イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
ロジスティクス
「空飛ぶ軽トラ」と呼ばれる重量積載、長距離運航のドローン開発を手がけるプロドローン(名古屋市天白区)は1日、愛知県が進める「革新事業創造提案プラットフォーム」(…
金融庁、公認会計士試験の試験問題搬送業務を公募 16/07/22
福岡の運送会社が三田市の用地取得、17年操業 16/07/21
政府、熊本地震の物資輸送など対応検証 16/07/21
JICA、海外展開支援で川崎陸送など19件採択 16/07/21
近畿で車両の使用停止28社、250日超え業者も 16/07/21
東北で8社に車両の使用停止処分、6月 16/07/21
神奈川県、産廃収集運搬2社の許可取り消し 16/07/21
関東運輸局、5社に新規運送許可、利用登録4社 16/07/21
北海道輸送動向、4月の特積み輸送量が3.2%減少 16/07/21
6月の百貨店売上高が4か月連続マイナス、JDSA調べ 16/07/21
年金機構、仙台-青森間で什器運搬業務の見積り依頼 16/07/21
北海道でヤマト・札通参加の貨客混載スタート 16/07/20
国交省、船舶事故防止用「アプリ」の要件検討 16/07/20
さいたま市、災害時物流円滑化で佐川と協定 16/07/20
中国運輸局、事業停止1社・車両停止6社、6月 16/07/20
九州運輸局、9社に車両停止処分、6月 16/07/20
島根物流が解散、14年に事業停止の行政処分 16/07/20
北九州港、3月の外貿貨物量が6.2%減少 16/07/20
国交省、物流用ドローン実現へインフラ開発 16/07/19
エアロセンス、ザンビアで医療物流のドローン事業 16/07/19
豊田通商、ケニアの港湾運営支援へ技術指導 16/07/19
製・配・販連携協、返品削減・配送効率化で手引書公表 16/07/19
イトーヨーカ堂、配送・返品削減で大賞受賞 16/07/19
サプライチェーン革新でIY・花王・国分など4社表彰 16/07/19
九州総合通信局、不法無線局開設のトラック運転手摘発 16/07/19
江東区、個人タクシー協同組合と災害時輸送協定を締結 16/07/19
主要コンテナ航路動向、欧州復航が12.9%減少 16/07/19
おかやまコープ、岡山県と包括連携協定 16/07/19
東京都、産廃収集運搬会社に許可取消し処分 16/07/19
防衛省、射撃訓練の移転に伴う輸送業務委託先を募集 16/07/19
年金機構、帳票の作成・発送準備業務委託など3件募集 16/07/19
経産省、未承認で北朝鮮に輸出した2業者処分 16/07/15
船主協会、欧州委の「新たな課金制度」に懸念表明 16/07/15
農水省、21日に輸出戦略実行委の16年度初会合 16/07/15
15年のコンテナ取扱個数が減少、対中貿易低迷響く 16/07/15
不法無線局取り締まりで静岡のトラック運転手2人摘発 16/07/15
安倍首相、ドラコン優勝者にトロフィー授与し労う 16/07/14
四国運輸局管内、6月の軽トラック販売台数8.2%増加 16/07/14
関東で日本トータルテレマーケティングなど3社の倉庫登録 16/07/14
5月の主要60社内航輸送、貨物船輸送量5%減少 16/07/14
関東運輸局、3社に新規運送許可、利用登録4社 16/07/14
国交省、EV・燃料電池自動車の導入支援先14件決定 16/07/13
日通、海上輸送シフトで国交省海事局長表彰 16/07/13
国交省、改正SOLAS条約発効で陸上輸送ガイドライン改訂 16/07/13
特定港湾施設整備事業基本計画が閣議決定 16/07/13
比船員教育・資格関連の法令まとめた特設ページ 16/07/13
新潟で大型貨物車に不法無線局開設した運転手摘発 16/07/13
LEVO、CO2削減対策促進補助金で70件採択 16/07/13
LEVO、CO2削減対策促進などの補助金申請を受付 16/07/13
全国の給油所数が1177か所減少、経産省調べ 16/07/13
年金機構、文書配送業務など2件の情報提供を依頼 16/07/13
国交省、14日に横浜港LNGバンカリング拠点検討会 16/07/12
鬼怒川クリーン大作戦、2トン車37台のゴミ収集 16/07/12
北陸信越運輸局、2社に新規運送許可 16/07/12
5月の造船統計速報、生産指数が10.8%減少 16/07/12
5月の運輸・郵便業の活動指数、前年比0.1%上昇 16/07/12
4月の東北トラック保有台数、福島除き減少 16/07/12
横浜港、取扱貨物量が6か月連続で減少 16/07/12
東北運輸局、12社に新規運送許可、利用登録2社 16/07/12
年金機構、冊子発送業務の情報提供を依頼 16/07/12
厚労省、書類の封入・発送など業務の委託先を募集 16/07/12
経産省、給油所の荷卸し不備など違法事例公表 16/07/11
ナチュラルローソン菓子題材に売上予測コンテスト 16/07/11
5月の倉庫・流通施設工事受注額、35.6%増加 16/07/11
関東6港の船舶積卸し実績、3.6%減少 16/07/11
関東運輸局、6月のPSCで外国貨物船4隻を拘留処分 16/07/11
中国運輸局、18社に許可・登録、4社の事業廃止届受理 16/07/11
6月の契約ベースのスポットLNG価格公表できず 16/07/11
年金機構、書類の作成・発送準備95万件の委託先募集 16/07/11
特車ゴールド申請で不具合、他社の申請書出力 16/07/09
国交省、トラック適正運賃収受へ検討会設置 16/07/08
大阪府、NOx・PM規制非適合車ゼロ目指し対策転換へ 16/07/08
次世代物流システム補助金、気象協会など3者採択 16/07/08
経産省、世界の石油化学製品の需給動向公表 16/07/08
愛知県、国と合同で特車・過積載取り締まり 16/07/08
九州23港の港湾取扱貨物量、2年連続前年割れ 16/07/08
6月上中旬の貿易黒字3100億円、輸入額が21.5%減少 16/07/08
不法無線局取り締まりで静岡のトラック運転手摘発 16/07/08
運輸・郵便業の所定外給与3.3%増加、勤労統計5月 16/07/08
福島県須賀川市の除染土壌、9日から輸送開始 16/07/08
3号警備の事業者数、15年末時点で713社 16/07/08
海賊対処法護衛対象船舶、6月末で3702隻 16/07/08
国土交通経済、宅配貨物取扱個数13か月連続増 16/07/08
年金機構、通知書の作成・発送準備業務委託先など3件募集 16/07/08
北海道で事業停止含む13社に処分、6月 16/07/07
浜田港利用者懇でコンテナ航路の増便求める声 16/07/07
四国運輸局、小学生に省エネトラック授業 16/07/07
三菱ふそうの大型トラックエンジンに不備、火災のおそれ 16/07/07
信越総合通信局、不法無線局開設でトラック運転手摘発 16/07/07
近畿運輸局、排ガスクリーンキャンペーンで路上取締り 16/07/07
7-9月の鋼材需要見通し、前年同期比0.2%マイナス 16/07/07
東京都の運輸・郵便業、活動指数4.4%上昇、4月 16/07/07
関東でニッコンムービングなど運送許可9社、利用登録5社 16/07/07
福島県富岡町で8日から除染土壌の輸送開始 16/07/07
年金機構、申告書の梱包・発送準備業務委託先を募集 16/07/07
物流企業の誘致に懸ける沖縄県の「本気度」 16/07/06
将来のインフラ整備の時間軸可視化へ官民共同研究 16/07/06
8日の交政審物流小委で物流生産革命の進捗報告 16/07/06
国交省、自動運転車「完全ではない」と注意喚起 16/07/06
福島県伊達市の除染土壌、8日から輸送開始 16/07/06
東北地方のトラック新規登録台数、10か月連続減少 16/07/06
北陸の新規貨物車登録台数、石川で9.2%増加・6月 16/07/06
6月の輸入トラック、新規登録台数5.7%減少 16/07/06
年金機構、関東・近畿で定期便運送業務委託先を募集 16/07/06
国土地理院、会報誌の印刷・発送などの委託先募集 16/07/06
道路貨物運送業は4685円、東京都春闘妥結最終結果 16/07/05
足立区の産廃業者に30日間の事業停止処分 16/07/05
四国運輸動向、4月の内航コンテナ貨物量が9.5%増加 16/07/05
国際航空貨物、5月の輸送量が4.3%プラス 16/07/05
中国運輸局管内のトラック新規登録台数、岡山除き増加 16/07/05
LEVO、新たに3型式6製品のドラレコを選定 16/07/05
九州運輸局、14社が新規運送許可、利用登録3社 16/07/05
関東で1社に許可取消し、29社に車両の停止処分、5月 16/07/04
東京都、貨物輸送評価制度で評価対象264社公表 16/07/04
6月の国内小型トラック販売台数2.6%減、自販連調べ 16/07/04
運輸・郵便業、5月の就業者数が0.6%減少 16/07/04
富士通、都の渋滞分析受託し商用車データ活用 16/06/30
愛知県ト協、県など道路管理者に障害情報提供 16/06/30
国交省、内航で早急に着手すべき施策とりまとめ 16/06/30
日本郵船参画の技術開発PJ4件、国交省補助事業に採択 16/06/30
フレッシュ青果、山口市で5600m2取得し進出協定 16/06/30
津島政務官、「おがさわら丸」竣工式に出席 16/06/30
交政審港湾分科会、中長期政策の方向性審議 16/06/30
5月の原油輸入量、イラン・カタールからの輸入急増 16/06/30
5月の大手50社の倉庫工事受注額、前年比51.9%増加 16/06/30
宅配貨物が6.8%増加、4月のトラック輸送 16/06/30
関東運輸局、4社が新規運送許可、利用登録5社 16/06/30
5月の商業販売額5.1%減少、卸・小売ともに伸びず 16/06/30
大阪港、外貿貨物取扱量が7か月ぶり増加 16/06/30
5月の鉱工業指数、生産・出荷が低下 16/06/30
国交省、庁舎内に宅配ロッカー設置し取り組みPR 16/06/29
中部で8社に車両の使用停止処分、5月 16/06/29
6月上旬の貿易収支、赤字幅が97.1%縮小 16/06/29
九州運輸局、夏季安全総点検で71隻に立入点検 16/06/29
運送・倉庫の業況判断DI、4ポイント改善 16/06/29
福井県倉庫協会、入庫高が3か月ぶりプラス 16/06/29
愛知県、県立大で製造・物流へのロボット導入WG開催 16/06/28
JA全農にいがた、新潟東港に米集荷施設を建設 16/06/28
徳島県、小松島港の新規輸出入貨物に助成金 16/06/28
埼玉県、7/26にコンテナラウンドユースの5回目会合 16/06/28
埼玉県、ラッピングトラック走らせ全国で比企地域をPR 16/06/28
国内航空宅配貨物の取扱個数、5か月ぶりに減少 16/06/28
日本船主協会、7月1日付副部長人事 16/06/28
道路貨物運送業が133件で最多、死亡災害請求件数 16/06/27
日系海外法人の売上高6期連続減、中国の落込み顕著 16/06/27
国交省、自動車安全策に「人に起因する事故防止」視点 16/06/27
アイケープラスト、若狭美浜インター産業団地に新工場 16/06/27
長崎県ト協、県に運輸交付金に関する事業計画説明 16/06/27
不法無線局取締まりで鳥取のトラックドライバー摘発 16/06/27
4月の普通倉庫入庫高16.2%増加、中部の運輸動向 16/06/27