イベント
2025年4月から義務化される「実運送体制管理簿」は、物流業界全体に大きなインパクトを与えるだろう。これは、貨物自動車運送事業法の改正により、実際の輸送体制や協力会…
サービス・商品
両備システムズ(岡山市北区)は10日、物流2024年問題における荷待ちトラックの時間短縮や人手不足解消に役立つAI(人工知能)ソリューションの提供を開始したと発表した…
東洋ゴム、トラック用タイヤでグッドデザイン賞 13/10/01
デンソー、海上冷凍コンテナを共同開発 13/09/25
指定空間のみを認識するシート状センサーが登場 13/09/24
三和シャッター、低コストの危害防止装置発売 13/09/20
大林組、大型車対応の放射能測定ゲートを開発 13/09/19
全ト協、環境対策機器の導入効果を調査 13/09/12
ドラレコ導入で運送会社の事故件数38%減少 13/09/12
キヤノンMJ、高性能ハンディを発売 13/09/06
国交省、過労運転防止機器の補助対象を追加選定 13/08/26
富士火災、物流リスクを包括補償する新保険発売 13/08/19
オプテックス、太陽光発電向け屋外セキュリティ販売 13/08/09
パナソニック、氷点下40度で使えるニカド電池開発 13/08/08
東洋ゴム、摩耗ライフ性能15%高めたタイヤ発売 13/08/08
ヤマトオートワークス、簡易型デジタコを発売 13/08/08
国交省、過労運転防止へ補助対象機器選定 13/08/01
日通、救急医療器具返送サービスを開始 13/07/25
オプテックス、倉庫用防犯LEDセンサーライトを発売 13/07/25
横浜ゴム、小型トラック用氷上重視スタッドレス 13/07/25
山九、ヘルメット装着型COセンサーを開発 13/07/24
リコーとSAP、国内向けソリューション提供で協業 13/07/22
日本製紙、「木になる紙」のコピー用紙を発売 13/07/22
ヨコオ、正確な車種を即時識別する機器を開発 13/07/18
パナソニック、グランディット連携オプションを発売 13/07/18
サトー、業務用ラベルプリンタの最新モデル発売 13/07/17
キヤノンMJ、米スウィッチ社製LED電球を独占販売 13/07/17
日立、既設器具を利用できるLED照明発売 13/07/17
竹中工務店、搬出入口の防虫設備を開発 13/07/10
パナソニック、屋外インフラ用創蓄連携装置を発売 13/07/10
竹中工務店、自動倉庫向け小型制振装置を開発 13/07/04
日通商事、産業用「プチソーラー」を発売 13/06/03
富士通テン、デジタコ搭載のドラレコを6月上旬発売 13/05/23
バイオマスJ、バイオディーゼル専用の蒸留装置 13/05/20
富士通テン、ドコモ向けパケット対応車載無線機を開発 13/05/07
ウェルキャット、バーコード12個を一括読取り 13/05/07
NASVA、ドラレコ危険予知教材第3弾を頒布 13/05/01
アドバンテック、物流向けパネルコンピュータを発売 13/04/24
横浜ゴム、空気圧モニタリングシステムを刷新 13/03/01
三菱重工、BCP用途向け小型ポータブル電源を開発 13/02/21
デンソー、歩行者衝突を検知するセンサー開発 13/02/15
住友三井オートサービス、簡易車載器の取扱開始 13/02/07
デンソー、車載型のスマホ用ワイヤレス充電器を開発 13/01/22
脱出用ハンマー「割れないおそれ」で自主改善 12/12/14
桜井、トラック向け遮熱粘着フィルムを発売 12/12/10
パナソニック、Liイオン蓄電システムの設置条件を拡大 12/12/05
市光工業、トラック用LEDリアコンビランプを発売 12/11/26
東芝ライテック、明るいLED高天井器具を発売 12/11/15
デンソー、自動車用の大型HUDを開発 12/10/19
JR貨物、ワム80000引退グッズの復刻版を販売 12/09/28
東海電子、カメラ付きアルコールインターロックを発売 12/09/12
横浜ゴム、トラック向け氷雪上性能重視のタイヤを発売 12/07/30
日立、読取り速度高めた小型OCRスキャナを発売 12/07/10