/03
愛媛ト協、えひめまるごと移住フェスin大阪に参加 25/02/03
近畿ト協、改正物流法に関する説明会2/26 25/02/03
青森県ト協、安全マネジメント研修3/6 25/02/03
国交省、第9回交通運輸技術フォーラムを開催2/26 25/02/03
中小機構、GX推進支援シンポジウム3/7開催 25/01/31
国交省、内航船員確保に向け出前講座 25/01/31
関東運輸局、改正物流法に関する説明会2/20 25/01/31
横浜港コンテナ輸送のICT活用状況検討、2/4 25/01/31
大分でエコアクション取得説明会、4月と6月 25/01/31
JILS、物流M&A戦略セミナー3/27 25/01/31
全ト協、食料品輸送の研修会・意見交換会3/17 25/01/30
関東運輸局、スマホで申請書作成運用開始2/6から 25/01/30
国交省、名古屋で海の再生全国会議2/28 25/01/30
秋田県ト協、初任運転者向けオンライン研修 25/01/30
エニキャリ、EC配送コストの実態をライブで公開 25/01/29
国交省、高度物流人材シンポジウムを開催 25/01/29
愛知県、取引適正化・価格転嫁促進シンポ2/25 25/01/28
大阪港夢洲地区の物流に関する懇談会4/16 25/01/28
RECORDs、過労死などの研究成果を発表3/5 25/01/28
JILS、物流改善をテーマとしたシンポジウム 25/01/28
神奈川県ト協、引越基本・管理者講習2/14・21 25/01/28
東洋水産、冷蔵倉庫の親子体験会3/26 25/01/27
門司機関区でEF81・ED76撮影会、2/22 25/01/27
中日本エクシス、東名・EXPASA海老名で東北物産展 25/01/27
北海道運輸局、HOKKAIDO物流フォーラム2/12 25/01/27
ナスバ、運行管理者一般講習の追加開催3/7・19 25/01/27
国交省、船員法の見直しを審議 25/01/24
JILS、ジヤトコ富士第二地区工場見学会3/5 25/01/24
JILS、無料オンライン講演会を開催 25/01/24
国交省、運送業向け健康管理・飲酒運転防止講座 25/01/24
岐阜で自動車関連企業向け交流会、3/4 25/01/24
福岡運輸支局、整備管理者定期研修を追加開催3/4 25/01/24
福岡地区で3/4に整備管理者定期研修 25/01/23
自動運航船の商用化へ第3回検討会、1/27 25/01/23
FIATA、スイス・ジュネーブで本部会議開催3/17-20 25/01/23
北海道PA2か所でプロジェクションマッピング 25/01/22
SCMの課題解決へ有識者が集結、3/14 25/01/22
愛媛県、松山港脱炭素化推進へ第3回協議会 25/01/22
高知龍馬マラソン2025開催に伴う交通規制2/16 25/01/22
栃木県ト協、管理者向け法規講習会2/26 25/01/20
ナスバ、沖縄支所で適性診断活用講座 25/01/20
アイオイ、スマート物流EXPOに出展 25/01/17
新潟ト協、中小企業向け価格交渉講習会2/17 25/01/17
宮城労働局、働き方改革関連法等に関する説明会 25/01/16
福井県ト協、中部管内で整備管理者向けeラーニング研修 25/01/16
佐賀運輸支局、ドライバー人材確保説明会1/22 25/01/16
油濁防止管理者講習は2/5-27に実施 25/01/15
国交省、整備管理者定期研修の日程発表 25/01/15
大阪府ト協、整備管理者選任後研修を2月に3回実施 25/01/15
高知・南国安芸道路開通記念でイベント、2/23 25/01/10
ネパール初の自動車運送の特定技能試験実施1/18 25/01/10
アビームコンサル、DX&AIフォーラムを開催 25/01/10
宮城ト協、NASVA適性診断活用講座1/29、2/13 25/01/09
中小機構、広島でハンズオン支援事業大会2/19 25/01/08
東海理化、社用車管理システムを出展 25/01/08
物流博物館、マンスリー上映会1/19 25/01/08
陸災防・福井、テールゲートリフターの特別教育講習 25/01/08
JILS、SCMプロ育成コースの受講説明会を開催1/28 25/01/08
FIATA、3月にジュネーブで国際会議開催 25/01/08
熊本県ト協、運行管理者試験の対策勉強会 25/01/08
JILS、愛知・豊橋で物流DXフォーラム開催2/21 25/01/07
神奈川県ト協、引越基本・管理者講習2/14 25/01/07
ナスバ、社内コミュニケーション改善講座1/22 25/01/06
JAF、会員向けにドライバー運動能力測定イベント 24/12/27
ジェトロ高知、貿易実務講座を開催2/5 24/12/27
ツクリエ、ビジネスマッチングイベント開催 24/12/26
ジェトロ、長野県でハイブリッド貿易相談会2/19–21 24/12/26
東京港利用促進へイベント、2/4に開催 24/12/25
ナスバ新潟、運行管理者試験対策講座を開催1/27 24/12/25
第3回CLO協議会にハコブ・佐藤氏登壇1/14 24/12/25
都ト協、運行管理者試験事前講習会2/1・8 24/12/25
JAF、アサヒGと飲酒運転撲滅イベント 24/12/25
INSOL-HIGH、自動化ソリューション導入支援説明会 24/12/24
ナズバ、運行管理者等基礎講習の開催日程を発表 24/12/24
沖縄県、適切な価格転嫁・所得向上シンポ1/31 24/12/24
秋田県ト協、門田隆将氏講演会1/22 24/12/24
秋田県ト協、貨物の運行管理者講習の増回日は2/20 24/12/24
沖縄ト協、先島地区出前カウンセリング実施 24/12/24
東海電子、業務前自動点呼実機体験会を開催 24/12/24
八幡京田辺JCT-高槻JCTに関する連絡調整会議 24/12/24