ロジスティクス
物流の未来を担う高度人材の育成を目指し、慶應義塾大学新川崎先端研究教育連携スクエアの松川弘明特任教授が主導する2つの教育プログラムが始動している。慶應義塾大学高…
荷主
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「植物油3社、業界課題解決へ物流協議体発足」(7月24日掲載)をピックアッ…
SGH財団、17年度のがん研究助成対象決定 17/12/14
佐川、関東→九州の鉄道輸送に1日以上の遅れ 17/12/14
SBSジーエフなど14社の運送許認可 17/12/14
日通、ビール2社の共同輸送で国土交通大臣表彰受賞 17/12/14
3社の倉庫を登録、関東運輸局 17/12/14
SBSホールディングスが業務企画部新設 17/12/14
SGHDが東証一部上場、時価総額6102億円 17/12/13
ラサール、堺にロンコ・ジャパン専用物流施設 17/12/13
佐川急便、プライムツリー赤池の管内物流受託 17/12/13
北海道で運送会社8社に行政処分、事業停止も 17/12/13
ジグザグ、商品データ翻訳から海外配送まで越境EC対応 17/12/13
全ト協、青年経営者2者の先進的取組みを顕彰 17/12/13
日本郵船、シンガポール大学と海運テーマにトークイベント 17/12/13
日本自動車ターミナル、4年連続DBJ格付最高ランク取得 17/12/13
佐川急便、カーボンオフセット大賞で環境大臣賞 17/12/13
国交省、日・デンマーク海事政策対話初開催 17/12/13
船主協会、広島県福山市の小学校で海運授業 17/12/13
SBSロジコム、ウェブサイトに施設別移転事例を掲載 17/12/13
9月の鉄道貨物輸送373万トン、3.8%増 17/12/13
日本郵船、フェアトレードテーマに体験型ワークショップ 17/12/13
【訃報】大阪商船三井船舶松井元副社長が逝去 17/12/13
日立物流、2017年の主なトピックス 17/12/13
ヤマトHD、ことしのトップトピックを発表 17/12/13
JR貨物の11月貨物取扱量1.7%増加 17/12/13
岐阜で廃油廃液など収集運搬・廃棄処理業務 17/12/13
日本郵便とローソン、福島でロボットによる無人配送実験 17/12/12
羽田空港で物流ロボットの実証実験開始 17/12/12
国交省、トラックの燃費基準を13%引き上げ 17/12/12
阪急阪神エクス、ベトナム・ホーチミンの物流倉庫増床 17/12/12
SBS鎌田財団、奨学金給付事業を開始 17/12/12
宅配職場受取り運動拡大、クールチョイス優秀賞に 17/12/12
あづま給食、企業向け弁当配達に楽天ID決済対応 17/12/12
ヤマトファイナンス、BtoB決済の利用限度引上げ刷新 17/12/12
SBSグループ、2017年のトピックスを発表 17/12/12
物流連、「2017年の重大ニュース」を発表 17/12/12
7社に車両の使用停止処分、九州運輸局 17/12/12
商船三井、貿易実務でブロックチェーン適用へ実証 17/12/12
星光堂、物流子会社除く卸事業をハピネットへ譲渡 17/12/11
イケア、オンラインストアで小物配送開始 17/12/11
上組、ミャンマーにバルクターミナル運営会社設立 17/12/11
四国の運送会社3社に行政処分 17/12/11
ラクーン、越境ECに新たな航空便サービス導入 17/12/11
運輸・通信業の倒産件数45.5%減、11月 17/12/11
KST東北ほか5社の新規運送許可 17/12/11
商船三井、安全運航へ貢献した船員を表彰 17/12/11
アジア発米国向けコンテナ、単月・累計とも過去最高継続 17/12/11
関東運輸局、11月のPSCで貨物船2隻を拘留処分 17/12/11
東北輸送動向、JR車扱貨物が28.4%減 17/12/11
日通の鉄道コンテナ、九州除き増加 17/12/11
10月の倉庫・流通施設建設工事受注69%減少 17/12/11
日立物流、国内外の責任者集め過去最大集会 17/12/08
レンゴー、物流改善でドライバー拘束時間1h削減 17/12/08
海賊対処活動「感謝の集い」に小野寺防衛相ら参加 17/12/08
物流連、2017年版「数字で見る物流」販売開始 17/12/08
全ト協青年部会、沖縄市の高校に整備実習用トラック寄贈 17/12/08
大塚倉庫、社内外のコミュニケーション改革で表彰 17/12/08
トルコ・ターキッシュ社、ボーイング777貨物機を初納入 17/12/08
月例国土交通、鉄道が12か月連続増 17/12/08
日通NECロジ、「物流用語集」ページを拡充 17/12/08
運輸・郵便業の所定外労働時間10%増、勤労統計 17/12/08
タケエイ、廃棄物回収用コンテナ管理に堅牢RFID採用 17/12/08
全ト協、石川道路局長へ車限令見直しに対する要望 17/12/08
TIACT、11月貨物取卸量8.1%増 17/12/08
海賊対処法の護衛対象船舶、11月末で3824隻 17/12/08
静岡県倉庫協会、10月の入庫高12.4%増 17/12/08
能勢電鉄、畦野駅など4か所にオープン型宅配ロッカー設置 17/12/08
富士運輸が大型CNG車投入、空車情報サイトと連携も 17/12/07
グリーン物流大臣表彰に日通、シーオスなど7社 17/12/07
クラウド会計のfreee、証憑電子化で寺田倉庫と提携 17/12/07
トライポッド、商用車向けIoT基盤を提供 17/12/07
センコー、中国地方の物流強化へ広島市内に新拠点 17/12/07
井本商運、416TEU積み新造コンテナ船「しげのぶ」命名 17/12/07
阪急阪神エクス、メキシコに3拠点目の新営業所 17/12/07
ドライバー希望理由「収入良さそう」、未経験者26%が回答 17/12/07
日本郵船、中国海事大学生78人に奨学金贈呈 17/12/07
エリアリンク、災害時向けにトランクルーム無償提供 17/12/07
11月上中旬の貿易統計、輸出入とも2ケタ増 17/12/07
愛知県、清須市の産廃業者に許可取消処分 17/12/07
近鉄エクス、航空輸出19か月連続プラス 17/12/07
国交省、港湾中長期政策策定へ意見交換 17/12/07
NCA、18年1月の国際貨物サーチャージ5-7円上げ 17/12/07
西鉄、11月の航空貨物輸出9%増 17/12/07
センコーHD、16日付グループ会社幹部社員人事 17/12/07
商船三井、設計承認得て「次世代」石炭船開発着手 17/12/06
東京納品代行、千葉→北海道の一部鉄道へ転換 17/12/06
日通、環境配慮の国内複合輸送サービス第2弾発売 17/12/06
11月の成約運賃指数122、前年比7P増 17/12/06
成田空港、貨物取扱量20か月連続プラス 17/12/06
日本郵便など3者、AR付き年賀状の作成・販売で実証 17/12/06
物流博物館、「海と陸と」テーマに6回目の映画上映 17/12/06
IMO次期理事国選挙、中国と並び最多得票当選 17/12/06
DHL、国際航空貨物の見積・予約を簡素化 17/12/06
廃棄物運搬の御園産業が破産、不正判明で業務受注できず 17/12/06
関西空港の貨物取扱量、積込・取卸とも1割増 17/12/06
船主協会、商船系5校と人材確保タスクフォース連絡会 17/12/06
ヤマトの宅急便取扱個数5.4%減少、11月 17/12/06
11月の中部空港、積込量20.5%増加 17/12/06
赤帽山梨県、地震防災訓練に参加 17/12/06
福島県いわき市の除染土壌、8000m3輸送 17/12/06
羽田空港の貨物取扱量18.2%増加 17/12/06
中国運輸局、4者の運送事業廃止届を受理 17/12/06
那覇空港の貨物取扱量2割減 17/12/06
三井倉庫HD社長、投資抑制強調「大掛かりな再編」検討も 17/12/05
渋沢倉庫、ダイドードリンコと飲料物流担う合弁会社 17/12/05
引っ越しのアップル、自社サイトにデータコンテンツ 17/12/05
アイリスオーヤマ、米に自動倉庫備えた新工場 17/12/05
横浜冷凍、北欧子会社が養殖版「海のエコラベル」取得 17/12/05
NTTデータ、ブロックチェーン活用し貿易取引効率化へ実証 17/12/05
商船三井、ギニアの鉱物発掘会社と鉱石輸送で契約 17/12/05
国交省、「先進船舶」導入へ調査事業6件を支援 17/12/05
サカイ引越の11月売上、関東で14%増加 17/12/05
運輸・倉庫業の景況感0.8p改善、11月 17/12/05
阪急阪神エクス、航空輸出16か月連続増 17/12/05
東京都、産廃業者2社の許可取消処分 17/12/05
郵船ロジ、18年1月1日付幹部社員人事 17/12/05
荷待ち解消へLINE活用、埼玉の運送会社初導入 17/12/04
SGHDが東証一部へ13日新規上場、売出価格1620円 17/12/04
出前館が関西へ宅配代行拡大、まずは枚方市 17/12/04
大塚倉庫と光製薬、医薬品物流共同化で提携 17/12/04
商船三井、運航船事故・トラブルの「多元的」分析を開始 17/12/04
日本郵便、越境EC向け海外返品配送サービス開始 17/12/04
ファッション×IT時代の「物流のあり方」、12/21・東京 17/12/04
スズケン、血友病治療薬の緊急物流スキーム構築 17/12/04
山九、モーダルシフト優良事業者表彰で2部門受賞 17/12/04
商船三井、中学1年生212人に海運業説明 17/12/04
日本郵便、低税率で中国個人宛て配送可能な新サービス 17/12/04
国際郵便約款を改正、18年1月1日から 17/12/04
埼玉県、破産した産廃業者の許可取消し 17/12/04
10月引受郵便物8.3%増、19億220万通に 17/12/04
ホームロジ、西日本通販拠点で物流ロボット稼働 17/12/01
Hacobuと日本郵政Cが提携、1.4億円調達し財務基盤強化 17/12/01
京王電鉄、6駅でDHL国際宅配受取りサービス 17/12/01
阪急阪神エクス、米ダラス支店を拡張・移転 17/12/01
沖縄初の電気バス運用開始、ヤマト子会社が整備担う 17/12/01
上組、東京港にコンテナターミナル新設 17/12/01
物流環境大賞の募集開始、18年2/28まで 17/12/01
丸紅ロジ、横浜通関センターを統合 17/12/01
リネットJのパソコン宅配回収、128自治体で連携 17/12/01
阪急阪神エクス、インド・デリー空港内に事務所開設 17/12/01
商船三井、南ア向け移動図書館車の海上輸送協力 17/12/01
ANA、10月の国際線貨物3.8%増加 17/12/01
大手50社倉庫・流通施設建設工事受注6割減 17/12/01
インターナショナルエクス、鳥栖物流センター閉鎖 17/12/01
オーハシテクニカ、北関東物流センターを移転 17/12/01
国際航空貨物輸送量12.2%増、9月航空輸送統計 17/12/01
フェデックス、日本で従業員80人がボランティア清掃 17/12/01
ニッコンHD、通関事業部など廃止 17/12/01
日本郵船、1日付ほか幹部社員人事 17/12/01
日立物流、ATM輸送のモーダルシフトで優良事業者受賞 17/11/30
川崎汽船、比で完成車向け物流の合弁事業開始 17/11/30