調査・データ
成田国際空港(NAA、千葉県成田市)は19日、国土交通省が公募した「2025年度自動物流道路の社会実装に向けた実証実験」に採択され、空港周辺で自動物流道路に関する実証を…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「JILSロジスティクス大賞はTDBCとtraevo」(8月5日掲載)をピックアップし…
15年度の関東輸送動向、トラック宅配貨物が9.1%増加 16/10/12
静岡県倉協、8月の1-3類倉庫保管残高8.1%増加 16/10/12
兼六運輸(東京)が解散 16/10/12
NCA、11月の燃油サーチャージ現行額を据え置き 16/10/12
西鉄、ネット購入の利便性向上へ2駅に宅配ボックス 16/10/11
トラック運送業が突出、長時間労働と脳・心疾患請求件数 16/10/11
商船三井、四電向け新造石炭船の外航輸送契約 16/10/11
海コン利用し台湾から覚醒剤大量密輸、外国人2人逮捕 16/10/11
ルフトハンザ、香港ローカル貨物をキャセイ拠点へ移転 16/10/11
4-9月の運輸業倒産件数132件、負債額745億円 16/10/11
神鋼物流、東京事務所を移転 16/10/11
北海道運輸局、過積載防止の街頭キャンペーン 16/10/11
9月のPSC、外国貨物船3隻を拘留処分 16/10/11
大阪港の内貿貨物取扱量8.5%増、9か月連続プラス 16/10/11
船員不足対策へ内航船のインターンシップ 16/10/11
5月の関東輸送動向、宅配貨物が12.2%増 16/10/11
郵船ロジ、航空貨輸出重量が6か月連続増加 16/10/11
東北運輸局、2社の倉庫を登録 16/10/11
日通の鉄道コンテナ、4-9月の取扱実績2.5%減少 16/10/11
東北で新規運送許可8社・利用運送7社 16/10/11
門司税関、川西倉庫九州事務所の通関業許可 16/10/11
住之江配車センター(大阪)、朋伸を合併 16/10/11
三晃自動車運輸商会(兵庫)の破産手続き開始 16/10/11
東京など日米4港に協力感謝書簡、韓進破綻で韓国・釜山港 16/10/07
万国郵便連合、2期連続で日本が業務理事会議長に 16/10/07
キューネ+ナーゲルが福岡支店を開設、国内11番目 16/10/07
北海道・9月の行政処分、10社に車両の使用停止 16/10/07
日通、本牧物流センター内に新倉庫竣工 16/10/07
丸八倉庫・3Q、保管・荷役収入増え増収増益 16/10/07
新開トランス、甲府営業所の新倉庫竣工 16/10/07
井本商運、累計輸送量が700万TEU超え 16/10/07
愛知県、県ト協と新たな災害時輸送協定 16/10/07
AITの中間決算、円高響き減収減益 16/10/07
9月上中旬貿易統計、黒字額7倍に拡大も輸出入は縮小 16/10/07
北陸信越運輸局管内で手ぶら観光拠点3か所新設 16/10/07
物流連、11月のインドネシア・フィリピン物流調査概要説明 16/10/07
関西空港の積込量、17か月ぶり3万トン超え 16/10/07
関東で1社に事業停止、46社に車両の停止処分、8月 16/10/07
内外トランス、大阪港厚年基金の解散認可通知を受領 16/10/07
グリーン経営認証、トラック1事業所を新規登録 16/10/07
中国運輸局、2社に許可・登録、2社の事業廃止届受理 16/10/07
国土交通経済、特積み貨物が6か月ぶり減少 16/10/07
福島県新地町で12日から汚染土壌の輸送開始 16/10/07
中部空港、9月の貨物取扱量が6.4%減少 16/10/07
東京トラック事業厚生年金基金など2者が解散 16/10/07
近鉄エクス、9月の航空輸出重量23.7%増加 16/10/07
東京税関、日本シネアーツ社の保税許可失効 16/10/07
国連WFP、最強ハリケーンの被害想定し支援輸送準備 16/10/06
宅配クリーニング「リネット」、独自RFIDを試験運用 16/10/06
メガネスーパー、首都圏でコンタクトの即日配送開始 16/10/06
独VW、欧州・北米間の車両輸送をLNG燃料船に転換 16/10/06
川之江港湾運送(愛媛)、私募債発行し地元校支援 16/10/06
エバーグリーン、アドリア・イスラエル間でCOSCOと協調 16/10/06
JICA、地震被害のタンザニアに救援物資供与 16/10/06
ナビタイム、「トラックカーナビ」のiOS版提供開始 16/10/06
羽田空港の貨物取扱量3割増、過去最大量に・9月 16/10/06
ANAカーゴ、AEO通関業者の認定書を取得 16/10/06
三井造船、名古屋港埠頭からコンテナクレーン受注 16/10/06
神奈川県ト協など134団体参加し東扇島の清掃活動 16/10/06
ナブテスコ、航空機向け装備品の生産工場新設 16/10/06
ヤマト運輸、9月のクロネコDM便6.1%増加 16/10/06
日通、静脈物流の実績と取り組みPR 16/10/06
MCCトランス、名古屋カウンター業務を三菱倉庫へ委託 16/10/06
赤帽首都圏、交通安全イベントでパレードに参加 16/10/06
成田空港の貨物積込量12%増加、9月 16/10/06
日興運輸の破産手続き開始決定、資金繰り限界に達し 16/10/06
郵船京浜トランス中日本通関営業所の通関許可 16/10/06
関東運輸局、4社に新規運送許可、利用登録1社 16/10/06
井上運送(福岡)の破産手続き開始 16/10/06
関東運輸局、ABC商会HDなど3社の倉庫登録 16/10/06
那覇空港、積込量が7か月ぶりマイナス 16/10/06
ラサール、堺に丸和運輸機関向け新拠点竣工 16/10/05
日本貨物航空、エンジン内ボルト折れたまま438回飛行 16/10/05
近鉄エクス、ベトナム現地法人がハイズンに新倉庫開設 16/10/05
SBSロジコム、横浜の高級ワイン専用倉庫で見学会 16/10/05
塩釜港運、日通の鮮度保持技術で農産物輸出の実証事業 16/10/05
フェデックス、配達時の受取確認方法を複数選択可能に 16/10/05
商船三井、グループ社員ら144人で鹿島灘海岸を清掃 16/10/05
寺田倉庫の農業ユニット、銀座で無農薬野菜販売 16/10/05
SBSゼンツウ、生活物流部門全営業所が改善成果競う 16/10/05
商船三井テクノ、バイキング社製救命いかだの型式承認 16/10/05
赤帽クラハシ、舞鶴警察署と特殊詐欺防止で協定 16/10/05
商船三井社長訓示、「海運業リードの原動力は人の力」 16/10/05
エムール、非圧縮梱包布団の翌日配送エリア拡大 16/10/05
日本郵船、東北電力向け3代目石炭専用船竣工 16/10/05
郵船ロジ、競泳自由形の小松巧選手を採用 16/10/05
9月のグリーン経営認証、永年表彰48事業所 16/10/05
阪急阪神エクス、9月の航空輸出重量14.7%増加 16/10/05
ANA、8月の国際貨物輸送18.7%増加 16/10/05
九州運輸局、八代港運など3社の倉庫を登録 16/10/05
福島県本宮市の除染土壌、6日から輸送開始 16/10/05
九州運輸局、2社が新規運送許可、利用登録6社 16/10/05
国交省、トラックによるバス追突事故受け全ト協に要請 16/10/04
センコー、奈良の会社買収し介護事業に本格参入 16/10/04
日本郵便、11月からウェブレター・レタックス拡充 16/10/04
近鉄ロジ・システム、首都圏の営業所を再編 16/10/04
山九、大分物流センター内にコンテナヤード開設 16/10/04
トナミHD、通販品配送のテイクワンを子会社化 16/10/04
9月の成約運賃数、2P減も高水準で推移 16/10/04
オリックス環境、小型家電リサイクル事業に参入 16/10/04
キリングループロジ、内定者招き物流現場見学会 16/10/04
豊田自動織機・産総研、物流システム開発で研究室 16/10/04
JFE物流、子会社を「JFE瀬戸内物流」に社名変更 16/10/04
双日ロジ、創立30年迎える 16/10/04
1-6月の東京港、輸入貨物取扱量5.6%増加 16/10/04
神戸運輸監理部、フェリシモなど3社の倉庫を登録 16/10/04
ジャパンエキスプレス・横浜市など3か所の通関許可消滅 16/10/04
沖縄地区税関、沖縄ロジテムなど2か所の保税許可更新 16/10/04
新川物流(東京)が解散 16/10/04
丸紅ロジ、アシックス物流との合併で4事業本部体制へ 16/10/04
サカイ引越センター、富士支社を開設 16/10/04
日本郵船、10月11日付の幹部社員人事 16/10/04
センコー、ミャンマーに「日本流」3温度帯物流拠点 16/10/03
三井倉庫インターのインドネシア新倉庫が稼働 16/10/03
ヤマト、熊本県人吉市-五木村間で「客貨混載」運用開始 16/10/03
SBS鎌田財団、10月1日から物流学術研究の公募開始 16/10/03
ニッコン、熊本県菊陽町に新倉庫竣工 16/10/03
センコー、人材の高度化へ社内大学開校 16/10/03
日本トランス、ベトナム・ハノイに新現地法人設立 16/10/03
キユーソー流通3Qの営業益17.3%増、専用物流堅調で 16/10/03
三井倉庫エクスプレス、関西国際空港センターを移転 16/10/03
カメックスの破産手続き開始決定、先行き見通し立たず 16/10/03
物流連、羽田クロノーゲートで施設見学会 16/10/03
商船三井、5万トン型メタノール船「マンチャックサン」竣工 16/10/03
郵船ロジ、航空機の緊急部品輸送など物流ソリューションPR 16/10/03
サカイ引越、7-9月の売上高1.9%増加 16/10/03
日通、国際航空宇宙展に2回目の出展 16/10/03
魁雲物流(千葉)の破産手続き開始 16/10/03
日本郵船、LNG燃料の自動車専用船が竣工 16/10/03
7月の国際航空貨物輸送量が11.9%増加 16/10/03
グリーン経営、新規登録なし・トラック101事業所更新 16/10/03
近鉄エクス、グループ営業企画部を廃止 16/10/03
SCGヤマトエクスプレス、副社長に山崎氏が就任 16/10/03
サンリツ、10月1日付の事業所長人事 16/10/03
日本郵船、11月1日付幹部社員の人事 16/10/03
ヤマト、インド現地法人がバンガロールに支店設立 16/09/30
近畿運輸局、兵庫の運送会社に事業停止命令 16/09/30
内外トランス、韓国合弁会社が釜山新港に新倉庫建設 16/09/30
日通、フォーク大会で日通津運輸・渡辺選手が優勝 16/09/30
JR貨物南関東ロジ、食品鮮度管理の新コンテナ 16/09/30
リソーコ、芝浦工大の未活用倉庫内スペース改修に協力 16/09/30
リコーロジ、パッケージングコンテストで6年連続入賞 16/09/30
国交省、火災事故調査から冷蔵冷凍車へ注意喚起 16/09/30
阪急阪神エクス、仏から大阪へ食品を海上定温混載輸送 16/09/30
JALカーゴ、北京・天津向け路線で機材大型化 16/09/30
内海造船、晴光海運向け旅客兼自動車航送船が完工 16/09/30
丸運、東茨城出張所を日立中央物流Cに統合 16/09/30
水産物加工・冷蔵倉庫業の草地商店、破産手続き開始決定 16/09/30
商船三井、ドライバルク船二部下の2グループを改称 16/09/30
アリさんサービス、アリさんサービス大阪を合併 16/09/30