聘珍樓Gの大福、食品リパック拠点を横浜に開設 24/09/05
平均時給、東日本1201円・西日本1165円、アイデム調べ 24/09/05
内航海運業の取引環境改善・生産性向上へ支援強化 24/09/04
きらぼしコンサル、米ロボ企業の東京進出を支援 24/09/04
船井総研ロジ、小売物流の省人化セミナー 24/09/04
宮崎商工会、価格転嫁促進セミナー 24/09/03
運送業の特定技能外国人受け入れ促進へ協議会設置 24/08/30
ユーザックS、テラオのRPAシナリオ作成を代行 24/08/29
GWESにAIによる配送計画作成機能などを追加 24/08/28
オーサムA、中小運送業向け人材採用セミナー 24/08/27
山善、新大阪に協働ロボットテストラボ開設 24/08/23
九州初、物流の専門展示会を来年10月に開催 24/08/23
運輸・倉庫業の6割以上が人手不足を実感、TDB 24/08/22
最低賃金改定で「給与を見直す」企業は4割、TSR調査 24/08/22
全ト協がテールゲートリフター導入事業執行団体に 24/08/21
ドライバー平均時給は1300円台に、マイナビ 24/08/20
鴻池運輸、国際物流総合展に出展 24/08/19
商業施設でロボデリバリー、スカイファーム 24/08/19
東京商工R、7月の人手不足関連倒産は32件 24/08/09
熊本県、地場中小企業のデジタル化支援で公募 24/08/06
アセンド、コーポレートミッションを改定 24/08/01
レックスプラス、6輪台車の自動搬送に対応 24/07/30
いすゞ、AT普免でOKの小型トラック・エルフミオ発売 24/07/25
インフォセンス点呼管理クラウドが遠隔点呼に対応 24/07/19
ラピュタ自動フォーク、トラック積下ろし機能追加 24/07/19
国土交通省国人ドライバー採用促進セミナー、8/2 24/07/19
ギオン、美容室とコラボで女性運転手をドレスアップ 24/07/18
今年の倒産は年間1万件ペース、TSRまとめ 24/07/17
丸運・中村社長が就任挨拶「変革意識の定着を」 24/06/28
運送業界テーマの映画「バトルクーリエ」公開へ 24/06/26
センコーとタイミー、多様な人材活用の庫内運営実証 24/06/12
人手不足での倒産、5月は貨物運送業で14件 24/06/11
人事担当者の6割が「24年問題対策進まず」 24/06/05
セイノー、らっきょうの初荷出発式に参加 24/05/28
野村総研、次世代物流コンサル提供開始 24/05/23
ユーザックシステム、物流業務効率化eBookリリース 24/05/15
運輸業の人手不足関連倒産21件、東商工リサーチ 24/05/13
人手不足に悩む中小セミナー開催、静岡と名古屋で 24/04/24
道路貨物運送業の倒産は3年連続増、TSR調査 24/04/09
物流業の人手不足倒産が過去最多、帝国データ調査 24/04/05
24年問題越え海外進出で売上1兆円目指す、SBSHD 24/04/01
道路貨物運送業の7割が「正社員が不足」 24/02/26
物価高や人手不足起因の倒産、貨物運送業が最多 24/01/15
新たな挑戦の始まり/ドライバー日誌エピローグ 23/12/25
事業者間遠隔点呼を先行実施、国交省方針 23/12/11
11月の「人手不足」倒産16件、年間最多更新のペース 23/12/07
Logistics4.0/歩かない物流拠点〜物流革新セミナー 23/11/27
人手不足倒産は過去最多に、物流は10月までに32件 23/11/15
物流業7割が正社員の人手不足、TDB調査 23/11/15
チャットワーク、DX遅れる中小に関するセミナー 23/11/14
国土省、中小企業イノベ創出推進事業に4件採択 23/11/14
アサヒロジスティクスと埼玉県公園緑地協会が連携 23/10/26
24年問題の理解度は28%、人材関連への懸念多く 23/10/10
人手不足倒産が急増、運輸業で最も増加傾向に 23/10/05
男性育休訴求するドライバー求人が増加、Indeed 23/09/25
運輸業の人手不足関連倒産は前年同期比6倍に 23/08/18
日本郵船、曳舟労務管理のデジタル化を推進 23/07/19
物流政策最新動向とデ―タ利活用セミナー|短報 23/07/18
多様な人材が活躍するための「伝わる」現場安全対策 23/07/03
運輸業の「人手不足」倒産、5月単月で4件|短報 23/06/13
Industry Alpha、機器比較サイトで高評価|短報 23/05/30
物流効率化へ最善の一手は、多様なDXの形示す 23/05/25
日商エレ「AI最適配車」が配送効率化の局面変える 23/05/15
「HANZO」展開のGoalsが8億円調達|短報 23/04/27
労働者不足で港運法一部改正、事業者間協業を促進 23/04/21
運送業の人手不足顕著に、TSR調査で|短報 23/04/17
物流版「ダボス会議」への挑戦/Shippio佐藤CEO 23/02/27
TDB人手不足調査「運輸・倉庫」は6.8P上昇|短報 23/02/17
小売流通の物流課題解決、ゼンリンセミナー|短報 23/02/06
「よく選ぶ副業」で倉庫が人気、1位は仕分け・検品 23/02/06
ブリヂストン、器用な「手」で物流現場の問題解決へ 23/01/19
ドライバー時間外労働の上限規制、28%が否定的 23/01/11
トラック業界の魅力発信、全ト協がメッセージ募集 22/12/06
Hacobu、物流DX人材育成へ研修プラグラム 22/11/21
運輸倉庫業の景況感改善も燃料高懸念、帝国DB調査 22/11/07
商船三井、全額出資の船舶業務DX会社を設立 22/11/02
「人手不足感じる」運輸・倉庫も5割超、TDB 22/10/24
健康経営に関心あり8割、運送業経営者が回答 22/10/21
災害対応の成否分ける初動/レスキューナウ渡邊氏 22/10/17
先進点呼「強みと弱み」検証-討論イベント詳報(7) 22/09/29
NEC通信システム、3次元で積載量を可視化|短報 22/07/29
ロボティクスシーズン2022春夏/物流ロボット特集 22/05/23
物流再構築へ日新が19、26日にオンラインセミナー 22/04/11
物流連22年度事業計画、5テーマで諸課題に対応 22/03/29
物流連、高齢者活躍推進など22年度計画案を了承 22/03/07
関西の中心で物流勢力地図変える、ALFALINK茨木 22/02/25
SOMPOなど、AIによるフォーク事故の分析サービス 22/02/07
東洋メビウス、ケースピッキングロボ導入で効率化 21/12/06
「2024年問題」でドライバー不足拍車の懸念強まる 21/11/17
波動対応と人件費削減を両立、物流大手の採用術 21/11/17
タイミー、伊藤忠商事と提携し人材サービス拡充へ 21/09/10
ムジンの混載積付ロボ、JILSロジ大賞で部門賞 21/09/03
ドライバー不足考える機会に、運送業採用セミナー 21/08/20
物流DX成功のカギは「ハードとソフトの連携」 21/07/28
ZMP、小売店舗向けに「キャリロ」導入プラン 21/05/17
物流連、パレット標準化に向け小委員会設置へ 21/03/25
日本梱包運輸倉庫、「物流改革」と東北エリア強化 21/03/25
三菱商事とNTTがDX新会社設立、まず食品物流向け 21/03/23
IHI、仏社製三次元走行ピッキングロボを販売 21/03/10
委託するのか自社でやるのか(前編)/解説 21/02/15
TRM、物流向け協働ロボの導入パッケージ追加 21/01/20
急傾斜地で収穫のみかん、集荷所へドローン搬送 21/01/19
9月の輸送量「減少した」65%、神奈川県ト協調べ 20/12/02
ブルーイノベ、北海道で農作物をドローン輸送 20/11/12
中部運輸局、運送業界の人材確保・育成好事例を募集 20/11/11
全日空、佐賀で手荷物積付+輸送自動化の接続実験 20/09/25
国交省、9/11に新総合物流施策大綱の第2回検討会 20/09/09
トラック運賃上昇が小売・ECにモデル変革迫る 20/09/03
グルーヴノーツ、量子コンピュータで物流最適化 20/09/01
ロジザード、ロボット導入利点まとめDL公開 20/08/31
新総合物流施策大綱、年度末の策定に向け初会合 20/07/20
道路整備計画にコロナ影響と自動運転社会の視点 20/06/09
有料会員率8割超「配達アプリ」宅配標準ツール化目指す 20/03/23
Logistics2030へ加速、NECが積載率可視化公開へ 20/02/12
宗像運輸(大分)が人手不足で自己破産申請 20/02/10
リンコー、外部委託費重く3Q営業益25.2%減 20/02/07
「省力化」「物流人材の高度化」に課題認識、沖縄 20/01/07
IP無線アプリが示す現場効率化の新たな可能性 19/12/03
経産省、ロボット実装モデル構築へTF設置 19/11/13
東部ネット2Q、飲料輸送増収も人手不足で採算悪化 19/11/07
日通・国内引越、働き方改革で水曜定休に 19/11/01
OKI、コックピットで操作するサービスロボット開発 19/10/11
日本郵船、IMO規定で世界初の自動運行船実験 19/10/01
福岡運輸、実例を挙げてAI導入のメリット解説 19/09/24
JR東日本物流、追従型台車導入で配送効率2.5倍に 19/09/11
三菱ケミカル、PMMAレジンなど国内20%値上げ 19/08/22
往来多い物流現場に対応、NECの協調搬送ロボ 19/08/21
人手不足加速、「管理者が乗務」「受注断り」拡大 19/08/09
石狩流通(北海道)、人手不足で破産手続き開始決定 19/08/05
東洋埠頭1Q、国内苦戦し営業益12%減 19/07/31
浜松倉庫、新WMS・BI基盤導入し業務効率化 19/07/08
西濃運輸、積み合わせ運賃8%値上げ表明 19/06/26
コクヨ、オフィス家具製品の物流費最大3割値上げ 19/06/26
東急建設とTHK、建設現場用搬送ロボットで実証 19/06/04
「トラック待機撲滅・人手不足解消」セミナー 19/05/29
東洋埠頭、人手不足で営業益2.7%減 19/05/20
ホクショー新工場棟完成、マテハン需要拡大に対応 19/05/16
運輸業の倒産件数急増、TSR3月度調査 19/04/08
「違法状態」改善へ雑誌発売日変更、運送会社の要請で 19/03/11
Hacobu、2/20トラック待機・人手不足解消セミナー 19/01/22
国交省が引越し時期の分散化呼びかけ 19/01/18
トラック運送業、人手不足背景に規制強化 18/12/12
コープみらい、高島平団地で「デポ配達」開始 18/12/12
国交省、紙・パルプの物流効率化へ6日初会合 18/12/04
パナ、宅配ボックス用い受取り時のストレス調査 18/12/03
運輸業7割が昨年と比べ人手不足悪化と回答 18/11/30
運輸・倉庫の70.6%が正社員不足、TDB調べ 18/11/21
運輸・倉庫の雇用過不足指数が過去最高、TDB調べ 18/11/05
10月の物流系バイト時給13円アップ、ディップ調べ 18/11/05
ミナミ商事が自己破産申請準備、人手不足常態化 18/11/01