ロジスティクス
物流危機の解決に向けて事業者の物流戦略が問われているが、今後は効率化だけではなく環境取り組みでの企業姿勢も、より厳しい目で見られることになる。CO2排出量の削減、…
サービス・商品
オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」(アウバ)を運営するeiicon(エイコン、東京都文京区)は16日、NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)と共同で「NX-Te…
消費増税後の出荷量、一転「減少」の見通し 14/02/06
近鉄エクスプレス、航空貨物輸出が4か月連続増加 14/02/06
ヤマト運輸、1月の宅急便実績14.5%増加 14/02/06
1月の貨物車新規登録、富山県で70%の伸び 14/02/06
名港海運、最終利益が22.7%減少 14/02/06
伊勢湾海運、最終利益8.2%の減少 14/02/06
名港海運、熊澤常務執行役員が専務執行役員に昇格 14/02/06
佐川急便でセールスドライバー体験イベント 14/02/05
日本アクセス、八潮市に3温度帯総合センターを開設 14/02/05
水島港で港湾運営会社を指定、国際拠点港湾で初 14/02/05
住友倉庫、売上高1212.9億円、最終利益1.5%減益 14/02/05
栗林商船、通期予想を上方修正 14/02/05
日本へ返還の高レベル放射性廃棄物、近く英国出港 14/02/05
横浜港、1月の外貿コンテナ個数3か月連続で減少 14/02/05
ヨコレイ、タイに低温物流施設を新設 14/02/05
トラック、鉄道コンテナ、航空貨物の増加傾向続く 14/02/05
スズケン、大型案件受託し物流拠点構築 14/02/05
アクシアルリテイリング、物流拠点開設で収益向上効果 14/02/05
ヤマトHD、高知県移住促進キャンペーンを支援 14/02/05
摂津製油、物流関連部門で流通加工減少、減収減益 14/02/05
ボーイング、月産42機体制で次世代737型機の組立て開始 14/02/05
デルタ航空、1月の貨物輸送トンマイル3.7%増加 14/02/05
阪急阪神エクスプレス、1月の航空輸出33.9%増加 14/02/05
エコ配、リヤカー・自転車広告を開始 14/02/05
遠州トラック、中国事業で特損、最終利益24.8%減 14/02/05
福山通運、最終利益が26.7%増加 14/02/05
東部ネットワーク、営業利益が5%減少 14/02/05
安田倉庫、コストアップで営業利益12.9%減少 14/02/05
ケイヒン、国内流通加工の減収響き営業利益14.6%減 14/02/05
ファミリーマート、中食・物流の構造改革柱に組織再編 14/02/04
アルフレッサHD、篠原化学薬品を完全子会社化 14/02/04
日通、ロシアで通関ライセンスを取得 14/02/04
日本ロジテム、綾瀬市に3PL拠点を開設 14/02/04
丸運、3PL事業撤退で最終赤字拡大 14/02/04
GLP、綾瀬市に6.8万m2の物流施設を開発 14/02/04
大東港運、荷主隣接地にインランドデポ建設 14/02/04
九州の産官学、国際物流テーマに取り組み紹介 14/02/04
山九、ベトナム南部に3万m2の新倉庫を建設 14/02/04
ニチレイ、低温物流事業は増収増益 14/02/04
三井倉庫、立上げ・車両費用増加で営業益2.4%減 14/02/04
バイオ燃料市場、2013年に11.8兆円規模へ拡大 14/02/04
上組・山九、新倉庫で地方税最大ゼロの認定受ける 14/02/04
特積み貨物輸送量が3.3%増加、一般も2.7%増 14/02/04
日立物流、専務執行役人事 14/02/04
センコー、初の医療・医薬向け物流拠点を開設 14/02/03
日インドネシア物流政策対話、実証運航で協力合意 14/02/03
九州運輸局、柿本建材に事業停止命令7日間 14/02/03
日本郵船、SRI評価会社から「銅」認定 14/02/03
阪急阪神エクスプレス、小島氏が副社長昇格 14/02/03
ヤナセ、広島など3県のアフター向け部品販売を移管 14/02/03
阪急阪神エクスプレス、本部・部組織を再編統合 14/02/03
三菱倉庫、インドネシアにフォワーディング会社を設立 14/02/03
SBSHD、シンガポールのコンテナ輸送会社を買収 14/02/03
荷主が重視するのは物流費比率、在庫、誤出荷率 14/02/03
JILS、ロジスティクス指標管理テーマに講演会 14/02/03
カンダHD、立ち上げ費用かさみ営業利益29%減 14/02/03
東洋埠頭、倉庫貨物の取扱い減で減収減益 14/02/03
公共CRE、埼玉・八潮に賃貸物流施設を竣工 14/01/31
徳島県、物流倉庫・用地の空き状況を公開 14/01/31
飯野海運、建造中のタンカーを売却、特損17億円 14/01/31
JMU、世界最大級の砕氷バルカーを引渡し 14/01/31
米UPS、12月の貨物急増対策で利益減少 14/01/31
TNT、ブラジル事業の売却交渉を打ち切り 14/01/31
大型トラック満足度、日野が5年連続1位 14/01/31
山九、機工部門伸び悩み営業利益23.7%減少 14/01/31
第一中央汽船、18.9%増収で営業赤字圧縮 14/01/31
オーナミ、機構改革奏功し営業利益90%増加 14/01/31
桜島埠頭、ばら・液体貨物不調で利益4割減 14/01/31
新和内航海運、鉄鋼輸送量が増加、営業益2倍増 14/01/31
NSユナイテッド海運、円高是正で収益改善 14/01/31
宇徳、主力事業減収、利益は前年同期並み確保 14/01/31
サンリツ、国内で経費削減効果、営業利益2.6倍増 14/01/31
日通、ノートPC輸送の新商品を発売 14/01/31
東海運、中部で倉庫稼働率向上、最終利益4割増 14/01/31
川崎汽船、吉田副社長ら2人の退任を内定 14/01/31
日本郵船、不定期専用船で需給ギャップ改善 14/01/31
郵船ロジスティクス、海上事業で販売拡大効果 14/01/31
商船三井、不定期船事業回復し黒字化 14/01/31
明治海運、海運・ホテル部門好調で利益3.1倍増 14/01/31
日通、海外部門でM&A寄与、営業利益20.7%増 14/01/31
川崎汽船、不定期船部門好調で営業利益2.3倍増 14/01/31
川崎近海、内航部門好調で営業利益7.5%増加 14/01/31
大宝運輸、値下げ響き営業利益86.7%減少 14/01/31
アルプス物流、海外で電子部品物流が好調 14/01/31
三菱倉庫、物流事業の利益7.7%増加 14/01/31
キムラユニティー、北米で物流事業開始し収益改善 14/01/31
寺田倉庫、保管・保存のコンセプト店舗が話題 14/01/30
乾汽船、事業継続管理のISO22301認証を取得 14/01/30
JILS、大賞受賞の物流センターで事例研究会 14/01/30
SBSHD、物流需要回復で通期予想を上方修正 14/01/30
センコン物流、仙台いちごのロシア輸出を支援 14/01/30
SBSHD、環境経営度調査で運輸部門4位 14/01/30
明星食品、即席麺の賞味期限延長を決定 14/01/30
京都・明倫学区でマンション共同配送実験スタート 14/01/30
ハマキョウ、既存拠点の物量減で減益 14/01/30
ヤマトHD、通期営業利益予想を下方修正 14/01/30
インプレスHD、グループの物流機能を統合 14/01/30
SGHグローバル、タイの工業団地間で小口混載開始 14/01/30
郵船歴史博物館、返還叶った模型を一般公開 14/01/30
関東運輸局、日本コンセプト社の倉庫を登録 14/01/30
関東運輸局、9社に新規運送許可 14/01/30
日本ロジテム、外部委託費増加し減益 14/01/30
センコー、増収効果で営業利益15.5%増 14/01/30
鈴与シンワート、物流部門は増収増益 14/01/30
日立物流、既存顧客の物量減響く 14/01/30
遠州トラック、中国事業を縮小、業績下方修正 14/01/30
商船三井、グアム沖で遭難の貨物船乗組員を救助 14/01/29
住友商事、タイ東部に物流拠点を開設 14/01/29
新潟港、隣接県の貨物取り込み強化を求める声 14/01/29
TOTO、エコシップマークの認定を取得 14/01/29
日販、物流子会社がプライバシーマーク取得 14/01/29
中国地方国際物流チーム、呉港で利用者懇談会 14/01/29
新潟県2港、13年の実入りコンテナ8.9%増加 14/01/29
プロロジス、世界の持続可能性上位100社に選出 14/01/29
日本郵船、インドネシアで合弁会社を設立 14/01/29
名糖運輸、全酪連物流子会社の株式65%取得 14/01/29
SBSHD、東南アジア事業加速へ現地法人再編 14/01/29
ヤマトHD、通期営業利益予想を40億円引き下げ 14/01/29
鴻池運輸、ミャンマーに現地法人設立 14/01/29
玉井商船、子会社所有の貨物船売却が確定 14/01/29
近鉄エクス、香港物流企業の株式取得に合意 14/01/29
日通、高速航空輸出で仙台空港発便を追加 14/01/29
上組、AEO通関業者の認定取得 14/01/29
ヤマトHD、品質対策で営業利益4.9%減少|4-12月期 14/01/29
杉村倉庫、運送部門の収益改善|4-12月期 14/01/29
四国高速(徳島)、堀江急配を合併 14/01/29
三井不動産・GLP、市川市で新物流施設を竣工 14/01/27
三井倉庫、持株会社移行に備え組織改編 14/01/27
埼京東和薬品、15年春に物流センター開設 14/01/27
リコーロジ、岩手県にグループ配送拠点が竣工 14/01/27
SBS、Gマーク認定の取得率78%にアップ 14/01/27
TNT、東京・新木場の治験薬保管庫を拡張 14/01/27
物流連、事業者の海外展開支援など7施策示す 14/01/27
三井倉庫、役員・幹部社員人事|4/1 14/01/27
GNIグループ、中国で物流など9社と契約 14/01/27
TNT、英ロンドンでEV配送車15台を導入 14/01/27
日本郵便、最東端地域に車両型郵便局 14/01/27
TNT、英国パーク・ロイヤル・デポを拡張 14/01/27
日本郵船、幹部社員人事|2/1付 14/01/27
日本ユニシス、通販向け「次世代ソリューション」発売 14/01/27
赤帽奈良県の組合員、振り込め詐欺を未然防止 14/01/27
オークワ、物流事業部を来月新設 14/01/27
UDトラックス、千葉カスタマーセンターを全面刷新 14/01/24
いすゞ、ASEAN地域にアフターセールス拠点 14/01/24
住友倉庫、中国法人がISO9001、14001の認証取得 14/01/24
キユーソー流通、定款に「物流コンサル」追加 14/01/24
三菱食品、物流関連役員人事、4/1付 14/01/24
ファーマライズHD、9億円調達し店舗・倉庫強化 14/01/24
行政処分12月・四国、1社に車両停止処分 14/01/24
グルメン(東京)が民事再生法の適用申請、TDB調べ 14/01/24