調査・データ
カクヤスグループは15日、「TRANSFORMATION PLAN 2028」の骨子策定を発表した。同社は今後、既存の酒類販売に加え、食材や消耗品など多様な商材の受注・配達・請求決済ま…
話題
トラックドライバー不足、燃料費高騰などに伴う物流コストの上昇、カーボンニュートラルへの対応──日本の物流業界は今、大きな転換点に立っている。こうした課題の解決に…
ロジスティクス
LOGISTICS TODAYがニュース記事の深層に迫りながら解説・提言する「Editor’s Eye」(エディターズ・アイ)。今回は、改正下請法が成立、運送委託も対象「Gメン」権限拡大(5…
拠点・施設
ラサール不動産投資顧問は5月29日、30日の2日間、兵庫県尼崎市で開発中のマルチテナント型物流施設「ロジポート尼崎2」の竣工前内覧会を開催する。1階に冷凍冷蔵倉庫を実…
グッドマン、ブラジルの物流施設開発に参入 12/11/08
日産、アトラスをフルモデルチェンジ 12/11/08
三菱ふそう、新型「キャンターガッツ」を発売 12/11/08
外航海運72社、半数近くが採算割れ、TDB調べ 12/11/08
ローム、希望退職者250人を募集 12/11/08
トラックのシートベルト着用率、事業用車両で最低 12/11/08
ニチユ、三菱重工向けエンジンフォークを受託生産 12/11/08
日産と三菱ふそう、国内向け小型トラックで相互OEM 12/11/08
旭硝子、米国のソーラー用カバーガラス工場を閉鎖 12/11/08
大阪市、大型コンテナ船離着岸の安全性を調査 12/11/08
佐川グローバル、フォークコンテストを開催 12/11/08
アイシン、苫小牧にCVT金属ベルトの製造拠点 12/11/08
全ト協、自民党議連に税制改正要望事項を説明 12/11/08
ハリマ化成、スウェーデン企業に出資 12/11/08
名村造船所、9.2万トンばら積み船を引き渡し 12/11/08
【4-9月期】名鉄運輸、純利益4割減少 12/11/08
【4-9月期】川西倉庫、営業利益9.3%減少 12/11/08
【4-9月期】安田倉庫、不動産事業の利益でカバー 12/11/08
不要文書の廃棄業務(茨城)[年金機構] 12/11/08
北洋運輸(東京)など3社が破産手続き開始 12/11/07
凸版印刷、新群馬工場の建設に着手 12/11/07
プロロジス、兵庫県で楽天専用施設に着工 12/11/07
関東地整局、首都圏の渋滞状況把握へアンケート 12/11/07
商船三井ロジ、本社事務所を移転 12/11/07
ローランド、電子楽器事業を抜本改革 12/11/07
日通商事、インド・ハリヤナ州に現地法人設立 12/11/07
軽油価格、全地域で平均0.6円の値下がり 12/11/07
ダイセル、網干工場で都市ガス・コジェネ設備稼働 12/11/07
日立物流、全国ドラコン2部門で1・2位独占 12/11/07
GLPと三井不動産、市川塩浜で楽天と契約 12/11/07
三井化学など7社、太陽光・風力発電所に着工 12/11/07
ヤマト運輸、10月の宅急便6.5%増加 12/11/07
MH協会、台湾物流協会と協力・提携に合意 12/11/07
三菱ふそう、キャンター3万台をリコール 12/11/07
東洋電機製造、インド・デリーに駐在員事務所 12/11/07
フェローテック、事業構造改革プランを策定 12/11/07
【人事】日本アクセス、来年1/1付役員人事 12/11/07
欧州、ネット通販拡大で物流施設需要高まる 12/11/06
米国北東部の巨大ハリケーン、物流に影響 12/11/06
楽天、千葉県市川市に新物流拠点を開設 12/11/06
楽天、仏物流大手を買収、海外展開を本格化 12/11/06
日通、10月の鉄道コンテナ2.7%増加 12/11/06
日通、全国ドラコンで7人が上位入賞 12/11/06
春山貨物運送(鳥取)が破産手続き開始 12/11/06
TNT、欧州で低迷、調整後営業利益11.6%減少 12/11/06
住友倉庫、中国・上海に合弁倉庫会社を設立 12/11/06
コカウエスト、南九州コカの完全子会社化を検討 12/11/06
三菱化学、仏企業とバイオプラスチックの共同研究開発 12/11/06
日本ゼオン、カーボンナノチューブのサンプル製造開始 12/11/06
ヤマトHD、4年後に三大都市間で当日宅配、トライアル着手 12/11/06
ニッセン、アマゾンと大型商品の全国配送で協業 12/11/06
スズキ、米国販売会社が更生手続き、四輪販売から撤退 12/11/06
NCA、12月のサーチャージを据え置き 12/11/06
【1-9月期】SBSHD、収益改善進み営業益倍増 12/11/06
【4-9月期】トランコム、営業利益10.9%増加 12/11/06
【4-9月期】乾汽船、大幅に赤字拡大 12/11/06
振込通知書の作成・発送準備[年金機構] 12/11/06
文書の作成・発送準備業務[年金機構] 12/11/06
高井戸-荻窪間の配送業務[年金機構] 12/11/06
日本ゼオン、福井県敦賀市にフィルム工場を新設 12/11/05
タカラバイオ、中国子会社がGMP製造施設を新設 12/11/05
日本製紙、グループ運送会社が無災害「優良賞」 12/11/05
住友ゴム、タイヤの「次世代新工法」が完成 12/11/05
レンゴー、新名古屋工場の建設に着手 12/11/05
トラックドライバー日本一に日通・高嶋氏 12/11/05
住友商事、カザフスタンでレアアース事業を開始 12/11/05
鈴与、タイ法人がミャンマーに拠点開設 12/11/05
スズケン、岡山に物流拠点開設、全国9拠点網が完成 12/11/05
曙ブレーキ、仏にブレーキ機構の研究開発拠点 12/11/05
カルピス、米ジョージア州に飼料事業の新会社 12/11/05
DHL、ウェブシッピング機能を拡張 12/11/05
キリン物流、フォークリフト研修を開催 12/11/05
兵庫県、災害時の遺体搬送で業界団体と協定 12/11/05
妙徳、秋田事業所を閉鎖、岩手に移管 12/11/05
DHL、日韓複合一貫輸送サービスを開始 12/11/05
DHL、仏からボジョレー・ヌーボーの航空輸送を開始 12/11/05
【4-9月期】遠州トラック、季節商品の取扱堅調 12/11/05
【4-9月期】渋沢倉庫、特損計上で純利益56.3%減 12/11/05
【4-9月期】三和倉庫、新規貨物増加も減収減益 12/11/05
【4-9月期】三井倉庫、営業利益28.2%減少 12/11/05
【4-9月期】住友倉庫、港湾・国際輸送の取扱減少 12/11/05
【4-9月期】日新、海外事業寄与、営業利益3割増 12/11/05
阪神高速、ETC突破の不正通行、容疑者逮捕 12/11/02
JX、グループの海運会社を再編 12/11/02
JX、室蘭製油所の原油処理を停止、物流拠点化 12/11/02
国交省、28日に運輸安全シンポジウムを開催 12/11/02
日産、タイに第2工場を建設、最大生産能力15万台 12/11/02
コニカミノルタ、梱包材リサイクルを国内物流拠点に展開 12/11/02
ダイキン、グッドマン社の買収を完了 12/11/02
王子HD、東海地区の基盤強化へ子会社再編 12/11/02
住商など7社、大阪市のメガソーラー共同事業に参加 12/11/02
新潟県、港湾運営会社への参加意向を事前調査 12/11/02
福岡市、アイランドシティ進出の上組と契約締結 12/11/02
いすゞ、タイにピックアップトラックの新工場開設 12/11/02
トッパン・フォームズ、医療用低温輸送箱を開発 12/11/02
兵食、神戸港に新冷蔵倉庫が完成 12/11/02
帝人、タイ洪水で停止の3社が完全復旧 12/11/02
東京都、物流3団体と災害時協定を締結 12/11/02
東京都、産廃車両の一斉検査を実施 12/11/02
国交省、ノルウェー船級協会を検査団体に登録 12/11/02
日越次官級会合、交通インフラ整備の連携を確認 12/11/02
国交省、物流施策大綱刷新へ検討会設置 12/11/02
大原運輸(岐阜)、大原商事を合併 12/11/02
キユーソー流通、支社一元管理体制を構築 12/11/02
【人事】キユーソー流通システム、11/1・12/1 12/11/02
UPS、蘭当局がTNT買付期間の延長容認 12/11/01
行政処分9月・関東、事業停止1社、車両停止43社 12/11/01
ヤマト運輸、館内物流にタウンマネジメント機能 12/11/01
ニチレイフレッシュ、水産加工子会社を再編 12/11/01
日本精機、物流子会社が東京湾岸に拠点開設 12/11/01
日通、個人情報輸送で引き受けた貨物を紛失 12/11/01
イオン、カルフールのマレーシア事業を買収 12/11/01
阪和興業、水産物卸会社を設立 12/11/01
商船三井、CDCで2部門同時に選定される 12/11/01
東洋陸運(兵庫)が破産手続き開始 12/11/01
日本郵便、ゆうメールが24.8%増加、9月実績 12/11/01
SESC、インサイダー取引への課徴金命令を勧告、バンテック買収で 12/11/01
ダイキン、中国で建機車両用油圧機器事業を強化 12/11/01
HHE、海上輸出・混載のウェブ予約を開始 12/11/01
GLP、合弁相手から「パーク蘇州」の持分を追加取得 12/11/01
行政処分9月・中部、1社に車両停止処分 12/11/01
下関海陸運輸、東京営業所を移転 12/11/01
GLP、中国・蘇州でセンコーなど2社に4.9万m2を賃貸 12/11/01
【人事】ヤマトホールディングス、11/1 12/11/01
【人事】パルタック、11/1 12/11/01
ファミマ、アマゾン商品の受取サービスを開始 12/10/31
鶴弥、新たな焼成設備を導入 12/10/31
エバラ食品、香港に新会社、アジア展開を加速 12/10/31
百五銀、東紀州物流・流通トライアル事業を実施 12/10/31
国交省、運送事業の停止・許可取消し基準を強化へ 12/10/31
ジーテクト、インドネシアに合弁生産拠点 12/10/31
オーハシテクニカ、メキシコに子会社を設立 12/10/31
中央運輸(岡山)、セントラル運輸を合併 12/10/31
朝日オリコミ(東京)、朝日配送センターを合併 12/10/31
東海物流(静岡)など2社が破産手続き開始 12/10/31
日本郵船、米オークランド港で陸から電源供給 12/10/31
クボタ、タイのエンジン生産拠点が稼働 12/10/31
軽油価格、下落傾向続く、平均0.2円値下がり 12/10/31
佐川急便、スマホ向け公式アプリの無償提供を開始 12/10/31
横浜税関、千葉・木更津港テロ対策訓練に参加 12/10/31
協和清掃運輸(埼玉)、大宮衛生を合併 12/10/31
【4-9月期】川崎汽船、収支改善で営業黒字化 12/10/31
【4-9月期】商船三井、収支やや改善、赤字幅縮小 12/10/31
【4-9月期】三菱倉庫、営業利益5.1%増加 12/10/31
【4-9月期】日本郵船、定期船の収支改善、黒字転換 12/10/31
【4-9月期】日通、国内運送は警備除き減収 12/10/31
【4-9月期】郵船ロジ、事業統合で増収も利益半減 12/10/31
【4-9月期】山九、物流事業の営業利益29%減少 12/10/31