拠点・施設
アスクルは23日、同社の物流拠点では11番目の新設となる「ASKUL関東DC」(埼玉県上尾市)の開所式を実施した。稼働はことし6月を予定。 ASKUL関西DCに次ぐ規模の賃借面積…
拠点・施設
ラサール不動産投資顧問は5月29日、30日の2日間、兵庫県尼崎市で開発中のマルチテナント型物流施設「ロジポート尼崎2」の竣工前内覧会を開催する。1階に冷凍冷蔵倉庫を実…
ロジザード、通販物流セミナーの大阪開催を決定 16/01/12
プラスロジ、東北の物流拠点を倉庫業登録 16/01/12
関東運輸局、15年12月のPSCで外国貨物船1隻を拘留処分 16/01/12
15年の東北地方、貨物車新規登録台数5.1%減少 16/01/12
愛知県稲沢市、2万889坪・常温・高床・4階建 16/01/08
1万8825坪・常温・高床、千葉県野田市 16/01/08
圏央道相模原愛川ICから1キロ、常温・低床・600坪 16/01/08
垂直搬送機あり、常温・高床・1万1896坪・愛知県小牧市 16/01/08
OCS、東京・辰巳に国際エクスプレス事業の集約拠点 16/01/07
福岡市、アイランドシティで2万m2の分譲公募開始 16/01/07
JFEエンジ、東京港新バース向けコンテナクレーン受注 16/01/07
山口リキッド、液化水素の生産能力2倍に増強 16/01/07
JAL、沖縄の空港地上支援3社を7月に統合 16/01/07
北海道開発局・港湾管理者・団体が災害時応急協定 16/01/07
BSIジャパン、横浜市の物流会社にISO9001認証 16/01/07
貨物取扱量5年連続増加、2015年の羽田空港 16/01/07
日本ユニツクなど3社が事業停止、先行き見通し立たず 16/01/07
大阪府、比工業団地への中小企業進出支援で協定 16/01/07
ユーコープ東・北部センター、配達先で人命救助し表彰 16/01/07
15年12月の関西空港の貨物取扱量、8.1%減少 16/01/07
15年12月の成田空港の貨物取扱量、3.7%減少 16/01/07
熊取町、小規模倉庫を指導要領対象外に 16/01/07
中国運輸局、5社の事業廃止届を受理 16/01/07
中国運輸局、譲渡譲受4件を認可 16/01/07
キョクイチロジ(北海道)、旭川市場センターを合併 16/01/07
中国運輸局、12社に貨物運送事業の新規許可 16/01/07
関東運輸局、出版ネット&ワークスなど2社の倉庫を登録 16/01/07
「物流企業だから創れる新たな価値と事業構想」 1/18 16/01/07
2015年の那覇空港の貨物取扱量、3年ぶり減少 16/01/07
関東運輸局、5社に新規運送許可 16/01/07
15年の中部空港の貨物取扱量、4.1%増加 16/01/07
関東運輸局、学研メソッドなど6社を利用運送登録 16/01/07
首都高湾岸線鈴ヶ森ICから0.9キロ、空調・低床・750坪 16/01/07
千葉県船橋市、常温・低床・222坪 16/01/07
1万8825坪・常温・高床・4階建、千葉県野田市 16/01/07
佐川急便、館山市でサイクリング手荷物を当日配達 16/01/06
2月18日からロジ関西大会、吉野家・安部会長が基調講演 16/01/06
ビール系物流子会社など7社、現場改善の取り組み競うイベント 16/01/06
九州の港湾と管理者、災害時の広域支援体制を整備 16/01/06
DOWAハイテック、タンク破裂工場で一部操業再開 16/01/06
サッポロが北海道限定ビール、製造後3日以内に出荷 16/01/06
禅海運送が自己破産申請、経費増制御できず 16/01/06
日通、印刷版材料のモーダルシフトで特別賞受賞 16/01/06
軽油店頭価格、全国平均104.3円、2円値下がり 16/01/06
トヨタ輸送、岡山営業所を移転 16/01/06
敦賀港、コンテナ集荷助成金の申請締め切り 16/01/06
第一貨物、滋賀支店を移転 16/01/06
横浜港、取扱貨物量が8か月ぶりに増加 16/01/06
梅の花、京都府にセントラルキッチンを建設 16/01/05
エコ配、3大都市圏で集荷エリアを大幅縮小 16/01/05
築港、横浜市のタンクコンテナ屋外貯蔵所を拡張 16/01/05
北九州市と山陰結ぶ海上輸送でトライアル 16/01/05
物流連、「物流業界研究セミナー」の受付終了 16/01/05
初穂商事が金沢市に出荷拠点開設、中日本4拠点目 16/01/05
富士通セミコン、半導体試験の合弁会社が事業開始 16/01/05
北陸4県で軽貨物車減少、16年12月の新車登録台数 16/01/05
パンフレット1万部の印刷・発送など見積|学生支援機構 16/01/05
奨学生のしおりの仕分・梱包・発送|学生支援機構 16/01/05
出光興産、仙台市の給油所で軽油に灯油混入 16/01/04
アサヒロジスティクス、さいたま市に物効法認定施設 16/01/04
ヒガシ21、吹田市の運送会社の買収を完了 16/01/04
エスキュービズム、物流業務視野に顧客対応の新会社 16/01/04
DOWAハイテック、工場でタンク破裂し4人死傷 16/01/04
環境省、除染土壌の試験輸送で課題検証 16/01/04
四国の郵便ポストで9日間取集漏れ 16/01/04
昭和電工、喜多方事業所で43回のフォーク訓練 16/01/04
ユナイテッド航空貨物(東京)、自己破産を申請 16/01/04
東北運輸局、運転者の体調急変事故防止を要請 16/01/04
郵船マリンサービス(東京)など2社が解散 16/01/04
大翔運輸(沖縄)の破産手続き開始 16/01/04
ケイエスエス、神戸営業所の通関業許可 16/01/04
帝人・山口県岩国市など2か所の保税許可失効 16/01/04
神戸運輸監理部、トライネット・ロジなど4社の倉庫登録 16/01/04
宅配便・封書サービス便の運送業務|学生支援機構 16/01/04
オリックス資源循環、立川市に廃棄物中継施設を新設 15/12/28
ホンダ、和光本社にスマート水素ステーション設置 15/12/28
帆栄物流、西友からの受託業務を分社化 15/12/28
外環道関越・東名間の用地取得率63%にとどまる 15/12/28
高橋運輸倉庫、事業停止し自己破産申請を準備 15/12/28
大阪港、内貿貨物が12か月連続で減少 15/12/28
常温・バース形状相談可・1万2152坪、2018年秋竣工 15/12/28
2018年秋竣工、1万3272坪・常温・バース形状相談可 15/12/28
ロジネットJ、「不適切会計見逃さぬ機運高まった」 15/12/25
北極海航路でコンテナ船の航行確認、商業利用開始か 15/12/25
伯東、伊勢原物流センターの屋根に太陽光発電設備 15/12/25
日本製紙、木材チップ船を日本船籍化 15/12/25
中部運輸局、車検切れ運行発覚受け40社に重点監査 15/12/25
東京都、産廃収集運搬2社に行政処分 15/12/25
サトダテ運輸、資金繰りの見通したたず破産申請 15/12/25
関東運輸局、34社に車両の停止処分、15年11月 15/12/25
中部の運輸動向、10月の鉄道コンテナ貨物量が26%増 15/12/25
四国名鉄運輸、引越優良事業者に認定 15/12/25
豊島郵便局でマイナンバー郵便物2通紛失 15/12/25
ケイエーロジテム(東京)、イナータス千葉販売を合併 15/12/25
神戸港でばら積運搬船の進水式見学会 15/12/25
小泉建設運輸(石川)が事業停止、自己破産申請を準備 15/12/25
リフト・垂直搬送機あり、常温・高床・3707坪 大阪 15/12/25
常温・高床・2858坪、福岡都市高速名島ICから1キロ 15/12/25
4万7440・常温・高床、2016年12月竣工、5階建 15/12/25
九州運輸局、運送経営許可試験で出題ミス 15/12/24
産業ファンド、トールエクス福岡支店を18億円で取得 15/12/24
双日ロジ、宮崎市に輸出入支援拠点を開設 15/12/24
DHL、岩手の被災地でクリスマスイベントに協力 15/12/24
久留米運送、福岡県に新たな「旗艦」物流施設 15/12/24
日東物流、神戸税関でAEO通関業者の認定取得 15/12/24
大成倉庫、大分県初のAEO保税承認者の承認取得 15/12/24
九州運輸局、4社に車両使用停止処分、15年11月 15/12/24
日本M&Aセンター、物流・運送業向けM&Aセミナー 2月 15/12/24
花川運輸(北海道)が解散 15/12/24
富国運輸(神奈川)、フコク・メゾンを合併 15/12/24
関東運輸局、日産UCなど6社を利用運送登録 15/12/24
関東運輸局、3社に新規運送許可 15/12/24
主要12都市の冷蔵倉庫、入庫堅調11月末在庫1.2%増 15/12/24
双見運輸(東京)の破産手続き開始 15/12/24
三井倉庫、那覇港国際CTの株式51%取得し運営参画 15/12/22
関西空港の食料品輸出額が初の100億円超え 15/12/22
近畿運輸局、海上版グリーン物流セミナー 15/12/22
政投銀、三ツ輪運輸にBCM格付融資を実行 15/12/22
東京都、産廃エキスパート50社を認定 15/12/22
近畿の11月行政処分、28社に車両使用停止命じる 15/12/22
中部運輸局、12社に車両の使用停止処分、15年11月 15/12/22
ファームシップ、名張市の新植物工場へ管理・流通支援 15/12/22
福井県倉協、11月の保管残高0.7%減少 15/12/22
南海エクスプレス、AEO通関業者の認定取得 15/12/22
ならコープ、御所市で地域見守り協定を締結 15/12/22
黒洋建設工業(大分)、黒洋運輸を合併 15/12/22
年金機構、文書178万件の作成・発送準備で委託先募集 15/12/22
11社を車両使用停止処分に、東北11月 15/12/22
日通小樽支店の保税蔵置場許可更新 15/12/22
阪神高速岸和田北ICから1.7キロ、常温・高床・1004坪 15/12/22
3707坪・常温、リフト・垂直搬送機あり、大阪府忠岡町 15/12/22
日貨協連、全国5か所でBCP策定支援の講習会 15/12/21
化血研、ボツリヌス毒素の運搬届けず厚労省立入検査 15/12/21
道路貨物は0.22%減、東京都年末一時金妥結・最終 15/12/21
角田市、宮城県ト協仙南支部と災害時輸送協定 15/12/21
岡山県、鳥インフル対策でトラック協会と協定 15/12/21
NEXCO東、関越道上里スマートICがオープン 15/12/21
小池酸素工業、大阪市の倉庫跡地を売却 15/12/21
エスライン、岐阜県で特定信書便事業に参入 15/12/21
中国運輸局、4社に車両の使用停止処分、15年11月 15/12/21
4-9月期の四国運輸動向、港湾コンテナ貨物量13.9%減 15/12/21
中部空港、輸出額が2年8か月ぶりに前年実績下回る 15/12/21
北陸信越運輸局、2社に車両停止処分、15年11月 15/12/21
サンデン物流、営業企画グループの通関業許可 15/12/21
管理栄養士国家試験問題の輸送など|厚労省 15/12/21
船橋市の倉庫に囲まれたスクラップ置き場で火災 15/12/18
容器に不具合、低レベル放射性廃棄物の輸送本数減少 15/12/18
JR貨物、熊本駅でコンテナ積替施設の営業開始 15/12/18
ならコープ、吉野町に宅配水や集荷事業拠点 15/12/18
東京都、16年2月に「貨物輸送評価制度セミナー」 15/12/18