野村不、新3か年計画で物流施設に3000億円投資 25/04/25
SBフレームワークス 川崎で運送事業拡大 25/04/09
プロロジスパーク八千代2完成、STOCKCREWが入居 25/04/08
ワールドサプライ、コスメ特化の危険物倉庫新設 25/03/21
センコー、アスリート応援ラッピングトラック出発 25/02/25
首都圏から地方への転出、363社で過去最多 25/02/17
NEXCO東、高速道路交通安全啓発活動 25/01/30
エフピコ、CO2排出量抑制に向けた協働拡大 25/01/29
国交省、首都圏の大雪時の予防的通行止めを周知 24/12/06
センコーGHD、グループ最大の物流センター来年稼働 24/11/25
プラス、介護施設向け生鮮食品の当日配送を開始 24/11/25
Fedex、養護施設の子どもに貢献するプログラム実施 24/07/11
入出荷を並行できるL字バース、CREが草加に新施設 24/05/21
駅近物件は採用にも財務にも好立地!? 24/05/09
CRE、首都圏物流施設レポのエリア区分細分化 24/04/30
首都圏大型マルチ空室率は9.3%、16年以来高水準 24/02/05
関西で物流の最前線に迫るには?/ドライバー日誌第43回 23/11/27
ライフが食品産業技術功労賞を受賞、共同物流評価 23/11/09
小山企業G、ルートケーツーがM&Aで配送網強化 23/09/13
富士ロジテック、書類保管・電子化の拠点開設 23/08/23
圏央道・青梅IC至近物流施設で内覧会、7/25-26 23/07/14
サントリーHD、製品の物流管理システムを刷新 23/06/20
エレベーター輸送用のW連結トラ拡充、フジテック 23/05/18
三重に三井不の大型物流施設、中継輸送需要にらむ 23/04/03
日鉄興和不が狭山にBTS型施設、首都圏3か所目 23/01/18
首都圏のLMT供給、24年まで高水準も空室率上昇 22/12/16
香港拠点のガウ、日本の首都圏7物流施設を取得 22/12/01
重量超過違反車20台超に行政指導、国など合同取締 22/11/10
首都圏のLMT内定率27%と低水準、CBRE調査 22/10/05
網走から都内コンビニへ野菜輸送実験、佐川|短報 22/10/04
海陸連携で持続可能な物流構築へ、商船三井フェリー 22/05/10
物流施設空室率は首都圏で2年ぶりの高さ、CBRE 22/05/02
ナイス、関東物流拠点で2期棟着工 22/04/14
首都圏で4月に新料金施行、圏央・外環道利用促す 22/03/02
大雪から一夜明け、疲れたよ…ドライバーら悲痛 22/01/07
長岡運送、「関東の中央」群馬で4温度帯倉庫を稼働 22/01/04
ESR「加須DC2」、地域特性と働きやすさで差別化 21/12/22
「プロロジスパーク習志野5」個別内覧の受付開始 21/12/13
平均時給は物流など過去最高に、リクルートまとめ 21/11/16
JR東「はこビュン」、大宮駅停車延長し生鮮拡充 21/11/04
地震の影響で貨物列車や宅配に遅れ、首都圏 21/10/08
茨城乳配が千葉に量販向けDC、荷主の拠点再編対応 21/09/09
GLPが平塚で物流施設2棟を開発、23年夏完成 21/09/07
日販、運送4社と首都圏の配送コース最適化へ 21/09/03
コロナ後もECと物流業が需要けん引、CBRE 21/09/03
都市圏物流施設の需要は堅調を維持、CBRE調査 21/08/02
清水建設、外環道エリアでBTS型物流施設が完成 21/07/28
アマゾン、首都圏でデリバリー5拠点を新設 21/07/12
JLL、「横浜鶴見物流センター」内覧会7月開催 21/07/08
東京ロジファクトリー、越谷に新たな物流センター 21/06/23
横浜港、オリパラ期間に無料のコンテナ置場 21/06/11
新たな陸海空の物流結節点、東京レールゲートEAST 21/06/10
首都圏の大型物流施設、空室率微増で一服感 21/06/03
日野、3販社統合で「南関東日野自動車」設立へ 21/06/01
ナイス、関東物流センターの第2期工事再開へ 21/05/21
東洋水産、運送伸び冷蔵事業部門の売上拡大 21/05/14
三菱商事都市開発、新たに3施設の計画発表 21/05/10
読売新聞、販売店がマックのハンバーガー配達 21/04/28
GLR、常総市で2分割可の物流施設開発へ 21/04/23
トールエクスプレス、東阪の2本社制に 21/04/01
ヤマト、1都3県の営業所で窓口受付時間を短縮 21/01/08
日通、首都圏の4事業所でコロナ感染者確認 21/01/08
サードコンパス、貨客混載で生鮮品翌日配送 20/12/21
ケイソー、リフトアップ車導入し作業効率向上 20/10/27
関通が新座市に新拠点、EC向け需要に対応 20/10/02
サミット、正月休み例年より1日多い3日まで 20/09/29
イトーヨーカ堂、ネットスーパーに変動配送料導入 20/07/29
東京建物の物流施設第1弾が埼玉・久喜市に竣工 20/07/01
丸和運輸機関、埼玉で400億円投じ食品拠点建設へ 20/03/10
日通・鉄道コンテナ2月、北海道・九州以外で減少 20/03/10
3/2「道路から首都圏の未来を考える」シンポジウム 20/02/07
SGHD、国際貨物・倉庫事業をXフロンティアへ移転 20/02/03
ヒガシ21・3Q、PC入替と移転好調で通期上方修正 20/01/24
IP無線アプリが示す現場効率化の新たな可能性 19/12/03
オイシックス、海老名に3.4万m2専用冷蔵倉庫 19/10/28
昭和電線・古河電気、電線事業統合し物流も集約 19/10/18
名鉄運輸、13都県に配達不能地区 19/10/15
PALTAC、AI・自動化で生産性2.5倍「RDC埼玉」開設 19/10/10
三菱地所、ロジクロス5棟38.6万m2の開発着手 19/09/17
豪雨影響の反動で九州4倍増、8月日通鉄道コンテナ 19/09/11
関東広域で通行止め相次ぐ、台風15号が直撃 19/09/09
日本トータルマーケとラストワンマイル協組が提携 19/05/17
首都圏の賃貸物流施設、月額坪単価4251円に上昇 19/05/16
センコー、千葉・印西にアパレル対応の新拠点 19/04/25
アパレルECの「試着なし購入」解消、ヤマトグループ 19/03/22
東京湾岸にESR旗艦物流施設完成、1フロア5万m2 19/03/04
郵船ロジ、首都圏向け輸入貨物の早朝配送開始 19/01/24
レオパレス21、宅配ロッカー「PUDO」設置数100棟超え 18/12/05
コーナン新中計、首都圏出店拡大と物流網整備 18/04/13
大雪で高速通行止め8区間、物流施設被害なし 18/01/23
首都圏の空室率低下、賃貸大型物流施設市場 17/07/21
アスクル火災倉庫・在庫額121億円、保険金最大46億円 17/02/28
圏央道エリアの物流施設、空室率「20%からさらに上昇」 16/12/21
運輸総研、少子高齢社会の鉄道テーマにシンポジウム 16/11/14
メガネスーパー、首都圏でコンタクトの即日配送開始 16/10/06
台風上陸、首都圏で事故・通行止め相次ぎ物流懸念 16/08/22
首都圏で過去最高の需要、マルチ型物流施設 16/07/22
首都圏高速新料金導入で都心通過が最大5割減少 16/05/20
最新空き倉庫、東京都江東区で1000坪など4物件 16/05/06
首都圏の賃貸物流施設市場、地域間格差が拡大 16/04/21
東京都市圏の物流動向テーマに3/1シンポジウム 16/02/02
16年の首都圏物流施設供給、圏央道エリアに集中 15/12/15
22台に措置命令、首都圏で過去最大の過積載取締り 15/11/11
葛西トラックターミナルで首都圏直下地震防災訓練 15/11/06
ダスキン、16年2月から宅配クリーニングを全国展開 15/11/05
近畿圏で大規模賃貸物流施設の空室消化進む 15/10/22
GLP、首都圏の物流施設で5社と14万m2の賃貸契約 15/10/15
ANAカーゴ、羽田の鮮魚空輸拠点をサポート 15/09/29
楽天ブックス、1都7県で当日・翌日配送を開始 15/09/16
ウガンダ首都圏の物流改善へ円借款供与 15/09/14
国交省、首都圏高速道路の新料金方針案を公表 15/09/11
大型賃貸物流施設の4-6月動向、東西で空室消化進展 15/07/24
首都圏自治体、国に有事搬送など武力攻撃の備え要望 15/07/03
九都県市、国に三環状未開通区間の早期開通を要望 15/06/23
九都県市、国に燃料電池フォークの開発支援など要望 15/06/17
産業ファンド、物流施設など6物件を217億円で取得 15/02/26
九都県市、首都圏の高速道路料金体系見直しにICT活用要望 14/11/25
首都圏9都県市、国に水素エネルギーの取り組み強化を提案 14/06/04
CBRE、首都圏物流施設の期待利回り「前向き」 13/11/22
物流系のアルバイト平均時給が0.5%上昇 13/11/21
マルチテナント型物流施設市場、需要の勢い持続 13/10/23
キーコーヒー、チモトコーヒーの首都圏物流を受託 13/09/12
日通、7月の鉄道コンテナ、首都圏で7.6%増加 13/08/06
赤帽首都圏協組、神奈川配送センターを移転 13/05/23
グッドマンJ、千葉・市川に複数賃貸型物流施設を開発 12/09/07
出光など4社、EV充電網を50か所に拡大 12/09/04
倉庫の期待利回り、下限値が過去最低に、CBRE調べ 12/08/27
いなげや、多摩地区のドミナント強化へ三浦屋を買収 12/08/08
ANA、羽田にハンドリング会社を新設、運営機能集約 12/08/06
アインファーマシーズ、子会社の吸収合併を完了 12/08/02
首都圏渋滞ボトルネック対策、26日に主要渋滞箇所を選定 12/07/25
住商・NTT東日本、テレビ向けネットスーパーを開始 12/07/23
首都圏の大型物流施設で賃料上昇の兆し、CBRE調べ 12/07/19
IDCフロ、入館せずに利用できるデータセンターサービス 12/07/18
オリンピック、SM子会社の売却先を見直し、MBOに合意 12/07/13
日本梱包運輸倉庫、茨城営業所を開設 12/07/10
日仏航空当局者間協議、オープンスカイに合意 12/07/09
アイネット、データセンター分野で日商エレと提携 12/07/09
SBSグループ、日本貨物急送と伊豆貨物急送が合併 12/07/02
福通、絹川屋運送(東京)を買収、首都圏強化 12/06/28
全ト協、Gマークデザインのトラック40台が首都圏走行 12/06/22
東京流通センター、物流ビルB棟の建替えを決定 12/06/22
イオン、テスコジャパンの株式50%を1円で取得合意 12/06/18
久世、サカツコーポレーションと物流などで提携 12/06/01
連続再生式DPFで不具合頻発、全ト協が実態調査へ 12/05/25
住友倉庫、新中計策定、5年で700億円投資 12/05/21
【決算】名糖運輸、受託中止や再編負担で減収減益 12/05/17
【決算】カンダHD、国際宅配便事業が寄与、増収増益 12/05/15
【決算】丸運、今期後半、首都圏で大型物流センター稼働 12/05/11
日通、4月の鉄道コンテナ24.6%増加、東北2.2倍増 12/05/10