荷主
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「植物油3社、業界課題解決へ物流協議体発足」(7月24日掲載)をピックアッ…
M&A
関通は12日、会社分割による持ち株会社体制への移行を再開すると発表した。2026年3月1日付での移行を目指し、物流、営業、ITの3事業を分割し、それぞれを完全子会社として…
7月の成約運賃指数、消費増税後の最高値を記録 14/08/07
ヤマト運輸、宅急便回数券の販売を終了 14/08/07
関東運輸局、5社を利用運送登録 14/08/07
関東運輸局、4社に新規運送許可 14/08/07
名鉄運輸、燃料高で減収分吸収できず営業益36.6%減 14/08/07
畠中運輸(埼玉)、オーハタを合併 14/08/07
青山海運(広島)が解散 14/08/07
日本郵船、米キャメロンLNGプロジェクトに出資 14/08/07
日本郵便、リビア宛て全郵便物の引受け停止 14/08/07
ユナイテッド航空、貨物顧客向けCO2排出相殺ツールを提供 14/08/07
鉄道貨物の偏積対策検討会「安全確保に情報共有有効」 14/08/07
商船三井、「打ち水大作戦」に120人参加 14/08/07
渋沢倉庫、不動産の減益響き営業益7.8%減 14/08/07
日通、岐阜市の小学校で交通安全教室 14/08/07
TIACT、7月の貨物積込量54.9%増、取卸量45.2%増 14/08/07
西日本鉄道の物流部門、国際貨物好調で増収増益 14/08/07
東海汽船中間決算、純損益2.5億円改善 14/08/07
厳原貿易商事、通関業の許可の消滅[税関情報] 14/08/07
ニチレイロジ、九州と北海道で小学生の見学受入れ 14/08/06
GLP、千葉県八千代市で大型物流施設の起工式 14/08/06
安田倉庫、不動産賃料減少し営業益16%減 14/08/06
日本郵船、中国雲南省の地震被害支援へ募金開始 14/08/06
タケエイ、廃石膏ボードリサイクルの東北地域会社を設立 14/08/06
関東運輸局、関東交通プランの14年度重点施策を決定 14/08/06
乾汽船、12四半期ぶりに営業黒字、純損益は赤字拡大 14/08/06
財務省、各税関にクリミアからの輸入制限実行を指示 14/08/06
新日鉄住金、衝突安全性に優れた造船用鋼板を実用化 14/08/06
全ト協、燃料価格高騰受け、100万人目指して署名活動開始 14/08/06
浅沼倉庫(岡山)が解散 14/08/06
デルタ航空、7月の貨物輸送トンマイル8.4%増加 14/08/06
関西空港の貨物量が10か月連続で増加、大阪税関調べ 14/08/06
中国運輸局、1社を利用運送登録 14/08/06
中部空港、7月の貨物取扱量15か月連続でプラス 14/08/06
丸和運輸機関、社内研修で中国の食品物流視察 14/08/06
南総通運、燃料高と委託費増加で営業利益7.2%減 14/08/06
日新、米独禁法関連訴訟の損失に備え7.6億円を特損計上 14/08/06
成田・羽田空港、7月の貨物取扱量が増加、東京税関調べ 14/08/06
那覇空港の貨物取扱量、7か月連続のプラス 14/08/06
伸興海運(東京)、辰栄海運を合併 14/08/06
愛媛急送(愛媛)、ロードワークスを合併 14/08/06
中国運輸局、譲渡譲受2件を認可 14/08/06
中国運輸局、4社に貨物運送事業の新規許可 14/08/06
三井倉庫、韓国・釜山の物流施設が稼働 14/08/05
国交省、輸送能力不足について7日意見交換 14/08/05
住友倉庫、不動産収入減で増収減益 14/08/05
日通、ベトナムでの取り組みが補助事業に採択 14/08/05
国交省、鉄道コンテナの偏積対策を検討 14/08/05
輸送量増加は一般貨物のみ、5月のトラック輸送 14/08/05
日水の物流事業、冷蔵倉庫貨物回復し増収増益 14/08/05
遠州トラック、有力荷主との取引縮小で減収減益 14/08/05
ワーカス・ジャパン(大阪)が事業停止、破産申請を準備 14/08/05
林フェルト、タイ新拠点でMCフレーム採用 14/08/05
リコーロジ、大田区城南島に新拠点開設 14/08/05
三井倉庫、営業利益3.1%増も中間・通期予想下方修正 14/08/05
阪急阪神エクス、7月の航空貨物輸出6%増 14/08/05
商船三井、米西海岸の減速航行で表彰 14/08/05
イヌイ倉庫、倉庫部門の取引高減少も増収増益 14/08/05
リンコー、運輸以外の部門低調、営業利益24.1%減 14/08/04
ケイヒン、倉庫・港湾の取り扱い増え増収増益 14/08/04
マルハニチロの物流事業、営業利益半減 14/08/04
タカラスタンダード、宮城県の新物流拠点竣工 14/08/04
フェデックス、大阪・兵庫で関空着貨物の配送時間短縮 14/08/04
山九、国内コンテナ取扱量増え営業利益2.2倍増 14/08/04
名港海運、港湾運送堅調で増収増益 14/08/04
横浜市、コンテナ集荷促進へ新補助制度を創設 14/08/04
福井陸運(福井)が破産手続き開始 14/08/04
豊梱、傘下2社を吸収合併、新社名「トヨコン」に 14/08/04
日本貨物航空、アンカレッジ空港付近で不明機と異常接近 14/08/04
横須賀港、上期の差引貿易額20.1%増、横浜税関調べ 14/08/04
カンボジア当局、貨物船事故で運輸安全委に措置報告 14/08/04
カンダHD、障がい者雇用の新会社を設立 14/08/04
日本郵政、14年度版ディスクロージャー誌を発行 14/08/04
三和倉庫、運送で価格改定進捗、増収増益 14/08/04
花和田物流、三郷市に物流拠点を新設 14/08/04
国交省、日本海側拠点港の取組状況を6日報告 14/08/04
日立物流、幹部社員人事|8月16日付 14/08/04
資金配送センター事務の委託|日本郵便 14/08/04
渋沢倉庫、横浜市の再開発倉庫が稼働 14/08/01
商船三井、比マニラの混雑長期化で改善策 14/08/01
郵船ロジ、Oishii JAPANの協力フォワーダーに認定 14/08/01
日立物流、旧オリエントロジを首都圏日立物流に統合 14/08/01
関東運輸局、小松組に事業停止処分、車両停止は16社 14/08/01
日本梱包運輸倉庫、コスト増と効率低下で減益 14/08/01
新日本物流サービス(東京)など3社が破産手続き 14/08/01
日本海事協会、共同開発したケミカルタンカーが進水 14/08/01
ヒューテックノオリン、外注・人件費増で増収減益 14/08/01
内閣府、全ト協を災害対策の指定公共機関に追加 14/08/01
スクロール、化粧品EC向け物流拠点を新設 14/08/01
カンダHD、新拠点・M&A寄与し増収増益 14/08/01
コカ・コーラ、物流網活用しアフリカへ医療品支援 14/08/01
イヌイ倉庫(東京)、乾汽船の合併を公告 14/08/01
日本郵便、台風12号沖縄接近で配達遅れの見込み 14/08/01
大宝運輸、営業利益60.3%減少 14/08/01
日通、台風11・12号の沖縄・九州接近で配達遅延 14/08/01
ヤマトHD、幹部社員人事|8月1日付 14/08/01
第一中央汽船、幹部社員人事|8月1日付 14/08/01
川崎汽船、幹部社員人事|8月1日付ほか 14/08/01
川崎近海汽船、幹部社員人事|9月1日付 14/08/01
サンリツ、執行役員人事|8月18日付 14/08/01
アヅマ石油荷役サービス、保税蔵置場許可失効[税関情報] 14/08/01
センコー、ランテックの株式47.7%を取得、連結子会社化 14/07/31
ランテック、センコーに株式売却、故・高谷会長の遺志 14/07/31
DHLジャパン、新木場に大型ゲートウェイ施設を新設 14/07/31
第一三共、国内サプライチェーン機能を再編 14/07/31
渋沢倉庫、横浜市に物効法認定の集約施設を開設 14/07/31
アクセンチュア、農水省の輸出戦略実行事業を受託 14/07/31
日立物流、売上高12.8%増、国内コスト上昇で営業増益小幅 14/07/31
センコー、燃料・外注コスト増え営業利益12.4%減 14/07/31
ヤマトHD、品質維持コスト増で営業利益46%減 14/07/31
関東運輸局、センコーの新物流施設を物効法認定 14/07/31
日本ロジテム、外注・燃料費上昇で営業赤字1.2億円 14/07/31
川崎汽船、北米最大級の港湾運営会社と関係強化 14/07/31
三菱倉庫、物流・不動産両部門で増益、営業益22%増 14/07/31
日通、4-6月期の営業利益14.5%増加 14/07/31
ヤマトHD、傘下2社を株式交換で完全子会社化 14/07/31
日本郵船、4-6月期の営業利益7割増の大幅改善 14/07/31
川崎汽船、コンテナ船黒字転換も純利益38%減 14/07/31
サンリツ、長野県上田市に事業所開設 14/07/31
日本郵便、6月のゆうパック15.4%増 14/07/31
釜山港、上期の積替貨物6.4%増、北東アジアの過半 14/07/31
日本郵便、13年度の郵便事業利益319億円 14/07/31
川崎近海、近海部門の赤字拡大、内航も14.1%の減益 14/07/31
商船三井、4-6月の営業利益65.5%減、コンテナ船低調 14/07/31
アルプス物流、円安進行で4-6月期の営業利益微減 14/07/31
日通仙南運輸(宮城)など2社が解散 14/07/31
商船三井ロジ、香港に3か所目の倉庫開設 14/07/31
神戸運輸監理部、13年度の管内トラック航送7.1%増 14/07/31
日本船主協会、5高専合同進学ガイダンスを開催 14/07/31
日本郵船、マリン・エンジニアリング・オブ・ザ・イヤーを受賞 14/07/31
ANA、ミャンマー航空会社への出資取りやめ 14/07/31
新和内航海運、4-6月期の営業利益69%減 14/07/31
郵船ロジ、4-6月期の営業損益改善し黒字転換 14/07/31
日本郵便、13年度の郵便事業利益374億円 14/07/31
サンリツ、梱包事業部門の原価率改善で営業益大幅増 14/07/31
宇徳、主力事業堅調で4-6月期の営業利益77%増 14/07/31
NSユナイテッド海運、4-6月期の営業利益62.9%増 14/07/31
河村電器産業、瀬戸市に新物流センター開設 14/07/31
オーナミ、4-6月期の営業利益50.4%増 14/07/31
桜島埠頭、貨物量回復せず営業損失2500万円 14/07/31
第一中央汽船、4-6月期の営業損失13億6700万円 14/07/31
東海運、4-6月期の営業利益16.2%増加 14/07/31
明治海運、営業利益2.5倍増、為替差損で経常益は98%減 14/07/31
飯野海運、海運部門改善し営業益42.3%増 14/07/31
航空機需要の高まりで人員需要拡大、ボーイング調べ 14/07/31
大阪税関、戦後引揚者の保管通貨を虫干し 14/07/31
トレーディア、ホーチミン発混載の阪神揚げを増便 14/07/31
アサガミ、4-6月期の純損失3700万円 14/07/31
SBSHD、物流・人材事業伸び予想上方修正 14/07/30
LINEとフェリシモ、ラインモール向け配送を開始 14/07/30
丸運、流通貨物部門改善できず営業損失8500万円 14/07/30