拠点・施設
カリツー(愛知県刈谷市)は4日、東京都内に新たな拠点として東京オフィスを開設し、セレモニーを実施したと発表した。自動車関連の業務が売り上げの95%を占める同社だが…
拠点・施設
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は4日、グループ会社の日本通運が、多温度帯管理機能を備えた危険物用物流拠点「NX苫小牧危険物ロジパーク」(北海道苫小牧市)の…
話題
事故削減は交通産業であるトラック運送業にとって永遠のテーマといっても過言ではない。また、行政処分の厳格化が始まるとともに、トラック新法が成立し事業許可更新制が…
国交省、過疎地域の貨客混載実現へ安全性検討 15/02/09
王子HD、ミャンマー・ティラワ工業団地に新工場 15/02/09
乾汽船、外航の赤字を倉庫、不動産でカバー 15/02/09
東北六県トラック厚年基金が解散 15/02/09
川西倉庫、減損損失6億円計上し最終赤字2億5200万円 15/02/09
17.8%の純粋持株会社が物流・調達機能を保有 15/02/09
グリーン経営認証、物流18事業所を新たに登録 15/02/09
中央倉庫、倉庫業好調で営業益14.1%増 15/02/09
丸全昭和運輸、物流事業堅調、営業益10.1%増 15/02/09
政投銀、渡辺本家倉庫の私募債を取得 15/02/09
日通、ラトビア経由のロシア向け一貫輸送開始 15/02/09
大丸運輸(宮城)が解散 15/02/09
リンコー、坪井社長が辞任、後任に南波専務 15/02/09
ニチレイ、物流センターで中学生の校外学習受け入れ 15/02/09
現代グロービス、カタールで119億円の海上輸送受注 15/02/09
ヤマタネ、物流部門堅調、国際物流と引越寄与 15/02/09
大東港運、3Qの営業利益3.7%減少 15/02/09
1月の東北地方貨物車新規登録台数、3か月連続で減少 15/02/09
DOWAホールディングス、物流コスト比率は前年並み 15/02/09
コープケミカル、減収減益も3Qの物流コスト比率1P改善 15/02/09
TNT、トルコ・欧州間を毎日運行するサービス開始 15/02/09
中国地方の1月の貨物車新規登録台数、8か月連続で増加 15/02/09
海事協会、船級船登録プロセスを全面刷新 15/02/09
上組、国内物流堅調も営業益0.2%増 15/02/09
グリーン経営認証10年継続で53事業所を表彰 15/02/09
センコン物流、新設倉庫の収益寄与、営業益54.4%増 15/02/09
東陽倉庫、物流事業で不動産の減益カバー 15/02/09
伊勢湾海運、3Qの営業利益は前年同期並み 15/02/09
郵便ユニバーサルサービスのコスト試算スタート 15/02/09
大阪税関、フレンドリーシッピングの通関業許可 15/02/09
不二サッシ、北海道の製販一体拠点の拡張完了 15/02/09
大阪税関、近鉄パナりんくう事務所の通関業許可 15/02/09
TIACT、1月度の貨物取卸量10.7%減、2か月連続減 15/02/09
発送・梱包・移設業務|年金機構本部ほか 15/02/09
青梅ICから1.5キロ、高床常温1965坪 15/02/09
岐阜県多治見市で645坪、高床常温倉庫 15/02/09
厚木ICから5キロ、高床常温5350坪 15/02/09
築4年の倉庫、千葉県市川市で720坪 15/02/09
平屋常温7498坪、三重県四日市市 15/02/09
冷凍・冷蔵設備あり942坪、所沢ICから3.8キロ 15/02/09
トナミ、第一、久留米3社がウインローダーに資本参加 15/02/06
米西岸の労使交渉で経営側が最後通告、組合側は反発 15/02/06
BカートASP、BtoB荷主獲得セミナーの募集枠拡大 15/02/06
佐藤商事、コイルセンター拡大へ用地1.7万m2取得 15/02/06
良品計画、プラスチック回収・リサイクルに参画 15/02/06
日立物流、中国に貿易決済代行の現地法人設立 15/02/06
王子HD、営業益3割減、物流コスト比率も0.1P悪化 15/02/06
明治HD、3Qの物流コスト比率0.1ポイント改善 15/02/06
圏央道寒川北IC・海老名JCTが3月8日開通 15/02/06
需給不均衡やや解消傾向、運賃水準は堅調 15/02/06
北海道コカ、3Qの物流コスト比率が前年並み 15/02/06
東冷倉庫(北海道)、旭一コールドセンターを合併 15/02/06
トナミHD、運賃改善でコスト増吸収、営業益45.5%増 15/02/06
ファミマ、海外の品質・物流管理強化へ新部署 15/02/06
渋沢倉庫、不動産不調で3Q営業利益1%減 15/02/06
東部ネットワーク、3Qの営業利益2.4%減少 15/02/06
岡山県貨物、貨物運送部門で運賃改善、営業益8.2%増 15/02/06
立川ブラインド、3Qの物流コスト比率前年同期並み 15/02/06
三井造船、東京港埠頭からコンテナクレーン6基受注 15/02/06
日本トランスシティ、配送コスト増の影響残り営業益18.5%減 15/02/06
名港海運、工作機械の輸出取扱量伸び営業益14.5%増 15/02/06
青森県、旬の魚介類をサンプル航空輸送、ヤマトと連携 15/02/06
ロジネットJ、グループ間取引に疑義、第三者委設置 15/02/06
日本梱包運輸、3.9%増収も業務効率低下し営業益1.4%減 15/02/06
リンコー、運輸・販売部門低調で減収減益 15/02/06
東栄リーファー、海運事業の業績改善、営業益36.6%増 15/02/06
三ツ木建設(東京)、三ツ木物流など6社を合併 15/02/06
31アイスクリーム、3Qの物流コスト比率が0.3P悪化 15/02/06
南総通運、外部委託増加で営業益8.9%減 15/02/06
鬼怒川ゴム工業、3Qの物流コスト比率は0.1P悪化 15/02/06
栗林商船、燃料油価格下落でコスト圧縮、営業益2割増 15/02/06
1月上中旬の貿易赤字が26.7%縮小、輸出15%拡大 15/02/06
日本セラミック、3Qの物流コスト比率0.4P悪化 15/02/06
名鉄運輸、荷主の拠点再配置響き営業利益6.2%減 15/02/06
JK、物流コスト比率が0.1P悪化、営業利益18.2%減 15/02/06
高速、3Qの物流コスト比率0.1P悪化、営業利益6.2%減 15/02/06
共栄タンカー、新船フル稼働で営業益16.2%増 15/02/06
三和倉庫、固定費・経費削減で営業益6割増 15/02/06
伊藤忠商事、物流関連役員・幹部社員人事|4月1日付 15/02/06
国内貨物輸送の業務委託|門司税関 15/02/06
旅券関連物品の運送業務|岩手県 15/02/06
丸紅、物流関連役員人事|4月1日付 15/02/06
小荷物運送業務|東北運輸局 15/02/06
神奈川県綾瀬市で低床常温804坪 15/02/06
相模原市南区で2023坪、低床常温、空調残物あり 15/02/06
関越東松山ICから4.6キロ、16年4月竣工 15/02/06
横浜町田ICから1.9キロ、平屋301坪 15/02/06
名古屋高速六番北ICから2.3キロ、名古屋市中区で534坪 15/02/06
東京・新砂で空調完備1521坪、深川線枝川ICから2.1キロ 15/02/06
GLP、3Qのファンド報酬92%の伸び、中国事業けん引 15/02/05
福山通運、運賃収受率改善で減収増益 15/02/05
新日鉄住金エンジ、野田市で大型物流施設受注 15/02/05
石田梱包(東京)が自己破産申請を準備 15/02/05
国交省、9日に共配マッチングのインセンティブ検討 15/02/05
UDトラックス、大・中型トラック1万台リコール、火災4件 15/02/05
日本水産の物流事業、保管料伸びコスト増吸収 15/02/05
近畿運輸局、19社に車両使用停止処分、14年12月 15/02/05
UPS、サイバーマンデーの小口貨物が12%増加 15/02/05
コカ・ウエスト、SCMで年内22億円の改善効果目指す 15/02/05
沖縄県、大阪で国際物流ハブ活用セミナー 15/02/05
横浜税関、国際郵便利用した大麻密輸を告発 15/02/05
那覇空港、1月の貨物取扱量、13か月連続プラス 15/02/05
成田空港、1月の貨物取扱量5.3%増 15/02/05
関東運輸局、サカエ商事の倉庫を登録 15/02/05
関西空港、1月の貨物取扱量、16か月連続プラス 15/02/05
雪印メグ、乳価・物流コスト増受け最大4.5%値上げ 15/02/05
関東運輸局、6社に新規運送許可 15/02/05
千趣会、14年度の物流コスト比率が0.4P改善 15/02/05
中部空港、1月の貨物取扱量、総取扱量2か月ぶり増加 15/02/05
朝日オリコミなど3社が利用運送事業を登録 15/02/05
極洋の物流部門、外部向け売上伸び増収増益 15/02/05
羽田空港、1月の貨物取扱量、11か月連続増 15/02/05
日新、日本事業回復し3Q営業益16.4%増 15/02/05
国交省、下請・荷主適正取引ガイドライン改正など協議 15/02/05
沼尻産業、文書保管向け新物流拠点で物効法認定 15/02/05
ユニチカ、金属繊維事業を愛知製鋼に譲渡 15/02/05
昭和産業、3Qの倉庫事業が増収増益 15/02/05
6日に九州総合物流施策推進会議、日通など事例発表 15/02/05
海上貨物輸出が10.7%の伸び、14年10-12月 15/02/05
近鉄エクス、航空・海上貨物ともに増加し14.1%増収 15/02/05
トッパンF、文書を画像で一括管理するクラウドサービス 15/02/05
河内運送(福岡)など2社が破産手続き開始 15/02/05
東都水産、冷蔵倉庫部門の利益3.6%減少 15/02/05
デルタ航空、1月の貨物輸送トンマイル3.1%増加 15/02/05
横浜港、内貿コンテナが15%減、14年11月 15/02/05
玉井商船、内外航の収支改善、売船で最終益大幅増 15/02/05
軽油店頭価格、全国平均115.2円、1.9円値下がり 15/02/05
阪急阪神エクス、1月の航空輸出重量が1割増加 15/02/05
ヤマト運輸、1月のメール便9.1%減少 15/02/05
三井物産、物流関連幹部社員人事|4月1日付 15/02/05
三菱商事、物流関連役員・幹部社員人事|4月1日付 15/02/05
病院物流管理業務の委託先公募|山形県立新庄病院 15/02/05
低床常温381坪、桶川北本ICから4.4キロ 15/02/05
大阪・住之江で高床常温1万7646坪、15年1月竣工の新築倉庫 15/02/05
16年3月竣工1万6728坪、千葉県習志野市 15/02/05
柏ICから1キロ、高床常温2135坪 15/02/05
埼玉県久喜市に6040坪、16年夏竣工 15/02/05
常温高床3万2297坪、千葉NTで16年6月竣工 15/02/05
マキヤ、物流子会社に惣菜製造子会社を統合 15/02/04
日本シネアーツ社に通関業務停止命令、東京税関 15/02/04
オリックス、茨城県常総市で新物流施設の建設着手 15/02/04
商船三井、南シナ海で遭難者5人を救助 15/02/04
3月から横浜ボックス販売、ヤマトと横浜市が連携協定 15/02/04
プラス、Web会議で物流拠点と教室つなぎ遠隔授業 15/02/04
JVCケンウッド、フルHD録画のドラレコを3月上旬発売 15/02/04
伊ダミコグループ、ハンディケープ型貨物船を初受領 15/02/04
住友倉庫、物流堅調、不動産減収で営業益7.7%減 15/02/04
国分、東京・板橋に三温度帯の大型センター開設 15/02/04
東成製氷冷蔵(大阪)、特別清算開始決定 15/02/04
キャセイパシフィック、スマホアプリの提供を開始 15/02/04