調査・データ
成田国際空港(NAA、千葉県成田市)は19日、国土交通省が公募した「2025年度自動物流道路の社会実装に向けた実証実験」に採択され、空港周辺で自動物流道路に関する実証を…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「JILSロジスティクス大賞はTDBCとtraevo」(8月5日掲載)をピックアップし…
4月のグリーン経営認証、トラック56事業所を永年登録 16/05/11
丸運、新社長にJXエネルギー顧問の荒木氏 16/05/11
5/11の決算発表企業、近鉄エクス・福通・丸運など7社 16/05/11
ヤマト、全国のファミマでフリマ商品の発送受付開始 16/05/11
4月のTIACT、貨物積込量が前月比9.3%増加 16/05/11
芙蓉海運、AEO通関業者の認定取得 16/05/11
丸全昭和運輸、中野氏が常務に内定 16/05/11
日本郵船、5月10日付の幹部社員人事 16/05/11
近鉄エクス、6月21日付の役員・幹部社員人事 16/05/11
玉井商船、6月24日付の監査役人事 16/05/11
東陽倉庫、6月28日付の役員・幹部社員人事 16/05/11
JR東が宅配ロッカー設置に本腰、年内に首都圏100駅 16/05/10
産廃処理業の木村メタル産業が自己破産申請、負債38億円 16/05/10
日立物流、ひたちなか市に「プラットフォーム」拠点開設 16/05/10
楽天、「楽びん!」のフードデリバリー対応店舗を拡大 16/05/10
日通の前3月期決算、総合力生かし営業益7.8%増 16/05/10
ヤマト運輸、首都圏の駅に宅配ロッカー設置 16/05/10
山九の前3月期決算、海外・3PL・構内好調で増収増益 16/05/10
東部ネットワーク、若山常務の社長就任内定 16/05/10
鴻池運輸、関西の国際便増便受け空港関連好調 16/05/10
タカセ、事故対応で特損計上し最終損益赤字化 16/05/10
佐川急便、熊本県全域で集配業務再開 16/05/10
東芝ロジ、南関東ロジセンターが保税蔵置場の許可取得 16/05/10
40ftコンテナ落下しトラクターヘッド直撃、運転手救出 16/05/10
商船三井、日本-パキスタン結ぶ直行サービス開始 16/05/10
日通・山九・鴻池運輸など15社が決算発表、5/10 16/05/10
NextR、ワイシャツ宅配のトライアルプランを提供 16/05/10
井本商運、199TEU積み船「みゆき」進水式 16/05/10
東ト協、Gマーク申請事業者向け事前相談会 16/05/10
サトー、EDM社と食品ラベル製品拡充へ相互売買契約 16/05/10
ヤマト運輸、4月のクロネコDM便取扱実績1.2%増加 16/05/10
中国運輸局、13社の事業廃止届けを受理 16/05/10
2月の横浜港、取扱貨物量が4.4%減少 16/05/10
中国運輸局、JR貨物・山陽ロジなど9社の許可・登録 16/05/10
サカイ引越、月次売上高2%増加 16/05/10
阪急阪神エクス、航空輸出件数が15か月ぶりプラス 16/05/10
群馬水産物冷蔵(群馬)が解散 16/05/10
デルタ航空、4月の貨物輸送量10.7%減少 16/05/10
トナミHD、社外取締役に田中精密工業の田中相談役 16/05/10
UPS、ルワンダで救命血液輸送にドローン活用 16/05/09
日本郵便、メディカルシステム社と連携し処方薬宅配 16/05/09
ハマキョウ、燃料費減と運賃上昇で営業益2割増 16/05/09
日新・ハマキョウなど7社、5/9の決算発表 16/05/09
フェデックス、北太平洋地区ハブにヘルスケア企業招く 16/05/09
日通、インド・チェンナイ近郊で新倉庫建設 16/05/09
ジオシス、日本郵便のコンビニ受取サービスを導入 16/05/09
ニッコンHD、現中計の売上・利益目標を修正 16/05/09
4月の成約運賃指数が過去最高、上昇傾向続く 16/05/09
近鉄エクス、中国合弁が越境輸入EC専門倉庫を運営 16/05/09
山形県ト協がGW中に緊急物資輸送、会員運送会社社長「私が届ける」 16/05/09
タナックスとドーグ、追従運搬ロボット拡大へ提携 16/05/09
SGHDが新中計策定、向こう3年で2940億円投資計画 16/05/09
三菱商事ロジ、ジャカルタに物流コンサル拠点設立 16/05/09
郵船ロジ、新潟県長岡市に新営業拠点開設 16/05/09
日通、物流改善事例大会で特別賞受賞 16/05/09
日本郵船、送水管破損事故で自社船が原因と判断 16/05/09
国連WFP、熊本県大津町に大型可動式倉庫完成 16/05/09
フジテックス、5/26に通販物流の改善事例紹介セミナー 16/05/09
運輸・郵便業の所定外給与2.5%減、3月の勤労統計 16/05/09
ニッコンHD、長岡専務の代表取締役就任を内定 16/05/09
静岡県倉協、3月の保管残高13.8%増加 16/05/09
富士機械製造、イオン幕張に宅配ロッカーシステム設置 16/05/09
北九州港、国際RORO航路誘致事業を16年度も継続 16/05/09
日本郵便、熊本地震の避難所4か所に臨時郵便局設置 16/05/09
2月のトラック輸送、特積み・宅配・一般すべて増加 16/05/09
関東運輸局、14社に新規運送許可、利用登録6社 16/05/09
SGHD・ニッコンなど3社が決算発表、5/6 16/05/06
関東(3月)で60社に車両停止処分、200日超えも 16/05/02
ケイヒン、大阪府茨木市に1.2万m2の物流拠点開設 16/05/02
米UPS、1-3月期の売上高3.2%増の144億ドル(1.5兆円) 16/05/02
全ト協が「車内ゴミポイ捨て防止」キャンペーン 16/05/02
横浜港の海コン車両待機時間、並び始めから3時間超えも 16/05/02
陸運・倉庫版・主要物流企業の売上高ランキング 16/05/02
赤帽熊本県、熊本地震避難所へ希望物資の輸送開始 16/05/02
日本ユニツクと関係会社2社の破産手続き開始決定 16/05/02
新柏倉庫、千葉県野田市に2600坪の新物流拠点 16/05/02
熊本県倉協加入の41倉庫事業者、7割近くが建物被害 16/05/02
アスクル、「非指定避難所」向け物資支援の取組み開始 16/05/02
青森県、5/24にAプレミアム活用事例紹介セミナー 16/05/02
川崎近海が新中計策定、近海部門の収支改善に注力 16/05/02
商船三井、エクソン・モービル向け新造LNG輸送船竣工 16/05/02
15年度のトラック輸出台数10.2%の大幅減、自工会調べ 16/05/02
3月の運輸・郵便就業者数、前月比9万人減の333万人 16/05/02
UTI、AEO保税運送者の承認が失効 16/05/02
国際宅配貨物利用した偽造収入印紙の密輸を告発 16/05/02
大阪港、1月の総取扱貨物量が2.4%減少 16/05/02
門司税関、千代田運輸にAEO認定書を交付 16/05/02
JAL、15年度の国際貨物輸送量が3.1%減少 16/05/02
エーアイテイー、5月1日付の室長人事 16/05/02
宇徳、5月30日付ほか部長人事 16/05/02
川崎汽船、明珍氏が取締役に内定 16/05/02
東京地裁、ヤマトの主張認め荏原製に56億円支払い命令 16/04/28
海運大手3社、ドライバルク船市況低迷で業績悪化 16/04/28
川崎汽船、「構造的変化」受け中計数値目標引き下げ 16/04/28
ヤマトHD、メール便廃止の影響補いきれず微減益 16/04/28
郵船ロジ、ミャンマーに多機能物流施設を新設 16/04/28
JR貨物、「鉄道事業黒字化」へORS・車扱など抜本改革 16/04/28
日本郵船・ヤマトなど16社が決算発表、4/28 16/04/28
郵船ロジ決算、米港湾混雑の反動で減速し営業減益 16/04/28
三菱倉庫、車両増強でコスト増え営業益1.2%減 16/04/28
JMU、載貨重量6万トンの省エネ貨物船を引渡し 16/04/28
輸出海コンの総重量確定方法、7月1日から制度化開始 16/04/28
千代田運輸(山口)がAEO通関業者の認定取得 16/04/28
イオン北海道、外国人観光客向け生鮮品宅配を開始 16/04/28
ヤマト運輸、熊本市で新たに2か所の集配再開 16/04/28
川西倉庫、インドネシアで温度帯倉庫事業を開始 16/04/28
日通総研、5/27に東京で「配車方法応用編」セミナー 16/04/28
ヤマト運輸、広島県尾道市に一括免税手続き窓口を設置 16/04/28
イオン、JALと協力し被災地へ支援物資を空輸 16/04/28
全ト協、激甚災害指定受け被災事業者に特別融資 16/04/28
AIT「株主総会は生きた教材」、大経大の学生を招待 16/04/28
国内航空利用貨物が13か月連続で減少 16/04/28
富士重工業、愛知県半田市に組立工場を竣工 16/04/28
川崎近海、株主総会後の役員人事内定 16/04/28
ヤマト、多摩エリアで複数業者の宅配一括配送 16/04/27
野村不動産MS、伊藤忠ロジ利用の物流施設を取得 16/04/27
トランコム・前3月期決算、主力2事業好調で増収増益 16/04/27
英航空会社、事前受注の機内免税品を離陸前に座席へ配達 16/04/27
熊本県倉協、物資受入可能倉庫3拠点をリストアップ 16/04/27
トランコム、中国トランスフレイト社を子会社化 16/04/27
主要物流企業の16年3月期決算ランキング 16/04/27
近畿運輸局、38社に車両の使用停止処分、3月 16/04/27
トランコム・アルプス物流など3社が決算発表、4/27 16/04/27
アサヒロジ、埼玉にグループの飲料・食品物流担う新拠点 16/04/27
日通、新潟県直江津港で海上輸出混載サービス開始 16/04/27
「CKYHE」5船社、来年3月まで東西航路の協調継続 16/04/27
4月上旬の輸出入額25.9%減、2088億円の貿易黒字 16/04/27
東京都がCNG・ハイブリッドトラックの導入補助 16/04/27
4-6月の物流動向、小幅な改善にとどまる見通し 16/04/27
上組、対中輸出支援へ「新鑑真号」用いた物流紹介 16/04/27
佐川急便、きょうから阿蘇市・阿蘇郡で集配業務再開 16/04/27
外務省、韓国からの物資支援に感謝の意 16/04/27
マニフェスト交付なく産廃運搬、30日間の事業停止処分 16/04/27
トヨタ輸送、5月6日から九州地区全域の輸送を再開 16/04/27
商船三井が釜石中の生徒29人招待、操舵体験に挑戦 16/04/27
日通、東京-北海道航路拡充へRORO船新造 16/04/27
国交省、2社を内航船省エネ化推進補助事業者に決定 16/04/27
主要物流企業の決算営業利益ランキング(総合版) 16/04/27
主要物流企業の決算売上高ランキング(総合版) 16/04/27
三菱化学物流、6月22日付の役員人事 16/04/27
伊藤忠ロジ、6月の役員人事 16/04/27
安田倉庫、5月1日付の所長人事 16/04/27
IBM、避難所までラストワンマイルの物流円滑化支援 16/04/26
商船三井ロジ、ミャンマー現地法人が営業開始 16/04/26
中部で15社に車両の使用停止処分、3月 16/04/26
上組傘下の醸造会社、神戸港150周年芋焼酎 16/04/26
ウチヤマHD、米600キロなど支援物資を配送 16/04/26
国交省、九州道嘉島JCT-八代IC間33キロを一般開放 16/04/26
兵庫県、県港湾-阪神港間のコンテナ輸送に助成 16/04/26
中国運輸局、4社に車両使用停止命令、16年3月 16/04/26