調査・データ
成田国際空港(NAA、千葉県成田市)は19日、国土交通省が公募した「2025年度自動物流道路の社会実装に向けた実証実験」に採択され、空港周辺で自動物流道路に関する実証を…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「JILSロジスティクス大賞はTDBCとtraevo」(8月5日掲載)をピックアップし…
飯野海運、シンガ現地法人が事務所移転 16/04/26
味の素物流、食油タンカー船「ニューストリーム2」進水 16/04/26
近鉄エクス、鳥居取締役が新社長に就任 16/04/26
アサヒロジ、フォーク事故1500件減の愛車運動発表会 16/04/26
桜島埠頭、ばら貨物部門好調で業績予想上方修正 16/04/26
三重県、産廃運搬業「ダイコー」に許可取消し処分 16/04/26
遠軽運輸(北海道)が解散 16/04/26
小澤物産、物流事業会社を新設 16/04/26
2月の運輸・郵便業の活動指数、前年比2.3%上昇 16/04/26
近鉄エクス、被災地へ義援金1000万円拠出 16/04/26
新日海フェリー、被災地へ向かうボランティアに割引支援 16/04/26
ecビーイング、JPの受取サービスとシステム連携 16/04/25
車両待機時間やや悪化、東京港のコンテナターミナル 16/04/25
日通、5月1日付幹部社員159人の人事 16/04/25
楽天がドローン配送開始、まずはゴルフ場内で 16/04/25
物流19社の熊本県内集配状況、集配不能徐々に減少 16/04/25
九州自動車道、月内に全線通行可能になる見通し 16/04/25
丸全昭和運輸、韓国に完全子会社を設立 16/04/25
国交省、24時間体制での熊本空港保安業務期間延長 16/04/25
バンテック、英国で日産工場向け部品拠点開設 16/04/25
国交省、燃料価格下落に伴う運賃値下げ要求を警戒 16/04/25
SBS、従業員のコンプライアンス強化へ「6つの約束」 16/04/25
エスラインギフ、三河安城支店を移転しリニューアル 16/04/25
日通、15年度の鉄道コンテナ実績0.8%増加 16/04/25
全ト協、背高コンテナ車両の指定道路要望を集約 16/04/25
新柏倉庫、千葉県柏市に定温倉庫を増設 16/04/25
愛媛県、トラック協会と原子力災害時の輸送覚書 16/04/25
サントリー、九州向け物資急増で配送確保できず 16/04/25
高橋運輸倉庫、破産手続き開始決定、多額損失計上し 16/04/25
川崎近海汽船、22億円損失計上し業績予想下方修正 16/04/25
NEXCO西、植木-益城熊本空港間で高速バス通行可に 16/04/25
九州運輸局が17社に車両停止処分、許可取消1社、3月 16/04/25
日本郵便、益城町で車両型郵便局サービス開始 16/04/25
日野自動車、AEO輸入者の認定取得 16/04/25
国交省、27日に内航の省エネ施策検討会 16/04/25
赤帽大分県、由布市・竹田市に救援物資輸送開始 16/04/25
鈴与、熊本県に義援金500万円を寄付 16/04/25
横浜冷凍、親子ふれあい会にボランティア5人が参加 16/04/25
明和海運、内航船貸渡し関連会社を統合 16/04/25
郵船ロジ、熊本地震被災地に義援金500万円拠出 16/04/25
日本郵船、5月1日付の船長人事 16/04/25
国交省、八代-博多間に臨時コンテナ船航路開設 16/04/22
日本郵便九州支社、益城町で車両郵便局開設 16/04/22
ヤマト、熊本県小国町・南小国町の集配再開 16/04/22
山陽自動車運送、神戸ポーアイに集約拠点新設 16/04/22
日本郵便、ベルギー宛て郵便物の発送再開 16/04/22
熊本市から南阿蘇村へ大型車の通行可能に 16/04/22
トールエクス、南阿蘇村・高森町の配送開始 16/04/22
佐川急便、大阪空港北貨物地区に航空輸送・受取拠点 16/04/22
西濃、熊本市などで週明けから個人宛宅配再開 16/04/22
エスライン、羽島・九州の2社を完全子会社化 16/04/22
熊本県の倉庫会社、8割が地震で貨物被害 16/04/22
G6アライアンス、夏季アジア・北米航路を改編 16/04/22
井本商運、被災地と博多港結ぶ臨時航路開設 16/04/22
東北運輸局、12社に車両の使用停止処分、3月 16/04/22
郵船ロジ、アジア・シームレス物流フォーラムで生鮮輸送紹介 16/04/22
青森県、「A!Premium」の大阪拠点にヤマト職員受入れ 16/04/22
ハマキョウレックス、熊本地震による施設・人的被害なし 16/04/22
大和冷機工業、大分工場の自動倉庫システムに障害 16/04/22
日立物流、熊本支援へ義援金300万円寄付 16/04/22
アペックス、資金繰り悪化支えきれず破産手続き開始決定 16/04/22
大東港運、赤十字社に義援金寄付し被災者支援 16/04/22
大韓航空、熊本地震被災地に緊急支援物資輸送 16/04/22
国交省、熊本-釜山間の定期コンテナ航路、23日再開 16/04/22
15年度の航空貨物、混載貨物輸出重量9.4%の減少 16/04/22
東京都、「富岡組」の産廃収集運搬許可を取消し 16/04/22
錦江シッピングジャパン、熊本復興支援へ200万円寄付 16/04/22
伊藤商運(宮城)の破産手続き開始 16/04/22
ヤマトグローバルロジJ・千葉支店など2か所の通関許可消滅 16/04/22
グリーン・オム、破産手続き開始決定、今後の見通し立たず 16/04/22
関西トラストライン(大阪)が解散 16/04/22
イオン、前ヤマト・小佐野氏を執行役選任 16/04/22
上組、八戸市に食品・米穀中心の物流拠点を建設 16/04/21
SGがネシア物流大手と提携、EC拡大で宅配需要 16/04/21
JR貨物、最後の不通区間「熊本-八代」が21日13時開通 16/04/21
熊本県12市町村で物流機能の大半が麻痺、21日時点 16/04/21
山九、中国現地子会社が延べ1万8000m2の倉庫開設 16/04/21
MonotaRO、当日出荷対象商品を40万点に拡充 16/04/21
日冷倉協、被災貨物の免責で荷主に理解呼びかけ 16/04/21
SBSゼンツウ、生協向け宅配部門で4回目のドラコン 16/04/21
赤帽熊本、組合員被災も配車引き受け再開 16/04/21
名鉄運輸、熊本県下一部で集配業務再開 16/04/21
関東運輸局、クォーターライフなど運送許可3社、利用登録2社 16/04/21
国交省、熊本地震で初めて博多港を輸送拠点に 16/04/21
名古屋港、1月の取扱貨物量が4.5%減少 16/04/21
飯野海運、熊本地震支援で義援金拠出 16/04/21
北陸信越運輸局、10社に車両停止処分、3月 16/04/21
UDトラックス、災害時の運行ルート情報を提供 16/04/21
グリーン経営認証、トラック4事業所を新規登録 16/04/21
日本フレートライナーなど4か所の保税許可更新 16/04/21
15年12月の北九州港、外貿貨物取扱量が8.8%減少 16/04/21
松本運送店(兵庫)など3社が解散 16/04/21
日通、釜山港に非居住者倉庫運用可能な新拠点 16/04/20
エクアドルM7.8地震で400人以上死亡、WFPが支援トラック 16/04/20
ヤマトHD・山内社長、物流連懇談会で「満足創造経営」講演 16/04/20
物流主要19社中9社、熊本県全域で集配不能続く 16/04/20
15年度の貿易収支、赤字幅88.2%縮小 16/04/20
JMU、津事業所で18.2万トンバルクキャリアを引渡し 16/04/20
3月の主要コンテナ航路動向、北米往航が24.8%減少 16/04/20
全ト協、自民党の支援物資輸送に協力 16/04/20
川崎汽船、熊本地震で義援金1000万円、追加支援検討 16/04/20
古河電池、被災地へ非常用マグネシウム空気電池出荷 16/04/20
各地の配備船、被災地港湾へ物資輸送続々 16/04/20
AIT、本社に営業開発室新設、東西2拠点展開 16/04/20
国交省、国道443号線の応急復旧完了 16/04/20
ヤマト、阿蘇市など3市郡で集配再開も熊本市で新たに不能 16/04/20
NSU海運、熊本地震向け義援金拠出と募金開始を決定 16/04/20
国交省、九州地整局所有船2隻による飲料水供給継続 16/04/20
西濃運輸、20日から熊本県で集荷・荷受け再開 16/04/20
商船三井、ロジスティクス事業部長人事ほか 16/04/20
手荷役実施拠点7割超、「荷主が積載量増やしたいから」 16/04/19
福通、春日部市に特積み事業用配送センター 16/04/19
サトー、熊本サポートセンターの業務を一部再開 16/04/19
ヤマト、熊本県全域で集荷・配達・荷受け再開 16/04/19
商船三井、香港でLNG船舶管理を開始 16/04/19
国交省、熊本・大分発着の特車通行手続き最優先処理 16/04/19
JR貨物、臨時列車運転し被災地向け物資輸送に対応 16/04/19
関東地整局、熊本支援へ東扇島から支援物資輸送 16/04/19
日本郵便、3市郡除く熊本県でゆうパック引受け再開 16/04/19
日清医療食品、熊本市内の子会社倉庫に物資集積 16/04/19
韓国・釜山港、中小港湾・海運企業の支援ファンド 16/04/19
フェデックス、車両の燃料効率30%を改善 16/04/19
熊本市内のガソリンスタンド、品薄状態「ほぼ解消」 16/04/19
トラスコ中山、熊本支店が20日から業務再開 16/04/19
JR貨物と全国通運連盟、企業の救援物資を無償輸送 16/04/19
商船三井ロジ、熊本支援へマッチングギフト呼びかけ 16/04/19
佐川急便、4市郡町除く熊本県で集配再開 16/04/19
トール、熊本県4市郡向けの荷受けを中止 16/04/19
パナマ海事庁長官、日本海運業界との連携強化に期待 16/04/19
国交省、支援物資の搬出入拠点4か所確保 16/04/19
山善貨物の破産手続き開始決定、決済困難で 16/04/19
沼尻産業、キャメル引越が「ラクダ型」宣伝車を完成 16/04/19
三友海運(福岡)など2社が解散 16/04/19
ソニアロジスティクス(沖縄)、神戸営業所の通関業許可 16/04/19
熊本県内の営業倉庫、状況確認済みの8割超が被災 16/04/18
チェックポイント、物流拠点向けRFIDトンネル発売 16/04/18
全ト協、7月からGマーク申請受付、ウェブ申請にも対応 16/04/18
日本貨物航空、被災地向け救援物資を無償輸送 16/04/18
石油連盟、燃料供給効率化へ共同オペルーム開設 16/04/18
ドミノ・ピザ、地図上でリアルタイムに配達状況追跡 16/04/18
東京都板橋区、東ト協支部の協力で熊本へ支援物資 16/04/18
ヤマエ久野、熊本県内の物流センターが業務休止 16/04/18
経産省、熊本県でガソリンのローリー車配送増強 16/04/18
米軍が18日から自衛隊員・車両・救援物資の輸送支援 16/04/18
大阪府、熊本地震支援でおむつ7.7万枚輸送 16/04/18
日本郵便、熊本地震で郵便局16局の営業見合わせ 16/04/18
関電、九電の要請受け運搬車両など追加派遣 16/04/18
商船三井がグループ内で募金開始、義援金1000万円拠出 16/04/18
国交省、飲料水・食料輸送へ浚渫船など6隻緊急出航 16/04/18
ヤマト、宮崎県西臼杵郡などで17日から荷受再開 16/04/18