ロジスティクス
「会社と完全に音信不通で9連休だって?」──常識人なら眉をひそめるところだが、こんな休暇制度が実際に存在する。それがEC(電子商取引)サイトの構築から運用、物流まで…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「日立など9者、NEDOのドローン航路開発事業に採択」(10月15日掲載)をピッ…
日本梱包運輸、3.9%増収も業務効率低下し営業益1.4%減 15/02/06
リンコー、運輸・販売部門低調で減収減益 15/02/06
東栄リーファー、海運事業の業績改善、営業益36.6%増 15/02/06
三ツ木建設(東京)、三ツ木物流など6社を合併 15/02/06
南総通運、外部委託増加で営業益8.9%減 15/02/06
栗林商船、燃料油価格下落でコスト圧縮、営業益2割増 15/02/06
1月上中旬の貿易赤字が26.7%縮小、輸出15%拡大 15/02/06
名鉄運輸、荷主の拠点再配置響き営業利益6.2%減 15/02/06
共栄タンカー、新船フル稼働で営業益16.2%増 15/02/06
三和倉庫、固定費・経費削減で営業益6割増 15/02/06
国内貨物輸送の業務委託|門司税関 15/02/06
福山通運、運賃収受率改善で減収増益 15/02/05
石田梱包(東京)が自己破産申請を準備 15/02/05
日本水産の物流事業、保管料伸びコスト増吸収 15/02/05
UPS、サイバーマンデーの小口貨物が12%増加 15/02/05
横浜税関、国際郵便利用した大麻密輸を告発 15/02/05
那覇空港、1月の貨物取扱量、13か月連続プラス 15/02/05
成田空港、1月の貨物取扱量5.3%増 15/02/05
関西空港、1月の貨物取扱量、16か月連続プラス 15/02/05
関東運輸局、6社に新規運送許可 15/02/05
中部空港、1月の貨物取扱量、総取扱量2か月ぶり増加 15/02/05
朝日オリコミなど3社が利用運送事業を登録 15/02/05
羽田空港、1月の貨物取扱量、11か月連続増 15/02/05
日新、日本事業回復し3Q営業益16.4%増 15/02/05
国交省、下請・荷主適正取引ガイドライン改正など協議 15/02/05
6日に九州総合物流施策推進会議、日通など事例発表 15/02/05
近鉄エクス、航空・海上貨物ともに増加し14.1%増収 15/02/05
河内運送(福岡)など2社が破産手続き開始 15/02/05
東都水産、冷蔵倉庫部門の利益3.6%減少 15/02/05
デルタ航空、1月の貨物輸送トンマイル3.1%増加 15/02/05
横浜港、内貿コンテナが15%減、14年11月 15/02/05
玉井商船、内外航の収支改善、売船で最終益大幅増 15/02/05
阪急阪神エクス、1月の航空輸出重量が1割増加 15/02/05
ヤマト運輸、1月のメール便9.1%減少 15/02/05
三菱商事、物流関連役員・幹部社員人事|4月1日付 15/02/05
病院物流管理業務の委託先公募|山形県立新庄病院 15/02/05
マキヤ、物流子会社に惣菜製造子会社を統合 15/02/04
日本シネアーツ社に通関業務停止命令、東京税関 15/02/04
商船三井、南シナ海で遭難者5人を救助 15/02/04
3月から横浜ボックス販売、ヤマトと横浜市が連携協定 15/02/04
伊ダミコグループ、ハンディケープ型貨物船を初受領 15/02/04
住友倉庫、物流堅調、不動産減収で営業益7.7%減 15/02/04
国分、東京・板橋に三温度帯の大型センター開設 15/02/04
東成製氷冷蔵(大阪)、特別清算開始決定 15/02/04
キャセイパシフィック、スマホアプリの提供を開始 15/02/04
丸和運輸機関、文書保管で大型案件、増収増益 15/02/04
特積み貨物が8.1%減少、14年11月のトラック輸送情報 15/02/04
JMU、6万トン型バルクキャリア2隻を引渡し 15/02/04
安田倉庫、不動産賃料減少し営業益3.8%減 15/02/04
NCA、3月の国際貨物サーチャージ15-21円引下げ申請 15/02/04
三菱倉庫、環境・社会報告書の英語版を公開 15/02/04
遠州トラック、有力荷主との取引縮小響き営業益23%減 15/02/04
イトーヨーカ堂物流部長らが講演、3月20日・3PL協会 15/02/04
阪急阪神エクスプレス、シンガポールで制裁金5700万円納付 15/02/04
津沢倉庫(富山)が解散 15/02/04
青森県、9日から西日本・東南アジア向け翌日配達をテスト 15/02/04
ケイヒン、国内・国際物流伸び3Q営業益55.1%増 15/02/04
大阪税関、保税地域許可失効1社[税関情報] 15/02/04
阪急阪神エクス、アジア統括本部・情報戦略推進部を新設 15/02/04
近鉄エクス、カンボジアに現地法人を設立 15/02/03
旭食品、物流子会社の旭流通システムを吸収合併 15/02/03
SBSフレイト、小田原支店で太陽光発電事業を開始 15/02/03
@cosmeが中国進出、輸出入担う物流会社を設立 15/02/03
日立物流、インドネシア・スラバヤに新倉庫開設 15/02/03
物流連、女性活用と荷役補助機器の活用現場を視察 15/02/03
ANA、14年12月の国際線貨物が8.2%増 15/02/03
横浜税関、北朝鮮向け貨物のう回輸出事件を告発 15/02/03
運輸・郵便業「消費税転嫁できている」94.4%、1月調査 15/02/03
阪急阪神HDの国際輸送事業、輸出堅調で35.1%増益 15/02/03
東京都の運輸業活動指数が22.3%上昇 15/02/03
ミシュラン、北陸の運送会社がワイドシングルタイヤ初採用 15/02/03
三菱化学、物流・資材販売子会社を統合 15/02/03
カンダ、M&A寄与し3Qの営業益28.9%増加 15/02/03
味の素など食品6社、物流プラットフォーム構築で合意 15/02/03
丸運、流通貨物事業の構造改善で黒字転換 15/02/03
ダイワコーポ、350円のEC向け宅配を開始 15/02/03
全ト協、先進環境トラック補助金の受付を終了 15/02/03
ヤマト運輸、Android版公式アプリの提供を開始 15/02/03
ニチレイの低温物流事業、車両調達コスト上昇で減益 15/02/03
四日市税関支署津出張所が4月に移転 15/02/03
関東運輸局、22社に車両使用停止処分、14年12月 15/02/03
運輸・郵便業の雇用者数、5か月連続減少、14年12月 15/02/03
日本郵便、14年12月のゆうパック13.3%増 15/02/03
愛知県ト協、トラックと荷主のパートナーシップ構築セミナー 15/02/03
日本郵船、幹部社員人事|3月1日付 15/02/03
丸全昭和、日本電産の物流子会社買収を完了 15/02/02
日本郵船歴史博物館の入場者数が40万人突破 15/02/02
東洋埠頭、3Q最終2400万円の赤字、通期下方修正 15/02/02
長野県ト協、御嶽山噴火の遺体搬送で知事表彰 15/02/02
DMS、ISO9001の認証を取得 15/02/02
大崎、AEO保税運送者の承認が失効 15/02/02
NSU海運、想定超える円安で営業益3割増 15/02/02
マルハニチロの物流事業、在庫積み上げ増収増益 15/02/02
第一中央汽船、特別利益計上も市況低迷し経常赤字拡大 15/02/02
国交省、トラック運送新規参入の事前チェックを強化 15/02/02
山九、単価改定進展し営業益31.2%増 15/02/02
川崎汽船、ワークライフバランス環境整備へ機構改革 15/02/02
NSU内航、セメント貨物減少で営業益28.6%減 15/02/02
東海運、人件費吸収しきれず営業益2割減 15/02/02
物流企業向け、ECショップ荷主獲得セミナーを拡大開催 15/02/02
飯野海運、燃料価格下落と契約更改で採算性向上 15/02/02
東洋水産・冷蔵事業、庫腹増加で1%増収 15/02/02
オーナミ、海外で輸出梱包拡大、5.1%増収 15/02/02
DMS、DM部門で労務費増え営業益4.2%減 15/02/02
三ツ輪運輸など2社の保税地域許可失効[函館] 15/02/02
アサガミ、3Q純利益7.2%増の10.6億円 15/02/02
日本郵船、3月1日付幹部社員人事 15/02/02
岡山県貨物運送、2月1日付役員・幹部社員人事 15/02/02
倉庫賃貸借の情報提供依頼|年金機構本部 15/02/02
日本ロジテム、福島県に初の物流拠点開設 15/01/30
日立物流、国際物流の利益2.4倍増、国内減益カバー 15/01/30
センコー、M&A積極化で22%の増収、営業益11%増 15/01/30
川崎汽船、コンテナ船収益改善し営業益7割増 15/01/30
明治海運、3Qの営業益2割増、通期予想を上方修正 15/01/30
郵船ロジ、トランスコンテナと混載仕立て業務統合へ協議 15/01/30
日通、台湾に新拠点開設、ILCライセンス取得 15/01/30
日立物流、決算開示を日本基準からIFRSへ変更 15/01/30
西鉄、物流事業者向けAEOすべての承認取得 15/01/30
大和物流、全車両にデータ・テック車載器を搭載 15/01/30
商船三井、営業利益が74.6%減、北米港混雑で打撃 15/01/30
郵船ロジ、3Qの営業益8割増、東アジアで黒字転換 15/01/30
運輸安全委、JR貨物函館線脱線事故の報告書を公表 15/01/30
ANA、国際線貨物が20.9%増収、自動車部品輸送好調 15/01/30
路線連盟、臨時総会で3月末の解散を決議 15/01/30
JMU、次世代省エネ型18.2万トン貨物船を引渡し 15/01/30
三菱倉庫、不動産の減益カバーできず営業益2.3%減 15/01/30
川崎汽船、新社長に村上副社長が昇格 15/01/30
ドライ貨物、14年11月は石炭輸入が16.4%減 15/01/30
日本郵船、主要部門で利益改善、3Q経常益22.3%増 15/01/30
日通、3Qの純利益33.1%増、国内外で好調 15/01/30
鈴与シンワート、ソフト開発落ち込み営業損失1.1億円 15/01/30
日本ロジテム、運送コスト増加し赤字化 15/01/30
宇徳、京浜港回復受け収益改善、営業益9割増 15/01/30
アルプス物流、貨物量回復、3Q営業益7.2%増 15/01/30
ヨクタクト、最低価格保証の引越見積もりサービス 15/01/30
日本郵便、松山中央局で年賀ハガキ170通残留 15/01/30
サンリツ、円安追い風に国際貨物増え増収増益 15/01/30
河宗海運(宮崎)が解散 15/01/30
大宝運輸、2.9%減収も利益大幅に改善 15/01/30
桜島埠頭、貨物量回復せず減収減益 15/01/30
川崎近海、内航部門好調、営業利益4%増 15/01/30
日本郵船、幹部社員人事|2月1日付 15/01/30
ヤマトHD、宅急便単価改善で営業益8.2%増 15/01/29
今治造船、2万個積み超大型コンテナ船を11隻受注 15/01/29
東京港コンテナふ頭周辺の放置車両取り締まりを強化 15/01/29
NSW、入出庫在庫管理システムを刷新 15/01/29
ハマキョウレックス、主力部門増益で営業益12.8%増 15/01/29
エコ配、「訳あり商品」販売サイトを開設 15/01/29
日本郵船、富士通と提携、子会社の共同運営化を検討 15/01/29
1月上旬の貿易赤字、前年の28.1%増、財務省調べ 15/01/29