イベント
「Japan Mobility Show 2025」(JMS)が30日より、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される。29日は報道向けの内覧会が開かれ、各社がプレス向けブリーフィングを行…
拠点・施設
福岡県小郡市に新たな大型物流施設「アスコット・プライム・ロジスティクス小郡」が完成した。同施設は九州自動車道・筑後小郡インターチェンジ(IC)からわずか1キロ、九…
JILS、「ロジスティクス関西大会2021」Zoom開催 21/02/03
トレードワルツがJIFFA年始セミナーで講演 21/01/29
日本海事協会、はじめての海運・造船講座に内容追加 21/01/26
東海電子がウェブセミナー、乗務員の健康管理機器3種 21/01/26
ドローンでの東京湾上空物流構想、JPIが2月開催 21/01/21
物流連「物流業界研究セミナー」に学生152人参加 21/01/20
NEC、国際物流可視化ポイントでウェブセミナー 21/01/18
ダイアログ、物流特化の請求管理サービス発売 21/01/12
ロジザード、応募多数で1/21セミナー定員拡大 21/01/12
ロジザード、3PL会社向け「EC×物流」セミナー第2弾 21/01/06
物流連、東京・大阪・ウェブで物流業界研究セミナー 20/12/23
大和ハウスの物流DXセミナー、鴻池運輸・ハコブ登壇 20/11/30
日本M&Aセンター「トラック運送業の実態」セミナー 20/11/25
タイ物流テーマに2回目のNEDOウェブセミナー 20/11/24
大阪湾の港湾利用者獲得へ大阪・東京・奈良でPR 20/11/19
国交省、「ホワイト物流」WEBセミナーで事例紹介 20/11/19
EC案件獲得する営業の極意、ロジザード・11/19 20/11/05
カシオ計算機、SCM改革のウェブセミナー11/13 20/11/05
ヤマト運輸、小口保冷配送の国際規格認証を取得 20/11/02
JPI、物流のデジタル化による影響テーマにセミナー 20/10/29
MTIがオンラインで研究成果発表、11/26・27 20/10/27
シーネット、事務作業効率化のウェブセミナー 20/10/26
飲食デリバリー事業者比較セミナー、10/29 20/10/22
物流連、海外物流戦略WTに外部専門家招く方針 20/10/14
JILS、21年4月適用の新・収益認識会計基準を解説 20/10/14
Automagi、10/14SB主催セミナーでAI導入事例紹介 20/10/12
アズープ、デジタル化の成功法則を無償で紹介 20/10/08
富士通総研、荷主・運送の連携効率化セミナー 20/10/07
JILS、学生向け企業紹介イベントをウェブ開催 20/10/07
シーネット、タイで現地日系企業向けウェブセミナー 20/10/07
自律搬送ロボットの導入支援ウェブセミナー、10/22 20/10/07
船井総研、9日までセミナー無料講演引受け 20/10/05
船井総研ロジ、中小運送向けRPA導入セミナー 20/10/05
運送会社向け「働きやすい職場」実現セミナー10/13 20/09/30
「生産性」に焦点、10/20日通総研オンラインセミナー 20/09/29
10/13、荷主の機能型倉庫建設を考えるWEBセミナー 20/09/29
「台紙なしエコ送り状」が登場、トッパンFセミナー 20/09/25
国交省、10/6に食品流通合理化に向けたセミナー 20/09/25
JILS、ロジスティクス全国大会をオンラインで 20/09/23
5期全課程開講、アサヒロジスティクス人財育成大学 20/09/23
独NRW州、ダイフク・日通総研と物流DXセミナー 20/09/18
ユニティ、10/9・10ロボティクスオンラインセミナー 20/09/18
物流連、物流環境大賞の部門賞見直しへ審議 20/09/17
CEC・ドコマップ連携、GPS活用バース管理セミナー 20/09/16
富士通総研、荷主・運送連携セミナー年明け開催 20/09/16
「空運セクターの現状」セミナー、10/22JPI主催 20/09/16
沖縄県、物流ITツール展示相談会をオンライン開催 20/09/15
NEC、梱包箱の自動選定で出荷工程改善セミナー 20/09/14
小売向けマイクロフルフィル構築セミナー・9/16 20/09/14
プロロジス、次世代リーダー育成講座第2期開講 20/09/09
物流現場改善士の資格認定講座受講者募集、JILS 20/09/08
越境ECテーマにオンラインセミナー、オープンロジ 20/09/08
ロジクラ、アマゾンFBA連携のセミナー開催9/17 20/09/08
JILS、10月15日からグローバルロジ研究会 20/09/08
オープンロジ、ブランディング支援へフラクタと提携 20/09/04
船井総研ロジ、コロナ影響下の物流体制セミナー 20/09/04
神戸税関、輸入初心者向け原産地規則セミナー 20/09/03
船井総研ロジ、物流業界向け管理職セミナー 20/09/01
アイルと清長、BtoB物販向け物流委託セミナー 20/09/01
船井総研ロジ、足利銀セミナーで物流向け講演 20/08/31
JILS、ロジスティクス基礎講座初のオンライン開催 20/08/28
内田洋行、9・10月に物流セミナー5つ開催 20/08/28
三菱商事が海運市況の趨勢テーマに講演、10/8 20/08/26
ヤマトがEC売上アップのノウハウ提供、9/9・WEB 20/08/26
船井総研ロジ、初・中級向け物流セミナー9月開講 20/08/24
小中運送会社向け、ホームページ徹底活用セミナー 20/08/24
船井総研ロジ、9月の物流セミナーYouTubeで 20/08/21
MUJIN、9・10月に最新物流ロボット見学会 20/08/20
日通総研、時間計測・集計ツール「じょぶたん」秋公開 20/08/20
ダイアログが「5万円で利用可能WMS」セミナー、8/27 20/08/20
貿易実務基礎講座(総合)、9月にウェブ開催 20/08/19
物流テックによる自動化チャレンジセミナー8/28 20/08/19
ロジザード、「3PL向けEC」テーマにウェブセミナー 20/08/18
強い物流実現に向けた政策最新動向、10/1都内 20/08/17
日通が物流自動化セミナー、オンライン配信も 20/08/11
ZMPオンラインイベントに東芝ロジなど4社登壇 20/08/07
PALTEK、ZMPのオンラインイベントに出展 20/08/07
UCCコーヒープロ社招き物流事例ウェブセミナー 20/08/07
物流・災害ドローンの社会実装で9/15セミナー 20/08/06
NEC、27日に製造業物流部門向けウェブセミナー 20/08/06
運転者職場環境良好度認証制度テーマにウェブセミナー 20/08/06
物流業界に求められる変革テーマにセミナー、9/11 20/08/04
ウェブシンポ「コロナ時代の日常」にヤマト木川氏 20/08/04
RFID導入効果事例オンライセミナー、8月4-6日 20/07/31
ハコブ、8/4トラック省エネ補助金ウェブセミナー 20/07/29
CRE、9月に「海外マテハンとの付き合い方」セミナー 20/07/29
車両への燃料電池システム適用で8/26セミナー 20/07/29
船井総研ロジ、8月例会講師にAWSと北王流通 20/07/28
NEC、配送計画支援ソリューション導入セミナー 20/07/22
倉庫管理システム導入セミナー、NEC・8/28 20/07/22
船井総研ロジ、化学・危険物特化の物流診断開始 20/07/17
日本物流資格士会、物流のDXテーマにセミナー 20/07/16
JAF、事故車排除業務の有償運送許可向け研修を実施 20/07/16
SCM・物流の事業継続とBCPテーマにウェビナー、7/29 20/07/16
船井総研ロジ、管理職育成のポイントセミナー7/16 20/07/15
空飛ぶクルマ最新動向セミナー、8/25開催 20/07/15
シュマルツ、物流向け手動搬送ウェブセミナーを企画 20/07/15
「コロナ生き抜くECと物流」テーマに対談セミナー 20/07/15
日通総研、LINE運行管理ツール紹介セミナー7/28 20/07/08
船井総研ロジ、7/27から物流センター立ち上げセミナー 20/07/06
バース管理と連携ツールで拠点運用を効率化、7/22 20/06/30
日立物流・トランコムなど18社が協業成果を報告 20/06/29
半年先のEC・店舗物流とは、ロジザード・7/7WEB 20/06/29
国交省「強い物流」政策の最新動向、7/27セミナー 20/06/23
日立物流、スマートロジの「現在と未来」を7月に講演 20/06/18
サプライチェーン途絶リスクへの備えテーマに8/6セミナー 20/06/17
ECベンダー5社が教えるコロナ時代の新しい働き方 20/06/16
物流業務のデジタル化セミナー、6/23WEB 20/06/15
輸配送効率化とコスト削減へ、WEBセミナー7/8 20/06/15
RFID導入方法と注意点を徹底解説、7/15WEB 20/06/12
これから物流どう変わる、鈴与・ヤマトら登壇 20/06/10
「新型コロナに立ち向かう物流」セミナー、6月全4回 20/06/08
「コロナでヒト・モノ移動どう変化する」セミナー6/8 20/06/08
トラック予約システムで出荷業務改善、6/18・WEB 20/06/05
物流小売向け経営支援カンファレンス、6/17・WEB 20/06/04
NEC、製造向け国際物流可視化セミナー・6/26 20/06/04
日通総研、倉庫作業分析「ろじたん」WEBセミナー 20/06/03
コロナ時代のデジタル物流戦略、WEBセミナー6/8 20/05/27
物流コンペで勝ち抜くには、6/18・船井総研セミナー 20/05/26
今やるべきEC・物流対策とは、5/28WEBセミナー 20/05/26
「デジタコ活用した労務管理」WEBセミナー6/3 20/05/19
「持続可能な物流」WEBセミナー5/28 20/05/19
「持続的なデジタル物流の構築」WEBセミナー5/26 20/05/14
トラック予約受付システム活用セミナー、5/14 20/05/07
ロボット・IoTで感染リスク回避、富士通Webセミナー 20/04/27
倉庫内監視の自動化成功ウェビナー、Automagi・4/28 20/04/23
データ活用による効率化と共同輸配送セミナー3/25 20/03/18
最大80%回復、フォーク充電池再生の基礎講座 20/03/16
3/4から宅配・警備・1人乗りロボの説明会、ZMP 20/03/05
JR貨物、3/23「モーダルシフト説明会」開催延期 20/03/04
3/10「特車通行許可講習」中止、Youtubeで限定公開 20/02/26
ロジザード、延期セミナーの開催日7/7に決定 20/02/21
日本物流資格士会、3月9日にホワイト物流セミナー 20/02/19
流経大、新型肺炎で2/20物流シンポジウムを中止 20/02/18
丸和運輸機関、新型コロナ拡大で説明会中止 20/02/18
ロジザード、3/6の定員再拡大・コンテンツ追加 20/02/17
EC開設支援「BASE」と物流委託「LogiMoPro」が連携 20/02/07
JILS、福岡で企業間連携・M&Aをテーマに研究会 20/02/05
在庫管理にAI導入成功セミナー、2/14・Automagi 20/02/03
富士通、物流向け人材戦略・効率化WEBセミナー 20/02/03
福岡運輸のAI-OCR活用事例を共有、2/5・Automagi 20/01/29
予約システム活用術と導入成功ポイント、1/29 20/01/28
プロドライバーの健康管理・労務管理セミナー・2/18 20/01/28
東京労働局、働き方改革推進セミナー・2/17 20/01/28
西鉄・国際物流事業の現状と今後の展開、JPI・2/28 20/01/27
日本郵便が「これからの郵便・物流事業」語る、JPI・3/4 20/01/27
ヤマト・SBS・鈴与、東大に「先端物流科学」の寄付講座 20/01/24
食品業界向け生産・物流効率化ソリューション展示 20/01/24
GROUND、AI物流ソフトウェアとAMRを出展 20/01/23
NEC、貿易書類データ入力を効率化する新サービス 20/01/16