認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
新聞販売と運送会社が配送ネット構築で協業 24/10/31
スチールアーチを防災備蓄庫に、二村板金工業 24/10/31
栃木市とミツカンなど、PB水平リサイクルで提携 24/10/31
鈴与のモーダルシフト2事業に補助金 24/10/31
自動車の安全基準拡充へ、2回目の車両安全検討会 24/10/31
東ソー物流グループがソフトボール大会開催 24/10/31
SBSゼンツウ、埼玉・三芳に冷凍自動倉庫を開設 24/10/31
輸送用バッテリーリサイクル市場は10年後2倍に 24/10/31
タイヤリサイクル市場は2031年に174億ドルに 24/10/31
NEXCO東、除雪車に追従標識車の自動走行開発 24/10/31
マースク、中国企業とメタノール調達契約 24/10/31
安田倉庫、大阪営業所が大阪市から表彰 24/10/31
じゃんぱら、江東区OCSゲートの新拠点稼働開始 24/10/31
アイグリッド、駐車スペース活用のPPAサービス 24/10/31
ロジスティードグループがキネコ国際映画祭に協賛 24/10/31
ハンコック、認証カーボンブラックタイヤ量産開始 24/10/31
スカニアのバス、実際の運航で低燃費を実現 24/10/31
eve autonomy、サイトコンテンツを更新 24/10/31
福山通運、米ソノマ州立大に書籍寄贈 24/10/31
函館開発建設部、大雪災害に備え車両移動訓練を実施 24/10/31
福山通運、アメリカで交通安全日本語コンテスト 24/10/31
首都高、レインボーブリッジをライトアップ11/1 24/10/31
6回目のモーダルシフト推進・標準化分科会、10/31 24/10/31
神鋼物流がトレーラーバック危険体感訓練を初実施 24/10/31
雪氷対策期間中の安全祈願祭実施 24/10/31
日本船主協会、海事反汚職NWと合同セミナー開催 24/10/31
SBS、置き配新サービス「Ecoロジ便」を開始 24/10/30
ファミマとコーラ、全国12のこども食堂に食品寄贈 24/10/30
大手荷主と政府、5回目のGHG排出可視化情報交換会 24/10/30
リチウム電池再資源化、東京・埼玉自治体が実証 24/10/30
AOSデータ、燃料オープンデータを公開 24/10/30
海上保安庁、急速分解バイオ油を「毒物」に追加 24/10/30
都が水素モビリティーステーション検討会 24/10/30
サトーとエンビプロ、LIBリサイクル過程を可視化 24/10/30
富士通と森永、原材料価格変動シミュレーター開発 24/10/30
大塚HD、取引先にも再生可能エネルギーを供給 24/10/30
マースクとダノン、温室効果ガス排出削減で提携 24/10/30
トレーラー型ハウスにオフグリッド給電システム 24/10/30
日本GLP、厚木市に新物流施設着工 24/10/29
ウェザーニュース、交通影響予測に新機能 24/10/29
エネット、24年脱炭素意識調査結果を公開 24/10/29
ボルボTのLNG車、国のCN事業で運用開始 24/10/29
MSC、アシャポート港湾脱炭素推進 24/10/29
成田空港がカスハラに対して毅然と対応 24/10/29
サントリーHD、VC全体のGHG削減事業に採択 24/10/29
東海電子、プレスリリースアワード2024で選出 24/10/29
テレニシ、IT点呼キーパーがシェア1位獲得 24/10/29
JAFロードサービス競技大会が初の一般公開 24/10/29
ダイワC後援の立大女子ラクロス部が大会開催 24/10/29
秩父市でドローン配送実証、ローソンやKDDI 24/10/29
イオンGP、オリジン東秀佐野工場を開設 24/10/29
KOMPEITOが愛知に7箇所目の拠点 24/10/29
長瀬産業、三菱UFJとサステナローン成約 24/10/29
サンワサプライから倉庫用ベルト3種発売 24/10/29
プロドローン、成田空港でドローン点検の実証実験 24/10/29
横浜でeメタンクリーンガス証書の環境価値移転 24/10/29
イオン、フードドライブの食品17トン提供 24/10/29
愛媛県、県施設にEV充電設備導入事業開始 24/10/29
北海道ト協会、正しい運転・明るい輸送運動11/16- 24/10/29
長野県ト協、県総合防災訓練に参加 24/10/29
川崎汽船、統合報告書を発行 24/10/29
平和島で物流テック企業の体験イベント、11/7-8 24/10/29
商船三井、鹿島灘海岸にて清掃活動を実施 24/10/29
スカイピーク、無人航空機の制度テーマにイベント 24/10/29
イオン北海道、道内店舗配送にRORO船活用 24/10/28
全ト協ドラコン、宮城県・中根誉士さんに栄冠 24/10/28
川崎重工、パラオの再エネ導入安定化へ覚書 24/10/28
「Optimal Biz」、キーエンスハンディーに対応 24/10/28
岡山で災害時物資輸送実証、物流大手が参加 24/10/28
3省・2団体で官民物流標準化懇談会、11/5 24/10/28
宇徳、多軸台車の3次元シミュレーター開発 24/10/28
神戸市、水素燃料ごみ収集車の導入実証 24/10/28
日本郵船、フィリピン海事産業局と交流 24/10/28
千葉港・木更津港の脱炭素推進合同協議会 24/10/28
国道357号二俣アンダーパスで夜間通行止め 24/10/28
福井で労災防止対策セミナー、11/29 24/10/28
サントリー、世界初の食油由来のペットボトル導入 24/10/28
CRE、大型物流施設「ロジスクエアふじみ野B」完成 24/10/28
Cタートルの導入拡大で連携、NTTデータと七十七銀 24/10/28
日本船主協会、世界の海賊対策研修に協力 24/10/28
JAL、ピーコックストアSAF原料を開始 24/10/28
エスラインギフ、燃料サーチャージ制を継続適用 24/10/28
イートアンドが宮崎県都城市と立地協定、新工場建設 24/10/28
ヤマモリ、大山田工場が食品衛生優良施設表彰 24/10/28
Jドローン、宮城・塩釜で災害時物資輸送実証 24/10/28
国交省がEU運輸総局と意見交換 24/10/28
旭運輸、名古屋市内の大学生向け見学会を実施 24/10/28
パルシステム、メーカーや消費者とともに海岸清掃 24/10/28
ヤマトシステム、地域xTech関西に出展 24/10/28
洋上風力発電の導入促進へ港湾検討会、10/29 24/10/28
北九州鉄道輸送障害のBCP策定へ、JR貨物と政府連携 24/10/25
ビプロジー、複数拠点の太陽光発電余剰電力を可視化 24/10/25
横浜で衣料・雑貨の資源回収実証 24/10/25
自動車輸入組合、11/15-16に都内でEV普及イベント 24/10/25
平常時に飲酒状態を模擬体験、JAF大阪がイベント 24/10/25
海事センターにIOPCF事務局長が来訪 24/10/25
プラスチック資源循環モデル形成へ6自治体採択 24/10/25
エアロセンス、輪島市の豪雨被災状況確認を支援 24/10/25
北海道小清水町で違反の特殊車3台に指導 24/10/25
日本アクセス、段ボール32箱分の食品寄贈 24/10/25
冬季の燃料安定供給へ官民連携会議、経産省 24/10/25
青森県ト協、11/25にトレーラー安全講習会 24/10/25
アート引越と関学が提携、学生アスリートを支援 24/10/25
宇徳グループ、能登豪雨被害の石川県に義援金 24/10/25
国交省、新潟で降雪期の運輸防災セミナー 12/3 24/10/25
サントリーロジスティクスが挑む循環型物流構築 24/10/25
米エマソン、韓国水素ステーションに技術提供 24/10/25
JFEエンジ、CO2回収パイプライン検討を受注 24/10/25
川崎汽船、インマルサット衛星通信を試験導入 24/10/25
スマートロボ、製造業向けAMR開発 24/10/25
商船三井のCVC、VRFBのアジア普及で協業 24/10/25
前後2カメラ搭載ドラレコを発売、昌騰 24/10/25
鈴与商事と東急、富士山静岡空港で脱炭素PJ 24/10/25
愛媛県、海運利用トライアル事業の対象者拡大 24/10/25
オプティム端末管理、Androidハンディーと連携 24/10/25
comvey、LAEMUSE公式オンラインストアでサービス開始 24/10/25
道ト協、荷卸し時の安全対策キャンペーン11/1から 24/10/25
厚労省アルコール問題啓発シンポに東海電子登壇 24/10/25
NEXCO東、高速道路交通規制競技大会を開催10/31 24/10/25
F-LINE、フード展で食品物流の取り組み講演 24/10/25
東ソー物流、新卒内定者の懇親会実施 24/10/25
三菱倉庫、役職員29人が森林再生活動 24/10/25
福山通運、島根・津和野で交通安全教室 24/10/25
JR貨物、大宮車両所の一般公開を見送り 24/10/25
不用品をアジア諸国へ輸出、物流サイクルの好循環 24/10/24
サントリーと出光、ペットボトル資源の油化実証 24/10/24
センシンロボ、リアル映像とAI・センサーを連携 24/10/24
ピザハット、石川県野々市市と災害時協力協定 24/10/24
シャープ、ドライアイス代替の適温蓄冷材を発売 24/10/24
オートバックスセブンG、EV急速充電器の設置を拡充 24/10/24
グラハン安全監督体制強化に向け検討会、10/29 24/10/24
小売ECPF「ステイラー」、クレカ認証を強化 24/10/24
トルビズオン、搬送請負サービス開始 24/10/24
パンテック、再生包装用フィルムでCO2を3割削減 24/10/24
運送会社運営のカフェと学生がスイーツ開発 24/10/24
軽油価格は154.5円、前週から変わらず 24/10/24
東海クラリオン、全国港湾労災防止大会に参加 24/10/24
パナISが工場セキュリティーセミナー、11/21 24/10/24
自動運転トラックの東名公道実証、荷主パナGが参加 24/10/24
伊藤忠など4社、RD燃料流通拡大へネステと協働 24/10/24
EV用通信コントローラー市場は2032年に23億ドル超に 24/10/24
三菱ケミカル、ケミカルリサイクルの実証試験 24/10/24
あいち次世代モビリティ・テストラボがサービス開始 24/10/24
スズキ、インドにバイオガス生産プラント設置 24/10/24
倉敷市・児島郵便局にEV急速充電器を設置 24/10/24
三井化学G、韓国でポリウレタン原材料の生産増強 24/10/24
DHL、IAGカーゴとSAF契約を更新 24/10/24
スモークフィルムも視界良好、デジタルバックミラー 24/10/24
リクルート、宮崎市と連携協定を締結 24/10/24
アルコール関連問題を啓発、ト協でも取り組み 24/10/24