話題
EC(電子商取引)の普及もあり、大消費地である首都圏では物流拠点の開発が続いている。野村不動産が埼玉県戸田市に開発した「Landport(ランドポート)戸田」もそうした…
調査・データ
物流業界をはじめ、ロシアでのビジネスから撤退する企業が相次いでいる。帝国データバンク(東京都港区)のまとめによると、ロシア事業の停止や制限、撤退を明らかにした…
日本郵船、女川町に冷凍コンテナ10本を無償提供 11/06/23
TSR調べ、役員報酬開示、運輸は4社のみ 11/06/22
G-7ホールディングス、農産物流通グループを組織 11/06/14
八戸港、八太郎地区などが復旧 11/06/13
東北地方整備局など、八戸港復興会議を設置 11/05/23
【決算】東栄リーファー、燃油高騰・漁獲不振で減収減益 11/05/12
三井物産、ブラジルの穀物物流会社を完全子会社化 11/05/09
三井物産、震災復興に総額6億円助成 11/04/27
上組、トマト栽培農場施設が竣工 11/04/20
ヤマトHD、宅急便1個につき10円寄付、総額130億円 11/04/07
東栄リーファーライン、超低温冷蔵船で無償輸送 11/03/28
仙台港、コンテナ流出、埠頭沈下、コンベア倒壊 11/03/13
被災地、港湾施設の被害まとめ[12日9時] 11/03/12
ヤンマー、タイ新工場が量産開始 11/03/07
【セミナー】国産乳輸出への輸送体制構築[3/15、全国農協乳業協会] 11/02/25
【セミナー】次郎柿の最適輸送検証[3/9、サイエンス・クリエイト] 11/02/25
SBSHD、グループ社員向け環境情報レターを発刊 11/02/21
【四半期決算】東栄リーファーライン3Q、海運部門が低迷 11/02/09
【四半期決算】ニチレイ低温物流3Q、地域保管と海外で減益 11/02/08
【入札情報】国際漁業などの国内流通実態分析[水産庁] 11/01/26
ワタミ、農産物の流通・生産部門を統合 11/01/25
ホンダ、子会社で在庫不適切操作が発覚、損失150億円 11/01/24
日本無線、上海に現地法人設立 11/01/24
パナソニックエコシステムズ、国内子会社を再編 11/01/19
丸紅と全農、コメ集荷・加工・販売で戦略提携を検討 11/01/18
三井物産、ブラジルの農業生産・穀物物流会社を連結化 11/01/13
九州経産局など、物流整備ほか60アクション策定 10/12/28
日本郵船、チリ大地震被災地に無償輸送協力 10/12/28
井関農機、中国で農業機械の合弁会社 10/12/17
双日、鷹島ホンマグロを初出荷、鮮度落とさず輸送 10/12/08
神戸物産、エジプトに作物栽培子会社を設立 10/12/06
双日、ベトナムにASEAN最大の穀物専用港 10/12/02
佐川急便、神奈川の営業店を拡充 10/11/21
日本郵船、海洋観測装置の設置に協力 10/11/21
豊田通商、穀物メジャーと包括提携 10/11/21
シカ急増、貨物列車を”直撃” 10/11/17
双日、アルゼンチンで農業参入、物流機能強化 10/11/17
丸紅、カンボジアの集荷・精米企業と提携 10/11/17
プレス工業、中国に新拠点、現地生産化進める 10/11/11
関門海、新事業に物流会社など巻き込み普及活動 10/10/19
澁谷工業、子会社を再編 10/10/05
住友商事、吉林糧食と包括提携、中国の国内農産物流通を強化 10/09/04
ニチレイ、鹿児島県曽於市に物流センター新設 10/09/04
ローソン、生産履歴、独自物流の”小松菜”を販売開始 10/08/30
日東製網、丸紅子会社の事業譲受で合意 10/08/25
井関農機、東風汽車特殊車輌部門との合弁に向け準備委員会設置 10/07/26
カゴメ、アジア輸出拡大へ物流品質など豪州事業強化 10/07/23
クボタ、タイに製販一体の農機拠点 10/07/23
上組、農業に参入、大分にグループ直営農場開設へ 10/04/26
ジェイプロジェクト、積極出店へロジスティクス強化 10/04/26
出光と全農、物流共同化で合意、販売・バイオでも戦略提携へ 10/04/19