ロジスティクス
トラック運送事業の許可更新制の導入や委託次数の制限などの規定を目的とする「トラック事業適正化関連法案」が23日、衆院国土交通委員会で委員長提案として提出、了承さ…
拠点・施設
アスクルは23日、同社の物流拠点では11番目の新設となる「ASKUL関東DC」(埼玉県上尾市)の開所式を実施した。稼働はことし6月を予定。 ASKUL関西DCに次ぐ規模の賃借面積…
話題
国土交通省は4月30日付の改正告示で、業務前自動点呼や同一事業者の枠を超えた事業者間遠隔点呼を法令上「対面点呼と同等」と位置付け、有効な点呼手法として解禁。貨物軽…
話題
物流業界においてことし4月から実運送体制管理簿の作成が義務付けられた。これは荷主からの依頼が複数の業者を経由して最終的に実際の運送会社へと至る経路を把握・管理す…
ローツェ、ベトナムにレアアース調達・磁石製造拠点 13/02/18
行政処分1月・四国、2社に車両停止処分 13/02/18
印刷物の海外梱包・発送[農水省] 13/02/18
TLロジコム、国際フォワーディング業務を見える化 13/02/15
JR貨物、隅田川駅増強、来月16日から供用開始 13/02/15
UPR、神戸市東灘区にデポ開設 13/02/15
クオール、経営戦略本部を新設 13/02/15
亀田製菓、タイで流通大手と代理店契約 13/02/15
椿本チエイン、埼玉県に自動車部品の新工場竣工 13/02/15
IHI、タイでターボチャージャーの新工場完成 13/02/15
トール、関東地区のカスタマーセンターを統合 13/02/15
日本製紙、被災工場のコンテナ列車輸送再開 13/02/15
SITC、香港・蛇口・ハイフォン向け直航サービス開始 13/02/15
SITC、新造コンテナ船が東京港入港 13/02/15
デンソー、歩行者衝突を検知するセンサー開発 13/02/15
タカラレーベン、太陽光発電に参入 13/02/15
JAL、3月のサーチャージ2-5円引き上げ 13/02/15
日本郵便、元受託者が郵便物隠しで書類送検 13/02/15
JXグループ、静岡県にコネクター一貫製造工場を竣工 13/02/15
商船三井、シンガポールで20年の輸送契約 13/02/15
田辺汽船(大分)、東豊汽船を合併 13/02/15
【人事】日本郵船、3月1日付 13/02/15
【人事】西松屋、2/21付物流関連の役員人事 13/02/15
梱包・発送・引渡し業務[法務省] 13/02/15
警備輸送業務[横浜税関] 13/02/15
牧場生産品などの輸送業務[宮内庁] 13/02/15
育成馬の売却に伴う輸送業務[JRA] 13/02/15
本部間の貨物運送業務[JST] 13/02/15
リーフレットの梱包・発送[年金機構] 13/02/15
研究廃液の収集運搬・処分[産総研] 13/02/15
印刷物の運送[国税庁] 13/02/15
宅配便運送[国交省] 13/02/15
広報誌の印刷・封入・送付[国土地理院] 13/02/15
商船三井、ミャンマーに現地法人を設立 13/02/14
プロロジス、埼玉県川島町で複数利用の物流施設着工 13/02/14
昭和電工、福島県の液化アンモニア物流基地を再興 13/02/14
ユニー、瀬戸プロセスセンターを新設 13/02/14
マツキヨHD、卸部門に中間持株会社を設立 13/02/14
マツキヨHD、折込広告手配子会社を解散 13/02/14
日本ロジテム、本社組織を再編 13/02/14
近鉄エクス、デリー国際空港に新事務所開設 13/02/14
ドコモ・システムズ、データ・テックと業務提携 13/02/14
三井化学東セロ、販売物流システムを刷新 13/02/14
武田薬品子会社が注射剤誤出荷、業務停止命令 13/02/14
主要港湾の中古車放射線量、最低台数を記録 13/02/14
国交省、大都市圏の物流施設共同化で企画競争 13/02/14
三井製糖、シュガービジネス本部に物流部署新設 13/02/14
JALUX、ミャンマーに駐在員事務所を開設 13/02/14
SBSHD、事業目的に再生可能エネルギー発電を追加 13/02/14
SBSHD、6/1にグループ企業名を一斉変更 13/02/14
JLRS、サムスンSDI前常務招き講演会(東京) 13/02/14
プロロジスリート、5月期の予想純利益12億円 13/02/14
プロロジス、投資法人が東証Jリート市場に上場 13/02/14
【人事】SBSHD、3月1、26日付グループ役員人事 13/02/14
住友倉庫、シンガポールで非課税品の保税認定を取得 13/02/13
ヤマトグループ、佐賀市に事務集約センター開設 13/02/13
鴻池運輸、来月15日に東証上場 13/02/13
三菱化学、ブラジルに機能性樹脂の生産拠点 13/02/13
トラスコ中山、鳥栖市に物流拠点を開設 13/02/13
佐川引越センター、カーボン・オフセット引越を開始 13/02/13
豊和工業、太陽光発電に参入 13/02/13
ファーストリテイリング、インドネシアに1号店出店 13/02/13
豊田通商、カザフスタンで部品輸送を担当 13/02/13
豊田通商、ロシアでトランスミッション生産に参入 13/02/13
日邦産業、タイに地域統括会社を設立 13/02/13
スーパーデリバリー、送料まとめサービスを開始 13/02/13
村田製作所、東京電波を完全子会社化 13/02/13
村田製作所、東光との資本提携強化に合意 13/02/13
オーナンバ、宇都宮市の製造子会社を解散 13/02/13
SBS、太陽光発電に参入、パネル3万枚設置 13/02/13
神奈川県、トラック協会と防災協定締結 13/02/13
【7-12月期】ワールド・ロジ、売上高6割以上減少 13/02/13
【4-12月期】京極運輸商事、復興需要終了で減収 13/02/13
日本郵船、SMBC環境評価で最上位取得 13/02/12
日本ハム、フード・物流統括部を事業部に改称 13/02/12
物流連、業界イメージ向上へ「若手社員の視点」 13/02/12
世界10都市の物流施設賃料、東京がトップ 13/02/12
東京自働機械、インドネシアの製造拠点が稼働 13/02/12
IEC、英国法人が事務所移転 13/02/12
新明和工業、高積載型の10トンダンプで新モデル 13/02/12
大東港運、7部→5部制に営業部門集約 13/02/12
SBSスタッフ、日払い給与の即日振込みに対応 13/02/12
運輸業の倒産「増加基調の可能性」、TDB調べ 13/02/12
日通、1月の鉄道コンテナ4.2%減少 13/02/12
国交省、19日に新物流大綱検討委を開催 13/02/12
【決算】内外トランス、売上増も営業益15.8%減 13/02/12
【4-12月期】中央倉庫、倉庫部門で利益24.1%増 13/02/12
【4-12月期】Sライン、削減効果で営業益26.5%増 13/02/12
【4-12月期】名糖運輸、既存顧客の物量減で減収 13/02/12
【4-12月期】大東港運、主力部門振るわず減収 13/02/12
【4-12月期】共栄タンカー、売船効果で経常益増加 13/02/12
【4-12月期】栗林商船、海運の業績改善 13/02/12
【4-12月期】三和倉庫、貨物減で物流事業振るわず 13/02/12
【4-12月期】名鉄運輸、営業利益2割減少 13/02/12
【4-12月期】日本石油輸送、営業利益13.1%減少 13/02/12
【4-12月期】東京汽船、海難救助増加で増収 13/02/12
【4-12月期】タカセ、営業利益18.4%減少 13/02/12
【4-12月期】玉井商船、運航費大幅増で営業赤字 13/02/12
【4-12月期】ヤマタネ、物流一括受託が増加 13/02/12
【4-12月期】川西倉庫、営業利益16.2%減少 13/02/12
公報類の仕分け梱包・配送[特許庁] 13/02/12
給与明細などの発送業務[JST] 13/02/12
印刷物の発送業務[財務省] 13/02/12
現収金輸送警備業務2か所[大阪税関] 13/02/12
液体窒素の配送業務など[産総研] 13/02/12
理化学機器の移設・搬出[産総研] 13/02/12
電池類の収集運搬・処分など2件[産総研] 13/02/12
コカ・ウエスト、物流プロセス改革を本格化 13/02/08
中央道笹子トンネル、上下線片側通行が可能に 13/02/08
内外トランス、輸入貨物の営業強化へ事業取得交渉 13/02/08
東京税関、日本コンテナ輸送をAEO運送者に承認 13/02/08
NTN、シンガポール競争法違反の疑いで立入検査 13/02/08
丸善・ジュンク堂書店、返本率低減へ物流拠点稼働 13/02/08
丸千運輸(茨城)、マルセンを合併 13/02/08
境港管理組合、実証輸送貨物を募集 13/02/08
東洋ゴム、伊丹市の拠点で太陽光発電開始 13/02/08
郵船など7社、ソマリア再建に100万ドル拠出 13/02/08
プロロジス、10-12月期の稼働率94% 13/02/08
TNT、欧州でロードトレインの運行を開始 13/02/08
天竜郵便局、元社員が400万円横領、逮捕 13/02/08
日本郵便、青森-函館フェリー点検で送達遅れ 13/02/08
SITC、東南アジア直航を開始、川崎汽船と協調 13/02/08
TNT、リエージュ空港で貨物機の除氷時間を半減 13/02/08
セイノーHD、朝日梱包を子会社化 13/02/08
セイノーHD、朝日大学と産学連携協定 13/02/08
【4-12月期】トナミHD、減収増益 13/02/08
【4-12月期】センコン物流、増収減益 13/02/08
【4-12月期】丸全昭和、物流事業の利益2.4%増 13/02/08
【4-12月期】岡山県貨物、増収増益 13/02/08
【4-12月期】東栄リーファー、損益改善 13/02/08
【決算】SBSHD、営業利益が33%増加 13/02/08
【人事】岡山県貨物、2/8付役員人事 13/02/08
【人事】SBSHD、3/26付役員人事 13/02/08
安田倉庫、3年間で物流拠点など80億円投資 13/02/07
玉井商船、経営体制を刷新、新社長に佐野専務 13/02/07
川崎汽船、インドで二輪車3段積シャーシを導入 13/02/07
豊田自動織機、燃料電池フォークを開発 13/02/07
カンダHD、メガソーラー参入、物流施設の屋根活用 13/02/07
新潟県、北陸新幹線開業で貨物調整金830億円 13/02/07
デンソー、英国のカーエアコン生産を統合 13/02/07
安田倉庫、運輸子会社の年金基金脱退を表明 13/02/07
NCA、3月のサーチャージ5-7円引き上げ 13/02/07
住友三井オートサービス、簡易車載器の取扱開始 13/02/07
ヤマト運輸、1月の宅急便6.6%増加 13/02/07
マースク、コンテナ船が浸水、航海中止し退避 13/02/07
和工業(静岡)、沼津物流を合併 13/02/07
【4-12月期】安田倉庫、引越取扱い伸び悩む 13/02/07
【4-12月期】近鉄エクス、輸送需要低調、減収減益 13/02/07
【4-12月期】渋沢倉庫、物流事業で12.4%減益 13/02/07
【4-12月期】伊勢湾海運、営業利益21.2%減少 13/02/07