ロジスティクス
ヤマト運輸は13日、ベトナムのIT大手FPTソフトウエア傘下のFPTジャパンホールディングス(東京都港区)と、特定技能制度を活用したベトナム人大型トラックドライバーの採…
事件・事故
11日10時20分ごろ、インターネット通販大手アマゾンの大規模物流拠点「アマゾン茨木フルフィルメントセンター」(大阪府茨木市)で火災が発生し、施設内で稼働していた物…
メディカル
東邦ホールディングス(HD)は12日、愛知県小牧市に次世代型物流センター「TBC東海」を新設し、2027年度内の稼働を目指すと発表した。また、仙台市でも新たな物流拠点を建…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「アートSDほか2社、リユース再資源化一貫サービス」(10月27日掲載)をピッ…
日本郵便、仏ラ・ポスト傘下のジオポストと提携 14/10/03
郵船商事、国内最大級の「レタス工場」を建設 14/10/03
一般貨物輸送動向、8月以降減少の見通しが大勢 14/10/03
SBSロジコム、新拠点計画が横浜市の支援制度第1号認定 14/10/03
赤帽、姫路・松山で市防災訓練に参加 14/10/03
東洋紡、ペットボトル用樹脂・原料製造から撤退 14/10/03
運送事業者向けアプリに「最短ルート作成機能」追加 14/10/03
阪急阪神エクス、9月の航空輸出件数過去最高 14/10/03
SITC、タイで最優秀コンテナ船社賞を受賞 14/10/03
凸版印刷、透明バリアフィルムの新ブランド 14/10/03
ケイティケイ、物流コスト比率が0.5ポイント減 14/10/03
住友重機、2種類のバッテリー搭載するフォーク発売 14/10/03
三井造船、中規模汎用ガス運搬船のプロトタイプ開発 14/10/03
すべての貨物が前年比下回る、7月のトラック輸送 14/10/03
J‐オイルミルズ、生産拠点再編、倉敷市に新工場 14/10/03
MTS、2次元コードリーダハンディターミナルを発売 14/10/03
常石造船、多度津造船で8.2万トン貨物船を引渡し 14/10/03
読み取り距離とカバー範囲に優れたUHF帯RFIDリーダライタ 14/10/03
赤帽長野県、信濃毎日新聞社と災害時新聞輸送協定 14/10/03
日本梱包運輸倉庫、神戸市の新倉庫が稼働 14/10/03
商船三井、創業130周年で9校に船舶写真寄贈 14/10/03
大阪税関、大阪通関業会と密輸撲滅キャンペーン 14/10/03
神戸税関、1社に通関業許可 14/10/03
山九、日本精蝋のタイ拠点で工事・物流受託 14/10/03
中西運送(京都)が破産手続き開始 14/10/03
ウィナス、多店舗展開に適した在庫連動ASPを発売 14/10/03
キユーピー、物流コスト比率は前年同期並みの5.7% 14/10/03
ボーイング、737機の生産をさらに増強 14/10/03
常石造船、8.2万トン型貨物船引渡し、シリーズ193隻目 14/10/03
コクヨ、インドネシアにオフィス家具の営業拠点 14/10/03
センコー、幹部社員人事|10月2日付 14/10/03
「MUJI流システム」は7割主義、良品計画・小森氏講演 14/10/02
横浜市、SBSロジコム・渋沢倉庫の新拠点を支援認定 14/10/02
日本梱包運輸倉庫、神戸市の倉庫を一類登録 14/10/02
センコー、名古屋第2PDセンターを竣工 14/10/02
雪印メグ、供給基盤強化へSBSフレックの株式追加取得 14/10/02
神戸TSが10月いっぱいで閉鎖、利用者減歯止めかからず 14/10/02
青森県、北極海航路整備に向けたJAXAの共同研究に参画 14/10/02
センコー、ランテックの子会社化を完了 14/10/02
山村倉庫、ウェブサイトをリニューアル 14/10/02
高井戸運送、東京物流センターを冷蔵倉庫登録 14/10/02
爽快ドラッグ、相模原市の物流拠点を営業倉庫登録 14/10/02
良品計画、3-8月の物流費比率4.3%で安定推移 14/10/02
JMU、CSE社向け次世代省エネ型バルクキャリアを引渡し 14/10/02
京写、キクデンインターの実装治具事業を取得 14/10/02
阪急阪神エクスプレス、広報誌で韓国拠点紹介 14/10/02
TNTジャパン、eインボイスに電子決済機能を追加し刷新 14/10/02
JR貨物、いわて銀河鉄道とコラボ限定商品を発売 14/10/02
UDトラックス、鴻巣工場をユニキャリアグループに売却 14/10/02
関東運輸局、4社の倉庫を登録 14/10/02
関東運輸局、3社を利用運送登録 14/10/02
TNTジャパン、未登録でも発送手配できるツール導入 14/10/02
第一中央汽船、調査・IR課を分離、10月1日付人事 14/10/02
山九、扶桑工業を子会社化、施工力強化 14/10/02
センコー、岩谷物流の事業取得に伴い通関営新設 14/10/02
神原汽船、長崎大の学生ら40人と中国で交流会 14/10/02
岡山県貨物、子会社・彦崎通運社長に山本氏 14/10/02
商船三井、安全運航確立へ子会社2社を集約 14/10/02
伏見物流システム(茨城)が解散 14/10/02
三井倉庫、持株会社制移行で通関業許可を再取得 14/10/02
岩谷物流、通関業の許可消滅[税関情報] 14/10/02
関東運輸局、こころセレモニーに貨物運送許可 14/10/02
日本海事協会、再生可能エネルギー部を新設 14/10/02
日刊工業新聞直配センター(東京)が解散 14/10/02
日新、千葉通関営業所の許可の消滅[税関情報] 14/10/02
神戸運輸監理部、2社の倉庫を登録 14/10/02
日本郵船、幹部社員人事|11月1日付 14/10/02
パナソニック、物流関連人事、10月1日付 14/10/02
ヤマトHD、幹部社員人事|10月1日付 14/10/02
商船三井、新卒18人迎え入社式 14/10/02
ナスタ、「ネット通販」向け大型郵便受箱を発売 14/10/01
ローソン、ポプラと資本業務提携、物流インフラ相互活用 14/10/01
阪神国際港湾が発足、大阪・神戸港埠頭が経営統合 14/10/01
ハンコックタイヤ、工場と倉庫で火災、在庫の一部焼失 14/10/01
日本郵便、ネット通販普及で郵便受箱の大型化促進 14/10/01
SBSロジコム、来春開業「北陸新幹線E7系」輸送を今秋完了 14/10/01
JLL、施設の環境対策サービス専門部署を新設 14/10/01
全国フォーク大会、日通が優勝、準優勝独占 14/10/01
三菱商事、三菱食品など出資のパレット会社が解散 14/10/01
丸紅、米西海岸の穀物輸出施設を統合 14/10/01
イヌイ倉庫と乾汽船が経営統合、新生乾汽船が発足 14/10/01
関電SS、PC調達から廃棄までサポートするサービス開始 14/10/01
ニチレイロジ、大阪南港に旗艦物流拠点開設 14/10/01
日本郵便、車両整備の新会社スタート 14/10/01
昭和電工、インドネシア子会社を解散、「継続困難」 14/10/01
トラックの日、全国各地で地域色豊かなイベント 14/10/01
全ト協事業者大会、「人材確保」テーマに分科会 14/10/01
安田倉庫、高木工業の物流部門を4億円で取得完了 14/10/01
全ト協、福岡県飯塚市で「トラックの森」づくり 14/10/01
荷主・物流向けコンテナマッチング促進セミナー、10月29日開催 14/10/01
川崎市でエコ通勤・運搬セミナー、10月27日開催 14/10/01
トラック7割転換、東京湾岸道路(根岸地区)整備効果 14/10/01
荏原実業、包装用紙材子会社を独企業に売却 14/10/01
パイオニア、LTE搭載のミラー型車載端末を開発、年内発売 14/10/01
国交省、EVトラック23台の導入支援を決定、日本郵便など4者 14/10/01
兵機海運、長門海運を吸収合併 14/10/01
タキヒヨー、ゴルフグッズ企画販売子会社を吸収合併 14/10/01
原油輸入の中東依存度87.7%、3か月ぶり上昇 14/10/01
四国化成工業、日本硫炭工業を連結子会社化 14/10/01
阪和道でコンクリート片17個が落下 14/10/01
宇部興産、板材子会社を解散、損益改善メド立たず 14/10/01
GLP系の特定目的会社が解散 14/10/01
韓国・釜山港、新港背後団地新区画で企業誘致開始 14/10/01
日本海事協会、コンテナ船安全検討会の報告書公開 14/10/01
輸入加糖れん乳に特別緊急関税発動、財務省 14/10/01
ニコン、中南米でデジカメ販売強化、パナマに販社設立 14/10/01
東京港、上期コンテナ取扱個数218万TEU、4.5%増 14/10/01
リンコー、来年3月末までに不正経理の子会社清算 14/10/01
ヒューテックノオリン、ホームページをリニューアル 14/10/01
門司税関、川崎陸送博多営業所の通関業許可 14/10/01
丸運、グループの千東運輸と埼玉丸運を統合 14/10/01
プロフィットエアー、通関営業所の許可消滅[税関情報] 14/10/01
軽油店頭価格、全国平均144.6円、0.4円値下がり 14/10/01
JX日鉱日石エネルギー、9月の軽油卸価格マイナス1.9円/L 14/10/01
日本郵便、8月のゆうパック13.8%増 14/10/01
昭和シェル、9月の軽油卸価格1.4円下げ 14/10/01
JAL、8月の国際貨物輸送9.7%増加 14/10/01
島屋興産、「コウノイケ・コーポレートサービス」に社名変更 14/10/01
日本郵便オフィスサポートが業務開始 14/10/01
レンゴー傘下の湘南ロジスティクス(神奈川)が解散 14/10/01
8月の軽油インタンク納入価格、1.5円値下がり 14/10/01
韓国・釜山港、北港再開発の土地売却来年から本格化 14/10/01
佐川急便でも不正アクセス3.4万件、パスワードリスト攻撃か 14/09/30
UUR、東扇島の物流施設4.2万m2を取得、83億円 14/09/30
センコー、岩谷物流の一般貨物・通関部門を取得 14/09/30
「折損あり得る」、商船三井コンテナ船事故で国交省検証 14/09/30
関東運輸局、事業停止1社・車両停止26社、14年8月 14/09/30
富士通、急ブレーキ多発地点情報サービスを発売 14/09/30
内外トランス、中国・上海のグループ会社を統合 14/09/30
クラリオン、シーテック・ジャパンにトラック向け製品展示 14/09/30
日通、ロシア向け複合一貫輸送商品を強化 14/09/30
渋沢倉庫、物流営業部門に営業開発部新設 14/09/30
ヒューテックノオリン、関東圏の営業強化へ新支店 14/09/30
日立物流、執行役人事|10月1日付 14/09/30
内海造船、1.9万トン型プロダクトタンカーを完工 14/09/30
UPS、気候変動情報開示のトップ10%に選出 14/09/30
パナソニック、タンザニアで配線器具の販売開始 14/09/30
DHL、欧州で無人小型輸送機の研究輸送を実施 14/09/30
運輸・倉庫の中小企業DI、10-12月は4.8改善見通し 14/09/30
ローソン、成城石井の全株式を363億円で取得 14/09/30
8月の商業販売額、小売業1.2%増、卸売業2.8%減 14/09/30
DNP、バイオマス度98%の飲料用紙容器を開発 14/09/30
キユーソー流通、既存取引拡大し売上高4.4%増 14/09/30
東京・大田市場、帰り便利用し「朝獲れ鮮魚」強化 14/09/30
鴻池運輸、勤労本部に勤労開発部を新設 14/09/30
商船三井、幹部社員人事|10月1日付ほか 14/09/30
国交省、東京オリンピックに向け関連施策の進捗確認 14/09/30
全ト協、自民党・国交省に税制改正や予算など陳情 14/09/30
物流連、東京五輪の物流円滑化へ小委員会設置 14/09/30
8月の鉱工業指数、生産・出荷低下、在庫・在庫率上昇 14/09/30