荷主
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「植物油3社、業界課題解決へ物流協議体発足」(7月24日掲載)をピックアッ…
M&A
関通は12日、会社分割による持ち株会社体制への移行を再開すると発表した。2026年3月1日付での移行を目指し、物流、営業、ITの3事業を分割し、それぞれを完全子会社として…
SBSロジコム、新拠点計画が横浜市の支援制度第1号認定 14/10/03
赤帽、姫路・松山で市防災訓練に参加 14/10/03
阪急阪神エクス、9月の航空輸出件数過去最高 14/10/03
SITC、タイで最優秀コンテナ船社賞を受賞 14/10/03
すべての貨物が前年比下回る、7月のトラック輸送 14/10/03
赤帽長野県、信濃毎日新聞社と災害時新聞輸送協定 14/10/03
日本梱包運輸倉庫、神戸市の新倉庫が稼働 14/10/03
商船三井、創業130周年で9校に船舶写真寄贈 14/10/03
大阪税関、大阪通関業会と密輸撲滅キャンペーン 14/10/03
神戸税関、1社に通関業許可 14/10/03
山九、日本精蝋のタイ拠点で工事・物流受託 14/10/03
中西運送(京都)が破産手続き開始 14/10/03
キユーピー、物流コスト比率は前年同期並みの5.7% 14/10/03
センコー、幹部社員人事|10月2日付 14/10/03
横浜市、SBSロジコム・渋沢倉庫の新拠点を支援認定 14/10/02
日本梱包運輸倉庫、神戸市の倉庫を一類登録 14/10/02
センコー、名古屋第2PDセンターを竣工 14/10/02
雪印メグ、供給基盤強化へSBSフレックの株式追加取得 14/10/02
神戸TSが10月いっぱいで閉鎖、利用者減歯止めかからず 14/10/02
センコー、ランテックの子会社化を完了 14/10/02
山村倉庫、ウェブサイトをリニューアル 14/10/02
高井戸運送、東京物流センターを冷蔵倉庫登録 14/10/02
JMU、CSE社向け次世代省エネ型バルクキャリアを引渡し 14/10/02
阪急阪神エクスプレス、広報誌で韓国拠点紹介 14/10/02
TNTジャパン、eインボイスに電子決済機能を追加し刷新 14/10/02
JR貨物、いわて銀河鉄道とコラボ限定商品を発売 14/10/02
関東運輸局、4社の倉庫を登録 14/10/02
関東運輸局、3社を利用運送登録 14/10/02
TNTジャパン、未登録でも発送手配できるツール導入 14/10/02
第一中央汽船、調査・IR課を分離、10月1日付人事 14/10/02
山九、扶桑工業を子会社化、施工力強化 14/10/02
センコー、岩谷物流の事業取得に伴い通関営新設 14/10/02
神原汽船、長崎大の学生ら40人と中国で交流会 14/10/02
岡山県貨物、子会社・彦崎通運社長に山本氏 14/10/02
商船三井、安全運航確立へ子会社2社を集約 14/10/02
伏見物流システム(茨城)が解散 14/10/02
三井倉庫、持株会社制移行で通関業許可を再取得 14/10/02
岩谷物流、通関業の許可消滅[税関情報] 14/10/02
関東運輸局、こころセレモニーに貨物運送許可 14/10/02
日本海事協会、再生可能エネルギー部を新設 14/10/02
日刊工業新聞直配センター(東京)が解散 14/10/02
日新、千葉通関営業所の許可の消滅[税関情報] 14/10/02
神戸運輸監理部、2社の倉庫を登録 14/10/02
日本郵船、幹部社員人事|11月1日付 14/10/02
ヤマトHD、幹部社員人事|10月1日付 14/10/02
商船三井、新卒18人迎え入社式 14/10/02
ナスタ、「ネット通販」向け大型郵便受箱を発売 14/10/01
阪神国際港湾が発足、大阪・神戸港埠頭が経営統合 14/10/01
日本郵便、ネット通販普及で郵便受箱の大型化促進 14/10/01
SBSロジコム、来春開業「北陸新幹線E7系」輸送を今秋完了 14/10/01
全国フォーク大会、日通が優勝、準優勝独占 14/10/01
丸紅、米西海岸の穀物輸出施設を統合 14/10/01
イヌイ倉庫と乾汽船が経営統合、新生乾汽船が発足 14/10/01
関電SS、PC調達から廃棄までサポートするサービス開始 14/10/01
ニチレイロジ、大阪南港に旗艦物流拠点開設 14/10/01
日本郵便、車両整備の新会社スタート 14/10/01
トラックの日、全国各地で地域色豊かなイベント 14/10/01
全ト協事業者大会、「人材確保」テーマに分科会 14/10/01
安田倉庫、高木工業の物流部門を4億円で取得完了 14/10/01
全ト協、福岡県飯塚市で「トラックの森」づくり 14/10/01
荷主・物流向けコンテナマッチング促進セミナー、10月29日開催 14/10/01
トラック7割転換、東京湾岸道路(根岸地区)整備効果 14/10/01
国交省、EVトラック23台の導入支援を決定、日本郵便など4者 14/10/01
兵機海運、長門海運を吸収合併 14/10/01
韓国・釜山港、新港背後団地新区画で企業誘致開始 14/10/01
日本海事協会、コンテナ船安全検討会の報告書公開 14/10/01
輸入加糖れん乳に特別緊急関税発動、財務省 14/10/01
東京港、上期コンテナ取扱個数218万TEU、4.5%増 14/10/01
リンコー、来年3月末までに不正経理の子会社清算 14/10/01
ヒューテックノオリン、ホームページをリニューアル 14/10/01
門司税関、川崎陸送博多営業所の通関業許可 14/10/01
丸運、グループの千東運輸と埼玉丸運を統合 14/10/01
プロフィットエアー、通関営業所の許可消滅[税関情報] 14/10/01
日本郵便、8月のゆうパック13.8%増 14/10/01
JAL、8月の国際貨物輸送9.7%増加 14/10/01
島屋興産、「コウノイケ・コーポレートサービス」に社名変更 14/10/01
日本郵便オフィスサポートが業務開始 14/10/01
レンゴー傘下の湘南ロジスティクス(神奈川)が解散 14/10/01
韓国・釜山港、北港再開発の土地売却来年から本格化 14/10/01
センコー、岩谷物流の一般貨物・通関部門を取得 14/09/30
「折損あり得る」、商船三井コンテナ船事故で国交省検証 14/09/30
関東運輸局、事業停止1社・車両停止26社、14年8月 14/09/30
富士通、急ブレーキ多発地点情報サービスを発売 14/09/30
内外トランス、中国・上海のグループ会社を統合 14/09/30
日通、ロシア向け複合一貫輸送商品を強化 14/09/30
渋沢倉庫、物流営業部門に営業開発部新設 14/09/30
ヒューテックノオリン、関東圏の営業強化へ新支店 14/09/30
日立物流、執行役人事|10月1日付 14/09/30
内海造船、1.9万トン型プロダクトタンカーを完工 14/09/30
UPS、気候変動情報開示のトップ10%に選出 14/09/30
DHL、欧州で無人小型輸送機の研究輸送を実施 14/09/30
運輸・倉庫の中小企業DI、10-12月は4.8改善見通し 14/09/30
キユーソー流通、既存取引拡大し売上高4.4%増 14/09/30
東京・大田市場、帰り便利用し「朝獲れ鮮魚」強化 14/09/30
鴻池運輸、勤労本部に勤労開発部を新設 14/09/30
商船三井、幹部社員人事|10月1日付ほか 14/09/30
全ト協、自民党・国交省に税制改正や予算など陳情 14/09/30
物流連、東京五輪の物流円滑化へ小委員会設置 14/09/30
日本船主協会、海賊対処部隊の帰国に感謝の意 14/09/30
丸全昭和、タイで物流・機工事業の合弁会社設立 14/09/30
三井住友海上、国交省認定の運輸安全セミナー 14/09/30
大阪港、8月のコンテナ取扱個数9%減(速報値) 14/09/30
ローソン、陸自と災害時物資供給協力協定を締結 14/09/30
ビズネット、社内物品ソリューションセミナーを開催 14/09/30
大阪港、6月の取扱貨物量5.4%増、8か月連続プラス 14/09/30
中小物流企業の海外進出セミナー、10月7日開催 14/09/30
東京税関、羽田・空の日フェスに参加 14/09/30
エスエス海運(東京)が解散 14/09/30
大阪税関、2社の保税地域許可[税関情報] 14/09/30
名港海運、松井常務が死去 14/09/30
川西倉庫、今期最終赤字に下方修正、貨物量減少 14/09/29
三井物産、米キャメロンPJ向けLNG船5隻を用船 14/09/29
太平洋フェリー、ダンプカー特別割引運賃を実施 14/09/29
8月の運輸業労災保険料収納率は30%、厚労省調べ 14/09/29
日本郵船、三井物産と新造LNG船の長期用船契約 14/09/29
JR貨物、安全報告書を発行、事故後の対応など掲載 14/09/29
パナマ運河通航料支払額が10%増加、船協調べ 14/09/29
住友商事、マレーシアEC事業「ソウカイ・マイ」オープン 14/09/29
セプテーニHD、DM子会社の全株式を10月1日譲渡 14/09/29
日通商事、ミャンマーに現地法人設立、10月から稼働 14/09/29
川崎汽船、10月1日付幹部社員人事 14/09/29
トレーディア、インドネシア向け混載で新サービス 14/09/29
トランスコスモス、中国TMALL3部門でパートナー認定 14/09/29
飯野海運、アストモスと新造VLGCの用船契約 14/09/29
商船三井、三井物産とLNG船2隻の長期用船契約 14/09/29
香川県、高松港朝日地区で企業用地の分譲開始 14/09/29
川崎汽船、米独禁法違反の事実認め司法取引 14/09/29
新居浜海運船主協同組合(愛媛)が解散 14/09/29
Kラインロジ、マレーシア現地法人が本社移転 14/09/29
門司税関、2社の保税地域許可更新[税関情報] 14/09/29
西濃運輸、養老SAで夜間安全督励 14/09/26
伊勢湾海運、中国・上海で合弁解消、新会社設立 14/09/26
DHLエクスプレス、来年1月に4.9%の値上げ 14/09/26
東海3県の普通倉庫回転率、4か月連続で低下 14/09/26
ヤマト運輸、会員制サービスで不正アクセス1万件 14/09/26
日本郵便、セゾン投信に資本参加、株式40%取得 14/09/26
日本貨物航空、米国民事集団訴訟で和解金40億円 14/09/26
日本海事協会、東京・神戸で環境セミナー開催 14/09/26
SITC、マニラ・中国・韓国-博多航路を改編 14/09/26
エコグリーン、リサイクル業の中村と業務提携 14/09/26
商船三井、DJSIに継続採用 14/09/26
CJ機構、物流2社とベトナムに冷凍冷蔵倉庫会社 14/09/25
川崎汽船、新アジア-南アフリカ航路を開始 14/09/25
DHL、成田・関西空港に定温航空輸送拠点を開設 14/09/25
NSU海運、円安・配船効率向上で中間予想上方修正 14/09/25
寺田倉庫、ミニクラで大サイズの保管サービスを開始 14/09/25
ヤマトHC、「快適生活サポートサービス」を開始 14/09/25
関東運輸局、5社を利用運送登録 14/09/25
プロロジス、欧州で2社と5.5万m2の専用施設契約 14/09/25
中部運輸局、17社に車両の使用停止処分、14年8月 14/09/25