拠点・施設
プロロジスは5月28、29日の両日、茨城県古河市の大型マルチテナント型物流施設「プロロジスパーク古河4」で内覧会を開催する。共催企業のロジスティードが開発したリチウ…
イベント
関西物流展で3日間にわたって開催された関西版「物流議論」。11日最終日のテーマは「共同化と脱炭素が拓く新たな物流価値 〜CLO視点の持続可能性戦略〜」だった。2026年4…
東ト協、6/21にGマーク申請予定者集め研修会 16/05/23
東ト協、高速道での事故防止テーマに安全運転研修会 16/05/23
大阪税関、鴻池運輸の見学を受け入れ 16/05/23
日立造船、尿素水でNOx還元する舶用SCRシステム 16/05/20
物流連、五輪対策進む東京港の取り組みテーマに講演会 16/05/19
アリババのEC支援イベント、日本企業200社参加 16/05/19
UDトラックス、自動車技術展で省エネ技術紹介 16/05/19
日通商事、フォークリフトバッテリー再生システム紹介 16/05/19
ポッカ、食品ロス削減へ適正生産量モデルコンペ 16/05/18
常陸那珂港区で水深12mの耐震岸壁完成 16/05/18
奈良県ト協、ラッピングトラック走らせ県の地域産業をPR 16/05/18
名古屋税関、愛知海運社員14人の訪問受け入れ 16/05/18
トヨタ輸送、豊田スタジアムで車両運搬トレーラーを展示 16/05/18
日立オートモティブ、自動走行システムの実証試験紹介 16/05/17
ZMP、富士通フォーラムで物流支援ロボ「キャリロ」を展示 16/05/17
全ト協、経営相談費用を助成、Gマーク取得者は優遇 16/05/17
三菱地所リアル、三郷のハウス物流サービス倉庫で内覧会 16/05/16
山九・インフォセンス共同で、アジア物流フォーラム出展 16/05/13
商船三井、ベトナム関係者ら350人招きパーティー 16/05/13
SBSグループ、ハラスメント防止の取り組みを強化 16/05/12
日通、食品輸出・ハラール物流紹介セミナー 16/05/12
ケイヒン、国際貨物輸送をPR、アジア物流フォーラム 16/05/12
佐川グローバル、アジア物流フォーラムで「GOAL」PR 16/05/11
日通、物流改善事例大会で特別賞受賞 16/05/09
NTTロジスコ、トヨタ式手法の物流センター改善報告会 16/05/09
JXエネルギー、リオ五輪応援塗装ローリーが走行 16/04/26
アサヒロジ、フォーク事故1500件減の愛車運動発表会 16/04/26
横浜冷凍、親子ふれあい会にボランティア5人が参加 16/04/25
郵船ロジ、アジア・シームレス物流フォーラムで生鮮輸送紹介 16/04/22
日本通販CRM協会、新入社員向け教育研修 16/04/19
商船三井、15日から全運航船対象に安全キャンペーン 16/04/14
レゴジャパン、トラックキャバンセカンドシーズン開催 16/04/14
大阪税関、日航関西エアカーゴの見学受け入れ 16/04/14
門司税関、博多港対テロ合同訓練に参加 16/04/14
プロロジス、千葉NTでアパレル向け竣工前内覧会 16/04/13
新造1800型コンテナ船「SITC阪神号」が阪神初寄港 16/04/13
JILS、30年以上続く物流施設見学会を開催 5/19 16/04/12
名古屋税関、伊勢湾海運社員27人受け入れ説明会 16/04/12
丸全昭和社長、入社式で「熱意と努力体現する社員に」 16/04/07
大和ハウス、5月竣工の「DPL市川」で特別案内会 16/04/06
物流企業トップの訓示、2016年春 入社式 16/04/04
日通・渡邉社長「未来は自らの力で創り上げよ」 16/04/04
鴻池運輸・鴻池社長「基本は現場、安全優先」 16/04/04
沼尻産業入社式、沼尻社長「物流で世の中を変える」 16/04/04
第一貨物入社式、武藤社長「100周年に向け活躍願う」 16/04/04
全ト協、4/25から引越優良認定制度の説明会開始 16/04/04
阪急阪神エクス社長、「真のプロとしての成長願う」 16/04/04
神鋼物流社長、「新中経計画実現には成長戦略必要」 16/04/04
伊藤忠ロジ入社式、佐々社長「責める目標は海外市場」 16/04/04
日立物流・中谷社長、新入社員に資本業務提携説明 16/04/01
ヤマト・山内社長「100周年に向け新たな価値を」 16/04/01
SBSHD・鎌田社長「大変革生き残るにはイノベーション」 16/04/01
アサヒロジ、グループ合同で入社式 16/04/01
川崎汽船・村上社長「個人の力上げて信頼勝ち取れ」 16/04/01
キリンGロジ、新体制後初の入社式に新入社員13人 16/04/01
商船三井社長、入社式で「前向きな構造改革」強調 16/04/01
郵船ロジ倉本社長が訓示「グローバルな人間に」 16/04/01
近鉄エクス・石崎社長、APLロジ買収に「肉付けを」 16/04/01
中国出版集団がトーハン桶川SCMセンターを視察 16/03/31
伊勢志摩サミット、運輸業の経済効果50.8億円 16/03/31
昭和電工、喜多方事業所で輸送会社と物流安全月間 16/03/29
飯野海運、アストモス社向けLPG船「スミレガス」に命名 16/03/24
阪神港湾ポートセールス部会、「阪神港」の事業説明会 16/03/24
味の素物流、現場力改善運動の発表会開催 16/03/24
SBSグループがフォーク安全運転研修、6社16人参加 16/03/17
愛知県ト協、4/7にトラック輸送の実態調査結果説明会 16/03/15
モザンビーク運輸通信相が鹿島港のインフラ視察 16/03/14
JTB、東京湾岸道路本牧-大黒ふ頭開通で特別ツアー 16/03/11
佐川急便、行政・企業とBCP情報交換イベント 16/03/11
TIACT、伊勢志摩サミットに向けテロ対処合同訓練 16/03/11
フェデックス、女子高生18人招き職業体験イベント 16/03/11
宮城県ト協、4/10に安全運転実技講習会 16/03/09
阪急阪神エクス、海外責任者集めグローバル戦略会議 16/03/07
キリンGロジ、改善・安全の取り組み12案件を表彰 16/03/03
国交省、越ホーチミン交通大で物流集中講義開講 16/02/29
コンテナラウンドユース、積み荷ダメージへの懸念強く 16/02/26
JILS、リコーロジの物流センターでロジ大賞事例研究会 16/02/26
トラック青年経営者730人集い人材不足テーマに討論 16/02/24
センコン物流、タイで冷蔵輸送の仙台牛PR 16/02/24
東京・大阪間走行可能な大型CNGトラック披露、3/4京都 16/02/22
政府、24日に徳島で初のドローン貨物輸送実験 16/02/19
大和ハウス、5月竣工のDPL市川で3/10特別案内会 16/02/19
船主協会、商船系5高専と4回目の情報交換会 16/02/19
SGHDが女性従業員のキャリアアップ支援イベント 16/02/18
ニチレイロジ、グループイベント「ロジ女フォーラム」開催 16/02/18
川崎汽船、最新環境性能の自動車船を横浜でお披露目 16/02/16
愛知県、29日に製造・物流ロボット導入実証WG 16/02/16
横浜冷凍、自然冷媒の国際会議で取り組み発表 16/02/16
横浜市青葉区と東急、16・17日に災害時物資輸送検証 16/02/16
物流連の業界研究セミナー、参加学生の98%が「満足」 16/02/15
川崎汽船、横浜港に最新環境性能の自動車船着岸 16/02/12
東ト協、3月7日に故・大高会長「お別れの会」 16/02/10
九州で物流大綱踏まえ推進会議、最新の取り組み共有 16/02/09
アサヒロジ、協力運送会社139社と安全意識高揚 16/02/08
都内4トラックターミナルで交通安全呼びかけ 16/02/05
中央アジア5か国の運輸・物流担当者が来日 16/02/02
東京都市圏の物流動向テーマに3/1シンポジウム 16/02/02
沖縄県、県内荷主向けに国際物流の説明・相談会 16/01/27
三菱重工、下関造船所で新「おがさわら丸」進水 16/01/27
常石造船、ばら積み貨物船の進水式をライブ中継 16/01/27
九州運輸局、北九州で荷主・物流企業向け施設見学会 16/01/25
川崎汽船、世界最大級の自動車船見学会に400人招待 16/01/22
貨物船にテロリスト潜伏想定、阪南港で26日対策訓練 16/01/19
物流連主催「業界研究セミナー」に学生802人が参加 16/01/18
大阪市、住友倉庫などと官民合同で防潮扉閉鎖訓練 16/01/13
日通NECロジ、荷主向け包装試験場の見学受付開始 16/01/12
2月18日からロジ関西大会、吉野家・安部会長が基調講演 16/01/06
物流連、「物流業界研究セミナー」の受付終了 16/01/05
北九州市、越ハイフォン市でポートセールス 16/01/05
昭和電工、喜多方事業所で43回のフォーク訓練 16/01/04
神戸港でばら積運搬船の進水式見学会 15/12/25
日本郵便、16年元旦8時から日本橋郵便局で出発式 15/12/21
商船三井、国連WFPのチャリティイベントに協力 15/12/21
キリンGロジ、物流プロセス機能向上へ19の活動発表 15/12/18
井本商船の新造内航コンテナ船が北九州初入港 15/12/17
佐川美術館、12日から子供向けトリックアート展示 15/12/14
神鋼物流、QCサークル大会で活動事例と成果を発表 15/12/14
物流連、2回目の物流業界研究セミナーに向け会合 15/12/11
伊勢湾海運、地元園児を迎え入れクリスマスイベント 15/12/11
日本船主協会、商船系5高専と次年度イベント協議 15/12/09
キリンGロジ、東日本支社が協力会社とフォーク研修 15/12/08
キリングループロジ、東北横断道の開通パレードに参加 15/12/03
日通、各地の警備輸送拠点で年末防犯訓練 15/12/03
日本船主協会、5高専の教員招き講演・視察調査 15/12/03
佐川急便、新型インフル対策訓練を実施 15/12/02
JILS、16年の人材育成プログラム支援ガイドを発行 15/12/02
物流品質と環境負荷低減の両立考える、神戸の産官学 15/12/01
阪急阪神エクスがダイバーシティフォーラム開催 15/11/30
SGムービング、海外引越協会の梱包研修に協力 15/11/30
井本商運、球状船首の新造内航コンテナ船が竣工 15/11/27
商船三井、重大海難事故に備え緊急対応訓練 15/11/27
リコーロジ、包装技術研究大会で受賞事例講演 15/11/26
商船三井、インドで取引先330人招き展開アピール 15/11/20
商船三井、岩手県宮古市長が訪問 15/11/20
東電物流、カイゼン活動報告とフォーク競技開催 15/11/19
神戸大で「新たな物流施設」考えるプログラム 15/11/18
日本郵船氷川丸、7年で入場者数200万人に到達 15/11/18
プロロジス、埼玉・吉見町の新施設で12/2内覧会 15/11/17
CRE、上智大で寄付講座「ロジスティクス」開講 15/11/17
神鋼物流、QCサークル大会で優秀賞 15/11/17
国交省、20日に取引・労働時間改善大阪府協 15/11/16
大阪税関、舞鶴港水域テロ対策訓練に参加 15/11/16
高速割引継続など求めトラック事業者が集結 15/11/16
埼玉県ト協、21日にトラック絵画コン表彰式 15/11/13
物流連、業界インターンシップの継続を確認 15/11/12
日通、ミャンマーで現地企業向けフォーク研修 15/11/12
物流博物館、12/19にクリスマス・サンタ上映会 15/11/11
商船三井、2高校の見学受け入れ教育支援 15/11/11
名古屋港、16か国の港湾関係者が自働化荷役視察 15/11/11
阪急阪神エクス、HPで職場訪問の様子を公開 15/11/10