拠点・施設
			福岡県小郡市に新たな大型物流施設「アスコット・プライム・ロジスティクス小郡」が完成した。同施設は九州自動車道・筑後小郡インターチェンジ(IC)からわずか1キロ、九…
			 
		
			イベント
			シャープは、10日から12日まで東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催されている「国際総合物流展2025 第4回 INNOVATION EXPO」にて、新たに開発、受注を開始した「スリ…
			 
		
 ピックアップテーマ
 ピックアップテーマ
		
	 テーマ一覧
 テーマ一覧
		
	 スペシャルコンテンツ一覧
 スペシャルコンテンツ一覧
		
	加工食品物流の標準化プラン、取組状況確認へ 21/05/26
浦安市13年ぶりの大型賃貸倉庫、6月に竣工前内覧会 21/05/19
厚労省、7月から荷主連携マッチングイベント 21/05/10
「全国自治体ドローン首長サミット」6/4ウェブ開催 21/05/10
ピッキング支援ロボ「PEER」の見学会、好評開催中 21/05/07
三菱ふそう、製品デザインプロセス紹介イベント開催 21/04/15
物流博物館、25日に「荷役はかわる」など上映 21/04/13
流通経済大、災害時物流に関するシンポ開催 21/04/08
「高度物流人材シンポジウム」27日に開催 21/04/05
2021年度入社式、主要物流企業の社長訓示 21/04/02
SBS、入社式で「EC物流」重点化を強調 21/04/02
鴻池運輸が入社式、「現場」と「品格」を強調 21/04/02
商船三井・橋本新社長が就任、入社式で挨拶 21/04/02
沼尻産業、入社式でつくばへの貢献アピール 21/04/02
丸運・桑原社長、入社式で「危機感と矜持を」 21/04/02
阪急阪神エクス、構造改革への意欲を強調 21/04/02
近鉄エクス、新入社員に「現場中心」アピール 21/04/02
西濃・小寺社長、入社式で「特積み以外も成長」 21/04/01
日立物流、入社式で「現場」の重要性強調 21/04/01
日本郵船・長澤社長、ESGは「経営のど真ん中」 21/04/01
川崎汽船、入社式で「安全・環境・品質」強調 21/04/01
郵船ロジ、新入社員に「世界中で良い関係を」 21/04/01
三井倉庫HD古賀社長、入社式で「久遠の理想」 21/04/01
三菱地所、5月竣工「ロジクロス春日部」の内覧会 21/03/31
互いねぎらう思い形に、運送会社と道の駅支援イベ 21/03/30
沖縄県ト協、Gマーク新規取得支援へ講習会 21/03/19
物流連、基本政策委が来年度事業について説明 21/03/18
5月に全日本物流改善事例大会、25事例発表 21/03/17
SBSリコーロジ、RPAによる倉庫省人化事例発表へ 21/03/10
タイミー、4月まで軽作業バイトにボーナス提供 21/03/08
11日に海事分科会、法改正などの審議状況を報告 21/03/04
経産省、4日に宅配ロボ活用の官民協議会 21/03/02
インドネシアの物流関連団体が協力期待表明 21/02/09
トラクルGOが新キャンペーン、成約時も無料に 21/02/03
茨木市、3月に弥生集落にできた最新物流センター見学 21/02/03
カコムス、物流向け給与明細システム6月まで無償化 21/01/13
商船三井、中学校に船長と一等機関士派遣 20/12/24
ANAカーゴ、北欧へサンタクロースへの手紙空輸 20/12/23
ZMP、全国6都市で物流ロボット説明会 20/12/23
物流連、海外物流WTで中国駐在員と情報共有 20/12/21
大分県でドローン物流の採算性確保テーマに実証実験 20/12/17
日立物流、世界SCM競技会で5位入賞 20/12/10
12月の映画上映会、「自走する超大型ドーリ」など2本 20/12/02
佐川GL、陸上自衛隊の中堅幹部に物流研修 20/12/01
関東運輸局、1月20日にグリーン経営認証講習会 20/11/27
G空間情報EXPO開幕、スマート物流基盤の最新動向 20/11/24
東京・横浜でグリーン経営認証取得講習、関東運輸局 20/11/24
ダイワコーポレーションが那覇市で内定式 20/11/19
国交省、19日にドローンLv4実現へ制度設計議論 20/11/18
12/16にグリーン物流会議、一般傍聴は取りやめ 20/11/18
福島県ト協、事故防止講習会中止し資料配布 20/11/16
日本船主協会、21年の新年会中止を決定 20/11/13
厚労省、荷主連携促すZoomイベントを企画 20/11/13
大阪府、空飛ぶクルマの社会実装へ協議会を設立 20/11/11
次期「事業用自動車総合安全プラン」の目標設定で議論 20/11/10
「物流・国際ゲートウェイ」政策を議論、年度内報告へ 20/11/10
「黎明期のフレートライナー」29日上映、物流博物館 20/11/06
愛西市にESRの5.8万m2物流施設が完成 20/11/05
鴻池運輸、物流連で外国人材の活用事例紹介 20/11/04
JAFA、国内航空無申告危険物の搭載防止キャンペーン 20/10/29
ACSLが物流ドローンのデモ飛行、11/3イベント 20/10/28
日本郵船、国内外84社とフリート安全推進会議 20/10/21
福山通運、リトアニアと日本語作文スピーチ競技会 20/10/20
福井県ト協、トラック運転体験・採用説明会を初開催 20/10/20
山岡産輸、オンライン環境整え高校新卒者採用強化 20/10/16
11/6にSIP物流シンポジウム、産学9社が成果披露 20/10/16
日本郵船、船舶の脱炭素化へ関連企業と議論 20/10/15
物流連、海外物流戦略WTに外部専門家招く方針 20/10/14
大阪港食の輸出商談会、参加商社10社を募集 20/10/13
日本3PL協会、センター改善委のメンバー募集 20/10/09
CBクラウド、「今夜届く」プレゼントキャンペーン 20/10/08
オープンロジとアパレルウェブが協業、実店舗支援視野 20/10/08
仙台貨物ターミナルで鉄道コンテナ見学会、10/30 20/10/07
新物流大綱検討会で三菱商事が自動化提言 20/10/05
持続可能な海運構築へ、スイスで第1回MTE会議 20/10/05
鈴与がオンライン内定式、画面越しに社長激励 20/10/05
船井総研、9日までセミナー無料講演引受け 20/10/05
国交省、10/5に新総合物流施策大綱の第4回検討会 20/10/02
オープンロジ、D2C支援イベント公式パートナーに 20/09/30
ロジザード、AMRの導入促す3PL向けキャンペーン 20/09/30
災害時の事業継続テーマ、10/6運輸安全シンポ 20/09/30
CBクラウド、運送向け業務支援の導入キャンペ延長 20/09/29
日野自、30回目のダカール・ラリー参戦を表明 20/09/29
JR貨物、広島・仙台の人気イベント開催見送り 20/09/28
寺田倉庫「ミニクラ」が8周年、積極提携で拡大 20/09/25
愛媛県、人手不足対策で運輸業見学バスツアー 20/09/25
名鉄運輸、トラックターミナル関西開業で記念車両 20/09/23
JILS、ロジスティクス全国大会をオンラインで 20/09/23
福山通運、小学校13校に交通安全教本を寄贈 20/09/23
スマートドライブ、利用者向け安全運転イベント 20/09/23
ピエゾソニック、惑星探査車応用の自律搬送ロボ展示 20/09/18
エアロネクスト、物流専用ドローンを一般公開 20/09/18
物流連、物流環境大賞の部門賞見直しへ審議 20/09/17
鉄貨協東北支部、郡山で18日鉄道コンテナ見学会 20/09/14
たこ焼き店から生まれた引越会社がキャラ名募集 20/09/10
中部国際空港、DHLと共同で空港島清掃活動を実施 20/09/09
アマゾン、全国で小児がんの子どもを応援 20/09/03
物流連インターンシップ東京会場に学生109人 20/09/03
宅配収納サマリーポケット5周年でキャンペーン 20/09/02
JR貨物、輸送費8割引のキャンペーン実施 20/08/28
9月1日の国交省防災訓練、首都直下地震を想定 20/08/28
業界インターンシップ、初のウェブ開催に440人参加 20/08/27
船橋市西浦の4階建て4240坪倉庫内覧会、JLL・9/11 20/08/26
海運30社が福岡で就職面接会、9/10・九州運輸局 20/08/26
JLLが大阪で内覧会、堺市500坪・西成区1000坪 20/08/21
東ト協、物流経営士認定講座の受付開始 20/08/17
JLL、江東区の物流施設で8/27・28内覧会 20/08/07
アスモチ、物流向けパワードスーツ無料体験フェア 20/08/07
ヤマトの定期コンサート、ことしはオンラインで 20/08/07
ZMPオンラインイベントに東芝ロジなど4社登壇 20/08/07
PALTEK、ZMPのオンラインイベントに出展 20/08/07
三菱ふそう、本社イベントで独自開発トラック紹介 20/08/03
物流博物館、8/30アフリカ1万キロほか1本を上映 20/08/03
日本郵船、ウェブうみ博で自動車船動画公開 20/08/03
日野自、3工場の「秋まつり」中止を発表 20/07/31
AIT、大経大で「通関士」寄付講座スタート 20/07/30
SBSフレックネット、農業高校の進路説明会に参加 20/07/27
横浜市、ことしの「うみ博」はウェブ開催で 20/07/27
日本急送、ウェブ経由の発注向けキャンペーン開始 20/07/22
沖縄で高校生57人が内航船インターンシップ 20/07/22
丸全昭和運輸、全国4地区で安全大会を実施 20/07/13
サカイ引越、夏の新生活応援キャンペーン開催 20/07/06
MUJIN、72社限定でロボットセンター特別内覧会 20/07/02
新日本海フェリー、トラックへ「感謝の割引」 20/07/01
ロジポート大阪ベイで施設内覧と物流機器体験会 20/07/01
日立物流・トランコムなど18社が協業成果を報告 20/06/29
倉庫内部を3Dスキャン、バーチャル内覧会開催 20/06/22
アスクル、”当たり前”支える人々にエール 20/06/11
21日放送の密着取材番組に商船三井のコンテナ船 20/06/11
日通、原英莉花プロ起用のCM第2弾 20/06/10
田方自動車学校、物流会社向け安全指導研修 20/06/09
JR貨物の人気イベントがコロナの影響で中止に 20/06/09
即日入居可「MCUD川崎II」内覧会、6月17・18日 20/06/01
upr「腰痛ゼロPJ」発足、限定10社に補助機器お試し 20/04/20
2/25「道の駅」学生コンテスト開催延期、関東地整 20/02/26
中部運輸局、新型コロナの影響で運輸座談会を延期 20/02/19
3/26、大阪中央冷蔵で小中学生向け「海の教室」 20/02/17
JR貨物、名古屋臨海鉄道とモーダルシフト説明会 20/02/12
運輸・物流業界合同就職説明会、2/24・鹿児島 20/02/05
id10、日本酒空輸実証の報告会を3/16都内で開催 20/01/29
トラック・バスの運転乗車体験会、中部・2/10 20/01/07
運輸業ミニ面接会に山陰・物流5社参加、1/28 20/01/07
国交省、日ASEAN物流専門家会合の結果報告 19/12/27
中部運輸局、女性・若者の人材確保へ2月乗車体験会 19/12/11
商船三井、小学生に「安全輸送」の社会科授業 19/12/06
大和物流、業務効率化へ改善事例を共有 19/11/29
Amazon Hubロッカーが期間限定で新宿に登場 19/11/28
SBSゼンツウ、第4回改善事例発表会を開催 19/11/28
日本郵船、比・商船大の卒業生1100人超に 19/11/26
物流連、「DPL 流山I」で物流施設見学会を実施 19/11/25