話題
DX(デジタルトランスフォーメーション)とは単なるデジタルツールの導入ではなく、デジタル技術を活用して経営そのものを変革することである。しかし運送事業者、特に物…
ロジスティクス
テレビ局や映像制作会社の機材輸送を専門とする鈴仙運輸(東京都港区)は、収録現場でのスタッフの作業環境改善を目的に、発電機とエアコンを備えた特殊車両を開発した。…
話題
これまで本誌LOGISTICS TODAYでは、「WES不要論」(2023年)というキーワードでWES(倉庫運用管理システム)の検証を深め、翌年には、「それでもWES必須の時代はやってく…
イベント
LOGISTICS TODAYは8月5日、福岡県トラック協会総合会館(福岡市博多区)にて「運びと地位向上全国キャラバン2025」(運びとキャラバン25)の第4回を開催する。 今回のテー…
四国運輸局、11社に車両の停止処分、15年3月 15/04/10
日通商事、米穀保管用の角型フレコンを考案 15/04/10
プレナス、物流コスト比率が0.2P悪化 15/04/10
郵船ロジ、インドネシア拠点で温度管理対応を強化 15/04/10
LEVO、運送業向け低炭素化補助の執行団体に採択 15/04/10
丸久、持株会社化後の新商号「リテールパートナーズ」に 15/04/10
日通、ベトナム北部に新物流拠点を開設 15/04/10
NEC、小売向け新製品発売、日配品の廃棄4割削減 15/04/10
ライフ、物流コスト上昇抑え増収効果、営業益4割増 15/04/10
いすゞ、小型トラック「エルフ」HV車を改良 15/04/10
岡村製作所、設置が容易な庫内向け安全柵発売 15/04/10
セキスイハイム九州、60億円投じ工場刷新に着手 15/04/10
味の素冷凍食品、欧州新工場完成し生産量5倍に 15/04/10
昭和建設運輸(石川)が事業停止 15/04/10
AIT、上海・博多間の輸入自社混載サービスを開始 15/04/10
マルゼン、物流関連コスト比率が0.4P悪化 15/04/10
bento.jp、最短30分の配送代行サービスを公開 15/04/10
良品計画、海外事業強化へグローバル物流部署設置 15/04/10
三菱ふそう、対策「不十分」判明し再リコール 15/04/10
オークファン、中国からの輸入BtoBサイトと連携 15/04/10
日本海事協会、スペイン・カディスに事務所開設 15/04/10
日本船主協会、パナマ運河庁に透明性確保を要請 15/04/10
丸八倉庫、倉庫・不動産不振で営業益14.8%減少 15/04/10
丸和運輸機関、きょう東証一部銘柄に指定 15/04/10
日系航空フォワーダー8社、米国集団訴訟で和解合意 15/04/10
グリーン経営認証、トラック2事業所を新たに登録 15/04/10
丸充運送(大阪)が解散 15/04/10
静岡県倉協、2月は入庫高減少響き回転率低下 15/04/10
2月の内航輸送、自動車販売不振で輸送量9%減少 15/04/10
イオン北海道、物流コスト比率は前年並み 15/04/10
3月の工作機械受注総額が14.6%増加 15/04/10
ホギメディカル、物流コスト比率前年並み 15/04/10
物流学会、9月10日から愛知学院大で全国大会 15/04/10
ドックレベラー付・常温1万1887坪、横浜市大黒地区 15/04/10
天井高6.25メートル・常温496坪、川崎市宮前区 15/04/10
空調あり・常温216坪、横浜市神奈川区 15/04/10
足立区花畑地区、低床常温2590坪 15/04/10
物流連、国に大規模建築物の物流配慮ルール化を提言 15/04/09
日通、ロッテルダム港に大規模物流拠点を開設 15/04/09
ヤマト、シンガポールにビジネスモデル開発機関設立 15/04/09
阪急阪神エクス、香港法人が新倉庫開設と移転 15/04/09
「アフガンにランドセルを」と横浜の倉庫で発送準備 15/04/09
イオンとJR貨物、専用貨物列車でGW前需要に対応 15/04/09
野村不動産、さいたま市の物流施設に7月着工 15/04/09
大阪港、14年の外貿コンテナ数が過去2番目の規模 15/04/09
良品計画、物流コスト0.2P悪化も営業益14%増加 15/04/09
3月のスポットLNG価格(契約ベース)が5.3%値上がり 15/04/09
関東運輸局、3社に新規運送許可 15/04/09
2月の物流・倉庫平均時給は7.4%増の1141円 15/04/09
中国運輸局、5社に貨物運送事業の新規許可 15/04/09
DMゼロ、EC・通販向けKPI診断ツールの提供を開始 15/04/09
エコートレーディング、物流コスト比率0.3P悪化 15/04/09
日通、3月の鉄道コンテナ取扱個数が8.1%減少 15/04/09
寺田倉庫、保管付宅配クリーニングで割引キャンペーン 15/04/09
中国運輸局、KDDI子会社など6社を利用運送登録 15/04/09
中国運輸局、7社の事業廃止届を受理 15/04/09
関東運輸局、4社を利用運送登録 15/04/09
国交省、無人飛行機の物流利用に向けヒアリング 15/04/09
長野県トラック事業厚生年金基金が解散 15/04/09
大和ハウス、大阪市西淀川区で新物流施設着工 15/04/09
2月のハローワーク新規求人、運輸・郵便業2.3%減少 15/04/09
中国運輸局、譲渡譲受2件を認可 15/04/09
イーソル、車載器開発ソリューション強化へ新会社 15/04/09
JLL、8年連続で「最も倫理的な企業」に選出 15/04/09
スリーエフ、物流コスト比率が0.8P悪化 15/04/09
ポプラ、物流コスト前年並み確保も営業損失拡大 15/04/09
クラレ、豪州のバイオマス由来包装材企業を買収 15/04/09
パルスモ、八王子事業所で工場・倉庫増築、5月着工 15/04/09
データ・テック、5月に大阪で労務管理セミナー 15/04/09
こころネット、関東進出へ茨城県の葬祭会社買収 15/04/09
コンテナの梱包・運送業務|国土地理院 15/04/09
借上倉庫への書類運搬見積依頼|年金機構四国B 15/04/09
天井高5.5メートル・3060坪、千葉県浦安市 15/04/09
常磐道柏ICから600メートル、24時間稼働可2694坪 15/04/09
常温475坪・寄託のみ、川崎市浮島地区 15/04/09
川崎市東扇島地区、常温高床1452坪 15/04/09
営業倉庫登録可2486坪、川崎市東扇島地区 15/04/09
シーネット、物流倉庫向け映像監視サービスを開始 15/04/08
JVCケンウッド、監視映像分析システムの受注開始 15/04/08
トナミHD、17年度に営業利益率4.3%目指す 15/04/08
SBSロジコム、営業組織の拡大・再編を完了 15/04/08
全日空、ユナイテッドとの航空貨物共同事業でATI認可 15/04/08
フェリシモ、物流コスト比率0.1P改善も営業損失拡大 15/04/08
サッポロドラッグストアー、北広島市に新物流拠点 15/04/08
日野、小型トラック「デュトロ」改良、5月発売 15/04/08
日通、中国でフォークオペレーターコンテストを開催 15/04/08
東電物流、2拠点でグリーン経営認証を更新 15/04/08
国交省、10日にエネルギー輸送の多様化対応検討会 15/04/08
都内の交通事故死者、昨年より57日早く50人に 15/04/08
エイコー運輸、女性就労支援と人手不足でプロジェクト 15/04/08
アネスト岩田、タクボエンジニアリングと提携 15/04/08
運輸業の倒産、14年度は負債額4割減、TDB調べ 15/04/08
国際宅配便使った指定薬物の不正輸入を摘発 15/04/08
ABCマート、物流コストの伸び抑え営業益16.2%増 15/04/08
わらべや日洋の物流事業、共配拡大し利益2.3倍増 15/04/08
軽油店頭価格、全国平均119円、0.5円値下がり 15/04/08
郵船ロジ、3月の航空輸出重量が22.3%増 15/04/08
トヨタ、ダイナ・トヨエース2トン積系を改良 15/04/08
ローソン・SGHD提携会見「完全にニーズが合致」 15/04/08
パルシステム茨城、「買い物困難者に寄り添う」配送便を開始 15/04/08
3月上中旬の貿易赤字が91.3%縮小 15/04/08
運輸・通信業の都内転入企業、全業種の3.9% 15/04/08
UDトラックス、金融子会社の新社長に村井氏 15/04/08
メディアサポート、岐阜大医学部の献体搬送業務を受託 15/04/08
TIACT、3月度の貨物積込量が8.2%減少 15/04/08
AIT、輸入神戸揚げCFS倉庫を新設 15/04/08
日本留学フェア関連の資料発送|学生支援機構 15/04/08
小荷物運送業務の情報提供依頼|年金機構中国B 15/04/08
公認会計士試験の問題と答案用紙の搬送|金融庁 15/04/08
平屋常温1242坪、埼玉県日高市 15/04/08
阪神高速中島出入口から0.5キロ、常温3365坪 15/04/08
高床常温3630坪、大阪府茨木市 15/04/08
天井高5メートル・1452坪、川崎区東扇島 15/04/08
15年2月竣工・高床常温9045坪、千葉県船橋市 15/04/08
東京都港区海岸、空調あり・常温283坪 15/04/08
高床・低床常温515坪、西武是政駅から500メートル 15/04/08
空調あり・常温216坪、横浜市神奈川区 15/04/08
京葉船橋ICから300メートル、低床常温3635坪 15/04/08
日立物流、豪州に「シドニー物流センター」開設 15/04/07
ローソンとSGHDが提携、新会社「SGローソン」設立 15/04/07
フェデックスがTNTに買収提案、取得額5700億円で合意 15/04/07
GLP、厚木エリアでマルチテナント型物流施設を開発 15/04/07
商船三井ロジ、メキシコで自社倉庫運営を開始 15/04/07
日本製紙、液体用紙容器2社でFSSC22000の認証 15/04/07
七十七銀、27日にベトナム投資環境・物流事情セミナー 15/04/07
濃飛倉庫運輸、養老町で倉庫・ターミナル拠点竣工 15/04/07
フーズパーク(石川)が事業停止、自己破産申請を準備 15/04/07
グリーン経営認証、物流13事業所を新たに登録 15/04/07
東京都、5月7日から貨物輸送評価制度の申請受付 15/04/07
川崎汽船、27日から中国・海峡地サービス開始 15/04/07
IHI、ブラジル造船会社の財務悪化で特損90億円 15/04/07
近鉄エクス、3月の航空輸出重量が45.3%増加 15/04/07
エーアイテイー、日本セグメント堅調で増収増益 15/04/07
高島屋、物流コスト比率は前年並み 15/04/07
ヤマト運輸、ボーイスカウト国際キャンプ大会に協賛 15/04/07
北陽運輸(北海道)の破産手続き開始決定 15/04/07
川崎汽船、石炭船「コロナ・トライトン」が竣工 15/04/07
内海造船、因島工場で貨物船「アフリカンジェイ」進水 15/04/07
アイシン輸送(埼玉)の破産手続き開始 15/04/07
日本船主協会、海運講習会に20社122人の新入社員 15/04/07
島根県急便業協同組合が解散 15/04/07
東北のトラック登録5年ぶり減、増加は山形県のみ 15/04/07
新日鉄住金、直江津製造所で最新溶解炉竣工 15/04/07
DOWA、米国の合弁会社を完全子会社化 15/04/07
テルモとオリンパス、米国医療用カテーテル供給で提携拡大 15/04/07
ローソンとSGHD、店舗起点の宅配で共同事業会社設立 15/04/07
東京都の運輸業活動指数が23.1%上昇、1月 15/04/07
那覇空港、貨物取扱量が減少に転じる、15か月ぶり 15/04/07
イズミ、前年並みの配送コスト比率を確保 15/04/07
関西空港、3月の積込量2割増、総量も拡大続く 15/04/07