認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
鉄貨協、4社18品目をエコレールマーク新規認定 15/08/28
シナネン、運送関連除く法人向け事業を子会社へ移管 15/08/28
成田国際空港、直下地震想定し全社員参加訓練 15/08/28
国交省、運輸業向けSAS対策マニュアルを改訂 15/08/27
資源エネルギー庁、関東初の災害時石油供給実動訓練 15/08/27
JLL、全社員700人で救命講習、AED設置活動も 15/08/27
日通、子育てサポート企業認定を取得 15/08/27
東海電子、「事業停止30日間防ぐシステム」セミナー 15/08/27
JX日鉱日石エネルギー、8月の軽油卸価格マイナス7円 15/08/27
佐川急便、全国37か所で幹線輸送安全パトロール 15/08/26
豊橋市、運送事業協組などと災害時搬送協定 15/08/26
宮崎県、大規模災害に備え県ト協・九州西濃と協定 15/08/26
軽油店頭価格、全国平均115.8円、1.5円値下がり 15/08/26
鉄道・運輸機構、4都市で内航船舶技術セミナー 15/08/26
防災訓練に伴い都内86か所で大規模交通規制、9/1 15/08/25
トヨタ輸送、九州向け部品輸送をトラックへシフト 15/08/25
徳島県、橘港の港湾BCP策定へ28日に検討会 15/08/25
東北運輸局、運送事業者に事故調の報告活用呼びかけ 15/08/25
鉄貨協東北支部が鉄道コンテナ見学会、9/25 仙台 15/08/25
SGムービング、従業員家族招待し業務体験 15/08/24
佐川急便、全国44か所で乳がん検診、早期発見支援 15/08/24
JR貨物、静岡でモーダルシフト説明会 9/11 15/08/21
コープやまぐち、下松市などと新たに災害時協定 15/08/21
北海道で初の石油輸送合同実動訓練、海溝地震想定 15/08/20
インフォマート、1-6月のECO実績が杉の木46万本分に 15/08/20
グリーン経営認証、トラック3事業所を新たに登録 15/08/20
デンソー、微細藻類の大規模培養実証施設建設 15/08/19
軽油店頭価格、全国平均117.3円、1.6円値下がり 15/08/19
東都生協、国立市の配送拠点で太陽光発電 15/08/19
運転手の労働実態捉える方法公開、10/16 大阪 15/08/19
国際帝石、上越市で物流子会社通じ太陽光発電所開設 15/08/18
久留米運送、桜島周辺の避難勧告受け配達見合わせ 15/08/18
環境物流テーマ、10/21から「びわ湖環境ビジネスメッセ」 15/08/18
アシアナ航空、9月1日から燃油サーチャージ7-8円引き下げ 15/08/18
鈴与、東北基幹拠点「仙台物流センター」が完成 15/08/17
大分県県南運輸協組が株式会社化、新商号・県南石油 15/08/17
東商、8/24「交通事故発生時の企業対応と責任」セミナー 15/08/17
ANA、国際線貨物サーチャージ、9月から5-7円引下げ 15/08/17
軽油店頭価格、全国平均118.9円、1.2円値下がり 15/08/12
北海道コカ、災害時にPAの自販機在庫を無償供給 15/08/11
鴻池運輸、グーグル日本法人前会長が語る環境セミナー 15/08/11
TIS、9/11にBCP実践セミナー、鈴与が取り組み紹介 15/08/11
ポプラ、浜田市と連携協定、店舗配送便活用 15/08/10
千葉県、貯蔵・輸送など水素の利活用へ研究会設置 15/08/10
商船三井フェリー、火災受け点検・確認作業を強化 15/08/10
グリーン経営認証、トラック6事業所を新たに登録 15/08/10
JAL、9月の燃油サーチャージ、5-7円引き下げ 15/08/10
NCA、9月の国際貨物サーチャージ5-7円引下げ 15/08/10
日本郵船が菜の花畑オーナーに、社員ボランティア派遣 15/08/07
商船三井、安全・環境・社会報告書冊子版を発行 15/08/07
JOGMEC、七尾石油ガス備蓄基地で防災訓練 15/08/07
日通、ベトナムで二国間クレジット制度PJに登録 15/08/06
住友ゴム、新天然ゴム資源としてロシアタンポポに着目 15/08/06
周南市に燃料電池フォーク対応の水素充てん設備 15/08/06
グリーン経営認証10年継続で42事業所を表彰 15/08/05
中部運輸局、9/16に自動車事故防止セミナー 15/08/05
日通総研、荷主・物流企業の現場担当者向けBCPセミナー 15/08/05
LCA、バイオマス燃料販売の子会社を譲渡 15/08/05
軽油店頭価格、全国平均120.1円、1.1円値下がり 15/08/05
プロロジス、ネパール地震支援で14.9万ドル寄付 15/08/04
SBSHD、公益財団法人「SBS鎌田財団」の活動を開始 15/08/03
佐川急便、高尾100年の森で里山保全体験講座 15/08/03
昭和シェル、7月の軽油卸価格1.2円値上げ 15/08/03
関東運輸局、グリーン経営講習会で環境対策事例紹介 15/08/03
国交省、EVトラック導入助成の受付開始、8/28まで 15/08/03
出光興産、7月の軽油卸価格1.4円値下げ 15/08/03
6月の軽油インタンク納入価格、2.2円値上がり 15/07/31
原油輸入の中東依存度82.3%、2か月連続の増加 15/07/31
グリーン経営認証、トラック3事業所を新たに登録 15/07/31
海事協会、CNG運搬船ガイドラインを発行 15/07/31
TRC、建物の被災度を把握する統合防災システム導入 15/07/30
九大と東ガス、燃料電池効率高める理論設計に成功 15/07/30
軽油店頭価格、全国平均121.2円、0.8円値下がり 15/07/30
アマゾン、多治見FCで高校生向け職業体験プログラム 15/07/29
ヤマト運輸、離島甲子園に協賛、選手の荷物配送支援 15/07/29
川崎市、水素サプライチェーン構築で昭和電工と連携 15/07/29
日本郵船、東京と今治で安全推進会議 15/07/29
15年度潤滑油需要見通し、貨物輸送減織り込み1.1%減 15/07/29
運輸安全委が2015年版年報を発行、調査状況掲載 15/07/29
日本郵船、教員の民間企業研修に協力、21回目 15/07/28
富士通、環境行動17項目中2項目の目標上方修正 15/07/28
常石造船、米国の学生インターン7人を受け入れ 15/07/28
宮城県ト協、9/10に追突事故防止マニュアル活用セミナー 15/07/28
アマゾン、小田原FCで地元高校生の職業体験実施 15/07/27
JX日鉱日石エネルギー、7月の軽油卸価格マイナス3.6円 15/07/27
東北運輸局、災害情報管理システムを自治体に無償提供 15/07/27
SGHD、2014年版のCSRレポートを発行 15/07/27
茨城県生協連、県内44市町村すべてと見守り協定 15/07/27
岩手県ト協、会員運送会社が関係する事故の死者急増 15/07/27
サンコーテクノ、人材調達・事故防止策セミナー 9/4大阪 15/07/24
東京・横浜税関、横須賀新港で合同海難訓練 15/07/24
横浜冷凍、神奈フィル支援で感謝状受ける 15/07/24
国交省、貨物鉄道障害時の代替輸送で報告書 15/07/23
フェリシモ、地方創生支援で物流機能など提供 15/07/23
商船三井、フィリピン向け支援物資を無償輸送 15/07/23
軽油店頭価格、全国平均122円、1円値下がり 15/07/23
フェデックスの起業企画イベントで啓明学園高優勝 15/07/23
8420事業所がGマーク申請、更新申請が大幅増 15/07/22
ANA、国際線貨物サーチャージ、8月から5-7円引下げ 15/07/22
味の素物流、モーダルシフトで海事局長表彰を受賞 15/07/21
関西電力、LNGの輸送コスト削減へ仏GDF社と協調 15/07/21
トヨタと日野、東京都で燃料電池バスの実証実験 15/07/21
陸災防、荷役・交通労災防止対策サイトを刷新 15/07/17
22日に海コン安全輸送ガイドラインの関東連絡会議 15/07/17
生協連、伊のシンポジウムで廃食油の燃料化を紹介 15/07/17
三菱オート、車両管理・安全教育展示に来場500社 15/07/16
日本原燃、返還ガラス固化体輸送で安全性確認 15/07/16
米FAA、日本の勧告受け事故同型機の設計基準改正 15/07/15
軽油店頭価格、全国平均123円、0.4円値下がり 15/07/15
三菱原子燃料、MNFロジなど傘下2社を合併 15/07/15
白島石油備蓄基地で防災訓練、貨物船衝突想定 15/07/15
鹿児島県ト協、交差点事故防止マニュアル活用セミナー 15/07/15
トラストバンク、西和賀町の被災現場をドローンで空撮 15/07/14
コニカミノルタ、CSR基準を調達から物流全体に拡大 15/07/14
5月の軽油消費量が29.8%減少、LNGは8.6%減少 15/07/13
グリーン経営認証、トラック6事業所を新たに登録 15/07/13
第一貨物、支援10年で盲導犬協会から感謝状 15/07/10
物流連、モーダルシフト最優良事業者賞の募集開始 15/07/10
6月のスポットLNG価格、契約・入着ともに7.6米ドル 15/07/10
14年のトラック死亡事故、件数減少も目標に及ばず 15/07/09
JAL、8月の燃油サーチャージ、5-7円引き下げ 15/07/09
BMW、独ミュンヘンに40トンのEVトラック投入 15/07/08
軽油店頭価格、全国平均123.4円、増減なし 15/07/08
NCA、8月の国際貨物サーチャージ5-7円引下げ 15/07/08
日本自動車T、国土強靭化事例にTTの災害対策採択 15/07/08
グリーン物流パートナーシップ優良事業の募集開始 15/07/07
徳島県、アマゾン、ヤマトが災害時物流の新たな枠組み 15/07/07
グリーン経営認証10年継続で72事業所を表彰 15/07/07
関東運輸局、親子向けLNG基地と冷凍倉庫見学会 15/07/06
ICS、米国産LNG輸出の保護貿易化に懸念表明 15/07/03
東芝、北海道で水素サプライチェーン構築の実証実験 15/07/03
全国の給油所数が1196か所減少、減少率やや鈍化 15/07/03
川崎汽船、ペルーへの消防車寄贈で無償輸送協力 15/07/03
神原ロジ、物流センター壁面で「緑のカーテン」 15/07/03
日通、栗林商船と提携、内航小ロット輸送に対応 15/07/02
出光、7-9月の原油処理計画3%増、内需前年並み想定 15/07/02
昭和シェル、7-9月原油処理量3%減の703万kl 15/07/02
14社に最高評価、都が貨物輸送評価結果公表 15/07/02
5月の軽油インタンク納入価格、2.1円値上がり 15/07/02
軽油店頭価格、全国平均123.4円、0.2円値上がり 15/07/01
コメリ災害対策センター、新潟市との災害協定拡大 15/07/01
JX・出光・シェル石油、6月軽油卸価格が上昇 15/07/01
商船三井、メタノール燃料の低速ディーゼル機関が完成 15/07/01
ヤマト運輸、14年度中の交通事故件数2.2%減少 15/07/01
ギオン、相模原センターの屋根に太陽光パネル2352枚 15/07/01
山九、パソコンリサイクル活動で感謝状受領 15/06/30
佐川急便、14年度の運輸安全マネジメント情報を公開 15/06/30
グリーン経営認証、トラック1事業所を新たに登録 15/06/30
エコ通勤優良事業所認証、日立建機ロジなど11事業所を登録 15/06/30
JICA、ガーナの洪水被害に倉庫備蓄物資放出 15/06/29